雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

芸能人の結婚・妊娠・出産

2020-11-30 10:51:33 | 願望
不思議でならない芸能人の結婚。
結婚直後に妊娠の有無を聞き、女性なら今後の芸能活動を続けるかを聞く。

妊娠しましたと...またまた、報告。
出産したら...またまた、報告。

出産報告するのだけれど、性別、出生体重、帝王切開有無の報告をしなくなったことが気になる。
せめて性別ぐらいは発表してもいい気がする。
出生体重は標準より小さい場合が多いので報告しなくなったのではないかと勘繰る。
妊婦らしからぬ体型で出産する芸能人は多いと感じている。
それ故、帝王切開も多いと思われる。

確かに、子供は芸能人でないから報告義務はないと思う。

個人的なことだから...特に敢えて報告することもない気がしている。

まぁ~芸能人は商品だから仕方がないのでしょう!

芸能人が積極的に少子化問題に取り組んで貰いたいと思っている。
(やっぱり、平民への影響は大きい)

芸能人は出産後、仕事復帰が早い。それは事務所の戦略が大きいと感じている。
稼げるときに稼いでおく。
これじゃ~使い捨てじゃん。
まぁ~水商売と変わりありませんから!!

多くの芸能人が仕事しながら3人以上の子供を産めば、平民はまねると思う。
旬の芸能人の名前を平気で付ける親が多いことに驚かされる。
子供を産む自由は大切だけど、日本人、経済、文化、伝統を永続的に守るためには人口増加は必要だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副大臣

2020-11-27 09:25:27 | 願望
まったく、役に立っていない副大臣。
名ばかりだと思っている。
大臣の補佐もできない。大臣の補佐は役人がするから!!!

こんな副大臣に手当を払っていると思うと...情けない。
副大臣が国会で答弁したのを見たことがない。
大臣が辞めても副大臣が昇格して大臣になることもほとんどない。

副大臣って、必要?

政府与党の国会議員の半分は大臣、副大臣、政務次官、更に党の役職に就く。
国会議員様、そんなに肩書き入りますか?

国会議員の数を減らせと言う意見があり、公約にしていた党もあった。
個人的には国会議員の数を減らすのではなく、国会議員の報酬を半減すべきだと思っている。
1年あたり、5000万円の歳費を使い、政党助成金、献金を受取っている。
大分、貰い過ぎだと感じている。

やっぱり、お金を持ってる議員の方が政治活動は盛んにできる。
市民は活動(駅前演説、活動報告等)を見る機会の多い議員に投票する。
だって、まじめに見えるもの。

政治活動にも平等が必要な気がしている。
演説回数、活動報告誌の制限等、それをネットで補完する。
当然、ネット上でも制限する。
そうすれば、政治活動費が抑えられ、平等の政治活動ができる気がしている。
ネット弱者は仕方がない。年数を重ねれば、ネット弱者は減っていく。

兎に角、政治は無駄ばかり!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前自販機のゴミ箱

2020-11-25 09:39:13 | 地域
駅前の自販機の缶、瓶、ペットボトル用のゴミ箱は何時も溢れている。
更に、ゴミ箱の外へと溢れている。

そう! 駅のゴミ箱が減ったのが原因だと思われる。

また、本来は、缶、瓶、ペットボトル用のゴミ箱なのにその他のゴミも捨ててしまう。

自動販売機を管理している飲料メーカーも自動販売機の残数が少なくなったら補充する訳です。
そのついでにゴミ箱を清掃する。
補充サイクルとゴミ箱の溢れるサイクルが合っていない。

同じような問題は帰省中の高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでも発生している。
帰省期間中のゴミ集積場に出せないので高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで捨てる。
独身者がゴミ収取日に出し忘れ、生活ゴミをコンビニのゴミ箱に捨てていた。

昔と違い...近所付き合いが減ったからではないか?と思う。
もし近所付き合いが密であれば...ゴミ捨てを依頼できる。
私が子供の頃はそんな近所付き合いだった。

外出時に雨が降ると...近所の人が洗濯を取り込み畳んでくれていた。
古き良き時代を思い出します。

モラルのない人々が連鎖してモラルのない人達を作り出す。
悪のスパイラルになっている。

テロ対策の名の元に、世の中、ゴミ箱が消えた。公園、駅、公共施設等々。
灰皿はもっと消えた。

やはり、ゴミを最小限しか出さない社会にする必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落し物とフェンス

2020-11-23 15:05:37 | 願望
何故か落し物の鍵はフェンスに括り付けられているのをよく見かける。
しかしながら、何日も何週間も何カ月も放置されている。
そして、錆びついた鍵となっている。

親切心でフェンスに括り付けたのだが...残念な結果となっている。
寧ろ、交番へ届けた方がいいのではないか?

携帯電話を拾って、直接、落とし主へ電話して着払いで送ったこともある。
最近は携帯電話やスマホは決済機能があり、お財布やクレジットカードと同じなので画面を開くことができない。

よって、拾った場合は交番へ届けることにしている。(まぁ~当然)
しかし、ここに落とし穴がある。
落し物を届けだけなのに30分以上の時間を費やしてしまう。
警察官が落し物を拾った状況を聞き、更に、パソコンへ入力して、最後の内容の確認を警察官と共に行う。

うぅ~ん、これじゃ~届けたくなくなる。

警察官はパソコンが不慣れである。
何故、状況を聞きながらパソコン入力しないのか?
不思議である。
そして、拾得物だとベテラン警察官が若手警察官へ対応を促す。

これから手袋がフェンスに括り付けられる。

小さい子の靴が落ちていると...自転車の後ろの席で脱げたんだと思う。
きっと、親に怒られてると思うと...淋しくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大食い番組

2020-11-20 09:16:26 | 趣味・嗜好
大食い番組、何故か? 見入ってしまう。
食べっぷりが気持ちいいからかもしれない。

飽食の時代。大食い番組が流行るのが分かる。
できないと思われることをやり遂げる所がいいのではないか?

しかしながら、不思議でならないことがある。
何故か? 挑戦者が時間ギリギリで成功する展開になる。
これは演出なのか?
時間内で食べられる限界を最初から調査しているのか?
またまた、「やらせ」なのか?

大食いファイターと同量をタレントが挑戦する企画は止めた方がいい。
まず、食べられない。
そして、大量に残ってしまう。
何時も思っている。残った料理、持ち帰っていますか?
捨ていないことを願う。
もしかしたら、残った料理を食べる専門スタッフがいるのではないかと期待している。

同様に気になるのはグルメ番組のはしご。
一日に4件も食べ歩けば...一口で食べるのを止めてしまう。
当然、ほとんど残っている。
同様に残った料理、持ち帰っていますか?って聞きたい。

食糧難で苦しんでいる人々がいる中、食べ残しは厳禁である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする