雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

雪下ろしボランティア

2016-09-25 15:35:52 | 願望
私の唯一の社会貢献は献血及び骨髄バンク。
しかし、献血は毎日/毎週/毎月できる訳ではありません。
献血後、12週間経過しないとできません。
献血人口が増えない要因には献血する施設や献血車両も少ないと感じています。

献血には年齢制限があり、何れ、できなくなる日が来ます。
献血 16歳~69歳まで,骨髄移植は20歳~55歳まで。

献血は年3回が限度、骨髄バンクに7,8年前に登録したが移植依頼は1度もない。
献血及び骨髄バンク以外のボランティアを考えた時に...
雪下ろしボランティアがいいかナ~と思いました。

1.お年寄りの役に立てる
2.雪国へ行ける
3.地元の人と交流ができる

まぁ~自分で言うのも何なんですが...何時もながら単純な発想には負けます。

毎年毎年、雪下ろしボランティアをやりたいと思うが...いざタイミングが合わない。

来冬には実現させたいです。

来年、誰か一緒に参加しませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ詐欺

2016-09-19 14:50:42 | 社会
ポストに水のトラブル時に修理業者の連絡先がのったマグネットが入っていることはありませんか?
家には定期的に入って来ます。
こらは詐欺の一種です。

水のトラブルは急を要するため、もし、トラブルが発生したらそのマグネットの会社へ電話してしまいます。
簡単な修理にも係わらず、『この部品は古くて、もう、ありません』と言って、
トラブル箇所の全体を交換する手口、また、修理品の相場がわからないため法外な修理費用を請求する。

類似して、「たたみ交換」、「不用品回収」、「床下診断」、「屋根の補修」等などがある。

「たたみ交換」、「不用品回収」は、チラシを見て連絡してしまい法外な値段を請求されるパターン。
「床下診断」、「屋根の補修」は飛び込み営業的に、あたかも、無料診断と称して問題がなにのに、問題があるように見せかけ、後日、修理をさせるパターン。

ポストに入っているチラシは信用してはいけません。
新聞のチラシなら、チラシの契約先がしかっりしています。
インターネットやタウンページで調べれば必要なお店は探せます。

高齢者が狙われています。

黒電話詐欺で多くの高齢者が被害にあった。

チラシ詐欺にはご用心を!


ポストのチラシで信用できるのは宅配ピザ屋かナ!


黒電話詐欺
「黒電話はもうすぐ使えなくなる」などとうその説明をして電話機の高額なリース契約を結ばせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化と待機児童

2016-09-11 16:54:33 | 社会
少子高齢化が叫ばれているのに...何故か待機児童?
不思議でならない。

これって、大都市への人口集中が問題なのではないかと思う。

待機児童対策を発表すると、その市区町村へ転入が増えるという「イタチゴッコ」が発生している。

そもそも、共働きをしないと生活ができない世の中なのか?
そんな事はない。

贅沢病なのです。今までの生活を維持して子供を育てるというのはやはり無理がある。
節約や我慢が必要です。
やはり、段階を追って生活を向上させなければいけないと思う。

新婚夫婦、いきなり、こんな贅沢な賃貸マンションって人を知っている。
身の丈を無視していると思った。
これで、子供ができたら生活できないのではないか?って率直に思った。

まず、どちらかの収入で生活できる暮らしが基本だと思います。

少子化は一般庶民に影響の大きい著名人が1人しか子供を生まないで仕事復帰することも大きな原因だと思う。
私の友人に著名人の名前を子供につけた人を何人か知っている。
えぇ~これって著名人と同じだと友人に言えなかった。

我が家は新興住宅街なので少子化を感じない。
寧ろ、少子化なの?って思う。

地方再生の一環としてふるさと納税がある。
ふるさと納税は返礼品で寄付が決まる。ある意味、サービス合戦です。

少子化、高齢化、過疎化...この連鎖を断つ政策が必要だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の遅れ

2016-09-04 06:40:33 | 社会
飛行機、バスの出発時刻が遅れることは当たり前にだと思っている。
しかし、何故か、電車の遅れは許さない人が多い。
これは、正確な運行が当たり前だと感じさせてしまったことです。
そもそも、都市部の電車時刻は過密過ぎる。
そして、接続運転(他路線との接続)のため、一度、時刻が遅れるとたちまち影響が出てしまう。

正直、過密ダイヤや接続運転を是正した方がいいと思う。

特に帰宅時の人身事故で運転中止の時の駅員への抗議は異常に思える場面を何度も見ました。
それが1人だけではなく、多くの人間が立ち替わり抗議しています。
でも、結果は変わらないのですけど!
駅員の辛さをは図りしれないと思いました。
しかし、出勤時の人身事故はそれ程でもない。

電車は多少遅れるものって考え方が必要です。
何時しか...電車は遅れないものになってしまった。
そして、遅れないことがは当たり前と思ってしまう人間になってしまった。

人身事故、信号機故障、線路立入り、緊急患者の発生...
多くの人が利用する鉄道は事故が発生し易い。

5分、10分遅れて仕方ないと気持ちを持つようにしたい。

何時から現代人は余裕が無くなってしまったのだろう?

当たり前(便利さ)は人間をダメにしてしまうことがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする