雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

企業迷惑メール

2024-05-30 10:55:37 | 社会

会社のHomePageに掲載されているメールアドレスをツールを使って収集する企業がある。
勿論、会社概要、事業内容等も同時に収集している。
昔、個人情報の売買していた名簿屋と変わらない。

この情報を購入してメールを送ってきている。
勿論、手作業で送る訳もなく...送信ツールを使って定期的に送ってきている。
(毎日、送ってくる企業も多数ある)

普通はこの手のメール...メーラーでゴミ箱へ移動したり、迷惑メール処理を行う。
しかしながら、送信が止まる訳でもない。
また、メール内にメール停止の手続きのページへ進ませて停止処理を行わさせる。
ここに落とし穴があり、停止処理をした企業情報を収集して更に新しいメールの名簿を作成する。
迷惑メールを閲覧したことが重要であり、興味がない内容でも確認すると言うことは...
興味を示す内容ならビジネスチャンスを生む可能性があるということになる。
(アダルト系は停止したら次から次へと停止したアダルト以外のアダルト系からメールだ飛んできます)

今、私は企業系迷惑メールをメーラーの転送機能を利用して送信者、個人情報担当、採用担当へ送り返している。
流石にどれだけの迷惑メールが送られているか知らない送信(担当)者は1週間程度で迷惑メールを停止する。
まぁ~企業なので...仕事に支障があれば当然の結果です。

詐欺系メールはメールアドレスが日々変わるため...阻止できない。
手作業で削除するしかない。

迷惑メール阻止アプリが出来たら...商売になるかもしれない。

詐欺に引っかかる人が入る限り、迷惑メールはなくならない。

※メーラー
 電子メールを送受信したり、管理したりするためのソフトウェア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転(流)入税

2024-05-28 11:31:24 | 願望

[子ども・子育て支援金」と言う名の新税が設けられようとしている。
それも健康保険料から徴収する。
そもそも、健康保険料と子育ては一致しないだろう。
目的と内容が可笑しい。

まぁ~これは道路財源の一般財源化と同じである。
自動車を所有、利用する人が道路建設や維持のための税金だったはずが...役人のやることは汚い。

寧ろ、「子育て税」を新設した方がいいと思う。
しかし、新税を設けても少子化は止まらない...みんな思っている。

ところで本題へ
流入税の新設を提案する。
一極集中、過疎化が進行している中で歯止めが必要だと思っている。

特に一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)、東海三県(岐阜、愛知、三重)、
二府四県(大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山)に多くの若者の転入が見られる。
上記同一地域外から転入した場合に課税する。

その税金は過疎化対策、企業誘致等の地方創生に使うのはどうだろうか?

更に首都圏に集中している大学を移転させるための資金にしてはどうだろうか?

東京大学が鳥取または島根に移転しても志願者が減るとは思わない。
早稲田大学、慶応大学が青森、秋田、岩手に移転しても同様だと思う。

転入税は転入後、10年間は納税する。転出した場合は納税は不要。
当然、刑事罰を設ける。
日本人は罰則、罰金になれば...大半の人は厳守する。

消滅可能性自治体、限界集落なんて言葉が生まれること自体異常です。

人口減少と共に市区町村が消滅して、次は都道府県が存続できず、道州制になると思う。

その事実を突き付けられてからでは...もう、対応できない。

皇位継承、皇族数減少もまた同じ。

[子ども・子育て支援金」より転(流)入税を有効活用すべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電壊れ過ぎ

2024-05-26 15:50:21 | 商品

今年に入って、立て続けに家電が壊れる。
洗浄便座(13年)、掃除機(7年)、アイロン(20年)、オーブンレンジ(20年)、冷蔵庫(20年)の製氷機能。
掃除機以外は10年以上経過しているので...まぁ~良しとしよう!

正直、頻度の割には壊れるのが早い気がする。

洗浄便座は洗浄ノズルが出てこなくなった。
掃除機は電源が入らなくなった。
アイロンは熱く成らなくなった。
オーブンレンジはインバーターエラーが出て使えない。

冷蔵庫の自動に製氷が作れなくなった。
これは本当に、不便、週末の晩酌のた度に氷皿から製氷箱へ移動しなければならない。

洗浄便座、アイロン、オーブンレンジは買い替え。
掃除機は修理。
冷蔵庫はそのまま使用。

正直、物価高なのに...必需品のため泣く泣く購入&修理。
結構、お金掛かりました。
泣く!

悪いことは集中して起きる...と信じている私。

”2度あることは3度ある”

テレビ2台あるが共に13年以上経過している。
しかし、次は冷蔵庫だと思っている。

頼む、壊れないでくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若害

2024-05-23 11:40:34 | 社会

老害は高齢者と言うこともあり...慣れて来た。
そして、携わらないようにしている。

レジに並ぶ時、買い物かごの量よりも高齢者がいない列に並ぶようにしている。

私も何れ、高齢者になる。
老齢による弊害は仕方がないと考えることにしている。

オバタリアンの次が老害だったけど...今度は若害(じゃくがい)。

最近、若害と言う言葉を聞くようになった。
いい言葉が見つかったと感じた。
本当にマナーを守れない馬鹿(若)者が増え続けていると感じている。
そして、親の躾(教育)がなっていないと...ずぅと思っていた。
また、その親も躾(教育)をされていないのであろう。

常識がないことを...恥ずかしいと思わないことには脅かされる。
ネット社会となり、直ぐに調べられる世界になったけど...ネットは常識を教えてくれない。

若害の私の定義は自己中心、物欲がない、迷惑と思わない、面倒な事は避ける、向上心がない、合理的過ぎる、
敬意がない、協調性がない、謝らない、気にしない、我慢ができない等々...探せばもっとある。

若害って言葉が生まれたことが悲しい。

明らかに浮いている馬鹿(若)者にも近づかないようにしている。

人手不足でこの若害が沢山入社しているようです。

教えて貰えることが前提で自ら学ぼうとしない。
仕舞いにパワハラ、セクハラと騒ぎ立て、退職代行業者に頼んで辞めていく。
そんな輩が、また、別の会社へ入社して同じことを繰り返す。

忍耐と言う言葉を知らない。
勿論、努力も知らない。
よって、成長できない。

政治だけではなく、社会でも困った世の中になった。

若害の人、見かけませんか?

※老害
企業や政党で、年齢や経験を盾に実権を握り続ける老人や、
周囲の人の意見を聞かず迷惑をかける高齢者のこと
※若害
周囲の大人の困惑や反感を招く言動が目立つような若年層(若者)に対して
社会的な害悪というニュアンスを多分に込めて呼ぶ罵り交じりの表現。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トークイベントに参加

2024-05-21 09:42:44 | 個人

先日、人生初めてトークイベントに参加した。と言っても客として!!!
会場には300名近い人数で満席、立ち見、会場に入れない人も多数いた。
60歳以上が7割は占めていたと感じた。

本土復帰する前の沖縄の闘争等を撮影した写真家の写真展。
また、その写真から見えるその時代の沖縄。

まぁ~考えさせられる内容でした。

パネラーのトークイベントはまともだった。
写真家の心情を写真から想像して...なるほどと思わせる。

沖縄、戦場(捨て石)、米軍統治下、米軍基地、地位協定、最低賃金等々...政治色が強い地域。
パネラーからお客への感想を求めたところから...がっかりが始まった。
政治的な発言が始まった。
正直、写真家の話ではなく、その時代、復帰後の沖縄、更に現代における沖縄の現状を話す人が続出。
おいおい、気持ちは分かるが...違うだろう。

新興宗教の勧誘、もしくは特定政党の集会に思えて来た。
場を弁えないで自己主張には呆れた。

写真展だけで帰ればよかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする