雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

246911(にしむくさむらい)

2007-11-26 12:41:50 | 社会
にしむくさむらい...
小学生の時に覚えた1ヶ月の日数の数え方。

今のバカ(若)者は1ヶ月が何日が即答できない人が増えている。
携帯電話を操作すればカレンダーが出てくる。何年も先まで!

そう!覚える必要はない。
えぇ~って思ってしまいます。

何か違う。にしむくさむらいも文化のひとつだと!
確かに、今、便利が益々進んでいる。

もしかして、バカ(若)者は加減乗除を手計算でできないのではないか?
きっと、そうだと思う。必要のないことは覚えない。忘れる。

文化の教育は国,地域を含めて行なうべきだと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税未払い運動

2007-11-09 12:47:14 | 願望
庶民泣かせの政治が横行している現代...
もし消費税が上がったら..

消費税を未払いしようと考えました。
そもそも、消費税をお店(企業)に預けて、その企業が消費税を納付している訳です。
お店(企業)が倒産して消費税を納付しない場合があります。
政府は、当然、未納分を考慮して消費税率を設定しています。(怒)

お店(企業)に消費税を預ける形を止め、個人で納付する形にすればいいと思います。

例えば、飲食代で、1,050円の支払いが発生したとしたら、
お店(企業)には、1,000円を支払う。当然、お店は50円不足を指摘してきます。

そう言ってきたら、50円の消費税は個人で納付すると宣言する。
お店としては、1,000円で商売ができる訳ですから問題がないと思います。
無銭飲食にはならないと思います。

理不尽な事をやり続けるのならば...
民衆の力を見せようではありませんか?

Power to the People.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラごみ

2007-11-05 12:49:52 | 社会
分別収集が徹底され、ごみ収集も有料化されている自治体もある。

そう、我が町もご多分に漏れず徹底されている。
まだ、有料化されていないのが救いです。
飽食の時代にごみ問題(減量)は将来のためにも大切です。

収集状況
もえるごみ → 週2回
プラスチックごみ → 週1回
瓶カン → 月2回
ペットボトル → 週1回
段ボール(資源) → 月1回
有害ごみ → 月2回
粗大ごみ → 市役所申込(有料)

我が家で一番出るゴミはプラスチックごみです。
正直、週1回では足らないぐらい出ます。
これは、過剰包装が原因だと思います。

みなさんも注意して見て観察して下さい。

エコバックの推奨,ごみ袋の有料化でごみを減らす運動は盛んですが、
見た目や清潔感を重視する日本人の嗜好に合わせて企業が過剰包装し過ぎだと思います。

野菜は土で育っているのだから土が付いても大丈夫、曲がったきゅうりも味は同じです。

最初に洗浄米が出た時は驚きました。ちょっと、過保護過ぎないか?って

”贅沢は敵だ”って思って来ました。

最近、昭和へ回帰するべきだと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする