雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

輪番停電3

2011-03-30 12:23:02 | 社会
国民の節電のお陰で輪番停電も中止される流れになっている。
夏場の電気の安定供給のためにも節電にもっと努めたいところです。
しかしながら、輪番停電の不平等さには参ります。
東京23区内の一部を除き輪番停電が実施されない。
一番電気を消費する地区を除外することがいかがなものだと思います。

政府機関や警察・消防・病院は除外してもいいが...
23区内も他県と同様に均等に輪番停電されるべきだと思います。
東京だけが特別は許されない。

この際、石油危機の時代へ戻って省エネです。
コンビニは7時開店11時(23時)閉店にする。
多くの年中無休店は必ず、週1回休みとする。
テレビはNHK以外は午前1時で終了する。

この大震災津波で経済状況は低迷を続けている。
そして日本人の文化・風習なのか?
自粛ムードが漂う。
私はこれには大反対です。
多くの消費を促す必要があります。
経済成長が見込みないと税収が落ちこんでしまいます。
そこへ、赤字国債を発行となれば...もう、日本には未来はない。
東北の復興(復旧)を遅れさせ、未来の人々に負担をかけてしまいます。

被災者へ申し訳ないという気持ちを捨て、今、多くの消費をしましょう!
これは、決して、無駄遣いを推奨している訳ではありません。
欲しいかった物を前倒しで購入したり、家族で外食を最低月2回実施したり、
車、ブランド品、宝石などの贅沢品も大いに購入しましょう!
旅行もいいですネ!

そして、経済を上向きにして、日本を元気にしましょう!

イベントや祭りは中止にせず実施する。
その姿を被災者へ見てもらうのは、大変、いい事だと考えます。

この季節、花見を盛大にやってもいいと思います。

自粛より、楽しいことが...沢山、あった方がいいと思う。

あなたは、何時まで募金を続けるですか?

一時的に消費税を上げ、被災者へは被災者手帳を発行して消費税を免除すべきだと真剣に思っています。

きっと、いい事が...明日にはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害と募金

2011-03-23 12:21:48 | 日本人
未曾有の東北の大震災以降、色々なところで募金活動を実施している。
兎に角、異常に思えて仕方がない。
猫も杓子もって感じです。

募金が、必ず、被災者へ届くとは考えられない。
募金を信じない私は...決してしません。

多くの募金が仮説住宅やライフライン復旧の費用に使われるのならいいけでど...
まったく、無意味な箱物や道路になってしまうのには納得いきません。
この機会に津波対策に万全な街作りをして貰いたいものです。
電線、上下水道、ガス管、電話線は一箇所にまとめて
地下に埋めて街を綺麗かつ効率的に建設して欲しいと思います。

今、必要なことって...何だろうと考えてしまいます。

私ができることは献血と省エネすることしかできない。
今後、首都圏に起こる大地震のために地域の交流など人と人の繋がりを太くすることかナ?

今回、被災していない港の市区町村は津波対策用の避難施設の建設が急務であると思います。
その話は...まったく、聞かない。
対岸の火事だと感じているのでしょうか?

東北の大震災以降献血希望者が増えているそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤(野田)

2011-03-19 12:20:27 | 日常(日記)
今日は朝2から休日出勤。
電車の状況が不安定なため、昨日から車で通勤しています。

相変わらず、ガソリンスタンドは長蛇の列です。
大体、2時間ぐらいで完売してしまいます。
本当に、仕事で使っている人は困っていると思います。

世界から大災害でも強奪・略奪・暴行などがまったくないと褒められているのに!
日本人は本当に人に流され易い。
困った人種です。

週末ドライバーの私も来週末には給油しないと通勤できなくなってしまいます。

地域のガソリンスタンドが狙ったように1店舗しか開店しない。
そして、大量の顧客、完売...これって、談合だと感じている。

馬鹿な日本人が食料(おにぎり、パン)を買占め、賞味期限が切れて
集積場のゴミに出されているニュースを聞いて...悲しくなった。

都知事が言った我欲は当たっていると思う。
天罰はないけどネ!

※朝一・・・朝一番から
 朝2・・・10時頃から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電2

2011-03-15 10:16:39 | 願望
今日も引き続き、作業場所(千葉県野田市)へ行く電車が不通のため、自宅待機となっている。
しかし、別件で本社(浦和)へ出勤しています。
体調(花粉症が酷い)が優れないので早退を考えています。

昨日は、役所、病院、ホームセンターとちょっとした用事を片付けていました。

輪番停電もなかったことは幸いなのか?
ちょっと、疑問を感じた。
情報管理がちゃんとできていない。

今日も朝から輪番停電を実施するか疑問を感じている。

それにしても日本人の愚かさをつくづく感じました。
群集心理、集団行動という日本人の特有の文化なんでしょうか?
並んでも何も解決しないのでに...直ぐ並ぶ。
普段からの行動が大切なのに...

我が家は食料的には大きく困らない。
結構、冷凍食品、麺類、缶詰の備蓄があります。
やっぱり、これからは、野菜不足が心配です。
先週はキャベツ、ピーマン、もやしが全く無かった。

あと、1週間はこの状態が続くと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電

2011-03-14 08:40:51 | 願望
輪番停電

始めて聞く言葉、9:20頃から第2グループ属する我が街川口は輪番停電を迎える。

只、我が家はオール電化の太陽光発電を装備している。
本日は晴天で現在発電中です。
停電になるのか?ちょっと、疑問です。

先週の大地震は人生で最大の揺れ(震度5強)を体験しました。
(千葉県野田市にいた。)
仕事は16時で基本的に終了したが、電車が止まっていたので18時半まで仕事しました。
その後、呑気な私は、同僚と居酒屋で2時間程度時間を潰し、電車の復旧を待った。
しかし、終日運休ななってしまい。タクシーで2時間掛けて帰宅しました。

今日は、朝から通勤路線が運休で仕事が休み。(自宅待機)
これから、自転車のパンク直しや庭の造園でもしようと思っています。

被災地は消費税を非課税し、それ以外の地域は消費税を1次的に上げて、
それを復興予算にすればいい。

これから、被災地の大復興を信じています。
戦後の焼け野原から復活したように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする