雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

サプリメント

2013-01-27 11:21:30 | 趣味・嗜好
サプリメント...栄養補助食品。健康補助食品。
最近、異様なくらい宣伝を見かける。

飽食の時代、栄養が不足していると思えない。
逆に過剰ではないかと思っている。

健康をお金で買っている印象があります。

病気などで一部の栄養素を摂取できないのであれば、当然、サプリメントは必要です。
健康志向に便乗してサプリメントを売りまくっている。
逆に、健康被害を生み出すのではないかと危惧する。

健康、それは何よりも大切です。

精神的、肉体的に充実した生活が送れる環境やストレスがない社会作りが大切ではないのか?

お金がない人はサプリメントも買えない。
病院へも行けない。
健康も格差社会ですか?

健康こそ、全国民平等のサービスが必要な気がする。
難病対策もまったくできていないこの国。

サプリメント...英語教材、ダイエット本と変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制服の類似

2013-01-19 11:19:24 | 教育・学校
制服の類似、学生の制服です。
昔は制服といえば...どの学校なのか分かった。
今、制服だけでは判断できない。
学ラン、セーラ服は毎年減少している。
クールビズの影響で夏場はポロシャツを許可している学校もある。
益々、判断できない。

以前は非行防止の抑止力もあった制服が...類似化して機能していない。
正直、非行を分からなくしているとしか思えない。
また、進学校の制服に類似させる学校も多い。
どちらにしても個性がなくなっている。

進学校、スポーツ強豪校...
特徴がないとこの少子化時代にはやっていけない。

高校野球の予選で”連合”という学校を目にする。
一つの学校ではチームが作れず、3校程が集まって一つのチームを作る。
東日本大寝震災でチームが作れないのなら分かる。
この首都圏でのことです。

横並びが大好きな日本人。
他人と違うことよりも同じことが安心だと感じる。

学校もリーマン化している。
独自性がない。

最近、学歴社会、ブランド校が復活している気がしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見られているい意識

2013-01-06 15:23:14 | 個人
人間は珍しいものや滑稽なものには注目します。
また、欲しいものを他人が持っていると同様になります。
と言うことは...多くの人から見られているということです。

そのようなものを持つということは...それなりのカッコが必要です。

いい車を乗って100円均一の駐車場に車が停められていたら、
やっぱり、ちょっと、可笑しいと感じる。

確かに好きな物にはお金を注ぎ込む人はいます。
でも、身分相応がいいと感じる。

最近、服装には注意をはらっている。
見られているという意識を感じるから...

でも、オシャレでも何でもない。
只の身だしなみです。
それはもしかしたら若返りに繋がるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする