雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

新入社員教育(2024年度)

2024-04-02 11:52:16 | 日常(日記)

新入社員教育で...多忙!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン7回目

2023-10-01 16:02:19 | 日常(日記)

新型コロナワクチン6回目の話

新型コロナワクチン6回目 - 雑脱集

新型コロナウイルスが蔓延し始めているのに気がつかない...今日、この頃
最近、届いた7回目のワクチン接種券...無料で受けられるのは最後だろう!

そもそも、新型コロナワクチンっていくら掛るんだ。
勿論、有料なら受けない。

新型コロナウィルスの感染者が仕事の関係でぽつぽつ出できた。

今、全国で新型コロナウィルスで亡くなっている人ってどのくらいいるのか?
まぁ~政府の陰謀で...まったく、分からない。

感染後の後遺症もコロナ報道の下火で...まったく、聞かない。分からない。

まぁ~取り敢えず、先日、7回目打ちました。
今までは全部午前中に接種していた。(9時~10時半の間)
今回は午後に接種しました。

初日、 腕が痛い程度(接種後、発熱感がない)
2日目、注射した部分の腫れ、接種後16時間経過、発熱感があるので検温したら、発熱36.5℃
        その後、2時間後37.9℃、外出予定のため、解熱剤服用、その後、気だるさだけが残った。
3日目、腕の腫れだけ、平熱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン6回目

2023-05-22 11:10:43 | 日常(日記)

新型コロナワクチン5回目の話

2022年11月21日のブログ記事一覧-雑脱集

すっかり忘れていた新型コロナワクチン。
4月中旬の6回目の接種券が届いた。
最近、身近で新型コロナウィルスに感染した人がいない。

正直、無理やり接種してきた私。
(60才以上でなく、医療従事者でなく、基礎疾患でもない)

新型コロナウィルスに罹る気がしない。
まるで、今の若(バカ)者と一緒の考えです。

政府が経済優先に舵を切り、新型コロナウィルスの話題も出てきていない。
とは言え...高齢者の親のために接種するしかないと思っている。

新型コロナウィルスに関しては...検証がなされていないことが大問題です。
検証結果を国民へ周知していないだけなのか?
まったく、分からない。

感染後の後遺症もコロナ報道の下火で...まったく、聞かない。分からない。

まぁ~取り敢えず、先日、6回目打ちました。

初めてのモデルナ...

初日、 腕が痛い程度(接種後、発熱感がない)
2日目、注射した部分の腫れ、発熱感がないが朝検温したら、発熱37.9℃
          外出予定のため、解熱剤服用、6時間後、未だ熱が下がらないため、再度、解熱剤服用
3日目、腕の腫れだけ、平熱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスワクチン4回目

2022-07-29 09:45:42 | 日常(日記)

以前書いた新型コロナウィルスワクチンの話

2022年2月24日のブログ記事一覧-雑脱集

4回目接種の条件
3回目接種後5か月を経過した以下の方
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
・基準( BMI 30 以上)を満たす肥満の方
・新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方

その後、医療従事者も対象になった。
接種を行う期間は、令和4年5月25日から令和4年9月30日までの予定との事

接種券発送も市区町村によって異なる。
・3回目を接種した全員に送る
・一部の人に送付(60歳以上)、残りの人(18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する)は申請が必要
・全員申請が必要

60歳未満の私。
基礎疾患もない私。
医療従事者でない私。
4回目の対象じゃないけど...でも、受けたい。

我が街川口は一部の人に送付し、残りの人は申請が必要なタイプ。
ご親切にも HomePage 上に申請フォームがある。
試しに申請を試みた。
別段、基礎疾患を入れる項目もなく、申請ができてしまった。
(性善説に立っているシステム)

それから、3回目接種後5ヶ月経った頃に4回目の接種券が届いた。
1回目から3回目に接種した医院へ予約しました。

4回目の予診票を記入し、当日、接種をすることができた。
(医師も4回目の接種券が届いていれば流れ作業です)

まぁ~”めでたし、めでたし”

今回も3回目同様...発熱(37.8℃)。

国、都道府県、市区町村が作るシステム(コンピュータ)は欠陥だらけです。

10万円の給付金が二重で申し込めたり、接種券が来る前に予約できたり...沢山ある。

必要な人への補助金は遅延で...全然、助けにならなかった。

新型コロナウィルスの不正補助金受給が絶えない。
そして、後追いで犯人捜しをしている。
まぁ~これも税金、無駄使いは天下一品です。

スピード重視もよいけど、信頼が一番だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン3回目

2022-02-24 10:58:05 | 日常(日記)

先日、新型コロナワクチン3回目を接種した。

ファイザー、ファイザー、ファイザー3回ともファイザー製を接種した。

1回目、2回目は注射した部分が腫れただけだった。
3回目の経過
 初日、腕が痛い程度
 2日目、注射した部分の腫れと発熱37.7℃
 3日目、腕の腫れだけ、平熱

流石に熱が37.7℃となった時は...どこかでコロナ貰ってきた?
と言う心境になった。
この2,3日の行動のおさらい...うぅ~ん、見当たらない。

滅多に病気にならない人間の発熱は...結構、辛いもんです。
まぁ~今は平常生活へ戻ったけど!

ところで、ワクチン接種の3回目の裏ワザ教えます。
(高齢者は既に3回目の接種券が届いているで役立ちません)

市区町村から送られてくる3日回目の接種券(番号、パスワード)は1回、2回目と同様です。
よって、市区町村のホームページから3回目の発送予定日が掲載されているところがあります。
現在、政府が3回目ワクチン接種の前倒しや加速を公言している。
そのため、発送予定日は...ほぼ、正しい。
まぁ~発送日の翌日または翌々日には接種券が届く。

そこで、それを見越して...前回の接種券(番号、パスワード)で予約をする。
接種券の到着後、直ぐに接種できるという仕組みです。
(接種券が届いて接種予約すると...最短で2週間後になってしまう)

30代の友人でこの方法で3回接種、終わっている人を知っている。

突貫工事のシステムには...穴があるのもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする