食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

北海道2023 1日目 その2

2023-09-11 06:57:17 | 北海道2023
8月31日(木)モエレ沼公園からホテルへ移動
 1泊目はラ・ジェント・ステイ札幌大通。

 ロビー。

 2階のスペース。

 2階からロビーへ降りる階段。
なんだかおしゃれ空間。

「ご予約いただいたお部屋より、広いタイプをご用意させていただきました。」 byホテルスタッフさん。
ありがとうございます。

13階のお部屋に入ると、
 広ーい! まだベッドが見えない。
左の黒く光っている物体は、大きい冷蔵庫。家か!?
ここで靴を脱いでスリッパで入るんだけど、最初全然気づかず、そのまま入ってしまった


電子レンジも炊飯器もある。家か!?


ソファにテーブル、テレビ。リビングだね、これは。家か!?

リビングの右側には、

キッチン。流しにIHコンロもある。家か!?
ミネラルウォーターがうれしい

ソファの向こう側に、

電話、メモ、筆記用具などがセットされているテーブルと、ベッド。家か!?

 洗面台の向こう側には、


洗濯機。家か!?

十分広いし、いろいろそろってて、すぐにでも住めるわ、この部屋。
ぱちぱち写真を撮って、1階のファミリーマートで乾杯
 北海道と言えばサッポロクラシック。
夫君、運転お疲れさまでした。



次は、晩ごはんを食べるお店をチェック。予約をしようとホテルから電話をしたけど出なかったので、ホテルの人に場所を教えてもらって、直接行ってみることに。
 ここだ!
炉ばた焼ウタリ。「ウタリ」はアイヌ語で「仲間」の意味だそうな。

夫君が中をのぞくと、人がいる。何度も声をかけるのに、どういうわけか反応してくれない。
何度も何度も声をかけてやっとこさ相手をしてもらえた。開店時刻の17時に2名で予約。
開店までまだ30分あるのでぶらぶらお散歩
 ラーメン横丁。

 新ラーメン横丁。

写真左端に、
 薄野交番。
すすきのって薄野って書くんだ。

 あ、路面電車!

17時になったので、お店へ。
行ってみるとドアが開いたまま。まさかドアは開けっ放し? 換気? 暑いのに? 
「どうぞ、一番涼しいところへ座ってください。」 by女性店主さん。

座ったのは入り口の近く。そう、ドアは開いたまま。エアコンないんだ?
涼しいところって言ったって、めちゃくちゃ暑い。外は真夏の暑さ、中に入ったら大囲炉裏の炭火の熱も加わって、さらに暑い。
ここが涼しい席なのか確認したら、ここが涼しい席だと。
正直、帰ろうと思ったわ、私。
だって、座っているだけで汗ダクダク  どっちを向いても汗ダクダク  とにかく暑くて、食べる前から汗ダクダク
まわりをよく見てみると、冷風機が1台。サーキュレーターが何台か。
頭の中は暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑いーーーーー
夫君は暑さより、炉ばた焼の楽しみの方が勝つみたいで、「ここで食べる。」と。
 お食事のメニュー。

 お飲み物のメニュー。

「ビールは瓶しかないんですけど、まだちょっと冷えてないんですよ。」 by女性店主さん。
は? ビールが冷えてない? 
私、暑すぎてイライラしてて、夫君と女性店主さんの会話をあまり聞いてなかったんだけど、
瓶ビールを氷で冷やしてるらしい。それがまだ冷え切っていない、と。
「氷の入った飲み物の方がいいかも。それかビールに氷入れます?」 by女性店主さん。
ビールの冷やし方にはこだわりがあるけど、ビールの飲み方にはこだわりはないらしい。
うーん‥ 私は迷って迷って、サッポロクラシックの瓶ビール 770円、氷別添え、夫君は日本酒 神威岬 550円で乾杯

お通しは大根とにんじんとパプリカとズッキーニのピクルス 440円。
頭の中は暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑いーーーーー

 注文して15分くらいかかったかな。
ほっけ 1980円。
めちゃくちゃ大きい! 外側はパリッ、身は肉厚でしっとりふんわり、もちろんアツアツで、脂がのっててボリューム満点、おいしーーー
「暑さに慣れてきた。もう平気。」 by暑さに強い夫君。
私は慣れないけど、あきらめたよ。
 注文して30分くらいかかったかな。
焼きたらば 3080円。
身がしっかり入っていて旨み濃厚、食べ応えがあり、めちゃくちゃアツアツ、おいしーーー

夫君は日本酒追加
アスパラガスを食べたかったのになくて残念。その代わりに、
 
とうきび 660円。
注文したとき、とうきびは1本の3分の1だけど、1人前でいいかどうか確認されたわ。もちろん、1人前。お値段高すぎじゃ‥
とうきびは甘くてプチプチ、たれが香ばしくて、おいしーーー  が、1本の3分の1で660円。お値段高すぎじゃ‥

 
他の人が注文してたえびといかがおいしそうだったな。

女性店主さんとお話ししたら、お客さんはほぼ観光客だって。
北海道のどこでも食べれる食材ばかりだから、わざわざうちに来ないんじゃないかって。
私からしたら、お値段の関係もあるんじゃないかと思うけど。
とても気さくな女性店主さんでよかったわ。

私たちの後に若い男子2人、4人家族、4人お友だちグループ、夫婦1組、と続々お客さんが来店。
若い男子2人は暑さに引いてたっぽかったけど、みなさん、暑さにはひるまないのかな?

独特の雰囲気の店内、炉ばた焼を堪能して、ごちそうさま
今度は寒い時期にぜひ来たいなぁ。
外に出たら、涼しく感じたわ。



 すすきのと言えばこれ!

 ニッカウヰスキーの宣伝。
背景の色が変わるんだね。


外国の人も日本人も、とにかくすごい人

飲み物などをドンキで調達。
ホテルに戻り、温泉  そう、ここは温泉のあるホテル。すっきり汗を流し、極楽極楽  気持ちよかった~
お風呂上がりの冷たい缶ビール、最高ぅぅぅ
夫君は早々におやすみなさい
私は22時半くらいにおやすみなさい



北海道1日目はこれで終了。
2日目の様子はまた明日~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道2023 1日目 | トップ | ちょっと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中年おやじ)
2023-09-11 09:01:32
どりさんおはようございます。
初日から暑さの洗礼お疲れさまでした。
北海道って温暖化前は夏でも涼しくてエアコン(クーラー)がないところで多いんですよね(私が勤務していた留萌市の事務所もそうでしたι(´Д`υ)アツィー)
でも、さすがに地球沸騰化時代になるとエアコンがないと、特に客商売は無理かも(あんな暑い店に行かないって思うでしょうし)。
折角、家みたいな(笑)豪華ホテルなら、スーパーで食材買ってきてそこで晩酌っていうのもよさそうでしたね(^▽^)
中年おやじさん♪ (どり)
2023-09-19 18:46:43
こんばんわ
お返事遅くなってしまって、すみません。

北海道でこんなに暑いなんて、びっくりでした

コロナ禍ならホテルで晩酌してたと思うんですけど、せっかくならアツアツのおいしいものが食べたいと、炉端焼きを選んだんです。
が、クーラーがないなんて、信じられませんでした。ほんとにほんとに帰ろうと思ったんですよ、私は。
このお店はクーラーがなくても快適な季節に行くのがおすすめです!

コメントを投稿

北海道2023」カテゴリの最新記事