新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

2011-12-24 08:29:20 | Weblog


昨日から京都に来ています。



清水寺。

今年の一文字、絆。

大学時代の仲間が、病気との知らせを受けみんなで見舞いにきました。

僕の結婚式以来に会う友人。
6月から入院してて、先日退院したばかり。
本人から病状を聞きました。
血液の癌だそうです。
骨がボロボロになる病気。

友人は治療が一段落し、しばらくは自宅療養だそう。

本人は一度社会復帰すると強い意思を表明。

しかし、病気は今の医学では治せないと。

こちらも精一杯応援するのみ。

夕飯まえに時間が少し有ったので、清水寺から八坂神社まで散策。



素敵な町並みと友人の病気の話が複雑に絡み合い、哀愁を感じさせました。

夜は友人と共に




素敵なお店で中華料理を堪能。
病気のことは無しにして、大いに盛り上がりました。

年の瀬に改めて、絆という気持ちを確認出来た京都行き。

友人には頑張って貰って、今度は東京で会おうと別れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23回忌

2011-11-24 13:14:28 | Weblog
昨日は大学の時の友人の23回忌。
4年生の時に亡くなりました。

家族と大学の時の仲間、高校の時の友人が集まり、故人を偲びました。

僕が知っているのは大学生時代のみ。

会食の時に一人一人故人の思い出を話しました。

高校の時の友人、吹奏楽で全国大会で金賞を取っています。
トランペットでした。
その時の話しを聞くと僕らが知らない違った一面があったことなど、おもしろおかしくききました。

何となく皆をまとめるリーダー的存在。

面倒見が良く、いつも笑顔。

亡くなってもまだ僕らをまとめてくれます。

そして、昨日はさらにショッキングな話しがあり少し僕の心は凹んでいます。

その話しも今回の23回忌が無ければ、知らなかったこと。

ある意味、故人が僕たちに知らせてきたのだと思います。

また時期がきたらこの話し、します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空公園フェスタ

2011-10-03 19:13:12 | Weblog
日曜日は航空公園フェスタへ。

航空公園は高校時代に遊びに行ってましたが、それ以来か?
とにかく久々でした。



フェスタということで、フリマや販売コーナー等が出てて賑やか。





飛行機も間近で見れました。

せっかくなので航空発祥記念館にも入館。



長男はボタンがあれば押しまくり、中は飛行機の歴史やら、飛ぶ原理やら実験できたり、フライトシュミレーションが出来たり、大人のほうが楽しそう。



飛行機の操縦席でご満悦。



コスプレして記念撮影。

一時間ほど楽しんでこの日のメーンイベント。
アンパンマンショー。




こちらも楽しんで見ました。

その後はフリマへ。
長男のダウンベスト100円で購入。

最後は




遊具で遊んで



芝生の上でボール遊び。

滑り台から無理やり押して滑らせて泣かした父でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園

2011-09-26 19:24:19 | Weblog
昨日は子供と二人でお出かけ。

実家によって母を乗っけて智光山公園へ。

まずは動物園へ。



小さな動物園ですが、子供にはちょうど良い感じです。

前回もそうだったですが、亀やヒヨコに触れません。





お猿さんや、水鳥達にエサをあげたりして楽しみました。





知らないお友達と記念撮影。



この動物園の中でも大きなほうの動物、エミュー。

園内でお弁当を食べて、ひと通りみて外へ。

その後は、芝生の広場でボール遊びをしました。



たっぷり遊んで、大満足な長男でした。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園に行く

2011-08-29 12:47:06 | Weblog
昨日は良い天気でした。

出荷してから、長男を連れて森林公園へ。



滑り台などの遊具や水場で一緒になって遊びました。




その後は芝生の広場でボール遊び。

こちらもヘトヘト。



大好きなソフトクリームを食べて満足な長男。

最後にカブトムシを見て帰りました。

久々に晴れて、思いっきり走って遊んで、車ではすぐに就寝。

楽しかったと思います。

こちらも心地よい疲れ。

また、行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ移行

2011-07-25 05:26:23 | Weblog
昨日、ついに地デジに。

我家はほとんど準備していませんでした。
テレビもブラウン管、HDレコーダーも地デジチューナー無し。

かろうじてBSデジタルチューナーに地デジチューナーが付いているだけ。

まあ、しばらくはこれに繋いで見ればいいと思っていました。

チューナーを通してでないと見れないので、裏番組録画が出来なくなると。

昨日、作業から帰って来てTVをつけて見ると・・・。

普通に映りました。

確かに以前川越ケーブルTVが工事に来て切り替えていました。
が、今まで画面にアナログって文字があり、何らかの処置をしなければと思っていました。

このようになるのなら、TV買い換えなくて良かった家庭かなりあるのではないでしょうか?
家電業界の陰謀か?

まあ、しばらくはこのままで我家はいけそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山高神代桜

2011-04-19 05:47:42 | Weblog
日曜日は花見へ。

山梨県北杜市の山高神代桜を見に行きました。

日本三大桜の一つ。

昨年は三春の滝桜でした。

例によって出荷してからの出発。

実家によって母も同上し、9時頃出発。

中央道は事故渋滞で着いたのはお昼。

駐車場に入るのにかなり並んでいたので、まずは昼飯。

と言っても近くにはほとんどお店も無いよう。

たまたま在ったお店へ。

とんかつ屋さん。山梨でとんかつ・・・ホントはほうとうでもと思っていましたが・・・。

しかし、お店の感じが良い感じだったので食べる前から確信がありました。



ロースカツ定食。

900円くらい、安いです。

そして美味しかったです。
肉が柔らかく、そして衣が何とも良い具合に付いています。
何と言うか衣がでしゃばって居ないのですね。
肉が主役って感じ。

ちょっと得した気分。



長男は焼き飯。

こちらもバターの香りがたっていて、上品なお味。
長男に少しよこせと言っても頑なに拒否されました。

腹ごしらえも終え、いよいよ神代桜へ。

まだまだ渋滞してましたが、何とか駐車場へ。



推定樹齢2000年。
桜からパワー注入されました。



桜は実相寺内にあるので、お参りも。

桜の前には水仙も。



綺麗でした。

長男は桜よりも遊具。



パンダに跨ってご満足。

北杜市内には桜の名所が多数あるようでさらに観桜へ。





眞原桜並木。

桜並木の間を車で通れます。

ちょうど見頃でした。

そしてもう一つ。



神田の大イトザクラ。

ポツンと桜の木が一つ、田んぼの中にある感じ。



バックには八ヶ岳。

素敵でした。

通り際に農作業されているご夫婦がいてウドを掘っていました。
話かけると、お土産にウドを頂きました。

嬉しいお土産です。

結局、桜の名所を3ヶ所巡っての旅。

帰りも中央道の大渋滞にはまり、遅くの帰宅になりましたが、なかなか楽しかったです。

さて日本三大桜の最後の一つは岐阜県の根尾谷淡墨桜。

来年行けるかどうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春滝桜

2010-04-19 06:31:35 | Weblog
昨日は日帰り旅行。

早朝、収穫出荷してから福島県三春町へ。

日本3大桜の滝桜を観に行きました。

10時出発で到着は15時。
最後は駐車場に入るのに大渋滞でした。

観桜料300円を支払い、見学。






長男は桜というよりは人見学、桜の周りを歩いたり走ったり。

桜のほうは2分~3部咲き。



13日に開花して例年なら5日~10日で満開だそうです。
18日は5日目でちょうど良いかと思っていましたが・・・残念でした。



駐車場から滝桜までの沿道はお土産屋さんは連なっていて楽しいです。

こちらも、ゆべしとおばあちゃんが漬けたであろう梅干を買いました。



こちらも名前忘れました・・・中に餡が入っていて美味しかったです。



お土産屋さんのおばちゃんが昨日は凄い雪だったと言ってました。
所々に雪が残っていました。

長男は食べようとしてましたが・・・。

なんだかんだで2時間ほど見学。

17時でもまだまだ観光客が押し寄せてきています。
バスの数が凄い。

満開だったら、大変なことだったのでしょうね。

帰り際、早めの夕飯。

お蕎麦屋さんへ。



たむら屋。

しっかりした歯ごたえ。
キンキンに冷えたおそば。
冷水でしっかり締めています。

なかなか美味しかったです。

それと



三春名物の三角油あげを頂きました。
油揚げの中に葱や野菜の炒めた物が詰めてあります。
これを軽く火であぶって、柚子味噌が乗っていました。

食べ応えのある油揚げ。
美味しく頂きました。

18時に出発、帰りは22時帰宅。

ほんと桜の木一本を見に行った贅沢な日帰り旅行。
なかなか楽しかったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末 飲み会続き

2010-03-01 08:06:30 | Weblog
天気の良くない週末。

土曜日は行きつけの酒屋さんの蔵で飲み会。

一人一品持ち寄り。
僕は自家製ピクルス持参。好評のようでした。

お酒はお店から持ってきて最後に精算。

ワインを沢山飲みました。

長男と2人で参加。

楽しい会でした。

日曜日はサッカー友達の家で鍋パーティー。
白菜と長ネギ持参。

こちらではビールを沢山飲みました。

最初長男と後からmikoさん合流。

モツ鍋とキムチチゲ。
美味しかったです。

今週も天気がイマイチな感じ。

少々心配です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-02-08 07:49:21 | Weblog
親戚の伯父さんが入院したとのことで、昨日はお見舞いへ。

茅ヶ崎の病院でした。

お見舞い後は、ちょこっと海を見に行きました。



サーファーを前に記念撮影。

初めての海を体験の長男。

寒かった午前中に比べて、暖かな午後でした。

烏帽子岩を見てサザンな1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする