新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

昨日の

2007-01-31 07:12:47 | 料理
昨日の夕食です。



冷蔵庫にあった残り物サラダ。
シラスはちょっと臭ったから空焼きしてからふりかけてみました。
空焼きしてもちょっと臭かったけど、今お腹も問題なしだから大丈夫でしょう。

メインは


豆腐の洋風煮。
たまねぎをバターで炒めてそこにチキンスープをいれ、ほうれん草、豆腐をさらに加え、塩コショウ、最後にとろみを加えました。
適当に作ったわりには美味しかったです。

仕上げは納豆ごはんでした。

やっと普通に納豆が買えるようになって一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽

2007-01-28 09:06:34 | Weblog
昨日は川越スカラ座のレイトショーに行ってきました。

今川越に残っている唯一の映画館です。

上映しているのは太陽です。
昭和天皇の人間性を題材にした映画。

終戦前後の物語でした。
淡々と進んでいく物語、セピア調の画面の美しさ、イッセー尾形が昭和天皇にソックリなんて思っているうちに終わってしまいました。

「あっそう」という昭和天皇のお言葉、懐かしさもあり、印象深い。
侍従に神と言われる天皇が「私の体は君たちと変らない」というシーンが、当時の天皇の苦悩を感じさせられます。

進駐軍のカメラマンが天皇を撮影に来た時、チャップリンだ!なんていうのですが、天皇は毅然して、しかもポーズを取りつつ撮影されます。カメラマンに最後バイバイチャーリーなんて言われながら後にしたあと、侍従に似ているか聞いているシーンも印象に残りました。天皇が紳士に見えたのは僕だけでしょうか?

マッカーサーとの会談の時も非常に紳士的で好感が持てました。

最後疎開してた皇后との再会シーン、淡々をお話するのですがそれが返って人間くさく良かったです。

あ~、こうやって感想を書いていると結局はいい映画だったのですね。

機会があったら皆さん観て下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ日程発表

2007-01-26 07:56:13 | 浦和レッズ
昨日正式にJリーグの日程が発表されました。

浦和レッズ日程表

我浦和レッズは3月3日に、横浜FCと対戦。
噂どおりでした。

今年はいよいよ農家になるわけだし、しばらくは上手くいかないこと等もあると思うので沢山は観に行けないと思います。的を絞って参戦したいと思います。

そんな中、最初が横浜FCとは楽しみです。
カズを久々に観ることが出来るのかな?(出るのか?)
カズは僕たち世代では圧倒的なスーパースター。
カズがいなかったらJリーグもこれほど注目されなかったのではないでしょうか。

フランスW杯に行く時、僕は11番KAZUのユニ着て行ったくらいですから。大好きです。
でも、浦和の時は顔見世程度で結構です、勝つのは浦和ですからね。

それと横浜FCにもちょっと思い入れがあります。
フリューゲルスがなくなる最後の天皇杯優勝も国立で観ました。
あの時のサポ、かわいそうでした。
親会社の勝手な都合で消滅させられるんですから。
当時は浦和も低迷してた時、明日はわが身みたいな気持ちもあり、横浜FCを立ち上げる資金みたいのに1万円振り込みさせてもらいました。
あれから何年たったのだろう、頑張りましたね、横浜FC、拍手です!

でもでも、勝つのは浦和です。

とにかく早く観たいですね、楽しみ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生責任者

2007-01-25 08:03:24 | 農業大学校時代
昨日は、食品衛生責任者講習のため浦和に行ってきました。

これは、飲食業や食品関連の仕事に必要な資格です。

9時から17時までの長い講習。

全部で3つに分かれていて、午前中は衛生法規。
午後は、公衆衛生、食品衛生という感じ。

講師の方はもと保健所のOBの方のようでした。
ただでさえボリュームがあるのに、昔の話をしだすと止まらなく、どの講習も尻切れトンボ。学校の日本史のようなのもので、最後の重要な部分が勉強できない感じでした。
そんな中、講習の要点は、よく手を洗いましょう!
と、何かあったらすぐに保健所に連絡しましょう!
ということだったと思います。

お昼はせっかくだから県庁の食堂に行って食べてみました。


カツカレー400円。
カレーなら大丈夫だろうという選択。味は普通でした。

さらに売店があり中を覗くと


靴屋さんや時計アクセサリー屋まであります。
なんか場違いと思うのは僕だけでしょうか?

講習は最後に簡単なテストをやって無事終了。

それで、食品衛生責任者資格証と


このパネルを貰ってきました。

これで、僕もお店を開ける?

講習後は一緒に行ったメンバーを軽く打ち上げ。
浦和と言えば”力”。軽く一杯やって帰ってきました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部獲得!

2007-01-23 09:27:27 | 浦和レッズ
やっと来ました!

阿部獲得の正式発表
一時はどうなるかと冷や冷やしてただけにホント嬉しいです。

これで、中盤は厚みが出ましたね。
誰がレギュラーを取るか?こちらも楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏カラ

2007-01-22 07:26:40 | 料理
久々に昨日の夕食。

昼間にTVでケンタッキーのからあげを観てどうしても食べたくなって・・・夜は鶏のからあげにしました。


単細胞です・・・。

小麦粉と片栗粉を混ぜて揚げてみました(mikoちゃんが)。
カラッと揚がってすごく美味しかったです。

昨日は仕上げに納豆も頂きました。
例の事件で今日は売ってるのでは?と思い買いに行きましたが、まだまだ品薄。
普段より高級なものが少々あるのみ、仕方なく買ってみました。

でも久々に食べる納豆は美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須うどん

2007-01-21 11:09:05 | 料理
昨日は、加須へ行ってきました。

加須と言えばうどんです。
学校の知人やネットで調べて、行った店は福中というお店。


先入観なしで行ったので、温かいのがいいのか冷たいのがいいのかも分からず、お店の人に聞くと天ぷらうどんを進めるのでそれにしました。

20分くらいして出てきました。


掻き揚げうどんといった感じ。
つゆを一すすり、甘いつゆです。
色は関東風より薄く、讃岐よりも濃い感じ。
麺は手打ちのようです。
硬すぎもせず、柔らかすぎもせず、丁度良い茹で加減。

掻き揚げもサクッと揚がってて美味しかったです。

これで500円!
安いですね。しかも美味しい。

お気に入りのお店になりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大特牽引練習

2007-01-18 07:44:12 | 農業大学校時代
年明けから、牽引の練習が始まりました。

昨日は、ただ真っ直ぐ下がる練習。
楽勝と思いやってみると・・・。


写真の人もセンターラインをまたいで進んでくる予定が・・・。
これがなかなか難しかったです。

普通の車とハンドルを逆に切って曲がりを直すのですが、時々分からなくなって次第に曲がっていってしまって、最後は修正しきれなくなります。

何度かやるうちに少しづつ分かってきましたが、ちょっと甘くみてました。

試験は2月14日の予定だそうです。
そのときまでには何とかなってるでしょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2007-01-15 07:43:05 | 料理
昨日は新年初の料理教室でした。

まずは前菜。


オードブルの盛り合わせ。
人参ヌードル、ピクルス、貝割れ大根の生ハム巻き、そして茸とカキのココット。
特に茸(シメジ)とカキのココットは最高!昨日はさらにホタテまで入ってました。上にエスカルゴバターをのせてオーブン焼き。美味しかったです!

次は


スフレ・ドゥ・クラブ。
カニのスフレです。
フッワリ仕上がって食べるのがもったいない感じ。
しかし、食べればアッと言う間に無くなってしまう一品でした。

メインは


豚フィレ肉のコーンソース。
豚フィレ肉にベーコンを巻いてオーブンで焼きました。
前菜がボリュームあったからメインは小ぶり。
でも、コーンソースが美味しかったです。
パンに付けて食べると最高でした。

デザートは


洋ナシとベネディクティンの焼き菓子。
洋ナシをミキサーにかけてピューレ状にした物に卵黄や砂糖、ホイップした生クリーム、リキュールを混ぜて、半切りの洋ナシを入れた器に入れてオーブンで焼きました。リキュールを使っていますがこれがベネディグティンを言うそうで名前がつけられたようです。
フワッとした泡を食べるような食感でした。

これらに昨日は新年ということでスパークリングワイン、さらにメインでは赤ワインを頂いて、昼間っからいい気分でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼メシ

2007-01-11 12:34:59 | Weblog
今日の給食は初めてラーメンがでました。
ちょっとしょっぱいスープにぼそぼそした麺でした。
が、腹も減ってたし美味しかったです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする