新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

トマト三昧

2011-06-29 10:29:29 | 料理
昨夜は長男と男二人晩ごはん。
畑でとれたトマトを沢山使って料理しました。



ガスパチョ風。

トマトと玉ねぎ、キュウリをざく切りして、ミキサーにかけ、オリーブ油と塩胡椒で味を整えました。
冷凍庫で冷やして頂きました。

暑い日には最高のスープ。



トマトといんげんのパスタ。

あまくて美味しい一品。

こちらもトマトを煮込んだだけ。

お手軽料理ですが、トマト1キログラム位使ったある意味ぜいたくな料理でした。

長男はスープはイマイチ、パスタは良かったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス遮光材掛ける

2011-06-28 21:06:10 | 農業のいろいろ
今日は暑い一日でした。

ちょうどM君が集金に来たので、手伝って貰ってハウスに遮光材を掛けました。



二棟分やって一時間くらいで終了。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青とうがらし スピノーザ

2011-06-26 15:08:45 | 農業のいろいろ
青とうがらしが大きくなってきました。

昨日は支柱を設置。



実もなってきました。



来週には出荷が始まりそうです。

ナスもやっと雑草とりと整枝できました。



今年は今のところ実の成りがイマイチ。

これから頑張って欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろうり花咲く

2011-06-24 05:36:53 | 農業のいろいろ


くろうりの花が咲き始めました。

もう少しで果実が出来そうですね。

昨日の畑作業は



ネギの植える準備。



苗がもう大きくなりすぎてしまっています。

来週は一気に植えてしまうつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2011-06-22 04:33:32 | 農業のいろいろ
昨日は草刈り。



久々に機械を使用。

暑くて蒸して、ばてました。



気温も30度超えてたようです。
いよいよ日本らしい夏の到来です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末裏磐梯へ

2011-06-21 06:19:39 | 料理
週末、裏磐梯へ行ってきました。

1,000円高速最後の利用。

行きは関越~北関東道~東北~磐越。

現地で、裏磐梯在住の友人と合流。

まずは飯。



連れて行ったお店は喫茶店?

注文したものは



そばと地元名物ソースカツ丼。

このそばが絶品。

何でも店主の趣味が高じてそばを出すように。
今では地元の噂が広がり、この日も11時30分に満員になっていました。

大満足のうちに友人宅へ。



素敵なログハウスです。



長男も楽しい様子。

この日は、さらに建設中のハウスの壁塗りのお手伝い。



こちらは妹の家。



姉妹と共に壁塗りのお手伝いをしてきました。

夏頃完成とのこと。
出来れば素泊まりの民宿風になるようでう。

一仕事した後は温泉。



磐梯高原ホテル。
最近出来た温泉。
長男も広い湯船にかなり嬉しい様子。
露天風呂も初体験。
満足のようでした。



ホテルの前は沼が。



ハンモックがあったり、望遠鏡があったり楽しめます。

夕飯は友人の山菜料理。

どうぞ!













ワラビ、こごみ、タラの芽、山ウド、姫たけ、それに小野川湖のワカサギ。

これに地元のお酒 稲川を頂きました。

たらふく食べて飲んで、例のごとくウトウト。

長男はワカサギの天ぷらがお気に入り。

姫たけの炊き込みご飯も大量に頂いたようです。

翌日は観光。



綺麗な花や野草を友人の解説つきで散策。



緩やかに上っていくと



中瀬沼へ。
磐梯山も見れて、何時見ても素敵な景色です。

90分くらいのんびり散策して、いろいろな野草の話を聞いて楽しい時間でした。

昼食は





山塩ラーメン。

大塩温泉で取れる塩を使った塩ラーメン。

麺は喜多方の麺と同じ感じ。
サッパリとしたつゆも美味しいです。

目の前には



桧原湖が広がっていて景色も楽しめました。

食後はデザート。

道の駅に行って



そばソフトをいただきました。
そばの香りがしっかりとします。ザラザラした食感。
美味しかったです。

長男は



アスパラのアイス。

こちらも期間限定商品。
アスパラの味がしっかりとしました。

桧原湖を一周して、その後は友人宅でのんびり。

17時30分ころ帰路へ。

お土産に 地酒稲川を買って帰りました。

帰りは磐越~北陸~関越を1,000円高速を堪能。
と言っても真っ暗で景色は楽しめませんでしたが。

今回、原発の問題があって行くの悩みました。
行って見て東北道の補修の後や支援の車を多数見ました。
裏磐梯のペンションやホテルには、多くの避難された方々がいました。

埼玉に住んでいると、ちょっと忘れかけていた震災。

まだまだ継続しているということを改めて思いました。

毎回お世話になってしまう、T姉妹、ありがとうございました。

出来ればもう一回くらいお手伝いに行けたらと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ土寄せ

2011-06-17 05:35:59 | 農業のいろいろ
しばらく、定植作業で忙しくほったらかしにしてた長ネギ。



昨日、雑草抜いて土寄せ。

収穫は8月からの予定です。



スイートコーン、雄花が見えてきました。
既に虫害に逢っているものも。
何回かは消毒が必要のようです。



インゲンも実が着き始めています。

雑草を少し抜いてあげないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルもの定植

2011-06-16 13:23:46 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。




キュウリ。



ヘチマ。




シカクマメ。

上手くネットに絡み付いてくれるとよいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2011-06-14 05:13:39 | 農業のいろいろ
昨日はトマトの定植。



中玉トマト。




グリーントマト。

遅くなりましたが植えました。

ハウスのトマトは収穫時期に入ってきました。

しばらくは天気が良さそうです。

雑草退治をしなくてはなりませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2011-06-12 05:53:10 | 農業のいろいろ
大根が収穫時期になってきました。



重くて大変、洗わないといけないし。

頑張っていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする