新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

年末用小松菜収穫

2016-12-31 06:20:34 | 農業のいろいろ


年末年始用の小松菜、なんとか収穫出来ました。

昨日から出荷。

農薬不使用なので、少々虫食い。

売れると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッツェリア パーチェ ディナー

2016-12-29 06:34:06 | 料理
昨日の夜はパーチェへ。

毎度Tさん家族と忘年会。

そしてパーチェでの最後のディナーとなりました。







鯵と里芋のテリーヌ。

カステルフランコとニンジンは僕の野菜。
酸味の効いたソースとの相性がとっても良かったです。



生ハム。



バーニャカウダ。
家で作るのより、洗練されています。
ほぼ僕の野菜でした。
パーチェ大人気のバーニャカウダ、恥ずかしながら初めて頂きました。



ヒラマサのセモリナ粉ブリット。
サクッと揚がっていて、美味しかったです。

パスタは5種頂きました。









ボンゴレロッソは他のお客さまの間違って作ったものをサービスで頂きました。

トリュフのパスタは幸せな香り。

堪能しました。

メインは


牛肉のタリアータ。

ガルニはポレンタとルタバガ。

肉の焼き加減バッチリでした。

美味しかったです。

子供たちにはドルチェ。


しかし、眠気に勝てず、お持ち帰りに。

飲み物は
スパークリング、白、赤と頂きました。

特に白ワインは美味しかったです。

約10年間お付き合いしたパーチェ。
営業はいよいよ30日まで。

寂しくなります。

またの再開を願っています。

Tさん家族、毎回ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイア姫死す

2016-12-28 06:35:30 | 美術・文化
先程、レイア姫ことキャリーフィッシャーが亡くなったとのニュース。

残念です。

昨年フォースの覚醒で久しぶりに拝見し、これからの展開にも重要なメンバーの一人と思っていました。

レイアで始まってレイアで終わった人生でしょうね。

ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス料理

2016-12-26 06:29:48 | 料理
メリークリスマス、でした。

昨日は午後から仕事お休み、買い物行ってクリスマス料理作りました。



サラダ。

レタス、ラディッキオ(トレヴィス)、カステルフランコ。
自家製ドレッシング。



ブロッコリーとロマネスコ。
シンプルに茹でたのみ。



リポリータ。
トスカーナの伝統料理。
簡単に言えば、冷蔵庫の残り物野菜スープ。
昨日は玉ネギ、ニンジン、じゃがいも、ルタバガ、白菜、サボイキャベツ、カーボロネロ、いんげん豆、バケット、ソーセージ。

出汁も使わず、野菜とソーセージのみの優しい味に。

初挑戦でしたが、まずまずの出来でした。

メインは



鶏1羽。

スーパーで、欲張って大きいのを購入。
約2.5kg.

オープンで焼きました。



約2時間。

ちょっと焼き過ぎたかも。

皮はパリッと仕上がりましたが、肉も少しパサついた感じ。

でも美味しく頂きました。

が、食べきれず半分以上残りました。

飲み物は



カヴァ。
辛口でしたが、あとくちがほんのり甘めな感じ。

こちらも僕は飲み残し。

もっともmikoさんが飲み干したようです。

長男には別料理。



カリフラワーのポタージュ。
シンプルにカリフラワーと牛乳、固形のコンソメのみ。



鶏の唐揚げ。

ローストチキンは嫌だと言うので、別に作りました。

メインは


チャーハン。

3時間がかりで作った料理。

食べるときには既にお腹一杯になっていて、なかなか量が食べられません。

〆には



mikoさん手作りのケーキ。

スポンジの出来がよく、美味しく頂きました。


さて、今年の長男へのサンタさんからのプレゼントは


ドッチボールの公式ポール。

上手になってくれると良いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜そろそろ

2016-12-25 06:09:23 | 農業のいろいろ
今まで収穫していたミニ白菜も採り終わりました。



大きい白菜もそろそろ収穫出来そうです。

ちょうどよいタイミングになりました。

年末辺りからぼつぼつ出していこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワー収穫

2016-12-23 09:05:01 | 農業のいろいろ


今年苦戦のカリフラワー。

大きく育っているものは収穫、クリスマス商戦で販売します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルタバガ収穫

2016-12-22 06:13:07 | 農業のいろいろ


ルタバガの収穫が出来そうです。

西洋カブやスウェーデンカブ等とも呼ばれています。

煮物やスープ、マッシュやフライドポテト風に頂きます。

ほんのり甘い味わい。
しっかりした肉質。

たいへん美味しい野菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス内、芽が出始める

2016-12-21 06:31:14 | 農業のいろいろ
先日蒔いたハウス内のカブ、ラディッシュの芽が出始めました。





2月収穫間に合うかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボイキャベツ

2016-12-20 15:41:09 | 農業のいろいろ


サボイキャベツが収穫出来そうなのが、少しありました。

クリスマスに合わせて売ってみようと思います。



カーボロネロも昨日、大量に出荷。
ネット通販で販売するようです。

量販店でも少しずつ売れて来ました。

来年あたり、ブレイクしないかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協向けニンジン出荷中

2016-12-17 09:33:27 | 農業のいろいろ


八王子の生協向けのニンジンの出荷が忙しくなってきました。

今年は小さめなニンジン。

収穫も一苦労です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする