新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

キャベツ、ブロッコリー中耕

2015-09-30 06:23:02 | 農業のいろいろ
昨日はキャベツとブロッコリーに追肥。

そして中耕。




キャベツ。


ブロッコリー。

少し生育が遅れているよう。

この追肥で、頑張って欲しいです。

ほぼ1日かけて、作業。
何キロ分歩いたかな。

とにかく疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとりンピック東松山

2015-09-27 16:24:30 | 農業のいろいろ
昨日は直売所のお手伝い。







やきとりンピックに参加してきました。


野菜や加工品を農協の職員と販売。

朝から夜の7時まで。

疲れました。

やきとりは




全国13店の店舗が出店。

買うのに90分待ちだったようです。

夕方には売り切れだったようです。

こちらも食べられず。

残念でした。

開催は今日まで。

終わったらじっくりと東松山のやきとりを堪能 するとしますか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、白菜種まき

2015-09-26 06:26:28 | 農業のいろいろ
昨日は1日雨。

午前中は種まき。

白菜。
新商品のお試しで種を貰いました。
通常よりかなり遅い種まき。
収穫は2月とのこと。
上手く出来るか?


キャベツ。
こちらも毎年上手く出来ませんが、今年もトライ。
収穫は4月頃。

午後からは収穫作業。

雨でしたが、けっこう収量があり、時間かかりました。

今日は直売所の販売の手伝いで1日拘束。

東松山市で焼き鳥んピックというのを開催。
こちらで野菜売ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムポエム、菜花、のらぼう菜定植

2015-09-25 06:08:25 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。

午前中は


キャベツ。

キャベツはこれで一段落。

午後からは


オータムポエム。


菜花。



のらぼう菜。

オータムポエムと菜花は年内収穫。

のらぼう菜は来年3月頃の収穫予定。

後半は小雨降る中の作業。

暗くなるのも早くなり、収穫の作業が途中で終了。

作業時間も少しずつ早めていかないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルメン ありどおろ座

2015-09-23 08:46:18 | 美術・文化
昨日は午後から谷根千へ。

少し前から話題になっている谷中、根津、千駄木を散策しました。


まずは


根津神社へ。



東京の中とは思えないほどの緑豊かな境内。



多くの観光客が来ていました。

僕も初めて、素敵な神社。

お参りをして、その後も散策。

千駄木を経由してよみせ通りへ。

そして谷中銀座。



こちらは人で大混雑。

所々のお惣菜屋さんは有名なのでしょうね、大行列を成しているところも。

こちらは見るだけで、通りすぎ、谷中霊園を散策して日暮里駅へ。

今日のメイン



ありどおろ座のオペラ カルメンを観劇しに日暮里サニーホールへ。

このありどおろ座に以前勤めていた会社の大先輩が出演。

会社では一緒に仕事したこと無かったですが、夏にみんなで西伊豆雲見へ行ってお世話になっていました。

今回で2回目の公演鑑賞。

オペラは初めてでした。

しかも日本語で唄うカルメン。

有名な楽曲が多いオペラ。
内容も日本語で良く分かり楽しめました。

大先輩は始めのほうで独唱あって、観ているこちらも少々緊張。
見事に唄いあげました。

メインのかたは、さすがにプロ、見事な声量で迫力に圧倒されました。

終わって拍手喝采。

こちらも堪能しました。


観劇後は、近くの焼き鳥屋さんでご一緒した友人と一杯。
こちらも楽しかったです。

また、次回楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ収穫

2015-09-22 06:25:25 | 農業のいろいろ
昨日は午前中にマルチ張り。



これから植えるレタス類や白菜等のマルチ。

午後からはmIkoさんと長男が来てくれて、ゴマの収穫をしてもらいました。



家に持ち帰り、洗ってごみ取りします。

自家製の炒りだてのゴマは香ばしくて美味しいです。

これで、一年間ゴマには困りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wカップラグピー 日本vs南アフリカ

2015-09-21 06:30:30 | スポーツ
日本勝利。

信じられません。

過去2回優勝の南アフリカに。

信じられません。

最後、ロスタイムに同点のキックを選ばずスクラムを選択。
プレーが切れたらそのままノーサイド。


そこからは涙なくして見てられませんでした。

そこで、ラスト1プレーでの逆転トライ。

最高でした。

日本ラグピーの記念の1日になりました。

感動をありがとう。

次は地元と言っていい、スコットランド。
次も期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本舞踊観に行く

2015-09-20 12:14:30 | 美術・文化
昨日は国立劇場大劇場へ。

mIkoさんの友人が出演する日本舞踊を観に行きました。



第十回富貴会。

友人は蝶の道行というのを演じました。





初の大劇場。

中をウロウロ。

2階には日本の巨匠たちの絵画が飾られていたり、歌舞伎に関するものがあったり、素敵な劇場です。

友人の雅な蝶の舞をみて、そのはかなさに見とれました。

終わってから、楽屋にご挨拶。

多くの友人知人が挨拶に来ていました。
一人一人対応し、演目終わっても大変だなぁと。

演目で邦楽の浄瑠璃、唄?を歌う人は人間国宝の竹本駒之助という方でした。
名前が男の感じですが、おばあさまです。

凄いですね、人間国宝に唄って貰って舞踊出来るなんて。

こちらも、貴重な体験でした。

何度目かの観劇ですが、内容はよく分からないですが、雰囲気は凄く好きです。

また、次回楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ定植

2015-09-19 07:27:44 | 農業のいろいろ
昨日も曇り時々雨という空模様。

キャベツの定植作業をしました。



約1600苗植えました。

天候も体調もイマイチで思ったほど進みませんでした。

今日、残りを植えてしまう予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ種まき

2015-09-18 05:43:34 | 農業のいろいろ
昨日は1日雨でした。

玉ねぎの種まきの時期でしたので、イッキに蒔きました。









4品種。

さらに



エシャロット。
前回は上手くいかなかったので、もう一回トライ。



来春用のブロッコリーも蒔きました。

育苗ハウスも満員。

雨があがったら、また植える作業です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする