新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

焼酎を頂きました

2008-02-27 07:27:09 | 料理
昨日は午後から農業大学校へ。

熊本県農業大学校の副校長さん来校。
先方からご連絡をいただき、会ってきました。

大学校時代に全国大学校交換会に参加した祭、お知り合いになりました。
(このことは2006年7月のブログを参照してください)

1年半ぶりの再会。
おおむね僕の近況を聞いていただいて、意見を伺いました。
前に会った時はまだ何も決まっておらず、心配されていたのでしょうね。
とりあえず、農地を借りて農業をスタートしたことを聞かれて安心されていました。
以前わずか2日間お会いしただけなのに、今回わざわざご連絡をいただき感謝感激です。しかも、お土産に熊本の焼酎を頂きました。こちらも感激。

てことでさっそく夜に頂きました。



全米麹仕込み、深い味わいです。アルコール分28度。
ちょっと辛めな感じがしました。

あわせた料理は



おでん。

普段は積極的に食べる料理ではありませんが、久々に食べると美味しいです。

こうやって思うと、人と人との繋がりって大事ですよね。
熊本で心配してくれる人がいる!
こちらも一生懸命やらなきゃって改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2008-02-25 07:26:00 | 農業のいろいろ
週末は大荒れの天気でした。

台風の時より凄い風。
ハウスのビニルが一部剥がれかけました。
慌てて応急処置。
ビックリしました。

畑のほうの春の準備。



堆肥を購入。
近くの五十嵐牧場さん。



結構臭います。

猫ちゃんも見学に



今週はこの堆肥を畑に撒き散らします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートコーン播種

2008-02-21 15:09:48 | 農業のいろいろ
今日は、スイートコーンの播種をしました。



86ってのは播種してから86日で収穫ということです。

これをセルトレイへ


一ヶ月後にハウスの中に定植予定です。

6月中旬には食べられるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味タス

2008-02-18 07:52:51 | 農業のいろいろ
昨日は、非結球レタスを播種。



その名も美味タス。
素敵な名前です。

これをセルトレイにまきました。
今回は土を2種類使い違いをテスト。



こちらは近くのホームセンターで購入したもの。



こちらは埼玉イセキから購入したもの。

値段は1.2倍ほどイセキが高いです。

差が出るかテストです。

美味タスは育苗後、ハウスの中に定植し4月後半には食べたいと思います。
じゃなく、出荷する予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ出荷開始

2008-02-16 09:17:43 | 農業のいろいろ
昨日からカブの出荷し始めました。



小カブです。



農薬不使用ですので、葉っぱも美味しく頂けるはず。

売れるといいですねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクター移動

2008-02-14 08:45:49 | 農業のいろいろ
完全ではないですが、車庫&倉庫が完成。



後は入口をどうするか?

さっそくトラクターを移動しました。



良い感じです。

これで、小さなハウスも野菜が作れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2008-02-13 08:30:51 | 浦和レッズ
昨日、開幕ゲームのチケット引き取ってきました。



いよいよですね。
今年はリーグ優勝が大きな目標でしょう!

あ~、今から試合に勝って横浜中華街で祝杯をあげている自分が目に浮かびます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろやってます

2008-02-11 19:05:02 | 農業のいろいろ
ちょっと更新してませんでした。

だからって遊んでるわけではありません。

最近、畑が狭くなってきたのでちょっとでも植えるところの確保をしています。



ハウスの前の小さい区画ですが、今までは草ボウボウでした。
これを耕うん。春から使えるようにしました。

さらに


トラクター等々の収納する場所を作っています。
ほぼ完成です。

これでいままでハウスの中に収納してあるものを移し、今のハウスにも植えられるようにします。

いずれも小さい区画ですが、無いよりはましです。

先日播いたレタス、カリフラワーは




芽が出てきています。

まずまず順調のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪

2008-02-07 08:16:15 | 農業のいろいろ
今年の冬は寒いです。

他の農家さんに聞いても皆作物の成長が止まっているって言ってます。
出来が悪いのも結構あるようです。

僕の畑も冬は失敗続きのようで。



白菜はほとんど結球せず、わずか出来た物も小さいです。
もっとも家では美味しく頂いてますが・・・。

そんな中、昨日も雪が降りました。



作業も焚き火。



圃場の整備です。

とにかく早く暖かになって欲しいです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の後は快晴

2008-02-05 07:27:02 | 農業のいろいろ
昨日は暖かな一日でした。

雪の被害は・・・害鳥用の糸が雪に埋もれてしまって、また鳥に食べられていました。昨日直したのでどうなるか。

ハウスではレタスの芽が出てきました。



分かりますか?
真ん中の緑色の物体です。
今日行けば葉っぱが出てるかも。

そしてさらにレタスの種をまきました。


レタスの種ってこんなのです。
頂き物で215粒。



これをセルトレイにまきました。

久々のお湿りで作物も喜んでいるでしょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする