新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

日本舞踊観劇

2014-03-31 06:49:51 | 美術・文化
昨日は都内へ。
mikoさんの友人の日本舞踊を観に行きました。

その前に少し都内観光。
おのぼりさんです。

東京駅の横にあるKITTEへ。
オープンして1年、初めて来れました。
以前の仕事柄、新しい商業施設が出来ると気になります。
もう、新しいとは言えませんが、楽しみました。
お昼を頂いてから、館内のインターメディアテクを見ました。
動植物の標本や、骨の数々。
その他にも貴重な品々が多数展示されていました。
よく調べもせずに行って有料なのかなと思っていましたが、無料。
嬉しい限りです。



こちらは館内にある、旧東京中央郵便局長室から、眺めた東京駅。

東京駅も改装して初めて見ました。

外に出て近くで観賞。
いつかこのホテルに泊まってみたいですね。

日本舞踊は国立劇場の小劇場。



友人の演目は娘道成寺。
素敵でした。


楽屋にお邪魔して、記念撮影。

長男、初めは怖がってましたが、楽しめたようです。

他の方の演目も観賞、こちらも良かったです。

その後はせっかくなので、千鳥ヶ淵の桜を観に行きました。

この日は、天候不良でライトアップ中止。
しかし、このお陰で、花見客が居なく、のんびり散策し、満喫しました。



もう、満開ですね。

半蔵門から、靖国神社まで散策。


お参り。
いろいろ言われる靖国神社ですが、僕のおじさんも祀られています。
こちらは、屋台も半分くらい開いていて、花見客もいました。

帰りはさらに飯田橋まで歩いて、夕飯。
タイ料理を食べて帰りました。

時間も23時。

朝から晩まで、久しぶりに東京を散策した1日。
楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ音楽教室発表会

2014-03-30 10:14:18 | 美術・文化
昨日は長男が通っているヤマハ音楽教室の発表会でした。

約1年、教室でもほとんどやらず、家でも怒られながら少し練習してましたが…。

今回はエレクトーンの演奏と歌。



こんな感じです。

長男はmikoさんに付き添われて、エレクトーンの椅子には座りましたが演奏せず、前に出てみんなで歌うのは奥に引っ込んでしまいました。

予想していたこととは言え、ちょっと残念。



発表の後は、元気を取り戻し、他の子供たちの発表を楽しんでいました。



音楽教室興味ないのか、どうなのか?

それでも、毎週イヤとは言わず行ってます。

来年はきっとやってくれるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植

2014-03-29 08:03:40 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。


キャベツ。


ブロッコリー。


ミニ白菜。

合わせて900苗ほど植えました。

収穫は6月初旬の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2014-03-28 07:13:56 | 農業のいろいろ
昨日は雨が降ったり止んだりの1日。

ハウスで種まきしました。



ズッキーニ。


レタス。

サニーレタス。

レタス類はこれで最後です。


くろうり。



そしてスイートコーン。
今年は品種替えてみました。

桜も咲き始めていよいよ春ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレッタ収穫

2014-03-27 07:44:58 | 農業のいろいろ


今シーズン初の野菜。
アレッタ。
ブロッコリーとケールの掛け合わせ。
つぼみも茎も葉っぱも食べられます。
生でも、茹でても、炒めても美味しいです。

先日からパーチェに納品していますが、好評のようです。

量販店へも少しずつ出荷していこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs清水 無観客試合

2014-03-25 06:59:45 | 浦和レッズ
20014年3月23日。
Jリーグに大きな汚点を浦和レッズが残してしまいました。

JAPANESE ONLY。
ホーム開幕戦に209入口のコンコース側に掲げられた横断幕。

僕は埼玉スタジアムに行けてませんでした。
はたして、行ってても何か行動を起こせていたか?
多くのサポファンが思うところです。

そもそもどのような思いで掲げたのか?
外国人の方に入って欲しくなかったとのコメントがありましたが、ただの言い訳でしょう。
埼玉スタジアムのゴール裏に行けば、昔から熱い応援をしている外国人がたくさんいることを皆知っています。

やはり特定の選手に向けてのことだったと僕は思います。
昔からあるバカでも○でも・・・。
しばらく前から浦和は韓国選手を補強しないなんていうような話・・・。
これは以前の社長犬飼氏が韓国選手を浦和にいれて、わざわざライバル国の選手を成長させることはないと言ったとか言わないとか・・・。

僕のスタンスは浦和に入ってくれる選手すべてありがとうという気持ちです。

あとは、外国人の補強をしないフロントに対する皮肉・・・。

いずれにしろ、差別と思われる表示をするのは良くない!
本人がそういう意味でないと言っても、他人が見て差別と思うことはダメです。

浦和レッズ側も、問題と分かりながら試合終了まで放置。

今までのコアアポとの馴れ合いがそうしたのでしょう。

今回処分されたサポーターグループが今後出入り禁止。
名前は出ていませんが、ネット上では名前が挙がっています。
昔から知られているグループ。

残念です。

今回のことで、横断幕、旗等もしばらく禁止。
声だけで声援ということになります。

試合は1-1のドロー。
無難な結果でしょう。

TV観戦でしたが、いろいろ声が聞こえたり、シャッター音が良く聞こえたり、不思議な試合でした。

このような寂しい試合は二度とあってはなりません。

これから、どのような対策をしていくか。
新聞ではゴール裏も指定席にという話も。
これはどうかと思います。

良くも悪くも浦和の魅力の一つはサポーター。
これは否定出来ません。

毎回抽選していますが、いつもコアなサポはほぼ同じ場所に陣取っています。
そういうことを良く思っていない人もいるようです。
でも、彼らはいるからあの大きなサポートが出来ているのも事実。
僕もちょっと近寄りがたい人達もいます。
でも、大方の方々は試合中を除けば、普通の人ですね。

サポが主体で3000人近くのバスツアーが出来るのも浦和だけではないでしょうか。

良い事もたくさんあるけど、席でタバコくわえてたり、ごみ放置など悪いこともたくさん。

いろいろな人がいるのは仕方がない。
これからは悪いことは注意できる雰囲気を作っていければと思います。

清水のサポも多くの方が参戦予定だったと思います。本当にご迷惑おかけしました。

ちょっと纏まりがない話でしたが、この話しを無視かと思われるのもイヤなのでUPしました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出始める

2014-03-23 06:37:10 | 農業のいろいろ
心配していた青なす。

芽が出始めました。

ミニトマトはまだポツポツ。




こちらは雪の降る前に蒔いたニンジン。

今週は気温も上がってくるようです。
スクスクと育ってほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2014-03-19 12:39:13 | 農業のいろいろ
昨日は春一番だったようてす。

東松山は1日を通して穏やかな日でした。

作業もはかどり、レタスに不織布を掛けたり、カブやラディッシュにもネットを掛けました。

小松菜、サラダからし菜、葉大根の種まきも出来ました。

高知では桜が開花した模様。

いよいよ春ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ植える

2014-03-18 07:36:42 | 農業のいろいろ
昨日はジャガイモを植えました。


キタアカリ、十勝こがね、インカのめざめそれぞれ10kg。



昨年は遅霜にやられて、壊滅。

今年は美味しいジャガイモ食べたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気に誘われて散歩する

2014-03-17 06:48:37 | 美術・文化
昨日は出荷のみで作業はお休み。

午前中は長男と二人で散歩。

近くの公園をハシゴしてきました。

川越は今梅が満開。


香りもして、素敵です。



遊具で遊んだり、ボールで遊んだり、鬼ごっこしたり…。

最後鬼ごっこで見つけられなかったのが悔しかったです。

お土産はドングリ。

花粉は辛いですが、外は気持ち良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする