新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

カボチャ収穫 最後

2013-08-30 17:38:40 | 農業のいろいろ


今日は暑い1日。

午後からカボチャの収穫。
最後です。

途中までは草を抑えられていましたが、最後は草の中を掻き分けての収穫になりました。

今年は例年の半分の植え付けでしたが、収量はまずまず。

来年は草を何とか抑えられるようにしたいと思います。

今夜は久しぶりに都内でディナー。
電車で移動中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出る

2013-08-28 05:17:38 | 農業のいろいろ


先日蒔いた種、ニンジンを除いて芽が出始めています。

作業のほうも、草退治を。



トラクターで耕うんしたり、刈払い機で草刈り。

まだまだ終わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ種まき

2013-08-25 18:02:47 | 農業のいろいろ
昨日はさっそくいろいろ種まきしました。



ニンジン、二回目。
今回は2種類。



大根。
今までよりかなり早く蒔きました。
上手く出来るかどうか。
大根はすぐにネットを掛けました。


水菜。


ラディッシュ。


カブ。

小松菜。

サラダからし菜。

赤サラダからし菜。

葉物は少量づつ。

早いものは一ヶ月ほどで収穫できる予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきの準備

2013-08-24 07:34:11 | 農業のいろいろ

久しぶりにまとまった雨が降りました。

畑のほうも種まきの準備。


太陽熱消毒してたマルチを剥がして、雨をあてました。

最初に剥がして種まきしたところは、草が生えて消毒した意味がなくなっています。
消毒期間が短かったかな?

今日は種まきする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー二回目定植

2013-08-23 05:14:37 | 農業のいろいろ
一昨日の夜久しぶりに雨が降りました。

定植出来ずにいたブロッコリーの苗、やっと植える事が出来ました。


前回植えたのも何とか着いているようてをす。
よくこの暑さ乾燥を乗り切りました。

その他は一生懸命草退治しています。

もう一息頑張っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんどう湖ファミリー牧場

2013-08-21 19:05:38 | 美術・文化
昼食を食べてりんどう湖ファミリー牧場へ。

那須には良く来ますが、いつもは釣りや温泉ばかり。
子供が出来て初めてこういう所にきました。





りんどう湖を中心に動物とふれ合ったり、乗り物に乗れたり出来ます。



ヤギにニンジンをあげました。

動物にエサをあげるの好きなようです。



アプト式の電車。
最後回転台で方向転換してくれます。

おやつは



大好きなソフトクリーム。
毎度垂らしながら食べる長男。

この日のメインはキョウリュウジャーショー。


しかしながら見観るの嫌がる長男。

悪者が怖いみたいです。

何とか言って、一番後ろで観賞。
いつでも逃げられるようにです。



それでもヒーローが出てくれば、大声で頑張れと声援。

最後まで無事に観れました。




りんどう湖の遊覧船にも乗船。

風が心地よかったです。



スイスホルンの演奏を観賞。

演奏後、吹かせてくれます。


僕は音が出ませんでした。

mikoさんは音が出ました。
昔少しトランペットやったことあるらしいです。

17時頃まで楽しんで帰宅。

翌朝何が一番楽しかったか聞くと、泣いて観るの嫌がったキョウリュウジャーショーとのこと。

子供の言うことはわかりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須キャンプ

2013-08-20 10:05:18 | フライフィッシング
やなばを出て那須方面へ。

今回は余笹川沿いのこっこランド那須に。



林間サイトとリバーサイトがあり、今回はリバーサイトにしてみました。

横がすぐに余笹川。

さっそく長男は川遊び。



砂防ダムの間にキャンプ場があり、ちょうど子供が遊ぶのによい深さでした。

夕飯はお手軽に



アルファ米。
味つきです。

お湯を入れて15分。
なかなか美味しいです。

これに半分食べたところにレトルトカレーを入れて食べました。

長男は


カップヌードル。

これにお惣菜を。

お湯を沸かすだけの調理。

しかしながら今回、鍋類を全て忘れてきました。
僕の家に来たことある方は知っていると思いますが、家で使っている鍋がキャンプ道具。
キャンプに行くときは台所からピックアップしなければなりません。

と言うことで、那須で鍋やフライパンを購入。
これで家でも普通の鍋で調理出来ます。

夜は花火。


少しですが楽しみました。

その後は長男疲れたかすぐに就寝。

mikoさんと赤ワインを飲んで夜を過ごしました。
りんどう湖の花火の音がBGM。
ホタルも飛んできたり、埼玉よりは遥かに涼しい夜を堪能しました。

翌朝は早起きしてフライフィッシング。

キャンプ場の上流を2時間ほど楽しみました。


ヤマメ5匹釣れ大満足。

一匹長男にお土産に。

朝ご飯は




ホットドッグとコーヒー。

朝食後はまた川遊び。
足を入れていると気持ち良いです。
小魚がいましたが、捕まえられず。

川を出て今度は遊具でお遊び。






滑り台やブランコで遊びました。

チェックアウト11時までギリギリ遊んで、日曜日はりんどう湖ファミリー牧場へ。

入る前に昼飯を。
いく道沿いにあったお蕎麦屋さん。




美味しかったです。

りんどう湖ファミリー牧場は次回。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢のやな

2013-08-18 17:14:35 | 料理
土曜日は朝の出荷を終えてすぐにお出かけ。

那珂川の鮎を食べに矢沢のやなへ。



初めてやなばに来ました。

思いの外、大きな川幅のところにあってビックリ。


さっそくやなのところへ。

上がってきた魚を手掴み出来ます。

長男にやらせようと思っていましたが、やなが怖くて近寄れません。



真ん中の桶に魚をいれるのですが、見ると大きな鯉とハヤがいました。

僕も一匹ハヤを手掴みして桶に。

残念ながら鮎は上がって来ませんでした。

そしてこの日のメイン、鮎料理を頂きました。



河原には大きな食堂が。




鮎定食。



塩焼美味しかったです。



鮎の刺身。
初めて頂きました。
身は以外に歯応えありました。
臭みは全くありません。

まずまずですが塩焼にはかないません。

長男は


塩焼をがぶりつき



鮎飯の焼きおにぎり。

さらに


ポテトフライ。

鮎飯の焼きおにぎりは美味しかったです。

鮎好きの僕、大満足のランチとなりました。

食後は


河原の浅瀬で遊びました。


小魚を捕まえる長男。

収穫は


超小魚。

びしょびしょになりながら楽しく遊びました。

この日は那須のキャンプ場へ。

また次回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2013-08-16 06:35:20 | 料理
昨日はmikoさんの誕生日。

久しぶりに二人で川越のまちへプレゼントを買いに出掛けました。

お目当てはクロックスの靴。

無いかなと思っていたら靴屋さんにありました。

色々悩んで、花柄の素敵なパンプスみたいなのを買いました

ランチは肉。

ケルン。



前で焼いてくれます。





ドイツのビールで乾杯。

mikoさんはフィレ、僕はリブロース。


野菜と共に頂きました。

ちょっと量がものたりなかったかな。

これにミニサラダとパンかライス、アイスとコーヒーが付いて1000円。

食後もウインドーショッピング。

夕方、長男を保育園に迎えに行ってケーキを買いました。

夜は冷蔵庫の中の残り物整理。

ラーメンやらピザやらおはぎ、自家製野菜の炒め物。


以前に僕の誕生日にazulさんから頂いていたスパークリングワインで乾杯。
美味しかったです。

mikoさん、おめでとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2013-08-11 13:34:42 | 川越
昨日は川越の花火大会でした。

友人宅に仲間が集まりみんなで観賞。



料理、お酒を持ち寄って大宴会となりました。



毎度最初は花火を見てますが、いつの間にか話しに夢中になり、花火はBGMに。

子供たちは

プールに入りながら花火観賞。

毎年お世話になりありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする