新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

サツマイモ

2007-10-31 06:49:15 | 農業のいろいろ
昨日掘り終りました。



イモよりもその上の葉っぱの多いこと!


窒素肥料が効きすぎていたのでしょうね、きっと。

まあ、何とか終わりホッと一安心。
サイズは大きいのから小さいのまでいろいろ。
型が揃っていません。これも来年への課題です。

ハウスの中は芽が出てきました。


早く大きくなって欲しいものです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の被害は

2007-10-29 18:20:26 | 農業のいろいろ
良かったです。
台風の被害はありませんでした。

唯一、タープが吹っ飛んでただけ。
これは建て直しすればOK。


雨もたくさん降って作物も嬉しそうです。



キャベツ、すくすく育っている感じです。



葉っぱが白菜な感じに成ってきました。



インゲンはギリギリでしょうか。
もう少し暖かい日が続けば少し収穫出来そうです。



ブロッコリーの苗は本葉2枚といったところ。
あと少しで定植です。



タマネギは順調?かどうかよく分かりません、ハハハ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風でした

2007-10-28 06:32:06 | 農業のいろいろ
昨日は雨の中、収穫出荷。
雨でも槍でも出荷しないとお金入って来ませんから。
頑張ります。

午後は、ハウスの中の雑草取り&整理。
整理っていっても手前にあるものが見苦しいから奥に押しやっただけですが。

夕方には風雨が激しくなってきて心配でしたが家に引き上げました。

これから畑に向かいますが、どうなっているか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs城南一和

2007-10-25 17:30:41 | 浦和レッズ
昨夜は埼玉スタジアムへ。

ACLもいよいよ佳境。
準決勝2ndレグでした。

平日にも関わらず5万人超え。
凄いです。

例によって農作業をしてからの参戦。
毎度毎度Y部君席取りありがとうございます。

久々に大掛かりなビジュアル。



僕たちは小文字のaのあたりでした。



フラッグデーということもあり、凄い数のフラッグが。
出来れば少し風があり、旗がなびけば最高でしたね。
最初のナビスコ決勝の時のように・・・。

試合はワシの先制ゴールで前半は良い感じでした。

後半になって足が止まった感じ。
そこで2失点。
相手のスピードについて行けない感じでした。

しかし、今絶好調の長谷部がやってくれました。
逆転されてすぐの同点ゴール。
阿部?の折り返しを綺麗にあわせました。

しかし、韓国で2-2だったからまさか延長なんてありえないと思っていましたが。

PKは嫌な記憶だけですね、あるのは。
横浜とのCS。
思えばあの時だったかな?GO TO ASIAのビジュアル。

まさか決勝まで・・・信じてはいましたが・・・来るとは!

最後平川が蹴る時は久々に震えました。

こうやって初めてアジア戦って来て思うのは・・・
最高!ACL!。

日程はきついけど、それだけ満足度もあります。

今まで出てたクラブなんで力入れなかったのだろう?
Jリーグのサポートが無かったとか日程が2月3月に集中してたとか、いろいろあるようですがホントもったいないです。

来年からは毎回出場したいですね。



決勝相手はイラン・・・行きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女来畑

2007-10-25 17:06:17 | 農業のいろいろ
昨日は友人が畑に遊びに来てくれました。

お昼を食べた後、お手伝いしていただくことに。



サツマイモを掘って貰いました。



鳴門金時です。
大きいのから小さいのまでサイズはいろいろ。
ほったらかしでしたからね、仕方ありません。
2人に持って行ってもらいました。
後日、主婦としての意見お待ちしています。

2人にはカボチャの雑草取りまでしていただき感謝。
今日はお身体大丈夫でしょうかねぇ。

今日は、ブロッコリーを定植するところに苦土石灰、ようりんを撒きました。



全身石灰まみれです。

この後、トラクターで耕うん。
来週、肥料を入れて耕うんして準備完了です。

ハウスの中の種まきもしました。



15cm間隔で筋蒔きしました。
小松菜とサラダカラシ菜、年末あたりに出来ればいいなぁと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越祭

2007-10-22 08:03:58 | Weblog
週末は地元川越のお祭り。

昨日は農作業の後、お祭り散策しました。

まずは同級生発見。
我家からすぐのところにあるミオ カザロでソーセージ焼いてました。



2年生のF君。この会社で研修中だそうです。
研修ももう少し、頑張ってください!

まずはビールってことでこちらは


地ビールのKOEDOで乾杯。

市内は山車が出てて、さらに凄い人出。
歩くのも大変です。



どれも立派な山車です。

残念ながら住んでいる町内の山車は今年は不参加。
いつか参加させて頂きたいです。



市役所の前で、山車が揃い踏み。
これで半分くらいでしょうか。
その後も続々集まってきていました。

出店もホント沢山あり、何を食べようか悩みます。
昨日は


ブラジル人が作っていたもの。
名前は忘れました・・・。
ミンチした肉をソーセージのように成型したものでした。
結構美味しかったです。

その後はmikoちゃん家に行って夕食をご馳走になり、再びお祭りへ。

22時まで人出は絶えませんでした。

こちらも最後はお好み焼きで締めて、飲んで食べて?のお祭り終了となりました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs千葉

2007-10-21 12:40:18 | 浦和レッズ
昨日は久々に浦和観戦。

フクアリへは2年ぶりです。
浦和はまだフクアリでは勝ってなく今年こそは・・・との思いで行ってきました。

プレミアチケは友人の千葉サポさんから買っていただきました。
友人は新婚旅行でイタリアに・・・昨日はフィレンツェだそうで・・・参戦出来ないの残念がってました。



席は毎度Y部夫妻にご厄介になり確保していただきました。
いつもありがとうございます。
Y部君は風邪の様で・・・水曜までには治して下さい!大事な試合です。

さて試合はワシの2ゴールで楽勝ペース。
さらにポンテのゴールで勝利確実・・・と思いましたが。
不用意な失点で千葉ペースへ。2失点目からはヒヤヒヤでした。

しかし、最後田中のゴールでホッと一安心。
結果だけ見れば4-2でゴールも沢山見れて良い試合でした。

昨日は長谷部が3アシスト。
最後の強硬なドリブルからの田中へのラストパスは長谷部ならではでした。
久々に本来の長谷部を見た感じでした。

フクアリで相手のブーイングの中、勝利の歌を歌い気分爽快。


この勢いでACLがっちり勝利したと思います。

※農作業は早朝の収穫出荷はやってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの中を

2007-10-19 17:22:34 | 農業のいろいろ
今日はハウスの中の草取り。

やっと実のならないトマトを撤去しました。
トマトは最初の頃は調子良かったのですが、途中からダメに・・・。
何時か復活するのではと思い残しておきましたが思い切って撤去しました。

トマトと共に雑草も撤去。

その後堆肥、苦土石灰、化成肥料を撒いて耕うん。



久々に管理機を使ってみました。
最初エンジンがかからないと焦りましたが、よく見るとガス欠。
ガソリン入れてたらバッチリ動きました。



ここに葉もの(小松菜、ほうれん草等々)を植えてみようと思います。

東松山は15時過ぎから雨模様。
ですが、今は川越ですが、雨はパラパラ程度。
少しまとまって降って欲しいですね。

まあ、明日からは川越祭りですから晴れが良いですね。
こちらも祭りの関係で畑仕事は収穫出荷のみで上がる予定です。
でないと家に帰れなくなりますので。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンの花が咲きました

2007-10-17 06:24:51 | 農業のいろいろ
週末には白菜の定植が終了しました。

しばらくは腰が楽になりそうです。

以前植えておいたインゲンがとうとう花が咲き始めました。


これで莢がつくでしょうね、きっと。

さらにタマネギも芽が出始めました。



クルッと折り返しで芽が出てくるのです。
不思議ですね~。

キャベツは先日定植終わりましたが、4月5月用にもう少し播種しました。

品種は


若女将・・・そそりますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜定植開始

2007-10-11 06:04:24 | 農業のいろいろ
昨日から白菜の定植を始めました。



ちょっと虫に食われぎみですが、大丈夫でしょう。



昨日は45cm間隔で55mを5列。
まだまだです。

白菜は上手くいけば年末か年明け早々に食べられそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする