新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

リーフレタス収穫

2012-11-30 06:30:57 | 農業のいろいろ
リーフレタスが収穫出来そうです。


緑の方は葉先が黄色くなってしまいました。
イマイチな出来。

サニーレタスはまずまずのようです。

少量ですが、今日から出荷していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越ベーカリー楽楽 野菜販売

2012-11-29 10:05:26 | 農業のいろいろ
毎週木曜日、楽楽での野菜販売。




今日は

キャベツ
カブ
春菊
みず菜
ブロッコリー
大根
ニンジン
長ネギ

となっています。

お近くのかた、お越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植終了

2012-11-28 07:39:30 | 農業のいろいろ


昨日で玉ねぎの定植が
終わりました。

少し遅れましたが、どうなるか?

収穫は来年の6月。

先は長いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫

2012-11-27 06:31:52 | 農業のいろいろ
キャベツがそろそろ収穫出来そうです。



少しずつ出荷していく予定です。

甘くて美味しいキャベツ。

ご賞味ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食

2012-11-26 18:13:55 | 料理
週末の晩御飯は基本的に僕の担当。

昨日も仕事から帰ってすぐに支度。



サラダ。
サニーレタス、みず菜、ブロッコリー、カブ、紅心大根、ラディッシュ。
全て自家製です。


カブとブロッコリー、ベーコンのチーズ焼き。

メインは

メジナとアジの刺身。
いつも練習のため、一匹買ってきてさばいています。
アジは皮が手ではがせますが、メジナは苦戦。
まだまだ修行が足りません。

それでも、何とか食べられました。

ごはんとお味噌汁。
具はじゃがいもとワカメ、長ネギ。
出汁はいつも昆布と煮干しで取ってます。

長男は刺身が大好き。
パクパク食べていました。

肉料理も作るつもりでしたが、時間オーバー。

それでも、お腹いっぱいに。

野菜メインのヘルシー料理でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白トリュフ食べる

2012-11-26 12:29:42 | 料理
土曜日夜は毎度茗荷谷ルピラートへ。

シェフから白トリュフ入荷したと連絡があったので行って来ました。

家族と義妹、azulさんと5名。



白と黒トリュフ、まずは匂いを嗅がせて貰いました。
今まで、黒トリュフは賞味したことありましたが、白トリュフは初めて。
あまり採れなくかなり貴重だとこと。

コース料理で、白トリュフ料理2000円プラスで頂きました。


アミューズ。
海鮮のフラン。

前菜1



フォアグラのソテー。
下にはリゾット、上にはりんご、そしてチーズの板状のものがトッピング。
僕はフォアグラ大好き。
メニューにあるとついつい頼んでしまいます。
毎度ルピラートはフォアグラ美味しいです。

前菜2

白トリュフのリゾット。


目の前で沢山削ってくれました。
なんとも言えない香り。
トリュフが出てくるとその場は幸せな空間になります。
生涯初の白トリュフ、美味しく頂きました。

魚料理。


甘鯛のポアレ 青海苔のブールブランソース
青海苔の香りが素敵な一品。
ヌルッとした食感のソースでした。

肉料理。


山鳩のロティ。
スコットランド産のジビエ。
ソースには血が使われているとのこと。
濃厚なソースでした。
肉は濃密な感じ。
しっかりした歯応え。
若干の匂いもあり、ジビエらしいお肉でした。

ワインは
ヴァンムスーで魚料理まで。

肉料理にはギガルのローヌを頂きました。

デザート。

タルトタタンとチーズのムース。

季節のリンゴのデザート。
美味しかったです。

アミューズ、前菜二品、魚料理、肉料理、デザートで基本料金5800円程。
この日は白トリュフと山鳩が追加料金でした。

それにしても安い、そして美味しいです。

また、そのうち来たいですね。

他のメンバーもそれぞれ違った料理を頂きました。


どれも美味しそうでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本舞踊を観に行く

2012-11-26 06:55:37 | 美術・文化
土曜日はmikoさんの友人の日本舞踊の発表会へ。

狛江エコルマホールで行いました。



清元 子守という演目でした。

素敵でした。

長男は恐いと。

暗いところで見るのがまだ苦手のようです。

僕も今回が二回目。
日本舞踊のことは全く知りませんが、その雰囲気というものは素晴らしいと思いました。



最後は皆さんでお手打ち。

演目が終われば楽屋に友人知人がお祝いに駆けつけ、忙しそう。
一人一人におみやげ物を差し上げていました。

また次回、楽しみです。

帰りは新宿のイルミネーションを見学。

綺麗でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー収穫

2012-11-24 11:38:11 | 農業のいろいろ


ブロッコリーが収穫出来そうです。

夏の暑さで定植が遅れましたが、何とかなりました。

しばらくは美味しいブロッコリーが食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ、絹さや定植

2012-11-23 07:10:32 | 農業のいろいろ
昨日はマメ類の定植。


スナップエンドウ。



絹さや。

上手く冬越し出来れば、来年5月頃収穫の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムポエム収穫

2012-11-20 06:30:24 | 農業のいろいろ


オータムポエムが収穫出来そうです。



少し花が咲き始めた頃に摘み取り。
茎はアスパラの食味。

甘くて美味しい野菜です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする