新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

スイートコーン

2010-06-28 22:05:20 | 農業のいろいろ
ここ数日蒸し暑いです。

大汗かいて作業しています。

雑草のほうも水分を補給してあっという間に大きくなってきて、管理しきれてません。

野菜たちは



スイートコーンが大きくなってきました。



実のほうも大きくなってきて、楽しみです。

あとは虫にやられなければいいのですが・・・。
カラスやたぬきなんかにも狙われます。

最後まで油断出来ません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足

2010-06-25 21:48:52 | 農業のいろいろ
昨日は夜からドキドキ。
仮眠を取って日本戦の予定が、イタリアvsスロバキアの試合に興奮。

その後もほとんど眠れず(シャラポア観たり)、デンマーク戦にいたりました。

もう、言葉はありません。
HONDAの試合でした。
恐ろしいほど冷静なヤツ。
昨日で完全に中村からHONDAのチームになりました。

興奮もさめやまないうちに出勤。

収穫出荷して、午後は草刈りとカボチャの手入れ。




定植してからほったらかしでした。
苗周辺の草刈りして、ツルが伸びて欲しい方向へ引張りました。

少し勢いが無いですが、どうなるか。

さて次は29日パラグアイ。

パラグアイは以前、2002年の時に浦和レッズとの親善試合を観戦したり、本戦もポルトガルvsパラグアイも観戦。1998年のフランスも、確かトゥールーズでナイジェリアvsパラグアイを観戦したような記憶があります。結構縁はありますね。
2002年の時もエースはサンタクルス、今回もですね。
あの時はGKにチラベルトというスーパースターがいました。今回もGKが良いようです。

でも、勝てない相手ではないと思います。

しっかり体調を整えて頑張って欲しいです。
HONDAは優勝が目標と公言しています。
まだまだここで負けるわけにはいきません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が上がってきて

2010-06-22 21:20:51 | 農業のいろいろ
ここ数日、蒸し暑い日が続いています。
身体もキツイ。

野菜たちは適度な水分もあり、伸び盛りです。



ナス、毎日少量ですが出荷出来るようになりました。



支柱も先日設置。
まだネットが上手く張れてませんが。



ピーマン。

こちらは鈴なりになってきました。
毎日、30袋ほど収穫出来ています。



ニンジンも収穫期に。
明日から量販店で販売します。



モロヘイヤも収穫できそうです。
今週から出荷予定ですね。



とうがん。いよいよツルが伸び始めました。

でもでも一番生育しているのは雑草です。
毎日、草退治に追われる日々です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ植える

2010-06-17 05:22:05 | 農業のいろいろ
昨日は豪雨だったり晴天だったり、変な1日の天気でした。

雨のすき間をぬって、サツマイモを植えました。



昨年は3,000苗も植えて失敗。

今年は500苗。

品種も3種類、紅あずま、紅小町、関八。

マルチもしません。

草との戦い、どうなるか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った!

2010-06-15 05:41:45 | サッカー
W杯初戦、カメルーンに勝ちました。

自分で「もってる」って言い切る本田。
凄いです。

親善試合で負け続けたことが、良い結果に繋がったと思います。

とにかく、今は嬉しい!の一言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室 2010年 6月

2010-06-14 05:07:23 | 料理
昨日は料理教室でした。

久々長男も出席。

まずは



ニンジンのムース・カクテル仕立て。

ニンジン、玉ねぎ、セロリをチキンブイヨンで煮てミキサーへ。
アクセントにカレー粉を入れゼラチンで固めました。

夏らしい一品。
カレーの風味が効いていて食欲をそそります。

ワインは


チリ産のロゼ。
こちらも暑い日に冷やして爽やかに飲めます。

魚料理



白身魚と茄子の詰め物ゆりかご風。
米茄子をくり抜いて、バターライスを詰め、魚をトッピング。
ソースは卵黄と澄ましバターで作ったサバイヨンソースベース。
それに魚の煮汁や生クリームやレモン汁を入れて煮詰めています。

手間がかかっていて贅沢な料理。
ワインの酸味が利いたソースは絶品でした。

メインは


豚肉のソティー アーモンドバター焼き。

豚ロースにバター、アーモンドパウダー香草等で作った物をトッピングしてオーブン焼き。
ソースはフォンドボーにケッパーやコルニッション、赤ワインビネガーを入れて煮詰めてあります。

カツレツ風な料理。
美味しく頂きました。

ワインも



NZ産 リースニング。
果実実タップリ、酸味も程よく、久々良いワインを頂きました。

デザートは


チョコレートケーキ 英国風。
泡立てずに出来る手軽なケーキ。
チョコの風味がタップリ、美味しいケーキです。

コーヒーも



カナダ土産のメイプル風味のコーヒー。
フレバーコーヒーってなかなか良いの無いですが、これは美味しかったです。

長男も、一通り食べました。
満足そうな顔で、みんなにイジラレ喜んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよワールドカップ始まる

2010-06-10 22:53:08 | サッカー
やはりこの話しも少しはしないと・・・。

明日からいよいよ始まります。
楽しみです。

今回はさすがに行きません。

フランスは3週間、5試合。
日韓は何日?15試合くらい観戦。
ドイツは決勝トーナメント弾丸ツアー、幻に終わりましたが金は払いました。
南アフリカは行けません。

今回はスカパーで観戦。

当たらぬグループリーグ突破チーム予想。

A 南アフリカ、メキシコ
B アルゼンチン、韓国
C イングランド、米国
D ドイツ、セルビア
E オランダ、カメルーン
F イタリア、パラグアイ
G ブラジル、ポルトガル
H スペイン、チリ

優勝はブラジル。

しばらくは寝不足の日々が続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ウリ花咲く

2010-06-10 22:18:15 | 農業のいろいろ
先日定植した黒ウリ。

花が咲き始めました。

元気に育っているようで一安心です。



今日は農業大学校の生徒さん5名が畑に見学に来られました。

いろいろ悩みが多い時期、少しでもお役にたてたら幸いです。

こちらも近くに就農されたら協力も出来るし良いですね。

とにかく就農に向けて頑張って欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン莢がつき始める

2010-06-09 22:20:43 | 農業のいろいろ
インゲンの莢がつき始めました。

しばらく見てなかったら・・・。

まだかわいいです。



あと一週間くらいでしょうか。

楽しみです。

今日は曇りでハウスの作業。



トマトの整枝、トマトトーンの噴霧。

実は付き始めていますが、はたして大きくなるでしょうか?

まあ、小さくても美味しく頂ければ良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫開始

2010-06-07 05:48:29 | 農業のいろいろ
暑い日が続いています。

昨日からキャベツの出荷開始しました。



少し小さめですが、とり始めないと最後とりきれません。



ピーマンも成りはじめました。

もいで食べると、甘いです・・・。

家用に収穫、楽しみです。

ナスは



小さい実が付き始めています。



こちらは青ナス。
家用にお持ち帰り。

いよいよ夏野菜の収穫が始まるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする