新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

枝豆、モロヘイヤ定植

2011-05-31 05:30:49 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。



枝豆。



モロヘイヤ。

夏野菜の定植作業もあと一息。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリバリラーメン

2011-05-29 11:30:27 | 料理
昨日はバリバリラーメンへ。



ラーメンを頂きました。

久々に行ったのですが、おやじさんがメガネをかけていたのとむすこさんがふっくらしてたのが、変わっていました。

ラーメンは相変わらず美味しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス支柱たて

2011-05-28 13:10:56 | 農業のいろいろ
木曜日はナスの支柱たて。

農業大学校の同級生の、Aさん、Mさんに手伝って頂きました。



今年はネットの代わりに、ロープをはりました。

毎年お手伝いありがとうございます。

昨日は定植作業。



サツマイモ。今年もトライ。
毎年上手く出来ません。
今年はどうか?




赤オクラ。




緑オクラ。



ツルムラサキ。
夏のネバネバ野菜。

早くも梅雨入りとのこと。
野菜にどのように影響するか、心配です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ定植

2011-05-24 05:49:34 | 農業のいろいろ
昨日、雨の合間をぬってカボチャを植えました。



苗が大きくなってきてヒヤヒヤしていました。



約300苗。

畑もしっかりお湿りしてて、定植には最適でした。

8月頃収穫の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ播種

2011-05-23 06:19:29 | 農業のいろいろ
昨日は畑に杉戸農高の生徒さんが見学に来ました。

4名、将来は農家さん希望とのこと。

畑を見回って、お話し。

出来る限りのお話はしました。

将来、どうなるか分かりませんが、一人でも農家さんになったら嬉しいです。

その後は雨が降ってきたので、ハウスで種まき。



今更ながらキュウリを蒔きました。

7月には収穫出来るかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン

2011-05-22 04:59:34 | 農業のいろいろ
ピーマンが大きくなってきました。



後一週間くらいで初収穫出来そうです。

早く支柱を立てないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーレタス

2011-05-20 12:34:19 | 農業のいろいろ
サニーレタスが収穫時期になってきました。


本来ならレタスの後のつもりでしたが追いついてしまいました。

まだまだレタスがあるのでもう少し待ってもらいます。



こちらはトレビス。
まいてきました。

あと1ヶ月くらいでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ2回目定植

2011-05-18 06:14:57 | 農業のいろいろ
車検に出していた軽トラが昨日帰ってきました。

あまり使わないとはいえ、無くては不便な軽トラ。
維持費だけはしっかりかかります。

合わせてトラクターのオイル交換も畑でしてもらいました。

午後からは予報どおり雨。

ハウスでトマトの整枝。



日々成長しています。

夕方から晴れてきたので、ズッキーニの定植。



以前定植したズッキーニは





小さい実が見えてきました。
これから花が咲いて収穫に向かいます。

ズッキーニは結構弱い野菜で、すでにウイルスにやられたのもあります。
どこまで収穫できるか、頑張って欲しいです。



こちらはカリフラワー、追肥して中耕しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメール地理学者

2011-05-16 06:11:00 | 美術・文化
土曜日は渋谷へ。

フェルメールを鑑賞しに行きました。

夕方なら比較的空いているとのことなので、まずは明治神宮散策。



はじめて行きました。

参道では長男が石拾い。



お宝をポケットへ。

大きな木に日差しがさえぎられ、涼しいくらい。



お日柄が良いのか、沢山の結婚式、多くの花嫁さんを観賞。
こちらも目の保養&パワーを頂きました。

その後は代々木公園で、のんびり。



勝手に演奏してくれるBGM。リフティングの練習やフットバックの練習してるのを見たり、いろいろな犬を見て過ごしました。

場所がら外国人の方が多いのですね。

夕方にやっとBunkamuraへ。

多少並んでいましたが、入場。

フェルメール地理学者とオランダ・フランドル絵画展

現地のシュテーデル美術館改修のため、多くの作品が来ています。

でも、やはり一番は地理学者でした。

長男は美術館の中でも、大声で歌うたったり、ひとり声が響いていました。

そんなことで余り長居は出来ませんでしたが、やっぱり来て良かったです。

今週まで東京です。

ぜひ、お暇な方はどうぞ。

夕飯も久々渋谷で。

駅近くの居酒屋さん。





お勧めの魚に日本酒を堪能。

煮魚はほとんど長男に取られてしまいました。

今年の冬にもフェルメールが来るようです。

また、行けたらいいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス

2011-05-14 05:01:04 | 農業のいろいろ
レタスが収穫期になったようです。

昨日はベタ掛けしてあったものをとりました。



雑草も抜き取り、収穫の準備完了。



農薬も不使用できました。

甘くて美味しいレタスになったようです。

昨日はさらに



スイートコーンの定植も。

こちらは7月ころの収穫の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする