新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

種まき

2018-02-28 07:01:58 | 農業のいろいろ
昨日は、遅れていた種まきをしました。



フリルレタス。



玉レタス。



サニーレタス。



ブロッコリー。



キャベツ。



トレヴィス。



フィノッキオ。

いずれも5月から6月収穫予定です。



こちらも遅れてしまったじゃがいもの日光浴。

昨日から始めました。

少しだけやって植えるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス定植

2018-02-27 07:07:21 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。



玉レタス。



サニーレタス。



不織布掛けて、保温。

収穫はゴールデンウィーク頃を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス用マルチ張る

2018-02-26 06:54:24 | 農業のいろいろ
昨日はマルチを張りました。



レタス用です。

今日か明日には植えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉菜舘ディナー

2018-02-25 17:15:56 | 料理
昨日は、料理教室のメンバーでディナーへ。

三鷹の芙蓉菜舘へ。



お任せのコースで頂きました。

4種冷菜

棒々鶏

後からピリ辛。
ソースが美味しかったです。


クラゲの和え物

クラゲのコリコリ食感が最高でした。


穴子の葱山椒ソースかけ

穴子がしっかりした歯応えがあり、脂の乗った穴子と葱山椒のさっぱりしたソースの相性が良かったです。


姫サザエの青唐辛子漬け。

青唐辛子を使っていますが、それほど辛くもなく、風味はしっかり乗ってて美味しく頂きました。

お酒はビールの後に



10年物の紹興酒を頂きました。
マイルドで飲み口良いから、ついつい飲んでしまいました。



銀杏、海老、蕗の薹炒め。
蕗の薹が細かく刻んで入っていて、香り豊かな炒めもの。
春の先取りした一皿、美味しく頂きました。

黄ニラ、牡蠣、唐辛子の甘酢炒め。


プリっプリの牡蠣が唐辛子のピリ辛と相まって美味しかったです。
お酒が進みます。

四川ダック。


北京ダックは皮だけですが、四川は肉も出すのだそうです。
燻製風味に仕上げています。
皮はパリパリ、でも肉はパサつかず、お酒のツマに最高でした。

五目おこげ。

タケノコと椎茸、グリーンピースのあんかけ。
サクサクしたおこげとしっとりしたあんかけ。
美味しく頂きました。

山伏茸、スペアリブの醤油煮。

山伏茸に煮汁がしっかり染み込んでいて、噛むとジュワっと汁が滴ります。
味も濃すぎずほんとうに美味しい一皿でした。

石垣鯛の四川蒸し。

石垣鯛一匹使った豪華な蒸し物。
ピリ辛な味付けとパクチーの風味とさっぱり感で美味しく頂きました。

鶏ささみの干し貝入りのスープ

柔らかい味のスープがお腹に優しいです。

蓮の実入りアンズおしるこ。

蓮の実ははじめて頂きました。
マカダミアナッツみたいな食感。
美味しかったです。

最後はお腹一杯になり、おしるこ全部頂けませんでした。

シェフは陳建民のお弟子さんだったようです。
四川料理が当然お得意。

今回も食べたことない料理が沢山。

どれも中華の割りに薄味に仕上げていて、胃もたれしないかも。

お店は8人ほどの円卓ぬくもり2つと四人掛けテーブル3個ほど。

昨日も次から次とお客が来ていましたが、一杯でお断りしていました。
地元に愛されているお店なのでしょうね。

8名でお世話になっていろいろな料理食べられて、大満足なディナーとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピック 女子フィギア涙

2018-02-24 06:26:11 | スポーツ
オリンピックも終盤戦。

昨日は女子フィギア フリー。

宮原の完璧な演技に涙しました。

フィギアって、涙無しでは観られません。
なぜだろう?

結果は4位でしたが、やりきったと思います。

金メダルはロシア対決。

今回のオリンピックで、僕はメドベージェワに恋しました。

美人って訳ではないのだけど・・・。
優雅なスケーティング、手の先まで可憐な表現力。
素敵でした。

ザギトワが先に高得点。

最後の演技、緊張感マックス。

そして完璧な演技。

得点はフリーでは、ザギトワと同点。
わずかにSPの得点差1.31の差で2位となりました。

両者アッパレでした。

畑でスマホのワンセグでの観戦。
小さな画面でも感動は大きかったです。

夜は日韓戦を観戦。
カーリング。

3点ビハインドから後半追いついて、延長も大接戦。
タイムした後の、1投が残念でした。

それでも、頑張ったと思います。

もう1試合、そだねーで頑張って欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュ収穫

2018-02-22 06:16:11 | 農業のいろいろ


ハウスのラディッシュが収穫始まりました。

昨日は多めに収穫。

取り始めると、あっという間に終わってしまいます。

ぜひ、ご賞味ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぬかまく

2018-02-21 07:16:21 | 農業のいろいろ


昨日は米ぬかを撒きました。

風が少々吹いていての作業。

自身も米ぬかまみれ。

撒いたあとは、トラクターで耕うんしました。

少しずつですが、畑の準備進めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアドッジ ドリームカップin鎌ヶ谷

2018-02-19 06:58:48 | スポーツ
昨日は、長男のドッジボールの引率。

千葉の鎌ヶ谷に行って来ました。





4年生以下のジュニアの試合。





頑張りました。

予選は全勝、トーナメントも勝ち進んで、準決勝。

惜しくも引き分けからのサドンデスで惜敗。

3位決定戦もサドンデスまで進み、今度は見事勝ちました。



3位で表彰式。



準決勝も勝てた試合だっただけに、悔しい気持ちのほうが大きかったと思います。

長男は2回キャッチ、1回アシスト、2回当てられました。

次回また頑張って欲しいところです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告提出する

2018-02-17 06:33:54 | 農業のいろいろ
今年も初日に提出してきました。

毎年、少しずつ伝票処理しようと思っていますが、今年も一年分まとめて処理。

それでも3日間ほどで終わりました。

本年度の成績は、少し売り上げが減少。

夏から秋にかけての天候不順が影響したと思います。

今年は、どうなるか?頑張っていこうと思います。

とにかく、やらなければならないことが、一つクリア出来てホッとしました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕うん

2018-02-16 07:01:36 | 農業のいろいろ
昨日は午後時間を割いて、トラクターで耕うん。



収穫終わったキャベツやブロッコリーの場所を耕うんしました。

日中はポカポカ陽気でしたが、夕方には寒くなってブルブル震えての作業となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする