新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

スキー 小海リエックス

2022-02-28 06:28:23 | スポーツ
昨日は久しぶりに家族でスキーに行って来ました。



今回は小海リエックスへ。

初めての訪問でした。

着いてすぐに山頂へ。
長男は久しぶりのスキーで、中級の斜面でも、ビビってダメでした。

下まで降りるのにかなり時間がかかりました。
一滑りして、ランチ。



長男はラーメンとミートソースパスタ。



僕は信州味噌カツ丼。

ランチ時も席取りも必要なくストレスフリーでした。

午後は一番下の緩斜面を滑りました。





緩斜面で長男も次第に慣れてきたようです。

15時にはおやつ。



このスキー場はシャトレーゼが経営していて、ケーキやアイスが激安。
この写真で、600円でした。
嬉しいですね。

一休みして、リフトが終わるまで、滑りました。



午前中は天気悪かったですが、午後からは晴れて、良いスキー日和となりました。

帰りがけに温泉へ。



八峰の湯。

露天風呂から見える山々が綺麗でした。

夕飯もついでに、ここで食べて帰りました。



長男は塩ラーメンと唐揚げ。

良く食べます。

行きも帰りも渋滞に会わず、21時過ぎには帰宅出来ました。

今シーズン、また行きたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス、サニーレタス定植

2022-02-27 06:17:29 | 農業のいろいろ
昨日は今年初の定植しました。



レタス。



サニーレタス。

植えた後に不織布を掛けました。



久しぶりの定植作業、疲れました。

収穫はゴールデンウィーク頃の予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ張る

2022-02-26 06:50:04 | 農業のいろいろ
昨日はマルチを張りました。


マルチャーの調子が悪くで手間取りました。

作業後は、農機具屋さんへ直行。
入院させました。

気温も少し上がってきて、服を1枚脱いでの作業となりました。

春が近づいてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ不調

2022-02-24 06:32:56 | 農業のいろいろ
年明けからのキャベツとブロッコリーの生育が不調です。



キャベツは探しながらの収穫。

ブロッコリーは大きくなりません。

この地域の皆が不調のようなので、やはり天候の問題だったのでしょう。

他の野菜を収穫しつつ、大きくなるのを待っている状態。

週末からは少し暖かくなるようです。
少し期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告提出

2022-02-22 07:08:57 | 農業のいろいろ
今年の確定申告、昨日提出してきました。

無事終わってホッと一息。

普段からマメにやっていれば、よいのでしょうが、結局今回も1年分まとめて仕上げました。

会計ソフトに慣れてきたようで、思ったより早く出来ました。

それでも、今年はマメにやっていきたいと、今は思っています。

果たしてどうなるか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の晩御飯

2022-02-21 06:59:30 | 料理
昨日は、朝出荷してから畑作業はお休み。
テレビでオリンピックを観戦しながら、確定申告の仕上げをしました。

夜は晩御飯担当。



里芋の煮物。
頂きものの里芋を使いました。



ハンバーグとサラダ。
僕以外のハンバーグの焼き加減がイマイチでナマ焼けで、火を通し直しました。


カレーライス。

子供にはいつも学校給食のほうが美味しいと言われ、作るのを嫌がられますが、こちらもたまには食べたいので作りました。

さて、今日の午後には、確定申告を提出予定。

どうなるか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草防虫ネットにする

2022-02-20 15:33:02 | 農業のいろいろ
ビニールトンネルのほうれん草が大きく成りすぎてきました。

収穫が追いつきません。

昨日は、残っているビニールトンネルのほうれん草のところを防虫ネットに変えました。



これで少し先延ばし出来そうです。



隣のカリーノケールには、ひよどりが襲来してむさぼり食べています。

まさに害鳥ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の耕うん

2022-02-18 06:42:57 | 農業のいろいろ
昨日は今年初のトラクターで耕うん。



苗が到着して、植える準備です。
遅くなってしまって、慌てています。
来週には植えられるようにしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ芽が出てくる

2022-02-16 12:27:37 | 農業のいろいろ


長ネギの芽が出てきました。
約2週間かかりました。

とりあえずホッとしました。

日中は暖かくなってきて、春が近づいている感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室間2022年2月

2022-02-14 06:23:24 | 農業のいろいろ
土曜日は料理教室でした。

前菜



ホタテのマリネ柑橘添え

ホタテをオリーブオイルと塩でマリネ。
これにオレンジやスイーティオ、野菜で綺麗に並べました。

ホタテのお刺身が素敵にフレンチに変身です。

ワインは


ジョブリーヌ マコンヴィラージュ
キリッとしたシャルドネ。久しぶりに洗練された白ワインを頂きました。

先生の作り置きのアミューズと共にワインも進みました。




メインは





キャベツの丸ごとファルシ。
キャベツ1個を使って、中心と葉っぱの間に挽き肉を詰めて、スープで煮込みました。

寒い冬にぴったりの1皿。
キャベツも柔らかく、スープは絶品でした。

デザートは


デコボンのブラン・マンジェ。
定番のブラン・マンジェ。
旬のデコボンも美味しかったです。


ラムレーズンのアイスも頂き、お腹いっぱい。

この日はたくさん僕の野菜も出て来て、嬉しい限り。

5名での楽しい教室となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする