新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

ピーマン芽欠き終わる

2024-05-31 06:51:15 | 農業のいろいろ
一昨日、昨日でピーマンの芽欠きをしました。

今年は299株植えてあります。
屈んでの作業で、疲れました。



支柱にも二回目の結束が終わり、台風対策も終わって一安心。

来週後半辺りから、ぼちぼち収穫出荷出来そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッキオ、フィノッキオ収穫

2024-05-30 06:33:22 | 農業のいろいろ
西洋野菜の収穫が始まりました。



ラディッキオ。
サラダの彩りや煮込みのアクセントに。



フィノッキオ。
ウイキョウ、爽やかな香りが素晴らしいです。

なかなか、量販店では見ない野菜ですが、食べると美味しいです。

ぜひ、ご賞味ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン支柱建てる

2024-05-29 06:37:05 | 農業のいろいろ
昨日はピーマンの支柱を建てました。



だいぶ大きくなってきました。
そろそろ収穫出来そうな実も付いてました。
早めに芽欠きをしなければなりません。

いよいよ夏野菜も始まりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ、ポワロネギ、姫冬瓜定植

2024-05-28 10:15:48 | 農業のいろいろ
昨日は定植作業。



年明け用長ネギ、ポワロネギ。
これで、ネギの定植は終わりました。
しばらくは草退治、秋から土寄せして収穫の予定。草に負けないようにしていきたいです。



姫冬瓜。
10株植えました。収穫は9月頃からでしょうか。1株から結構採れるので、これで十分です。
久しぶりなので、畝間の草退治をしっかりしていきたいと思います。

今週は台風と雨が心配。
被害が無いことを願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティー

2024-05-27 13:04:46 | 料理
昨日は料理教室のメンバーでホームパーティーでした。
今回はお招ばれ。

ワインと野菜と家でパテ・ド・カンパーニュを作って持って行きました。
















みんなの持ち寄りと家を提供してくれたメンバーが用意してくれた料理。

先生は肉や珍しいチーズなどを持参してくれました。

デザートが得意なメンバーは






どれもこれも美味しく頂きました。

ワインは7名で7本くらい空けたと思います。

みんなでワイワイ楽しいパーティーとなりました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑綺麗にする

2024-05-26 11:03:20 | 農業のいろいろ
昨日は収穫が終わったレタス類の部分をハンマーナイフモアで綺麗にしました。



レタス類の収穫は終盤戦に。
残りはサニーレタス、フリルレタス、美味タス、ラディッキオ。
玉レタスは終了となりました。

もう少し、新鮮なサラダを楽しみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリネット掛ける

2024-05-25 06:39:09 | 農業のいろいろ
昨日はキュウリの支柱とネットを設置しました。



時間切れでシカクマメまでいきませんでした。
キュウリ部分だけでも出来たので、良かったです。



長ネギは畝間、株間の草退治。
今のところ、順調です。

昨日は暑くて、バテました。
収穫はブロッコリーがピークになったようで、100個ほど収穫。他の野菜の収穫までいきませんでした。

帰りがけにオステリアサトウさんに野菜を納品して、1日終了。

長い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土寄せ、中耕

2024-05-24 06:26:56 | 農業のいろいろ
昨日はジャガイモの土寄せをしました。



勢いがないような感じ。
追肥しつつ土寄せして、大きな草を取りました。後は収穫を待つだけ。
来月中旬には掘ってみようと思います。

その他に、畝間の中耕をしました。



白とうもろこし。



黄色とうもろこし。

他にオクラ、ズッキーニ、インゲン豆、レタスの畝間を中耕しました。

雨が多く、草がすぐに生えてきます。
野菜も勢いよく成長してくれると良いのですが、どうなるか。

収穫のほうは、取りきれない野菜も。
売れいきの良い野菜から収穫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い野菜収穫

2024-05-23 06:55:57 | 農業のいろいろ
赤カブが大きくなってきました。



昨日初収穫。
少量なので、すぐに終わってしまうかも。

さらに



赤玉ねぎを収穫しました。
今回初めて蒔いた品種、超小ぶりな仕上がり。残念。

毎年やっている赤玉ねぎは


まずまずの大きさになっています。
この後、収穫予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツル物野菜定植

2024-05-22 06:23:44 | 農業のいろいろ
昨日も定植作業。



キュウリ。
とりあえず3株。
収穫は来月から。
この後、先日蒔いたものを植えていく予定。



シカクマメ。
収穫は9月。

キュウリとシカクマメはこの後支柱を設置してネットを張っていきます。



くろうり。
久しぶりに作ります。
収穫は来月中旬頃から。

春の定植作業はもう少し。
この後、冬瓜とキュウリの残り、年明け用の長ネギ、ポワロネギを植えて、終わりとなります。

もう一息です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする