キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

国立西洋美術館のヘラクレス

2007年05月26日 | Art & Collections
久し振りに東京・上野の国立西洋美術館に出掛けてみました。
本当は国立博物館の「ダ・ヴィンチ展」を見たかったのですが、入場制限中ということで、西洋美術館に行きました。何度も見ている常設展ですが、少しづつ展示内容が変わっているようで、新しい絵画をいくつか見ることができました。外には、アントワーヌ・ブールデルの《弓をひくヘラクレス》が展示されていました。
この写真のアングルで撮ると「月を射るヘラクレス」という感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂、松井、松井、井川、井口、田口、岡島、城島、大塚、大家

2007年05月25日 | Baseball
「江」のつく投手は問題児・・と呼ばれたのは、約20年前のプロ野球の江夏、江本、江川という投手達でしたが、、、
現在、MLBで活躍している選手達の名字も共通点があるようです。
松坂、松井(稼)、松井(秀)、井川、井口、田口、岡島、城島、大塚、大家
こうやって並べてみると、同じ漢字を含む名字が多いようです。「松」「井」「口」「島」「大」・・何か法則性がありそうな感じ?次にMLBへ行くのは、松島とか大島という選手でしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港のタイ航空、その他

2007年05月24日 | Photo (&Aviation)
タイ航空の色は、紫です。タイシルクを纏ったような機体は、とても綺麗で目立ちます。
センスが良くて大好きなカラーリングです。
こちらは、アメリカン航空。直線基調、文字も少し古さを感じるデザイン。
ブリティッシュエアー機。シンプルなデザイン。
JALもシンプル。
プライベートジェットも降りて来ました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン航空のB-747SP

2007年05月22日 | Photo (&Aviation)
イラン航空のB-747SPも来ていました。なかなか見られない珍しい機体です。
ということで、ウィキぺディアでお勉強。
---------------------------------------
747SP型
747-100型を短胴化して重量を低減することにより、航続距離の増大をはかったモデル。SPはSpecial Performanceの略。他のモデルとシルエットが大きく異なる。短胴化によるモーメントアーム減少への対策から、垂直・水平尾翼とも翼端を各1.5mずつ延長している。(中略)
747SP型は重量軽減のために胴体を短縮したが、このことが副次的に機体にエリアルールにより即した形状をもたらし、巡航速度が向上した。ボーイング社自身もこの予想外の効果に驚き、747のSUD(Stretched Upper Deck : 2階部分延長型)開発へとつながっていった。
「なお現在747SPを日本への定期便で運行しているのはイラン航空のみである。」
--------------------------------------------------------------
それが、この機。確かに寸胴の短い機体。不格好な感じもしますが、パフォーマンスには代えられない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港 ノースウエストB-777

2007年05月21日 | Photo (&Aviation)
成田空港に着陸するノースウエストのB-777です。午後に到着する便は、国内航空会社やアジア系が多いようで、欧州系の航空会社はあまり見ませんでした。その中で最も多かったのがアメリカのノースウエスト航空です。いつも思うのですが、遠目から見ると日本航空と間違えやすいカラーリングです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの成田空港

2007年05月20日 | Photo (&Aviation)
少し前の話になりますが、ゴールデン・ウィークに成田空港に出掛けてみました。
成田空港の滑走路端にあるさくらの山公園は、駐車場が整備されて多くの家族連れで賑わっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静浜基地航空祭予行 ブルーインパルス接近

2007年05月19日 | Photo (&Aviation)
ブルーインパルスの編隊飛行です。
これだけ接近して飛行機を飛ばせるテクニックが見所なのですが、何度も見ていると「当たり前」のように思えてしまいます。風の影響も受けるし、この体勢を維持する難しさは、操縦しているパイロットしか判らない事だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静浜基地航空祭 ブルーインパルス単独飛行

2007年05月18日 | Photo (&Aviation)
旋回中のブルーインパルスのソロ機です。F-16を見た後では、動きに少々物足りなさも感じましたが、スモークを焚いているのでとても優雅に見えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静浜基地航空祭予行-ブルーインパルス編隊飛行

2007年05月17日 | Photo (&Aviation)
ブルーインパルスの編隊が良い角度で降りてきた、、、と思ったら、そこには電線が。
予行は基地の外で見ているので、周りには障害物だらけ。意図しない思わぬものが写ってしまうのが残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静浜基地航空祭予行 ブルーインパルス

2007年05月16日 | Photo (&Aviation)
静浜航空祭のブルーインパルスは、浜松基地からのリモートで行われます。離着陸が無い変則的なプログラムですが、充分楽しめる内容でした。背景が青空だと映えるのですが、曇天だとイマイチの画像になってしまいます。キレイな青空を捜しながらの撮影になったため、かなりシャッターチャンスを逃してしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静浜基地航空祭予行 F-16

2007年05月13日 | Photo (&Aviation)
静浜基地航空祭の予行に行ってきました。
朝10時すぎに着いたのですが、既に多くの見物人で一杯でした。お昼前から予行が始まり、お目当ては米空軍のF-16デモチームの演技です。海の方から突然現れ、10分ほど低空飛行&宙返りを繰返しておりました。私も愛機(望遠一眼デジカメ)で狙いますが、あまりにスピードが速く、なかなかうまく撮れません。合計50枚ほど撮って、ピントが合っていたのはわずかに2~3割。そのうちマトモに撮れていたのは、その半分という結果でした。何だかシューティングゲームのスコア結果みたいです。この写真が良く撮れたものですが、現場でデジカメのモニターで見た結果とは随分印象が違っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の海、風景

2007年05月11日 | Travel
沖縄の売りは、この美しい海。思わず泳ぎたくなるようなとてもキレイな海です。
私が日頃親しんでいる関東の海は、どぶに近い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館のスタッフ

2007年05月10日 | Travel
子供のお目当ては「イルカ」。
お父さんのお目当ては「お姉さん」。
お母さんのお目当ては「お兄さん」、、かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館のいるか

2007年05月09日 | Travel
水族館の定番いるかのショー。見慣れているけれど、愛嬌があるいるかはいつ見ても楽しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館のじんべいざめ

2007年05月08日 | Travel
美ら海のじんべいざめは、大水槽の王様。周りを小魚やコバンザメが同伴しています。じんべいざめもコバンザメも鮫ではなく、魚なのだそうです。だから水槽で共存できる。
水族館に行くと勉強になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする