キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2024 大阪杯結果、ドバイワールドカップ、大谷選手

2024年03月31日 | Horse Racing
今年の大阪杯は、べラジオオペラが優勝しました。
---------------------------------
【大阪杯】ベラジオオペラが初GI制覇 クラシックホースを撃破 byFNN
31日、阪神競馬場で春の中距離王決定戦、大阪杯(GI・芝2000m)が行われた。道中好位置2番手でレースを進めた2番人気のベラジオオペラ(牡4・横山和生)が最後の直線で先頭に出ると、そのまま逃げ切り、初のGI制覇。2着にはローシャムパーク(牡5・戸崎圭太)、3着にはルージュエヴァイユ(牝5・菅原明良)が入った。
---------------------------------
緩い流れで始まったレースは、先行馬有利の展開でした。この流れを嫌ったローシャムパークが最後方から前に行き(これは戸崎騎手の好判断)直線では3頭による息詰まる大接戦になり、べラジオオペラがゴール手前で前に出て、後続の追撃を凌ぎ切りG1制覇を果たしました。
大接戦のとても面白いレースだったと思います。
ということで、予想の結果は
◎ハーパー:13着:良い位置取りで、直線でズルズル後退。何かあったのか。
〇プラタリア:6着:中団前目に付けて、そのままそのまま、、。
▲べラジオオペラ:1着:勝ち馬の条件にほぼ適合。こちらを本命にすべきでした。
△ジオグリフ:5着:こちらも中団前目に付けて、そのまま。人気の割に頑張った。
△ハヤヤッコ:12着:超大穴らしい走り。ダービー馬とクビ差の12着。よくやった。
▲にしたべラジオオペラが1着。それ以外は、ほぼ惨敗。本命にしたハーパーが良い位置取りでレースを進めていたのに直線で伸びきれず、私の馬券が馬群に包まれて消えて行ったのが悲しかった。まあ、こんな事もあります。(こんな事の方が多いが、、)しかし、昨年のクラシックを沸かせたタスティエーラが11着、ソールオリエンスが7着に大敗したのは何故だろう。海外遠征組を除いた5,6歳世代はそれほど強いとも思えないので気になります。海外組が帰って来て、宝塚記念、或いは天皇賞秋の再戦でどうなるか見てみたいと思います。

★ドバイワールドデー結果
今年のドバイG1 4レースで日本馬は未勝利でした。惜しかったのは、ドバイターフ(1800m)のナミュールのみ。アタマの上げ下げの差で2着でした。それ以外も全て2着でしたが、1200mが6.5馬身差、2400mが2馬身差、そしてワールドカップが8.5馬身差の2着。やはり芝はアイルランド産、ダートはアメリカ産の馬が強かった。(どちらもUAE馬となっていましたが)
気になったのは、例年以上に優勝馬との着差が大きかった事。芝でもダートでも先行した馬の勢いが止まらない感じ。これは馬場のせいなのか、それとも末脚に賭ける日本馬に対する対応策なのか、スピードよりもスタミナが要求されるレースだったような印象でした。
UAEも自国の馬をコース適性に合わせて調教しているのかもしれません。外国馬が日本でなかなか勝てなくなっているように、ドバイも日本と同じようになっていくのかも。レース展開を見て色々思うところのある今年のドバイワールドカップでした。

★大谷選手
今日のドジャースは、延長の末の逆転負け。大谷選手はチャンスで打てなくて、期待が大きいだけ印象が良くなかった感じ。前を打つベッツ選手が4試合連続ホームランでその凄さを見せ付けて、大谷選手の気持ちが空回りしているのかも。またはキャンプ、オープン戦の疲れ、水原問題で心身の疲労が重なっているのかな。調子が上がらないのが少し気になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 大阪杯予想

2024年03月30日 | Horse Racing
明日は、大阪杯。いつものようにJRAデータ分析を参考に予想してみます。
-----------------------------------
●4歳馬と5歳馬が中心~特にG1勝ちがあった4歳馬と5歳馬の3着内率は50%近く
●牝馬の好走率が高い~特に4番人気以内の牝馬の連対率は71.4%
●騎手が継続騎乗している馬が優勢~連続騎乗は乗替りに対して連対率は4倍、3着内率も3倍
●前走GⅠ・GⅡ組が主力~特に前走GⅡ組。金鯱賞か中山記念で5着以内に入っていた馬は人気薄で好走
●先行馬を狙え~1着候補は前へ行く馬から選びたい
-----------------------------------
今年の大阪杯は、G1常連の一線級がドバイへ遠征しているため、小粒なメンバーの印象です。先週の高松宮記念と同様、混戦と考えても良さそうです。ということで、予想の方は、
◎ハーパー:勝ち馬の条件に最も適合。岩田望騎手に期待します
〇プラタリア:ドバイ組不在でG2を3勝の実力発揮。今年は大チャンス
▲べラジオオペラ:勝ち馬の条件にほぼ適合、〇と遜色無し
△ジオグリフ:穴馬です。昨年は惨敗続きでしたが、前走で復調の兆し
△ハヤヤッコ:こちらは超大穴。理由は金鯱賞5着以内で人気薄
◎〇▲は、勝ち馬の条件にほぼ合致しており、どの馬が来てもおかしくないと思います。
データ分析で評価すると、G1馬タスティエーラやソールオリエンスが外れてしまいました。G1馬が走らないという予想になりますが、そんな事あるのかな。(^^;) 
あまり自信が無いけれど、とりあえずこの予想で行きます。もしG1馬2頭のどちらかが優勝するようであれば、私の評価の仕方がマズかったということで、、。

今晩は、ドバイWC。勝ち馬予想できるほどの情報を持ち合わせていないので、今年はとにかく日本馬を応援します。2つ位勝って欲しいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLB開幕

2024年03月29日 | Baseball
MLB公式戦が始まりました。
------------------------------
ドジャース本拠地開幕戦で快勝 マルチ安打の大谷「気合が入りました」声援に感謝 MVPトリオが威力発揮 byスポニチ
◇ナ・リーグ ドジャース7-1カージナルス(2024年3月28日 ロサンゼルス)
ドジャースは28日(日本時間29日)、本拠地ロサンゼルスでのカージナルスとの開幕戦で投打がかみ合い、快勝。大谷翔平投手は3打数2安打だった。(後略)
------------------------------
ドジャースは、既に韓国で公式戦を行っていますので、今日が米国本土での開幕戦になります。朝寝坊してしまいビデオで観戦しましたが、先週の韓国の屋内球場と違って、屋外でとても明るくて観客も入って、雰囲気が全く違っていました。やはり地元に戻るとファンの声援もあるし、大谷選手も気合が入ったと思います。韓国の試合の後、13打席ヒットが無く心配しましたが(どうも時差ボケが酷かったらしい)今日は、3打数2安打で無難にスタートしたので、これからの試合が楽しみです。
韓国戦含めて3試合終了して、そろそろホームランを期待したいところです。
因みに、大谷選手が昨年所属していたエンゼルスは、トラウト選手がホームランを打ったにもかかわらず「なおエ」でした。エンゼルスの試合は突っ込み所が多くて面白かったけれど、ドジャースの試合は隙が無くて、エンゼルスのような面白味は無いかなという感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本:外山滋比古「自分史作法」

2024年03月28日 | Book
自分史を書くための心構えを説いた本。
一時期、自分史ブームというのがあった。自分の人生を振り返って、エピソードを交えながら人生を辿るのが自分史。日記と違うのは、ある程度他人の目(読者)を意識して書くことが必要で、そのためには文章修行も必要だし、読ませるテクニックも習得した方が良い。よくあるのが、ダラダラと過去の自慢話に終始すること。日経新聞に「私の履歴書」という自分史的な半自叙伝があるが、これが面白くないのはそういう人が多いから。書くためには読むとことも必要で、作家や有名人の日記や記録が参考になる。エッセイや自伝、生活の記録、日記、年譜、追悼集などを紹介しているが、著者推奨の写真やアルバムを見ながら、当時を振り返る方法が自分には参考になると思った。写真で当時の様子を見ると色んな記憶が蘇ってくる。 最後は書くための道具の話。原稿用紙や筆記具についてのアドバイスは、パソコンが使えない高齢者の方には参考になると思う。
還暦過ぎの自分も自分史には興味があるが、まだそういうものを書くような歳ではないし、著者が言う「読者を想定して書く」というのも難しい。読者になって欲しい妻は、赤の他人のゴシップには興味があるが、旦那の人生には全く興味が無い、、。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:フランキー・ヴァリ「グリース」

2024年03月27日 | Music & Movie
ミュージカル映画を見るキッカケになったのは、ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン=ジョンの「グリース」(1978年)でした。レコードのサウンド・トラック盤を買うくらい気に入って(当時はビデオが無かったので)、よく聴きました。
この曲の主題歌を歌ったのが、フォーシーズンズのヴォーカル、フランキー・ヴァリ。当時、既にベテラン歌手でしたが、あれから40年以上経って、今年90歳。最近、どうしているだろうと思ってビデオを探したら、88歳でステージに立つ彼の姿を見ることができました。
素晴らしい、何だか感動してしまいました。
Frankie Valli grease Live at Mohegan Sun 2022 HD

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水原氏の賭博問題の続き

2024年03月25日 | Baseball
毎日、メディアを賑わせている水原通訳のギャンブル問題ですが、大谷選手が何らかの説明を行うようです。
------------------------------------
水原氏の解雇、大谷選手「あす話す意向」 オープン戦前に発言
大リーグ・ドジャースの大谷翔平の通訳だった水原一平氏が解雇された問題で24日、大谷が米カリフォルニア州ロサンゼルスの本拠ドジャースタジアムで、25日(日本時間26日)に報道陣の前で話す意向を示した。20日に水原氏の解雇が発表されてから、大谷が取材に応じるのは初めて。
------------------------------------
この数日間、毎日メディアで識者による憶測や解説が報道されています。真実は当事者にしか判らない事なので、明日、大谷選手がどのようなコメントをするのかに注目しています。日本人としては、大谷選手は潔白であって、借金で窮地に陥った水原氏を助けたいという事であれば(もし水原氏のコメントが正しいとすれば)素晴らしい友人であり、その行動も理解できますが、アメリカでは、実は大谷選手が主犯で、水原氏がその犠牲者という陰謀論も流れているようです。本当は、大谷選手自身がギャンブルに嵌っている、、と。まあこの事態を面白がって、適当なデマを流す人、アンチの人もいるようですが、そういう人達はギャンブルを何も判っていない。ギャンブルは、基本的にお金が無い人が、一発当てて金持ちになるためにやる行為であり、大谷選手のような金持ちが「お金を損するために」大金を注ぎ込むのは有り得ない行為だと思います。(もし7億円持っていればギャンブルしない。7億円欲しいからギャンブルしたくなるのだ)
明日のコメントがどうなるかですが、私は水原氏の最初のコメントは、メディアのインタビューに答えるために、用意周到に練られた作り話だったと思います。しかし、大谷選手の弁護士から、この回答では法的に問題があることを指摘(大谷選手が窮地に陥る)され、慌てて真実を語った(大谷選手の知らない所でお金を動かした)のだと思います。自分のお金の状況やギャンブルの事を身内にも決して話さない人が、大谷選手に借金の肩代わりを依頼すること自体もおかしい。銀行のID/Passは、大谷選手の身の回りの世話をしていれば、盗み見る機会はいくらでもあるし、もしかすると別の機会に大谷選手から聞き出していたのかもしれない。それで大谷選手が初めてロッカールームで話を聞いて、水原氏が大金を動かしたと知って驚いたのだ。。。
と、ここまで推測して来ましたが、明日のコメントである程度真実が判ります。当たるかどうか、、何だか下手な競馬予想みたいな話になってきたので、ここで止めておきます。(^^;)
明日、大谷選手の潔白が証明されるような、納得のいく説明を期待したいです。そして、プレーに集中して欲しいと思います。

追記:3月26日の会見で大谷選手より詳細な状況が語られ、現時点で充分説明責任を果たしたと思います。その後「どうやって口座から送金したのかが語られていない」と不満を漏らすメディアもありますが、それは水原さんに聞くべき話であって、大谷選手が説明する義務はありません。(彼は自分の口座からお金を盗まれた被害者であることを忘れてはいけない)
ファンとしては、これで一件落着。大谷選手のプレーを楽しみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 高松宮記念結果

2024年03月24日 | Horse Racing
今年の高松宮記念は、マッドクールが優勝しました。
-------------------------------------
【高松宮記念】6番人気マッドクールが接戦を制しGI初制覇!
24日、中京競馬場で行われた第54回高松宮記念(4歳上・GI・芝1200m)は、好位追走から直線で抜け出し、ゴール前の接戦も制した坂井瑠星騎手騎乗の6番人気マッドクール(牡5、栗東・池添学厩舎)が、内から脚を伸ばして最後に並びかけた2番人気ナムラクレア(牝5、栗東・長谷川浩大厩舎)にアタマ差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分08秒9(重)。by netkeiba
-------------------------------------
今年の高松宮記念は重馬場のコンディションで、香港から参戦のビクターザウイナーが序盤から先行し、直線でも外に持ち出して逃げ込みを図る展開でしたが、馬場の内側を選んだ馬の方が伸びが良く、残り1ハロンでマッドクールが抜け出し、それをナムラクレアがゴール前で追い詰めたところでレース終了でした。激戦でなかなか見応えのあるレースでした。
序盤からリードした香港馬はかなり強かったと思います。日本勢は、馬場状態に助けられた感じ。もし香港馬がもう少し内側の馬場を選んでいたら、結果は違っていたかもしれません。
マッドクールは、4月の香港のレースに招待されるようなので、アウェイでどんなレースになるのか見てみたいです。
ということで、昨日の予想の結果は、
◎トウシンマカオ:6着:上位に来ていましたが、優勝争いに絡めず。
〇ナムラクレア:2着:短距離最強馬。どんな条件でも走るが勝てない。不運の持ち主。
▲ビッグシーザー:7着:逃げてくれませんでした。見せ場無く、、。
△ルガル:10着:やはり厳しいレースでした。馬場も展開も向かなかった。
△マッドクール:1着:素晴らしいレース。坂井騎手の好騎乗が光りました。
馬券の方は、◎〇軸の三連複3点買ってハズレ。マッドクールは来てくれたのに、トウシンマカオが期待ハズレでした。重馬場が合わなかったのかも。
贔屓馬テイエムスパーダは、直線を向いた時には終わっていました。これは予想通り。苦手な左回りと重馬場では厳しかった。また条件が整った時に狙ってみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 高松宮記念~予想

2024年03月23日 | Horse Racing
明日は、高松宮記念。いつものようにJRAのデータ分析を参考に予想してみます。
------------------------------------
●基本的に内枠優勢~10~18番の馬は苦戦。馬場状態が良や稍重の場合
、内寄りの馬番を評価
●前走好走馬が優勢~前走着順が2着以下かつ1着馬とのタイム差が0.3秒以上の馬は苦戦。
●近年は前走の末脚も重要なポイント~前走上がり3ハロンタイム2位以内の馬が有力。
●前年以降の戦績をチェック~前年以降のJRAのG1・G2において2着以内経験がある馬。
------------------------------------
いつも難解な競馬予想。今年の高松宮記念も混戦模様で難しいけれど、予想しないと競馬は面白く無い。ということで、今年の予想は以下の通り。
◎トウシンマカオ:分析結果に最も適合するのがこの馬。重賞連勝中且つルメール騎手で。
〇ナムラクレア:短距離重賞で馬券圏内を外さない安定感を買って。
▲ビッグシーザー:アナならこの馬。内枠から逃げたら面白そう。
△ルガル:現時点の1番人気だが、初の左回り1200mがどうか。
△マッドクール:スプリンターズS2着馬。内枠に入って期待できそう。
贔屓馬テイエムスパーダは、中枠に入って逃げるのは難しそう。左回りで直線が長い中京競馬場では結果も出ていないし、今回は見送り?
馬券は買わないと思うので、心の中で応援します。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース~山本投手初登板

2024年03月22日 | Baseball
山本投手のデビュー戦は、厳しい結果となりました。
----------------------------------
山本由伸、初回5失点KOで初黒星「悔しさがある」 大乱調で防御率45.00「早く切り替えたい」by Full-Count
■パドレス 15ー11 ドジャース(日本時間21日・高尺スカイドーム)
ドジャースの山本由伸投手が21日、韓国・ソウルの高尺スカイドームで行われたパドレス戦に先発し、初黒星を喫した。メジャーデビューとなるマウンドは、初回に5点を奪われてそのまま降板。43球を投げて4安打5失点2奪三振2四死球という悔しい結果に「試合に負けてしまった悔しさがある。これから、良い投球をしてチームに貢献できるようにしたいです」と肩を落とした。
----------------------------------
山本投手は、メジャー登板の初球をいきなり打たれて調子が狂ったのか、次の打者に死球を与え、その後もコントロールが定まらなくなって、甘く入った球をことごとくヒットされてしまいました。1回4安打5失点、防御率45.00というのは、日本でのパフォーマンスを見ていると信じられないような結果で、何だか昨年の藤波投手の初登板を見ているような感じがしました。
体格が小さい山本投手は威圧感が無く、しかも藤波投手のような荒れ球ではないので、メジャーの選手達には威圧感を感じないと思います。球種の多さと制球力で勝負する投手なので、コントロールの精度が少しでも悪いと簡単に打たれてしまう印象です。ドジャースにとっても、オープン戦の試合や昨日の試合の彼を見ていると、かなり不安を感じているかもしれません。いきなり先発させるより、暫くロングリリーフで場慣れさせてから、先発起用した方が良いのかなと思いました。監督の期待は大きいようなので、次戦は良い結果を出して欲しいです。
因みに、昨日のドジャース投手陣は大乱調でした。山本投手が予想に反してわずか1回で降板したため、リリーフ投手陣も火の車。打撃は好調でしたが、守備では大事なところでエラー連発で、集中力に欠ける試合展開でした。大谷選手も序盤はヒット、犠打で貢献したものの、その後は当てたような外野フライばかり。快心の当たりは最初の打席だけでした。水原通訳を失って、ベンチでも山本投手とだけ話をしているようで、まだ他のメンバーと話せていない感じ。ドジャースでは「お客さん」扱いなのかなという印象を受けました。これからシーズンが進んでどうなるか、ベンチでの変化も見て行きたいと思います。
この韓国開幕シリーズ前の下馬評では、大型補強を行ったドジャースが圧倒的に有利という感じでしたが、2試合ともに試合をリードしたパドレスも意外に強い。大谷選手を獲得できなかったジャイアンツも、サイヤング賞スネル投手獲得で補強が上手く行ったようで、こちらもダークホース。今年のナ・リーグ西地区は混戦になるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース~通訳の水原氏解雇、山本投手初登板

2024年03月21日 | Baseball
ドジャースが、通訳の水原氏を解雇しました。
-----------------------------------
ドジャースが通訳の水原氏解雇、違法賭博で大谷の資金着服か
AFP=時事:米大リーグのロサンゼルス・ドジャースは20日、大谷翔平の通訳を務める水原一平氏を解雇した。大谷の弁護士は同選手が「大規模な窃盗」の被害に遭ったと発表しており、水原氏は違法とされるブックメーカーに賭けるために数百万ドルを着服したとみられている。
-----------------------------------
今朝、水原氏解雇の速報が流れた時、一体何が起きたのかと思いました。その後、違法賭博で借金が膨らみ、大谷選手の口座から多額の資金(約7億円!)を横領?したこと、本人がギャンブル依存症を認めた事で騒ぎが大きくなってしまいました。今日のワイドショーは、朝から晩までこの話ばかり。現時点では憶測の情報なので何とも言えないけれど、水原氏が違法賭博で罪に問われる事だけは間違いないようです。今後の展開がどうなるのか気になりますが、少なくとも大谷選手のプレーや生活に影響が及ばないように祈りたいです。
それにしても、いつも大谷選手のマネジャーのように付き添い、最高の支援者であり理解者の彼がギャンブル依存症というのは全く想像できなかった。仕事柄、そういうものに手を出さない理性のある人だと思ってました。今回、ギャンブルに手を出したのは、ストレス解消のためだったのか、それとも良い儲け話に騙されたのか、真実が知りたいです。
因みに私もギャンブル(競馬)をやるけれど、手持ちのお金で賭けて当たらなかったら、それで終わり。損失を取り返そうと思って泥沼に嵌まった人の話をよく聞くので、ギャンブルにリベンジは有り得ないと思っています。水原氏が私に相談してくれればアドバイスしたけど、まあ普通は、お金のある人に相談するよね、、。(^^;)

★山本投手のMLB初登板は、1回4安打5失点と大炎上して降板してしまいました。残念。
制球が悪くて、パドレス打線が狙い撃ち、、ウララ~。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLB開幕戦ドジャースvsパドレス~日本人選手

2024年03月20日 | Baseball
今年のMLB開幕戦ドジャースvsパドレスは、5-2でドジャースの逆転勝ちでした。
NHK地上波でテレビ放映されたので観戦しましたが、韓国初開催ということで、普段のMLBの試合とは雰囲気が違って、鳴り物が多くてやや騒々しかった印象です。
パドレスの先発はダルビッシュ投手。4回途中まで2安打1失点、ランナーを背負う事が多かったけれど、ピンチを上手く切り抜け、粘り強く投げて試合を作りました。今回の登板は、オープン戦の延長という感じだったので、本拠地での登板ではもっと良くなると思います。
また中継ぎで投げた松井投手も、まずまずの内容。2/3回をノーヒットに抑えました。MLB初登板で緊張していたようです。大谷選手との対戦を見てみたかった。
ドジャースデビューの大谷選手は、5打数2安打1打点1盗塁の内容。ゴロの打球が多くて、未だ会心の当たりは出ていないようですが、とりあえず結果は残しました。ダルビッシュ投手から1安打1盗塁をマークしましたが、8回は張り切り過ぎて?走塁ミスもありました。まあ試合の大勢に影響が無かったので問題無いと思いますが、彼にとっては、この試合の反省点かもしれません。
とりあえず、日本人3選手は無難にスタートが切れたので、この先はリラックスして試合に臨めると思います。
明日の試合も観戦します。いよいよテレビに釘付けの毎日が始まるなあ、、。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:ポール・マッカートニー「明日への誓い」

2024年03月19日 | Music & Movie
ポール・マッカートニーの「明日への誓い」は1992年に発表され、あまりヒットしなかった曲ですが、個人的には気に入っていてよく聴いていました。英語が苦手な私には、歌詞が意味するところがよく判らないけれど、まあメロディが良ければそれでいいんです。
しかし、この曲のタイトルの原題Hope Of Deliverance(直訳:救いの希望)が、なぜ「明日への誓い」になるのだろう?
Paul McCartney - Hope Of Deliverance

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~競馬、MLB

2024年03月18日 | Horse Racing
週末の競馬、MLBの話題から気になる事など。
★競馬~藤田菜七子騎手、今年初勝利
--------------------------------------
藤田菜七子やった!今年初星GET「もっとここから勝っていけるように」byデイリー
17日、中山12Rで藤田菜七子騎手が15番人気のヨリノサファイヤを勝利に導き、今年初勝利を飾った。2番手で流れに乗ると、直線は後続を引き離すだけの独壇場。2着に8馬身差をつけた。昨年11月5日の福島12R(アイファースキャン)以来、135戦ぶりの白星。
--------------------------------------
今年に入って、なかなか勝ち星を挙げられなかった藤田騎手ですが、このレースは2着に大差を付けての勝利でした。スタートから先行して2,3番手に付け、直線でもスムーズに前に出て他を寄せ付けない圧勝でした。今年未勝利とは思えないとても良い騎乗。このような落ち着いたレース運びができれば、これからも期待できそうです。レース後の、彼女の満面の笑顔を久し振りに見ました。私も競馬歴は「菜七子」世代なので(^^;)、応援しています。

★MLB~韓国エキシビションマッチ
--------------------------------------
大谷2打席連続空振り三振&途中交代も大歓声「オーッ!」…指揮官は「問題ない」今日韓国代表戦で最終調整へbyスポーツ報知
ドジャース・大谷翔平投手が17日、韓国・ソウルの高尺スカイドームで行われたエキシビションマッチのキウム戦に「2番・DH」でスタメン出場したが、2打席連続の空振り三振に倒れた。それでもスイングするたびに大声援を浴びるなど韓国でのフィーバーぶりは過熱するばかり。前夜の16日にはチームの食事会が行われ、真美子夫人を球団幹部らに紹介したことも明らかになった。
--------------------------------------
昨日の試合を少しだけ観戦しました。大谷選手は、2打席のみの出場でしたが、いずれも大振りで2三振。
初めて観戦に来た奥さんの前で「一発当てて、良いところを見せよう」と力んだのかもしれません。ホームランか三振かという感じのスイングでした。まあ、本番になればキッチリ当てて来ると思うので、心配していませんが、、。
それよりも、週末に元バスケットボール選手の奥さんの素性が公開されて、メディアが報道過多になっている事が気になります。彼女の現役時代やプライベートの映像が掘り返されたり、中には2人の写真をスマホの待ち受けにするとか、そういう変わった人もいて、大谷選手が言う「普通の人」を"スター扱い"するのもどうかと思います。メディアも彼の奥さんの報道は早く止めて、静かに見守ってあげて欲しい。見たいのは大谷選手のプレーであって、奥さんの過去ではありませんから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の史跡散歩

2024年03月16日 | Topics & Diary
鹿児島の偉人達が育った鹿児島市の甲突川河畔を散策してみました。
ここに来たのも20年振り。河畔の周辺が整備されて、街がキレイになっていました。天気も良くて、いいお散歩日和でした。

川沿いを散策。桜島も見えて、路面のニコちゃんマークもいい感じ。ホッコリ 

早朝に桜島が噴火したらしいけれど、鹿児島市内に灰が降らなくてラッキーでした。 

維新ふるさと館という博物館にちょっと寄り道して、鹿児島の偉人達についてお勉強。鹿児島の偉人と言えば、西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、、。 
鹿児島は、NHK大河ドラマの舞台になる事も多い。翔ぶが如く、篤姫、西郷どん。
ドラマ関連の展示もありました。

近くにある西郷さんの生誕地。幼稚園の子供の遊び場のようでした。
西郷さんと言えば、実家の向かいに住む西郷さんは関係あるのかな?  我家の向かいには、東郷さんが住んでいるけど、、。 
西郷隆盛の弟、従道さんの庭園の庭石が展示されてました。とても幸せな庭石。(^^;)

こちらは大久保さんの生誕地。西郷さんとはご近所だったらしい。 
大久保利通さんの銅像。鹿児島では人気が無くて、なかなか銅像が建てられなかったという話です。私は西郷さんの銅像より、大久保さんの方が好きかも。

遊歩道の橋の上からの風景。暖かくて風も無くて気持ちいい。


福岡の中洲の風景も良かったけれど、鹿児島のこの風景もなかなか良いです。
でも、夜景は中洲には敵いません、、。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ヒトラーに傾倒した男」

2024年03月15日 | Book
NHK のドキュメンタリー本。 A級戦犯となったドイツ大使、大島浩を追ったノンフィクション。
大島浩は、幼いころから父の指導の下、エリート教育を受けドイツ大使となる。 ヒトラーとの親交を深め、日独伊三国同盟に大きな役割を果たす。ただあまりにもドイツの軍事力を信奉するあまり、日本の将来を見誤らせることになる。 彼が残した証言テープを基に、彼の生き方を紹介する。
大島浩の人生についてはほとんど知らなかった。日本の一外交官がヒトラーと親しくなった事で、歴史を大きく変えていくきっかけになったことを知って驚いた。この本の基になった証言テープに、本人しか知らないことが色々収められていて、もしこのテープがなければ歴史の裏舞台を知る事も無かった。歴史の見方を変える優れたドキュメンタリーだと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする