キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

札幌競馬場訪問記(感想)

2014年09月09日 | Horse Racing
週末に札幌競馬場に行って来ました。
出発は朝6時、羽田9時半発のANAに乗り、千歳に11時、札幌競馬場到着は午後1時。

札幌競馬の最終週で、観客が多くて大混雑。府中のG1並みの混み方でした。
競馬場の建物は新しくてとてもキレイです。(当然ですけど)
大きさは幅、高さともに府中のスタンドの半分位で、雰囲気は中山競馬場に近い感じですが、スタンドはオープンで開放的です。コース脇は芝生席で、これはピクニック気分で観戦できて良い感じ。もちろん府中のような大観衆が来ることは想定していないようです。
新設されたテラスからの眺めは抜群で、レース全体が見渡せてとても気持ちが良い。但し、晴れると直射日光をまともに受けるので、日焼け対策をしないと大変かも。
パドックは中山競馬場の大きさに近くて、フルゲートの場合は馬が多くてちょっと狭い感じ。パドックのレイアウトは見易く出来ていて、どこでもそれなりに見えるようになっています。

今回は競馬場を見るのが目的だったので、新聞は買わないで出馬表だけでやってみようと思って、場内に入ったのですが出馬表が無くなっていて、情報が無くて困りました。電光掲示板は大井競馬と同じタイプで、馬名、騎手名、体重くらいしか情報が無く、オッズも表示されず、液晶モニターの数も少なくて、これは厳しい、、。

レース後にジャングルポケットのお披露目があって、年齢の割に若々しい感じでビックリしました。最初は大人しかったのですが、周回が続くうちに少しテンションが上がってきたようで、多少うるさいところもありました。でもG1馬というのは風格を感じます。当日の2歳Sに出ていた若馬とは体の厚みや筋肉の大きさがまるで違ってました。

北海道競馬も今年はこれでおしまいなので、天気も良かったし競馬ファン以外の人も詰めかけたようです。

普段、競馬をやらないような人達(老人やカップル)が多かったせいか、券売機の行列が凄くて、府中では滅多に見ないような光景が見られました。お金を先に入れるのに、マークシートを先に入れようとしたり、後ろに行列が出来ているのにお構いなしに考え込んだりする人や、画面の操作や買い方が判らないジイサンがたくさんいました。並んでいて多少イライラするような場面があり、初めて買う人は、レース中の誰もいない時に買い方の練習をすればいいのに、、と思ったりしました。

初めての札幌競馬場は、混雑以外は総じて良い印象でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌競馬場訪問

2014年09月08日 | Horse Racing
新装オープンの札幌競馬場に行ってきました。
明るく開放的で素晴らしい施設になっていました。
札幌競馬の最終週ということもあって、大混雑で馬券を買うのも一苦労という感じでした。
また、土曜日はジャングルポケットがお披露目されました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする