キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

今日のワンコ~お昼寝中

2024年04月30日 | Dog (ワンコ)
今月初めにカウチソファを買いました。
これに座って、ポテトチップス食べながら映画を見る、、、つもりでいましたが、うちのワンコのお昼寝ソファになってしまいました。でもまあ、それもいいかな。(^^;)
ワンコももうすぐ6歳半。30kgの大型犬なので、平均寿命10~13年と考えると残り6年。何だか長いような短いような,,,。
残りの時間、一緒に楽しい思い出を作りたいね。(←人間の勝手な想いですが)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 天皇賞・春 結果

2024年04月28日 | Horse Racing
今年の天皇賞・春は、テーオーロイヤルが優勝しました。
--------------------------------------
【天皇賞・春】テーオーロイヤルG1初制覇!重賞3連勝で長距離の頂点へ 菱田「一番うれしい」by スポニチアネックス
◇G1天皇賞・春(2024年4月28日 京都芝3200メートル)
天皇賞・春は1番人気テーオーロイヤル(牡6=岡田)が制し、G1初制覇を飾った。テーオーロイヤルは父リオンディーズ、母メイショウオウヒ(母の父マンハッタンカフェ)の血統で通算18戦8勝。重賞は3連勝で通算4勝目となった。騎乗した菱田、岡田師ともにJRA・G1初勝利を挙げた。
--------------------------------------
3000m以上の長距離で抜群の安定感を誇るテーオーロイヤルの圧勝でした。直線に入ったところまでディープボンドと競り合いましたが、残り1ハロンからは独走状態。他を寄せ付けない素晴らしい走りだったと思います。菱田騎手も馬を信頼した自信満々の騎乗で、G1初勝利。この馬に3年間育てて来てのG1制覇は、これまでの苦労が報われた格別の勝利だったと思います。
ということで、予想の結果は、、、
◎ドゥレッツア:15着:先行して好位置キープもズルズル後退。アクシデントがあったのか。
〇タスティエーラ:7着:中団好位置をキープしたまま終了。モレイラ騎手でもダメでした。
▲テーオーロイヤル:1着:スタミナが凄い。障害のオジュウチョウサンみたい。
△サリエラ:12着:中団から見せ場無く後退。武豊騎手でもダメでした。
△ディープボンド:3着:得意のコースで覚醒。しぶとく粘って3着。また来年の挑戦に期待。
馬券の方は、大惨敗。◎と〇が直線で追い上げて来る馬群に包まれた時、ハズレを確信しました。菊花賞馬、ダービー馬に何があったのか。今日は暑かったようなので、その影響かもしれません。とは言え、特に◎は負け過ぎのような気もするので、アクシデントがあったのかも。故障でなければ良いのですが。指名した馬の中では、ディープボンドの走りが素晴らしかった。天皇賞を4年走って一度も馬券圏内を外さない安定感は、天皇賞・春の名脇役として語り継がれることになりそうです。でもできれば、勝たせてあげたかった、、。
馬券は残念でしたが、レースは面白かった。また来年が楽しみです。(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 天皇賞・春 予想

2024年04月27日 | Horse Racing
明日は、天皇賞・春。いつものようにJRAデータ分析を参考に予想してみます。
----------------------------------
●キャリア21戦以下の馬が中心
●前走好走馬が優勢~前走が1着又は2着以下で1着馬とのタイム差が0.2秒以内の馬が優勢
●前走の4コーナー通過順が重要~前走が国内かつ4コーナー通過順が6番手以内が有利
●GⅠで連対したことのない馬は勝っていない
----------------------------------
◎ドゥレッツア:昨年の菊花賞馬。前走は休み明け、距離短縮で度外視。
〇タスティエーラ:昨年のダービー馬。モレイラ騎手で能力発揮。
▲テーオーロイヤル:長距離重賞を連勝中。勢いを買って。
△サリエラ:▲と遜色無し。天皇賞・春が得意な武豊騎手に期待して。
△ディープボンド:大穴です。得意のコースで今年も好走するかも。
データ分析通り、おそらく人気馬で決着すると思います。テーオーロイヤルが1番人気ですが、G1の連対実績が無いのが少し不安。なので、昨年の菊花賞、ダービー馬を上位にしました。3年連続2着のディープボンドも今年がラストチャンス。近走の成績は良くないけれど、得意の距離で悲願達成があるかもしれない。今年も期待してみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「そして謎は残った: 伝説の登山家マロリー発見記」

2024年04月26日 | Book
「なぜエベレストに登るのか」と聞かれて、「そこに山があるから」という言葉で有名な登山家マロリーを探す調査隊を追ったノンフィクション。
マロリーは、1924年にエベレスト初登頂を目指し、同僚アーウィンとともに登山を開始するが、登山隊のメンバーにアタック中の姿を一度目撃されたのを最後に行方不明になってしまう。その後、数多の登山隊が登頂を果たすが、マロリーは70年以上も発見されなかった。捜索チームは、マロリーの登頂の謎を解くために、それまでの情報を基に探索場所を検討し、遺品捜索中にマロリーの遺体を思いがけず発見することになる。マロリー発見の感動と遺品から判断される彼らの行動の仮説がハイライトになっている。エベレストまでのマロリーの行動と調査隊の苦労が並列に話が展開していて大変面白く読み応えがあった。
マロリーの時代と現代では、ベースキャンプまでの行程は大きく異なり、移動は容易になったが、ベースキャンプからエベレスト登頂の過酷さは今も変わらない。道具は進化しているが、一番問われるのは人間の高所への適応能力だろう。 環境への順化、体力、精神力の強さが求められるが、当時の人たちは強かった。 この本では、多くの疑問に対する証明はされたが、登頂については未だに謎のまま。著者が考察した4つの仮説は解明されていないというのが、この本出版時の状況となっている。
因みに、調査結果から推測したマロリーの最期を描いた部分は、リアルな表現で読んでいるだけでゾッとした。彼の最期なんて知らなくてもいい事だけれど、では「なぜこの本を読んだのか」と聞かれたら、「そこに物語があるから」と答えたい。 私にそんなことを聞く人はいないと思うが。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:エンヤ「ストームス・イン・アフリカ」

2024年04月25日 | Music & Movie
時々聴きたくなるエンヤの音楽。Storms In Africaも好きな曲の一つです。
若い頃の一時期、沖縄の民謡に嵌っていた時期があって、この曲を聴くと沖縄の音楽を思い出します。曲調が何だか似ているような、、。
自分にとっては、どちらも癒しの音楽。当時は、そういう音楽を求めていたのかも。

Enya - Storms In Africa (Official Music Video)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の花粉症

2024年04月24日 | Topics & Diary
花粉症を発症して今年で5年。毎年この季節になると花粉症の薬が欠かせなかったのですが、鹿児島に来てから何故か全く花粉を感じないので途中で止めました。薬を飲まなくても症状が現れず、花粉症が治ったのか、それとも鹿児島は花粉が飛んでないのか、何だか不思議な感じ。喜ぶべきなのか、、、🤔
とりあえず残った薬は、もしもの再発に備えて来年にキャリーオーバーです。(^^;)

↓ 約1か月分の薬が余りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手、メジャー日本人最多ホームラン記録更新

2024年04月23日 | Baseball
大谷選手がメジャー日本人最多ホームラン記録を更新しました。
----------------------------------------
1500万円の1号より「かなり重要だ」 大谷176号捕球の男性に米祝福「大金を得るのは間違いない」
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手が21日(日本時間22日)、本拠地メッツ戦でメジャー通算176号となる今季5号2ランを放ち、松井秀喜氏のメジャー日本人最多記録(175本)を更新した。ボールをキャッチした観客について、米メディアでは「捕球した彼に『おめでとう』と言いたい」「(仮に売れば)大金を得るのは間違いない」などと注目している。(後略)
----------------------------------------
昨日、大谷選手がホームランを打って、松井選手の記録を更新しました。彼がメジャーに挑戦して、この記録を更新するのは時間の問題と思っていました。本当は、2020年のコロナによる短縮シーズンや、二刀流としての同時出場不可の時代(投手降板後はDHで出場できなかった)が無ければ、おそらく昨年の早い段階で達成できたのではないかと思います。本人は、次の目標を聞かれて「ロバーツ監督のドジャース記録(7本)を抜きたい」とジョークを言ったそうですが、おそらく次はアジア人記録の秋信守(チュ・シンス)選手の218本になると思います。あと42本、できれば今シーズンに達成して欲しいけれど、無理かな、、。
記事によると、大谷選手のボールをキャッチした人は、未だそのボールを保持しているそうです。大谷選手に返却するかどうかは、おそらく球団との取引次第。彼は大谷選手のファンで無いようなので、おそらく返却しないで売ると思います。今の時代、それも仕方ないかな。サインがあれば、ボールでもバットでも色紙でもお金になる時代です。
因みに、私も子供の頃に太平洋クラブライオンズで活躍したメジャーリーガー、ドン・ビュフォードとマティ・アルーのサイン色紙を大事に持っているけれど、お金を積まれても絶対手放すつもりはありません。(エッヘン!)
まあ一般人には無名のメジャーリーガーなので、欲しい人もいないと思いますけど、、(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の競馬~落馬が多発

2024年04月21日 | Horse Racing
今週も落馬が多発しました。騎手の皆さん、大丈夫でしょうか。
------------------------------------
団野大成 重賞勝利直後の12Rで落馬も人馬とも異状なし byスポニチ
21日の京都11R、G2・マイラーズCをソウルラッシュで制した団野が、次の12Rでツークフォーゲルに騎乗し、スタート直後に落馬した。JRAによると人馬ともに異状なし。(後略)
------------------------------------
先々週の藤岡康太騎手の死亡事故以来、気になっている落馬事故ですが、今週も発生してしまいました。
土曜日(4/20)は、東京11Rで木幡初也騎手と吉田隼人が落馬、京都4Rではレース後に松山弘平騎手が落馬、福島1Rで萩野極騎手、2Rで丹内佑次騎手、4R障害で井上敏樹騎手が落馬しています。
今日(4/21)も東京1Rで木幡巧也騎手、京都12Rでは上記のニュースになっている団野大成騎手、福島4R障害で坂口智康騎手が落馬しており、2日間で9名が落馬しています。
障害レースの騎手が落馬する事はよくありますが、平地でこれだけの騎手が落馬するのは珍しいことです。中でも松山騎手と吉田騎手は頭部の負傷ということで、容体が気になります。
藤岡騎手の訃報の影響で騎手達も慎重に騎乗していると思いますが、それが心理的なストレスに繋がって馬の走りにも影響するのか、或いは緊張でバランスを崩してしまう事があるのかもしれません。今日の重賞を勝った団野騎手もインタビューの最初に落馬事故の話をしていましたので、まだまだ事故の影響は尾を引きそうな気がします。
来週は、落馬の無い安全でクリーンな競馬になることを願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 MLB開幕1カ月~日本人選手を採点してみました

2024年04月20日 | Baseball
3月20日に韓国で開幕した今年のMLBですが、開幕戦からちょうど1カ月が経ちました。
開幕前は、大谷、山本選手を獲得したドジャースの補強が上手く行って、かなり強力なチームというメディアの報道でしたが、最近は連敗が多く、大方の下馬評と違って意外に混戦のようです。そんな中、日本人選手の状況がどうなのか、少し調べてみました。
(活躍度の個人的評価:◎優、〇良、▲可、△いま一つ、☓厳しい)

★ア・リーグ★
●ボストン・レッドソックス
△吉田 正尚(打率:.221,HR:1,打点:8,盗塁:0)
高打率、三振しない選手として評価されていましたが、今年は相手チームに研究されたのか、打率が低くて三振も多い。守備はMLBレベルではなくDHとして出場。全く打てない日もあったりして、苦しんでいる印象です。
トロント・ブルージェイズ
◎菊池 雄星(勝敗:1勝1敗,防御率:2.08)
今年は調子が良く、防御率、奪三振率も優秀。この調子で勝ち星が増えてくれば、エース格になるかも。期待できそうです。
デトロイト・タイガース
△前田 健太(勝敗:0勝1敗,防御率:7.64)
肘の手術から復活したけれど、好不調の波があり、現時点では未だ調子が上がらない感じ。被本塁打が多いのが気になります。
★ナ・リーグ★
ニューヨーク・メッツ
☓藤浪 晋太郎
マイナーで登板も成績が残せず。四球連発の昨年の序盤の状態に逆戻り。大丈夫か??
☓千賀 滉大
開幕前から故障者リスト入り。怪我を治して万全の体勢で登板して欲しい。
シカゴ・カブス
◎今永 昇太(勝敗:2勝0敗,防御率:0.00)
今年のサプライズ。3試合登板して、未だ自責点無しと絶好調。打者が打ちあぐねている印象がある。この調子をどこまで維持できるか、シーズン10勝を期待したい。
〇鈴木 誠也(打率:.305,HR:3,打点:13,盗塁:0)
開幕から好調を維持してチームに貢献してきましたが、残念ながら故障者リスト入り。程度は軽いという事なので、早々の戦線復帰を期待します。
ロサンゼルス・ドジャース
〇大谷 翔平(打率:.356,HR:4,打点:11,盗塁:5)
開幕から暫く不調が続いてましたが、その後調子は上向きで期待通りの活躍を続けています。但し、今年は得点圏の打率が低過ぎること、本塁打の飛距離に物足りなさを感じます。ホームラン性の当たりが、塀際で失速してしまう。エンゼルス時代のような豪快なホームランが出ていないのが気になります。
▲山本 由伸(勝敗:1勝1敗,防御率:4.50)
大型契約で期待された日本一の投手ですが、現時点ではやや期待外れ。制球が定まらない立ち上りに打込まれるケースが多い。体格、投球フォームに威圧感が無い投手なので、制球力が上がらないと苦しい。MLBの環境に慣れが必要かも。
サンディエゴ・パドレス
◎松井 裕樹(勝敗:2勝0敗,防御率:0.90)
こちらもサプライズの一人。中継ぎで既に11試合登板して、防御率0点台はとても優秀。おそらく安心して任せられる投手の一人になっていると思う。この調子で頑張って欲しい。
▲ダルビッシュ 有(勝敗:0勝0敗,防御率:4.18)
開幕から安定した投球を見せていて、今年は大いに期待できそうでしたが、運が悪く未だ勝ち星無し。しかも最近、故障者リスト入りで残念な状況です。投球は悪くないので、今後に期待します。

開幕から1カ月で早くも故障者続出。MLBの環境は厳しい。故障している選手が早く復帰できること、そして今活躍している選手達が故障せずにシーズンを乗り切って欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイザック・ニュートンの本を購入しました

2024年04月19日 | Book
以前から欲しかった絶版書が、アマゾンで格安で売っていたので買ってみました。
程度は「良い」でしたが、送られて来た本は日焼けが凄い。「松崎しげる」並み。(失礼😅)
まあ30年前の本だから、これは仕方ないかな…。古い本を買う時は、割り切りが必要です。

アイザック・ニュートンの伝記です。500ページ以上の大著。
ニュートンと言えば、昔、イギリスにお墓参りに行った事があります。

中身は新品同様。1993年当時の平凡社の新刊案内が添付されてました。
読んだ人いたのかな?
図書館で借りた事がありますが、貸出期限が気になって読めなかったので、購入することにしました。これで期限を気にすることなく、じっくり読めそうです。(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「バスドライバーのろのろ日記」

2024年04月18日 | Book
著者は、47歳で教師から憧れのバスドライバーに転職した珍しい経歴の持ち主。
この本では、バス運転手の業務内容からバス運行のルールや懲罰、お客さんとのエピソード、迷惑な人達、バス運転手の困りごと(食事やトイレの問題等)、社内での人間関係などを紹介しており、このシリーズのいつものパターンを踏襲していて分かりやすかった。バス運転手の仕事の大変さが実感できる。社内の人間関係でゴタゴタ するのは、どの仕事でもよくある事でそれに悩んでやめてしまう人も多いが、著者は上手く立ち回って好きな仕事を続ける。教師として人前で話すのが得意であり、接客、運転も好きでバスドライバーとしての適性があった。色々な問題を抱えながらも大好きな仕事を続けるが、ドライバーとしての根本的な問題で辞めることになってしまう。 読んでいて、本人の無念さが伝わってきた。
自分も子供の頃、バスドライバーに憧れたことがあったが、この本で業務内容を知ると現実は厳しいと思った。 運転スキルだけでなく、体力や接客のスキルがないと、この仕事は務まらない。また他の交通機関同様、人の命を預かる仕事には大きな責任も伴うが、著者は教壇に立って、生徒に知識を教える事よりも、バスの運転の方が刺激的でやり甲斐を感じていたのかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース「Do You Believe In Love」

2024年04月17日 | Music & Movie
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースは、バックトゥザフューチャーの主題歌で有名になりましたが、私のお気に入りはこの曲です。
メンバーが女性の周りで歌うコミカルなビデオですが、この女性は寝ているのに、鬱陶しい男性達に布団の中に入って来られて大声で歌われて、うるさくないのか、それとも耳栓しているのか、気絶しているのか。現代の視点で見てしまうと、限りなくセクハラに近い。(^^;)
Huey Lewis & The News - Do You Believe In Love

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~マスターズゴルフ、競馬POG

2024年04月15日 | Horse Racing
★マスターズ松山選手、38位で終了。優勝はシェフラー選手
今朝は寝坊してしまい、起きた時には松山選手のプレーは終了していました。今日は2オーバーでトータル7オーバーの38位タイ。結局、4日間とも見せ場無く終了。本人も「何も言うことは無い」ほど残念な結果だったようです。インタビューで「今年はオリンピックがありますが」と振られても「興味ない」の一言。まあオリンピックは本人の中では価値が無いのかも。メジャー大会はあと3つありますので、次戦は是非良いところを見せて欲しいと思います。
優勝のシェフラー選手は、後半に連続バーディを決めての勝利。全米ランキング1位の実力通り、飛ばすし、寄せるし、決めるし、どれをとってもレベルが一つ抜けている感じがしました。マスターズは5戦2勝!彼はまだ27歳(見た目は40代位のオッサンだが)で、解説者が「シェフラー時代が来た」と言ってましたが、確かにそんな感じがしました。
応援していたモリカワ選手は、中盤の大事なところでダブルボギーを連発してしまい、早々に優勝戦線から脱落してしまいました。期待していただけに残念でした。また次の大会で頑張って欲しいです。

★皐月賞~ホウオウプロサンゲ、POG終了
私のPOG指名馬ホウオウプロサンゲの皐月賞は11位でした。中団後方に付ける展開でしたが直線では伸びきれず、4億1千万の高額馬が、後ろから来た安馬達に次々に抜かれて行くのが悲しかった。(^^;) 運良く皐月賞に出走できたけれど、おそらくクラシックはここで終わり。私の今シーズンのPOGもこれで終了となりそうです。(他に勝ち上がりは1頭だけで、未勝利戦を勝っただけ)
POGで指名したご縁でこれからもこの馬を応援します。将来、能力が開花して凄い馬になってくれることを信じて、、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 皐月賞結果、マスターズゴルフ

2024年04月14日 | Horse Racing
今年の皐月賞は、ジャスティンミラノが優勝しました。
--------------------------------
【皐月賞】ジャスティンミラノが衝撃レコードで無敗1冠奪取!「康太が後押ししてくれた」戸崎圭は涙の感謝 by 東スポ競馬
[GⅠ皐月賞=2024年4月14日(日曜)3歳、中山競馬場、芝内2000メートル]
14日、中山競馬場で行われたGⅠ皐月賞(芝内2000メートル)は2番人気ジャスティンミラノ(牡・友道)がゴール前で差し切って優勝。無傷の3連勝で1冠目を手にし、混戦とされた牡馬路線で頭ひとつ抜け出した。勝ち時計1分57秒1(良)はレースレコード。
--------------------------------
メイショウタバルが逃げて超ハイペースの競馬になりましたが、中団前目に付けたジャスティンミラノが、先に抜け出したジャンタルマンタルをゴール前で捉え、コスモキュランダの猛追を押さえての優勝でした。残り1ハロンの叩き合いは大変見応えがあって、素晴らしいレースだったと思います。ジャスティンミラノは、3戦3勝の無敗しかもコースレコードでG1を制覇しました。来月は日本ダービー。この馬が主役になるのは間違い無さそうです。ということで、予想の結果は、
◎ジャスティンミラノ:1着:予想通りの素晴らしい末脚でした。調教した藤岡康騎手も喜んでいることでしょう。
〇レガレイラ:6着:後方から上がり最速で追い上げるも届かず。牡馬の壁は厚かった。
▲コスモキュランダ:2着:惜しくもクビ差で届かず。モレイラ騎手の騎乗が素晴らしかった。
△アーバンシック:4着:後方から追って4着は上出来。能力を示しました。
△ダノンデサイル:除外:馬場入場後に、右前肢跛行を発症。残念でした。
ジャスティンミラノは、亡くなった藤岡康太騎手が調教し、騎乗する戸崎騎手に色々アドバイスしていた馬だそうです。彼の所縁の馬で皐月賞を制覇して、戸崎騎手もインタビューでウルッと来ていました。他の重賞に勝った騎手達もインタビューでそれぞれが彼への想いを語り、勝利を彼の魂に捧げていました。勝てなかった騎手達も想いは同じだったと思います。今年の皐月賞は、ある意味、忘れられないレースになりました。藤岡康太騎手の想いを載せて走るジャスティンミラノの今後に注目していきたいと思います。
因みに、予想はほぼ的中?でも3着のジャンタルマンタルが入っていなくて、三連複馬券はハズレ。まあ買い方で失敗するのは、いつもの事です。(^^;)

★マスターズゴルフ、松山選手
今朝もマスターズゴルフ3日目を観戦しました。松山選手はスコアが伸びず5オーバー28位タイ。トップと12打差となり優勝争いの圏外なので、彼のインタビューも何だか諦めの表情でした。ということで、私も観戦モチベーション維持のため、応援する相手を現在2位のコリン・モリカワ選手に変えました。メジャー大会3勝目を目指して頑張って欲しい。明日も早起きして観戦します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 皐月賞予想&中山グランドジャンプ、マスターズゴルフ

2024年04月13日 | Horse Racing
明日は、皐月賞。いつものようにJRAデータ分析を参考に予想してみます。
---------------------------------
●前走に注目~前走が重賞だった馬が優勢。前走がオープン特別や条件クラスだった馬は、割り引きが必要。前走が2月以前の重賞だの馬を高く評価
●前走の単勝人気にも注目~1番人気が優秀な成績。7番人気以下の馬は全て4着以下。
●関東圏の重賞で連対したことのある馬が有力~東京・中山の重賞で“着順が2着以内かつ4コーナー通過順が2番手以下”の馬が有力
●近年はキャリア「5戦以上」の馬が不振~5戦以上の馬は苦戦している。キャリアが比較的少ない馬を重視すべき。
●前走を快勝していた馬が優勢~前走の着順が1着、かつ前走の2着馬とのタイム差が0.2秒以上の馬は3着内率が優秀。
---------------------------------
傾向分析から出走馬を評価した結果は、以下の通り。
◎ジャスティンミラノ:傾向分析に最も適合したのがこの馬。わずか2戦だが末脚は確実。
〇レガレイラ:ホープフルS勝ち馬。◎と遜色なく実績も充分だが、乗り替りがどうか。
▲コスモキュランダ:中山実績を評価。モレイラ騎手の2週連続優勝があるかも。
△アーバンシック:デビュー以来、連対を外さない堅実さを買って。
△ダノンデサイル:大穴です。中山得意の横山典騎手の一発に期待して。
予想は以上です。因みに、私のPOG馬ホウオウプロサンゲが”奇跡的に"出走することになりました。今年のPOGでは、指名した10頭のうち、勝ち上がりがわずか2頭という悲惨な状態。ホウオウプロサンゲはその中の1頭ですが、勝ち星は未勝利戦の1つだけで、重賞勝ちも無く(リステッドで2着が2回)クラシック参戦は諦めていました。でも何故か??出走することに、、。(^^) 戦績は皐月賞メンバーの中でほぼ最低レベル、現時点でブービー人気です。ほぼ絶望的?なチャレンジだけれど、競馬は何が起きるか判らない。この馬は、現時点1番人気のレガレイラに先着した事もあるし、前走は逃げ粘っての2着。今回も逃げて展開が向けば、馬券に絡むかもしれない。そういう期待で応援馬券を買ってみます。奇跡が起きないかな。(^^;)

★イロゴトシ、中山グランドジャンプ連覇!
九州産馬のイロゴトシが、中山GJを連覇しました。ずっと応援していたので、これは嬉しい。昨年の勝利は、重馬場で道悪の条件がこの馬に合っただけかなと思っていました。今年は良馬場で、しかも重賞連勝中の断然の人気馬を含め、並み居る強敵を相手に堂々のレースを見せてくれました。昨年にもまして、素晴らしいレースだったと思います。九州産馬の星、これからも応援します。
★マスターズゴルフ、松山選手予選通過
今朝は、ゴルフのマスターズを観戦しました。松山選手は強風に苦しんで(彼は風が吹くと非常に弱い)予選カットラインギリギリの低空飛行でしたが、最終ホールでダブルボギーを叩いてしまい、一旦予選落ちと思われました。その後、他の選手の脱落により順位が繰り上がり、何とか50位以内で予選を通過することができました。プレーの方は運に恵まれませんでしたが、それでもまだツキは残っていたようです。
明日以降のラウンドでは、ダメもとでアグレッシブなプレーを見せて欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする