キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

週末のニュース、あれこれ

2022年10月31日 | Current news
週末のニュースを見ていて、色々思う事がありました。
★プロ野球 日本シリーズ~ヤクルト 高津監督はファンの前で涙止まらず 球団初の連覇逃す「この悔しさは忘れない」★
先々週、ソフトバンクの選手が試合に負けて号泣しましたが、今度はヤクルトの監督が泣きました。悔しい気持ちは判るし、人生最後の試合なら号泣しても良いけれど、、「試合で負けたくらいで、泣くな!監督!」(怒) 
★ソウル雑踏事故~「サンモニ」ソウル事故5分前映像 群衆ごと波のように揺れ悲鳴 関口宏驚き「私には分からない」★
私はラーメン屋に並ぶ事さえ嫌がる質なので、このような雑踏に行く人の気持ちがよく判りませんが、ただこの映像を見ていて、東日本大震災の時の満員電車を思い出しました。当時は電力不足で、電車が動くのが午前5時の始発から午前7時までのわずか2時間、夕方も午後6時以降の間引き運転しかなく、通勤電車の車内は、ほぼソウルと同じような鮨詰め状態でした。1カ月程ほぼ毎日、通勤でそれが続いて辛かった。それを考えると、圧迫されて亡くなった人達の辛さは判ります。関口さんも満員電車の経験があれば、身動きが取れない辛さは判るはずですが、、(意味が違うかな)ハロウィーンで、何故これほど集まったのか理由が判りません。
ハロウィーンって一体何だろう。
★数日前に補修工事も インド西部でつり橋が崩れ落ちる事故 132人が死亡、多数が行方不明★
インドで140年前にできた吊り橋が落下して、多数の死傷者が出ました。約500人が橋を渡っていたらしい。映像を見ると、グラグラ揺れる吊り橋の上で、飛んだり跳ねたり揺らしたり、面白がる若者がいて、橋が耐え切れずに落下したようです。お調子者はどの国にもいますが、巻き添えを喰った人達が気の毒でした。人災、天災、インドはそういうニュースが多いような気がします。しかも被害者数が、日本とは1ケタ違う、、。
★相次ぐ中古CDの買取り終了…様変わりする存在価値、CDが復権する可能性は?★
レンタル店による中古CD買取が終了しているようです。記事によると音楽配信等の影響でCDを購入する人が減り、需要が無くなっていることが要因らしい。
1980年代からCDに親しんできた私のような中高年世代には寂しいニュースですが、これも時代の流れです。お金も電子マネーの時代ですから、モノが廃れていくのは仕方がない。我家にも数百枚の大切なCDがありますが、買取しないのであれば「カラス除け」くらいしか使い道が無さそうです。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞(秋)結果 & MLB

2022年10月30日 | Horse Racing
今年の天皇賞(秋)は、イクイノックスが優勝しました。
------------------------------------
【天皇賞・秋】イクイノックスが古馬撃破!
春二冠2着の雪辱果たしキタサンブラックと親子制覇 by netkeiba
30日、東京競馬場で行われた天皇賞・秋(3歳上・GI・芝2000m)は、中団後方でレースを進めたC.ルメール騎手騎乗の1番人気イクイノックス(牡3、美浦・木村厩舎)が、直線で外から追い込み、大逃げから粘り込みを図った7番人気パンサラッサをゴール前で差し切って、これに1馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分57秒5(良)。さらにクビ差の3着に4番人気ダノンベルーガが入った。なお、3番人気ジャックドールは4着、2番人気シャフリヤールは5着に終わった。
------------------------------------
パンサラッサの大逃げで始まったレースは、ゴール直前までハラハラドキドキの面白いレースでした。予想通りパンサラッサは、1頭で気持ち良く逃げて、直線に向いた時には後続と20馬身?くらいの差がありました。残り1ハロンでも5馬身以上の差があり、ほぼパンサラッサの勝利かと思われたところにイクイノックスが急襲し、ゴール直前で交わして勝利を収めました。本当に面白かった。逃げ馬が頑張るとレースが盛り上がります。イクイノックスの末脚も良かったけれど、今日の主役は圧倒的にパンサラッサです。吉田豊騎手も最高の騎乗でした。逃げ馬の魅力を改めて感じさせてくれた一戦だったと思います。とても良いレースでした。
という事で、予想の結果は、
◎シャフリヤール:5着:良い位置でレースしましたが、速い上がりについていけなかった。
〇イクイノックス:1着:クラシック連続2着の実力発揮。この先のG1も楽しみ。
▲パンサラッサ:2着:最高のレース。ペースも良くて本当に素晴らしかった。ファンになりました。
△ポタジェ:13着:見せ場無く敗退。元気が無かったようで、、。
△アブレイズ:10着:良い位置でレースしましたが、直線で伸びず。実力通り?
1,2着が予想通りでしたが、シャフリヤールを絡めた為、馬券はハズレでした。素直に◎〇▲の馬連ボックスでも買っていたらハッピーだったのに、、。( ;∀;)
再来週、また頑張ります。

★MLBワールドシリーズ
今日は、アストロズが勝って1勝1敗のタイになりました。試合もやや盛り上がりに欠けて、何だか落ち着いた感じでした。まだどちらが有利とも言えないので、盛り上がるのは優勝に王手が掛かり始める4戦目辺りからかな。MLBも長くてあと5試合。終わりが見えて来ました。
(スタジアムの観客の興奮とは裏腹に、テレビの前の観客は冷めてます、、(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、天皇賞(秋) & MLBワールドシリーズ開幕

2022年10月29日 | Horse Racing
明日は、天皇賞(秋)。今年も好メンバーが揃って楽しみな一戦です。
JRA HPの傾向分析によると、
・近年はJRA・GⅠからの直行がトレンド~前走がJRAのGⅠまたはGⅡだった馬
・牝馬が好成績~ここ3年は牝馬の活躍が顕著 
・3歳から5歳の馬の争い~6歳以上の馬は3着内に来ない
・東京競馬場の芝重賞で好走経験がある馬が活躍
・種牡馬にも特徴あり~近走はキンカメ系が強い
というザックリした分析ですが、これを元に予想してみました。
◎シャフリヤール:G1から直行、4歳、東京実績で選定。私の贔屓馬なのでイチ押し(^^;)
〇イクイノックス:3歳クラシック連続2着。東京も実績有り、ここも当然有力候補。
▲パンサラッサ:キンカメ血統の逃げ馬。1頭で気分よく逃げられれば、前残りも有り。
△ポタジェ:穴馬です、叩き2戦目で変われば好勝負できそう。
△アブレイズ:大穴です。実績では格下ですが、マーカンド騎手の手腕に期待します。
G1上位組とG2組で、やや実績に格差がある印象ですが、レースはやってみないと判らない。問題は馬券をどう買うかです。失敗の6割は、馬券の買い方、、と言いたいところですが、全く当たっていないので、失敗の10割が馬券の買い方です。(^^;) 明日は、是非当てたい、、。

★MLBワールドシリーズ アストロズvsフィリーズ
今朝も楽しみに観戦しました。下馬評では、プレーオフで負け無しのアストロズが断然有利。今日の初戦も序盤でアストロズが5-0でリードした時に、アストロズの勝利を確信しましたが、中盤以降はフィリーズが盛り返して、最後はホームランで1点差の逆転勝利。エースのバーランダー投手+ホームラン2本のアストロズが逆転されて負けるとは。全く予期しない展開、、。
という事で、フィリーズが先勝してワールドシリーズが面白くなりました。野球の試合もやってみないと判らないものです。明日も観戦します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国王、顔面蒼白

2022年10月28日 | Current news
環境活動家がチャールズ国王の蝋人形にパイを投げつけたそうです。
---------------------------------------
英国王のろう人形に環境活動家が“顔面パイ” フランスではフェラーリに“黒ペンキ”
イギリス王室のろう人形の前でTシャツを脱ぎ捨てる2人組。次の瞬間、イギリス国王・チャールズ3世の顔をめがけて、ケーキを投げつけた。 襲われたのは、ロンドンの人気観光スポット「マダム・タッソーろう人形館」だ。2人は環境活動家で、政府に対し全ての石油・ガス開発の新規許可、承認を停止するよう要求している。  フランス・パリで開催されていたモーターショーでは、環境活動家12人が高級スポーツカーのフェラーリに黒いペンキをまき散らし、接着剤をつけた手をボンネットに固定して座り込んだ。(『ABEMAヒルズ』より)
---------------------------------------
最近、欧州の環境活動家が有名な絵画に色々な液体を投げるパフォーマンスをやって問題になっていますが、今度はイギリス国王の蝋人形へのパフォーマンスです。
一体、この人達は何がしたいのか、ただのイタズラにしか見えませんが、このパフォーマンスに何か意味があるのかなと思ってしまいます。政府への不満をパイ投げで表現する??
昔から環境活動家と言われる人達はいますが、自分達が掲げる理念は素晴らしくても、行動は一般人にとって迷惑でしか無く、考えている事とやっている事の整合が取れていない感じがします。こんなパフォーマンスは、何も意味が無い。真面目に地道に環境問題の取り組んでいる人達にとっても、とても迷惑な話だと思います。
今回、チャールズ国王の蝋人形の顔面が真っ白になってしまいましたが、実はチャールズ国王は、皇太子の時代から50年以上も環境問題に取り組んできた最大の理解者です。その国王の蝋人形にパイを投げ付けるというこの人達は、国王の活動や環境問題を全く理解していないただの目立ちたがり屋のように思います。まあ、投げつけられたのが本人でなく蝋人形であったのは、不幸中の幸い?ですが、チャールズ国王はこれを見てどう思っているのでしょうか。
確かに、環境活動家にも表現の自由はありますが、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグウェア装着

2022年10月26日 | Dog (ワンコ)
寒くなってきたので、うちのワンコにネットで購入したドッグウェアを着せてみました。
気分は、どう? ブヨブヨの体が引き締まって、アスリートみたいだね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年ダービー馬・マカヒキ引退

2022年10月25日 | Horse Racing
2016年のダービー馬、マカヒキが引退することになりました。
--------------------------------------
9歳ダービー馬マカヒキ引退して種牡馬入り、友道師「本当に偉い馬」by 日刊スポーツ
16年ダービー馬マカヒキ(牡9)が現役を引退して種牡馬入りすることが決まった。25日に友道康夫調教師が発表した。北海道新ひだか町のレックススタッドで繋養される。(後略)
--------------------------------------
マカヒキと言えば、2016年のダービーでサトノダイヤモンドとの大接戦を制したレースを思い出します。ダービーを勝ったその勢いで凱旋門賞に挑戦しましたが、結果は大惨敗。そこから5年も勝ち星に見放されてしまいました。最後の勝利は、昨年秋の京都大賞典。この頃は、忘れられたダービー馬と言われ、G1馬なのに全く馬券に絡めないレースが続いていて、昨年、8歳で復活の勝利に大変驚いた記憶があります。これだけ長くレースを続けていると、種牡馬という話は無いのかなと思っていたら、今回、無事に種牡馬として繋養されることになりました。良かった、良かった。是非立派な子孫を残して欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLBプレーオフ~アストロズ、フィリーズ優勝

2022年10月24日 | Baseball
MLBプレーオフは、アストロズとフィリーズがリーグ優勝を果たし、ワールドシリーズ進出を決めました。
--------------------------------------
アストロズがヤンキースに4連勝、ア・リーグ連覇…ナ・リーグ覇者フィリーズと対戦へ by 読売新聞
米大リーグは23日、ア・リーグの優勝決定シリーズ(7回戦制)第4戦が行われ、アストロズ(西地区1位)が6―5でヤンキース(東1位)に逆転勝ちし、4連勝で2年連続のリーグ優勝を果たした。28日からのワールドシリーズで、ナ・リーグ覇者のフィリーズ(東3位)と対戦する。
--------------------------------------
3敗で崖っぷちだったヤンキースとパドレスが、揃って崖から落ちて両リーグの優勝チームが決まりました。
朝から試合を見ていましたが、負けた両チームとも終盤までリードしながらの逆転負け。ヤンキースは、6回のホームランで勝ち越した後、7回表の守備の乱れが致命傷となりました。パドレスは、ダルビッシュ投手が頑張り、7回に逆転しましたが、8回裏にハーパー選手のホームランで再逆転され、万事休すでした。どちらも1点差で、何となく後味の悪い負け方でした。特にヤンキースの場合、敗因は湿りっ放しの打線に尽きます。4試合で50三振。絶不調のエンゼルスと同じくらい打てなかった。特に主砲のジャッジ選手が4試合で16打数1安打4三振では、勝つのは難しかったと思います。序盤は熱狂的な雰囲気だったヤンキースタジアムが、8回以降は静まり返ってしまい、何だかお通夜のような雰囲気でした。
これでプレーオフ7連勝の常勝アストロズと、プレーオフ進出チームの中で最下位から下剋上を果たしたフィリーズが対戦します。実績ではアストロズが有利だと思いますが、判官贔屓としてはフィリーズを応援したい。エンゼルスから行ったマーシュ、シンダーガードには是非頑張ってもらいたいです。
ワールドシリーズの開幕は今週土曜日。
毎朝のMLB観戦が当たり前の生活をしていたので、明日から4日間、ヒマになりました。どうしよう、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 菊花賞 結果&MLBプレーオフ

2022年10月23日 | Horse Racing
今年の菊花賞は、アスクビクターモアが優勝しました。
----------------------------------------
【菊花賞】ラスト1冠はアスクビクターモア!!ダービー3着馬がハナ差激戦制した、田辺「何とかしのいで」 by スポニチアネックス
◇G1・菊花賞(2022年10月23日 阪神芝3000メートル)
クラシック3冠最終戦、G1菊花賞はアスクビクターモアが制し、G1初制覇を飾った。勝ち時計は3分2秒4のレコード。直線手前で先頭に立つ強気のレースで、ゴール前のボルドグフーシュの猛追をハナ差しのぎ切った。皐月賞馬ジオグリフ、日本ダービーを制したドウデュース、皐月賞とダービーでともに2着だったイクイノックスは出走せず。1957年以来、65年ぶりに春2冠の連対馬が不在の一戦で、ダービー3着馬が大輪を咲かせた。
----------------------------------------
クラシック連対馬不在の混戦レースを制したのは、ダービー3着のアスクビクターモアでした。
序盤は、セイウンハーデスが速いペースで逃げ、それをアスクが2番手で追い掛ける展開でした。最後の直線では、先行した馬達がスタミナ切れで次々と失速していく中で、アスクが先頭に立ってリードを広げ、後続を最後まで凌ぎ切ってハナ差でゴールしました。残り1ハロンは、後方から追い上げてきたボルドグフーシュ、ジャスティンパレスと三つ巴となり、見応えがある大変良いレースだったと思います。とても面白かった。
ということで、昨日の予想の結果は、、
◎アスクビクターモア:1着:レコード勝ちの素晴らしいレースでした。
〇ジャスティンパレス:3着:直線での勢いはありましたが、ゴールまであと1歩足らず。
▲ガイアフォース:8着:先行して内側の良い位置を確保しましたが、直線で失速。
△プラタリア:7着:絶好の位置に思えましたが、最後の直線で伸びきれず。
△ディナースタ:14着:先行したものの速いペースについて行けず、直線で大失速。
予想した馬が1,3着に来たものの、馬券は枠連を買っていたのでハズレでした。ワイド馬券だったら当たりでしたが、この馬券は人気馬同士だと買いづらい、、。
来週は、秋の天皇賞。好メンバーが揃って、面白いレースが期待できそうです。

★MLBプレーオフ
今日は、ヤンキースvsアストロズ戦を5回から観戦しました。ヤンキース打線はお疲れのようで、3安打の完封負け。3戦ともアストロズの投手陣に抑え込まれている印象です。ジャッジ選手が打てないと、こんなに弱いのかと思うくらい。崖っぷちのヤンキースですが、とりあえず1つくらいは勝って見せ場を作って欲しいものです。
またナ・リーグは、フィリーズが3勝目を挙げて王手を掛けました。パドレスも崖っぷち。
明日登板のダルビッシュ投手に期待したいですが、彼もプレッシャーが掛かる試合には結果が出ていないので、とりあえず5回3失点を目標にリラックスして投げて欲しいと思います。
明日も観戦予定ですが、ここで勝敗が決まってしまうと、週末のワールドシリーズ開幕まで退屈ししそうです。できればもつれて欲しい、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、菊花賞 他

2022年10月22日 | Horse Racing
明日は、牡馬クラシック最終戦・菊花賞です。
今年のメンバーを見ると、強力な本命馬は不在の印象です。ダービー参戦組か夏の上がり馬にするか、予想もなかなか難しそうです。とりあえず贔屓も加味して、予想してみます。
◎アスクビクターモア:ダービー3着。安定した成績が魅力。距離延長も良さそうなので。
〇ジャスティンパレス:神戸新聞杯勝ち馬。若手の鮫島騎手に期待して。
▲ガイアフォース:夏の上がり馬。連勝中の勢いを買って。
△プラタリア:前走はいま一つだったが、ポテンシャルはありそう。池添騎手に期待。
△ディナースタ:大穴です。札幌2600mを連勝。阪神も経験済み。
やはりダービー経験馬、長距離重賞勝ち馬が強そうな気がします。斤量56~57kgを背負っての長距離戦は、斤量がいきなりアップする条件馬には辛いかもしれません。
贔屓は、鮫島騎手。今年は好調なので期待しています。明日の菊花賞が楽しみです。

★MLBプレーオフ
今日は、ナ・リーグのフィリーズvsパドレス戦のみ。フィリーズが勝って2勝目を挙げました。どちらも贔屓チームですが、できればダルビッシュ選手がいるパドレスが勝って欲しい。
公平な放送を心掛けているはずのMHK BS放送ですが、アナウンサーや開設者のコメントを聞いていると、やはりパドレス贔屓のような感じがしました。その気持ち、判ります。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、菊花賞 & MLBプレーオフ

2022年10月21日 | Horse Racing
今週は、牡馬クラシック最終戦・菊花賞です。出走馬は、以下の通り。
1ガイアフォース:松山弘平
2シェルビーズアイ:松田大作
3プラダリア:池添謙一
4ボルドグフーシュ:吉田隼人
5ヤマニンゼスト:武豊
6ビーアストニッシド:岩田康誠
7アスクワイルドモア:岩田望来
8マイネルトルファン:丹内祐次
9シホノスペランツァ:浜中俊
10セイウンハーデス:幸英明
11ドゥラドーレス:横山武史
12ヴェローナシチー:川田将雅
13ディナースタ:横山和生
14アスクビクターモア:田辺裕信
15ポッドボレット:坂井瑠星
16フェーングロッテン:松若風馬
17ジャスティンパレス:鮫島克駿
18セレシオン:福永祐一
今年は、皐月賞、ダービー勝ち馬がいないメンバー構成で、ダービー3着のアスクビクターモアが実績最上位になっています。3000mの長丁場で未経験の長距離ということもあって、なかなか予想が難しい。(こういう時は、意外に人気で決着したりするのですが)
判官贔屓の私としては、未だG1勝ちの無い騎手を応援したい。この中でG1未勝利の騎手は、松田、岩田望、丹内、鮫島克の4騎手のみ。今秋のG1は、2戦とも未勝利騎手が勝ったので、ここも期待したいと思います。

★MLBプレーオフ
今日は、ア・リーグのアストロズーヤンキース戦を観戦しました。序盤は互角でしたが、アストロズがホームランで先行し、そのまま最後まで押し切りました。アストロズは守備の乱れで点を失いましたが、投手陣はほぼ完璧な内容で、点差以上の強さを感じました。
3戦目はニューヨークで行われます。このままアストロズが押し切るか、ヤンキースが挽回するか注目です。エースのコール投手が登板すると思いますが、ここで負けるとおそらくアストロズが優勝ということになりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末のワンコ

2022年10月19日 | Dog (ワンコ)
週末はいつもの公園にワンコとお出掛けしました。
公園に夕日が映えて良い感じ。涼しくなって、ワンコもとても気持ち良さそうでした。
今秋は、あちこちに出掛けたいね。


★MLBプレーオフ
本日、贔屓チームの一つ、ガーディアンズが力尽きました。ヤンキースが、崖っぷちから2連勝してリーグチャンピオンシップに進出。やはり底力があります。一発のある打線(一発しか無いとも言えますが)は、やっぱり恐い。ジャッジ選手も覚醒したので、明日からのアストロズ戦が面白くなりそうです。
ナ・リーグは、ワイルドカード下位チームの争い。できればダルビッシュ投手のいるパドレスに頑張って欲しいけれど、どうでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の優駿POG 途中経過(10/18時点)

2022年10月18日 | Horse Racing
2022-23シーズンの優駿POG。前回の途中経過チェックから3カ月が経ち、現状を確認してみました。そろそろ年末の2歳G1が気になる時期です。
私の登録馬の状況は、、、
1:ノーブルクライ:未出走:入厩したとの情報はありますが、出走は未定
21:ブルーペクトライト:1戦0勝:8月札幌デビューも7着。まだまだかな。
24:ブラストウェーブ:2戦1勝:新馬戦勝利の後、札幌2歳Sに出走するも5着。もう一息。
27:プレドミナル:未出走:11月出走との情報もありますが、、。
28:アスパルディーコ:1戦0勝:デビュー戦は1番人気で6着。良血で人気先行し過ぎかも。
31:ドナウパール(ドナウブルーの20)
:未出走:名前が決まりました。デビューはまだ先?
112:ユハンヌス:1戦0勝:進展なし。次戦は11月との情報。変わってくれるかな。
134:スピリタス:未出走:全く情報なし。大丈夫なのか。
140:シルヴァーアーマー:2戦0勝2着1回:2戦とも1番人気だが、期待に応えられず。
193:メイショウネムノキ:1戦0勝:デビューしたが、時間が掛かりそうな気配、
前回7月時点では、例年より出足が良さそうでしたが、その後デビューした馬はイマイチな感じです。ほぼ変化無し。来月辺りから出走頭数が増えそうなので、期待しています。
2歳G1に1頭でも参戦してくれると、嬉しいのですが、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:ビートルズ「サヴォイ トラッフル」

2022年10月17日 | Music & Movie
学生時代の4年間は、バイク漬けの毎日でした。雨が降ろうが、灰が降ろうが(桜島の灰)とにかくバイクに乗りたくてたまらなかった。バイクにのめり込んでいた時期に、よく聴いていたのがビートルズの「サヴォイ トラッフル」です。
特に有名でもなく、変わった曲でしたが、何故かこの曲が大好きで毎日聴いてました。
この曲を聴いてバイクに乗る。バイクを降りて曲を聴く。それを繰り返していたので、この「サヴォイ トラッフル」を聴くと何故かバイクに乗りたくなります。「パブロフの犬」状態、、。

Savoy Truffle (2018 Mix)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 秋華賞結果&MLB

2022年10月16日 | Horse Racing
今年の秋華賞は、スタ二リングローズが優勝しました。
--------------------------------
【秋華賞】スタニングローズがG1初制覇!鞍上・坂井もG1初V「最高」スターズオンアースは3冠ならず by スポニチアネックス
◇G1・秋華賞(2022年10月16日 阪神 芝2000メートル)
牝馬3冠最終戦の「秋華賞」は、スタニングローズ(高野)がG1初制覇を果たした。桜花賞、オークスの覇者で、史上7頭目の牝馬3冠を目指したスターズオンアース(高柳瑞)は3着に敗れた。勝ち時計は1分58秒6。(後略)
--------------------------------
スターズオンアースの3冠成るかが注目された今年の秋華賞でしたが、オークスで2着に負けたスタニングローズがリベンジする形となりました。序盤から先行して良い位置でレースを進め、直線でも脚色が衰えない「ほぼ完勝」と言える内容でした。素晴らしかった。鞍上の坂井騎手も好騎乗で、初のG1制覇とは思えない余裕を感じました。この先のG1も楽しみです。
ということで、予想の結果は、
◎スタニングローズ:1着:予想通り。持ち味を生かした良いレースでした。
〇アートハウス:5着:勝ち馬と同じ位置でレースをしましたが、直線で脚が止まりました。
▲スターズオンアース:3着:後方からよく追い込んだけれど、勝ち馬に届かず。
△ストーリア:8着:よく頑張ったけれど、能力的に足らなかったかも。
△エリカヴィータ:13着:見せ場無く後退。期待していたけれど、残念。
勝ち馬は予想通り。でも馬券は枠連を買っていたので2着馬が来なくてハズレ。まあスターズオンアースが2着に来て当たったとしても、収支はトントンなので、ハズレも止む無しです。今年は、人気3頭で決まったので、トリガミになった人も多かったのではないかと思います。
次週の菊花賞に期待します。

★MLBプレーオフ
今年のMLBは、下剋上で面白い展開になってきました。
今朝は、ヤンキースvsガーディアンズ、パドレスvsドジャースの試合を見ていました。
ヤンキースvsガーディアンズ戦は、9回表まで5-3でヤンキース優勢の試合でしたが、土壇場の9回裏にガーディアンズが3点を入れて逆転サヨナラで勝利。これで王手を掛けました。シーズン99勝のヤンキースが崖っぷち。
また、ダルビッシュ投手が所属する89勝のパドレスも、シーズン111勝のドジャースを破って3勝目、下剋上達成。87勝のフィリーズは、シーズン101勝のブレーブスに勝って3勝目、下剋上達成。今年のプレーオフは、大波乱。実力拮抗で面白い試合が続いています。
今日は、MLB2試合と競馬観戦で、テレビの前から動けない「金縛り状態」の1日でした。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、秋華賞

2022年10月15日 | Horse Racing
明日は、秋華賞。牝馬クラシック最終戦です。
過去10年の上位馬をざっと眺めて、傾向を把握してみました。
・前走、オークス、紫苑S、ローズSの上位人気で上位着順の馬(5着以内)が来る
・波乱があっても、3着まで。1,2着は5番人気までの上位馬で決着
・血統はディープ、キンカメ系が多い(昨年まで多数出走していたせいかも)
・近年、内枠の馬は、ほとんど来ない。
とりあえず結果を見ただけのザックリ分析ですが、これで明日のレースを予想してみます。
◎スタニングローズ:紫苑S1着。先行して粘り込めればチャンス有。
〇アートハウス:ローズS1着。持ちタイムは◎より良いが、右回りがどうか。
▲スターズオンアース:オークス1着。実績充分だが、骨折明けが気になるので。
△ストーリア:重賞勝ちが無い穴馬。3連勝中の勢いを買って。
△エリカヴィータ:フローラS1着。条件に合うのはキンカメ血統だけ。穴馬です。
◎〇▲は、分析結果を踏襲しましたが、△は条件無視の大穴です。(無視するんかいと言われそうですが、、)
波乱も多少期待したいけれど、おそらく堅い決着になるのではないかと思います。
結果がどうなるか、明日の秋華賞が楽しみです。

追記:馬券が当たらないことで有名なお笑い芸人が、私の本命馬を指名しました。不吉な予感。馬券を買うべきか、、悩ましい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする