キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

今週は、凱旋門賞G1

2021年09月30日 | Horse Racing
今年のG1シーズンが開幕です。
日本馬は、今年2頭が参戦。クロノジェネシスとディープボンドに期待です。
また日本所縁の馬として、ディープ産駒のスノーフォール、JRA武豊騎手が騎乗するブルームにも注目しています。
現時点の出走予定馬は以下の通り。
●凱旋門賞(G1)10月3日(日)パリロンシャン競馬場(フランス)
第4レース:現地時間16時05分(日本時間23時05分)発走予定
3歳上 牡・牝 2400メートル(芝・右)
賞金総額:500万ユーロ 1着賞金:285万7000ユーロ
Rt.119トルカータータッソ(GER)牡4・59.5kg・M.ヴァイス(独)
Rt.118ディープボンド(JPN)牡4・59.5kg・大久保龍志(日)
Rt.117ブルーム(IRE)牡5・59.5kg・A.オブライエン(愛)
Rt.122タルナワ(IRE)牝5・58.0kg・D.ウェルド(愛)
Rt.118ラブ(IRE)牝4・58.0kg・A.オブライエン(愛)
Rt.110ラービアー(USA)牝4・58.0kg・JC.ルジェ(仏)
Rt.121クロノジェネシス(JPN)牝5・58.0kg・斉藤崇史(日)
Rt.116モジョスター(IRE)牡3・56.5kg・R.ハノン(英)
Rt.108ベイビーライダー(FR)牡3・56.5kg・P.バリー(仏)
Rt.127アダイヤー(IRE)牡3・56.5kg・C.アップルビー(英)
Rt.121ハリケーンレーン(IRE)牡3・56.5kg・C.アップルビー(英)
Rt.115シリウェイ(FR)牡3・56.5kg・C.ロッシ(仏)
Rt.115アレンカー(FR)牡3・56.5kg・W.ハガス(英)
Rt.108バブルギフト(FR)牡3・56.5kg・M.デルザングル(仏)
Rt.120スノーフォール(JPN)牝3・55.0kg・A.オブライエン(愛)
Rt.114ティオーナ(IRE)牝3・55.0kg・R.ヴェリアン(英)→9/30回避
今年は多くの有力馬がエントリーしていましたが、次々に回避して混戦模様になってきました。今日もヴェルメイユ賞の覇者ティオーナが馬場悪化を理由に回避しました。斤量で有利な3歳G2勝ち馬が回避するくらいですから、当日の馬場はかなり重くなりそうです。
フォア賞を快勝したディープボンドも、馬場悪化の情報は気掛かりですが、重馬場を想定して送り込んだ日本馬ですから何とかこなして欲しいと思います。
欧州馬のレベルがよく判らないので、レーティングと戦績を参考に、前日に予想してみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB 大谷選手 MVPの行方

2021年09月29日 | Baseball
日本では、今年のMLBのMVPは大谷選手で間違いなしという空気ですが、MLBの名投手ペドロ・マルチネスには異論があるようです。
------------------------------------------------------
【MLB】名投手ペドロは“MVP論争”に意外な着眼点「大谷の時間は価値あるもの?」
 THE ANSWERよりペドロのコメントを抜粋
米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手の活躍はMVP最有力候補とされているが、メジャー通算219勝の伝説の右腕は意外な点に注目し、議論の余地ありと持論を展開している。(中略)
通算219勝を記録している名手は、大谷のMVP受賞について「理解できる」「150奪三振は偉大なことだ」としながらも、「でもオオタニは何度フィールドに出ただろう」とあるスタッツに注目した。マルティネス氏は両者が守備に就いたイニング数に着目。「1000イニングプレーするのは結構凄いことだよね」と、内野手として1101.2イニングに出場しているゲレーロJr.を評価。投手と右翼手合わせて137.2イニングに出場している大谷と比較し「ゲレーロは誰が相手でも守備、打席で違いを作っている」と語った。 「ブラディは守備でも貢献しているし、162試合フィールド上にいる。三冠王にも近い。オオタニが登板している時間は、毎試合守備についているブラディの時間よりも価値のあるものだろうか」
------------------------------------------------------
シーズンも終盤になり、MVP論争が増々盛り上がっているようです。大谷選手は、今月に入ってホームランが打てない投手で勝てない状況が続いていて、夏の派手な活躍が再現できていません。またゲレーロJr選手も先週辺りから調子を落としているようです。今日は、ペレス選手がホームランを打って一歩リード、打点王と併せて二冠が獲れそうな勢いですから、MVP争いは三つ巴と言えそうです。投手としての成績を加えた二刀流の大谷選手が有利なのは間違いないけれど、ペドロが「出場イニング」という驚きの基準を持ち出してきました。
この基準を評価に加えると、全ての投手のMVPは永久に絶望的だし、二刀流の大谷選手も打者に専念しない限りMVPの獲得は無理です。極論を言えば、投手がバッタバッタと三振を取って、全く守備機会が無くても野手は出場イニングになるし、外野手も全くボールが飛んで来なくてただ立っているだけで出場イニングになります。守備の貢献度は、そのポジションによって異なります。(大谷選手は野手もできるが、ゲレーロ選手が投手をやるのは無理だと思う)
ゲレーロJr選手の守備への貢献も判らなくはないけれど、投手はボールを投げて打たせないという重要な守備の役割があり、1球1球全てが守備機会と考えると、単純にイニング数だけ比較するのは無理があります。ペドロも投手なのに、何故?と思ってしまいました。
「悪いけど、それを言っちゃおしまいよ」的なペドロの発言でした。

今年は二刀流として活躍できた大谷選手ですが、来年もこの成績が挙げられるかは疑問があります。来年は開幕からマークが厳しくなり、今年の終盤戦のような攻め方をされそうです。
なので、この先もMVPが獲れるかどうか判らない。MVPは獲れる時に獲った方が良い。
逆にペドロのようなMLB関係者の心配は、二刀流の活躍が続くと毎年大谷がMVPとなってしまうことでしょう。今年の彼の成績がMVPの基準となってしまうと、他の選手が苦しくなる。
なので、二刀流に対して一言言いたくなるのかもしれません。

★本日、自民党総裁が岸田氏に決まりました。来月、岸田首相の誕生です
失言しないように、よく言葉を選んで慎重に話して欲しい。
「芸能人は、歯が命。政治家は、言葉が命」どこかで聞いたような、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:E.L.O - Calling America

2021年09月28日 | Music & Movie
Calling Americaは、1986年のE.L.Oのヒット曲です。よく聴きました。
歌詞の中に飛行機名(747 =ジャンボ機)が出てくるので、飛行機好きとして親しみも感じます。
このビデオを見ると、口パク&エア演奏のような感じがします。ビデオとは言え、もう少し真面目にやって下さい。
E.L.O - Calling America

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~MLB、F1

2021年09月27日 | Baseball
大谷投手の10勝目はお預けとなりました。
--------------------------------------------------------------
大谷翔平、10勝目ならず 103年ぶり偉業はお預け、7回10奪三振1失点と好投もby Full-Count
7回10奪三振無四球、5安打1失点と好投した、防御率3.18
■マリナーズ 5ー1 エンゼルス(日本時間27日・アナハイム)エンゼルスの大谷翔平投手は26日(日本時間27日)、本拠地・マリナーズ戦で「2番・投手」で出場した。7回10奪三振5安打1失点と好投したものの、打線の援護なく10勝目はお預けとなった。
--------------------------------------------------------------
今朝は寝坊してしまい、7時から観戦していました。
大谷投手は頑張って0点に抑えていましたが、7回に一発を浴びて同点になってしまい、その裏の攻撃も自分の打席まで回らずに終わって、珍しくバットで悔しさを表してしました。打者としてはいつも冷静な彼も、投手の時は気持ちが全面に出ます。今日はさすがに抑えていた気持ちが切れてしまったようです。何試合も好投しているのに報われないと、空しくなってしまうものです。気持ちはよく判ります。でも、おそらく彼が0点に抑えたとしても、今日の流れでは後続が打たれて勝ち投手になるのは難しかったかも。残り試合は打者に集中して、最終戦の登板に賭けてもらいたいです。

★F1 角田選手
昨日はロシアGPが行われました。終盤の雨で多少波乱含みでしたが、関係なかったのは角田選手。スタートで出遅れて後方を淡々と走って17位。完走したドライバーの中ではブービーでした。開幕前は日本人初の優勝も狙えるドライバーと言う高評価でしたが、前半戦はレース中の暴言やクラッシュ多発を批判されて自信を失い、後半戦は安全運転でパフォーマンス低下。予選が下手でなかなかQ1を突破できず、スタートでいつも出遅れ、レース中も抜けない、抜かれるだけ。文字放送を見ているだけでストレスが溜まってしまいます。後半戦は全くポイントが獲れていないので、大変心配です。いつも車のセッティングを言い訳にしますが、それを言うとドライバーの能力が疑われます。セッティングもドライバーの仕事なのです。精神的に幼いので言い訳したくなるけれど、もっと謙虚になって欲しい。(大谷選手の謙虚さを学んでほしいです)来年の契約も決まったし、今年は勉強の年ですが、予選や最速ラップ等で速さの一端は見せて欲しい。今はそれだけが希望です。
F1の世界は、ルーキーがいきなり優勝争いできるような甘い世界では無く、経験が必要ということです。開幕前に自信満々だった彼がなかなかポイントが獲れない状況を見て、改めて認識させられました。メディアに踊らされた(私も含めて)F1ファンも大いに反省が必要です。
今年は何度も同じような事を書いていますが、でもこれは期待の裏返しということで。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~MLB、鬼滅の刃

2021年09月26日 | Baseball
この半年間、オリンピック期間を除いて、週末はいつも午前中はMLB→午後は競馬観戦のパターンが続いていましたが、そろそろ終わりです。寂しくなるなあ、、。
------------------------------------------------------------
大谷翔平、メジャー初「40本塁打、20盗塁、7三塁打、90四球」パワー&走力&選球眼、マルチな才能 by中日スポーツ
◇25日(日本時間26日)MLB エンゼルス14―1マリナーズ(アナハイム)
エンゼルスの大谷翔平は「2番・指名打者」でスタメン出場。2本の三塁打など3打数2安打、3打点だった。2四球も選び、「4試合で13四球」はメジャー史上4人目のタイ記録。今季45本塁打は変わらず、46本はメジャートップのゲレロ(ブルージェイズ)とペレス(ロイヤルズ)と1本差のままだった。
------------------------------------------------------------
大谷選手の記録の話題ばかりですが、今日は2本の三塁打を放って、三塁打ランキング1位タイになりました。あと1本で単独の三塁打王獲得です。でもホームランより難しい、、。
今日も2つの四球で、4試合13四球。この4試合は出塁率が凄いことになっています。残り7試合になって、100打点、100得点も目前です。ランナーを置いて、あと1本のホームランが出れば達成できそうな数字ですが、なかなか難しい。
とりあえず、明日の試合で投手として2桁勝利を目指すことになりますが、本当は今日投げたかったかも。今日だったら5回まで投げれば勝ち投手間違いなしだったのに、、。おそらく本人もそう思っていることでしょう。明日は、「全集中」で頑張って欲しいです。

「全集中」と言えば、「鬼滅の刃」をテレビで観ました。一昨日、勉強したお陰で楽しく見ることができました。なかなか面白かったけれど、オジサン目線では気になる点も。
・登場人物の名前が覚えにくい。(顔と名前が一致しない、読めても書けない難しい名前)
・場面の切替が速過ぎてついて行けない。(現実と夢と回想がグルグル)
・色遣いが原色主体で少し派手過ぎるかも。(目がチカチカして疲れました)
・これは映画ではないですが、少々CMが多過ぎました。(いいところでCM。これは夢か)
それから主人公達がよく泣くこと。オジサン目線では、良い男がちょっと泣き過ぎです。
このアニメは、大正時代を時代背景にしているようですが、印象としては幕末のような雰囲気です。何だか鬼退治する新選組のような感じがあります。司馬遼太郎の本を読んだ記憶では、幕末の勤王の志士達は感情の起伏が激しくて、怒ると恐ろしいほど怒り、笑えば高らかに大笑い、泣く時は所構わず号泣していたそうです。それくらい何事にも真剣だっという事かも。
炭治郎には、この時代の志士達に通じるものを感じました。(善逸はただの泣き虫だが)
3Dのディズニーアニメと違って、浮世絵っぽい二次元のアニメはやっぱり日本人の感覚に合います。これはこれで良いと思いました。
また私の基準では、見終わった後に観客に色々考えさせる映画は良い映画だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~MLB

2021年09月25日 | Baseball
MLB大谷選手は、バットを振らせてもらえないようです。
--------------------------------------------------
大谷翔平 記録的四球攻め 3戦11四球 ハーパーに並ぶ大リーグタイ記録 
チームは1点差惜敗 byスポニチ
◇ア・リーグ エンゼルス5ー6マリナーズ(2021年9月24日 アナハイム)
エンゼルスの大谷翔平投手(27)は24日(日本時間25日)、本拠地アナハイムでのマリナーズ戦に「2番・DH」で先発出場。2度の申告敬遠を含む4打席連続四球で1打数無安打。3試合で11四球となり、2016年ブライス・ハーパー(当時ナショナルズ)の持つ大リーグ記録に並んだ。チームは5-6で敗れた。
--------------------------------------------------
今朝もこの試合を見ていましたが、大谷選手が打席に立つと、相手投手の球がストライクゾーンに来なくなるという不思議な現象が起きます。何故かボールが大谷選手のバットを嫌がるように外れます。また、大谷選手が打席に立とうとすると、相手監督からの依頼でバットを振ることなく自動的に出塁できる。本当に凄いオーラです。でもホームランを打つ機会が無くなるのは大変残念。3試合で11四球なんて、日本でも聞いた事がありません。やり過ぎでしょう。申告敬遠3回で、ホームラン1本にカウントするとか、そういう制度を作ってもらえないでしょうか。(笑)
エンゼルスのファンは、ポストシーズン進出の可能性が無くなったので、大谷のホームランだけを楽しみに球場に来ています。何だか気の毒になってしまいました。大谷選手に打たせるためには、エンゼルスが大差負けか大差勝ちの状況を作るしか無さそうです。(勝負アリの状況であれば、敬遠も無いでしょう)可能性としては前者ですが、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「見るレッスン 映画史特別講義」

2021年09月24日 | Book
昨日は、ヨカヨカ引退ショックで寝込んでました。(ウソです)
引退ショックを癒すため、気晴らしに映画の本を読んでみました。その感想です。
------------------------------------------------------
「見るレッスン」映画の見方の本。著者は映画評論家。映画評論も色々なテーマがあるが、この本では映画の作り手、プロデューサーや監督カメラマンについて著者の見解を紹介する。 前半は日本映画について考察しているが、自分は最近の日本映画をほとんど見ていないので話が全くわからなかった。読み進めても、見てない映画、知らない映画監督の話ばかり。この本の内容を理解するには、古今東西の映画を見ている事が前提で、よほどの映画マニアでないと理解するのは難しいように思う。また著者は好き嫌いもはっきりしていて、自分がいい映画だなと思っていたものが残酷にけなされていたりする。自分の好みを押し付ける講義というのは、講義になるのか。参考になる話やエピソードもあって面白い部分はあったけれど、見るレッスンというタイトルが何なのか、最後までよく分からなかった。著者自身もこういう本を書くのは好きではないらしい。とりあえず最後まで読んでみたが、ある意味退屈な本だった。

因みに映画と言えば、昨日、「鬼滅の刃」をテレビで見ました。
実はこの映画を見たのは2回目ですが、だんだんストーリーが判ってきました。
明日は「無限列車編」。昨年上映されて、ブームになりましたが、その前の物語の流れが判らなかったので見に行きませんでした。約1年経って、見るモチベーションが湧いてきました。どんな映画なのか、とても楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨカヨカ引退

2021年09月22日 | Horse Racing
熊本産馬で初めて重賞を制覇したヨカヨカが引退することになりました。
--------------------------------------------
熊本産の星ヨカヨカが左第1指節種子骨骨折で競走能力喪失 byスポーツ報知
JRAは22日、北九州記念・G3に優勝した熊本産馬のヨカヨカ(牝3歳、栗東・谷潔厩舎、父スクワートルスクワート)が左第1指節種子骨骨折のため、競走能力喪失と判明したことを発表した。今年の桜花賞で17着に敗れたが、北九州記念で熊本産馬として初のJRA重賞制覇を果たし、スプリンターズS(10月3日中山)に登録し、G1制覇を目指していた。
--------------------------------------------
ネットでこのニュースのタイトルを見て大変驚きました。来週のスプリンターズSに登録されて、レースを楽しみにしていただけにとてもショックです。未だ3歳なので、これから2,3年くらいは彼女の活躍が見られると思って期待していたのに、、。
今年の初めに同じ熊本産馬で期待していたルクシオンが調教中の事故で予後不良となり、今度はヨカヨカが骨折で引退。九州産の将来を担うオープン3歳馬がいなくなって凄い喪失感です。
とりあえず引退後は繁殖牝馬になる予定との事ですから、これから良い仔を生んでもらって、九州の馬産地を盛り上げて欲しいと思います。
大変短い間でしたが、ヨカヨカには充分楽しませてもらいました。
ヨカヨカ、お疲れ様でした。そして彼女が勝った北九州記念は絶対忘れません。(涙)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:Duran Duran - Hungry like the Wolf (Official Music Video)

2021年09月21日 | Music & Movie
先日、ABBAが復活したと思ったら、デュランデュランも新曲を発表したそうです。
とっくの昔に解散したと思っていましたが、メンバーを変えながら何度も再結成して活動していたとの事。デビューが1978年ですから、今年で43年。恐れ入ります。
デビュー曲「プラネットアース」も好きですが、学生だった当時、よく聴いたのはこの曲です。

Duran Duran - Hungry like the Wolf (Official Music Video)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ競馬~福元騎手, 国際G1初制覇

2021年09月20日 | Horse Racing
カナダ競馬の福元騎手が初のG1制覇を果たしました。
----------------------------------------------
カナダで活躍する日本人ジョッキー、福元大輔がウッドバインマイルでG1初制覇 byスポニチ
カナダを拠点に活躍する日本人ジョッキー、福元大輔(23)が現地時間18日、トロント近郊のウッドバイン競馬場で行われたウッドバインマイル(芝1600メートル)にタウンクルーズ(セン6=B・E・グリアー、父タウンプライズ)とのコンビで参戦。最内スタートから先手を奪うと道中、軽快にラップを刻み、余力十分に直線へ。2馬身1/4差で逃げ切って人馬ともにG1初制覇を飾った。レース後、地元メディアのインタビューに応じて「信じられない。G1を勝つのが夢だったし、最高の気分」と喜びのコメントを残した。(後略)
---------------------------------------------
福元騎手は、今年、カナダのダービーを制しましたが(カナダのダービーは国際格式ではないらしい)今度は国際格式のG1制覇です。グリーンチャンネルで彼が騎手になるまでの経緯が放送されてから動向を時々チェックしていますが、厩舎の下積み生活から始まって騎手になり、5年で遂にG1を制覇しました。本当に素晴らしい。
このレースをビデオで見ましたが、スタートから良いペースで逃げて、直線でも脚色が衰えず最後まで逃げ切りました。ペース配分が凄く上手かったと思います。国際G1を一つ勝って、これで知名度も上がって、これからもっと良い馬に乗れるようになると思います。
引き続き頑張って欲しい。これからも応援します。
因みにこの記事の掲示板を見ていたら、
「JRAの競馬学校を2度落ちた奴がG1取れるってカナダ競馬どんだけレベル低いんや(笑)」というコメントがありました。この意見に賛同する人(いいね!)も多数いましたが、賛辞だけでなく否定的な意見(穿った見方)もあるんだなと思いました。
でも、このレースが国際格式のG1であり、福元騎手が人気馬に騎乗していたわけでは無かったこと、レースにはデットーリ騎手も人気馬で参戦していたことを考えると、この勝利は充分価値があると思います。コメント主が言う「カナダ競馬はレベルが低い」としたら、何故デットーリ騎手が参戦していたのか不思議です。レベルが低いカナダ競馬で、競馬学校を2度も落ちた日本人騎手に負けたデットーリ騎手は、どれだけレベルが低いのかという話になります。
否定的意見があっても良いのですが、掲示板でコメントする時は、よく事実を調べてからにして欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021ローズS~難解な名前

2021年09月19日 | Horse Racing
本日の秋華賞前哨戦ローズSは、アンドヴァラナウトが優勝しました。
---------------------------------------------------
【ローズS】名牝エアグルーヴの血を引くアンドヴァラナウトが快勝 by東スポWeb
秋華賞トライアルのGⅡローズステークス(中京競馬場、芝2000メートル)は、福永祐一騎手鞍上のアンドヴァラナウトが、中団外から直線抜け出して、重賞初挑戦初V。2着エイシンヒテン、3着アールドヴィーヴルとともに本番の優先出走権を手に入れた。
---------------------------------------------------
アンドヴァラナウトって、覚えにくい名前だなあと思って見ていたら、最後の1ハロンで差し切る強い競馬で勝利しました。凄いけれど、忘れてしまいそう。
十数年競馬をやっていますが、毎年苦労するのが馬の名前を覚えることです。特に50歳を過ぎたあたりから記憶力の低下が著しく、何度もレースを見ないと覚えられなくなってしまいました。今年の3歳馬は名前を覚えるのに苦労しています。そして覚えた頃には、もう次の世代がデビューする。覚えたはずの馬達はどんどん引退していなくなる。。。
因みに難しい名前の3歳馬は、グラナディアガーズ(2歳マイル)、ヴィクティファルス(スプリングS)、ヴィネルネビュラ(ジュニアC)そしてアンドヴァラナウト。
特にヴァ、ヴィ、ヴェ、ヴォが入った名前は覚えにくい。なので、ソダシやヨカヨカという古臭い名前を見るとオジサンはホッとするのであります。
記録よりも記憶に残る名前。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャンブル依存症

2021年09月18日 | Horse Racing
昨日は台風接近で本日の競馬開催を心配しましたが、両競馬場とも風雨が強い中、粛々と開催されました。中京は多少荒れ気味でしたが、中山は割と堅めの決着が多く、台風の影響はそれほど無かったようです。良かった良かった。

今日は、ネットにこんな記事がありました。
-------------------------------------------------
コロナで在宅時間増加 ギャンブル依存につながる懸念も by毎日新聞
新型コロナウイルス感染拡大で在宅時間が増えたことで、ギャンブル依存への懸念が高まっている。支援団体は「生活の変化でギャンブルに費やす時間が増えた人たちが、依存症になってしまう恐れがある」と危惧している。ギャンブル依存症は賭け事にのめり込み、日常生活や社会生活に支障が生じてもやめられない精神疾患と定義される。家族や職場との関係が悪化するなど、さまざまなトラブルに発展するケースがある。ギャンブルについて厚生労働省は競馬や競輪など公営競技を挙げ、パチンコなどの遊戯も射幸性が高いとしている。(後略)
-------------------------------------------------
時々、ギャンブル依存症の記事を見る事があります。この記事では、ギャンブル依存症の人の事例も紹介されていましたが、在宅時間が増えただけではギャンブル依存症にはならないかなと思います。ギャンブル依存症には成功体験(儲かった経験)が必要で、その経験を追体験したくてギャンブル依存に嵌るのです。いくら時間があってギャンブルをやっても、最初から負け続けると嫌になるものです。そういう理由でギャンブルを止める人の方が多い。
在宅時間が増える→ギャンブル依存症に陥るという話は少し短絡的な気もしました。
因みに国の機関は、いつもギャンブルの代表として競馬、競輪等の公営競技を挙げますが、宝くじも立派なギャンブルです。依存症を危惧しながら、実は国や公的な団体が主催している。
何だか矛盾を感じるのですが、私は競馬(ギャンブルでなく)が好きなので、その点については割り切ることにします。

追記
本日の中京3Rに出走したテイエムケントオーは、出足が良く先行したものの、残り1ハロンで失速し8着でした。道悪で先行押し切りは厳しかったようです。同じマクフィ産駒のピンクマクフィが勝利したのも、ちょっと残念。
次回は距離短縮するか、ダートを試してみるのが良いかなと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の競馬:3日間開催?

2021年09月17日 | Horse Racing
今週末の競馬は、久し振りの3日間開催。
競馬ファンにとっては競馬三昧の週末になりそうで、とても楽しみです。心配なのは台風の進路が日本を横断する予報となっており、中京開催が影響を受ける可能性があります。
もし中止になり代替開催は来週火曜日?となれば、夢の4日間開催!でもさすがに4日間は、いくら競馬好きでもモチベーションの維持が難しいし、軍資金の維持も難しくなりそう。
今週は、土日に溜めて(複勝、ワイドで貯金)、月曜日に勝負でやってみます。上手く行くと良いのですが、、。
また今週の贔屓馬、テイエムケントオーが土曜日中京3Rに出走します。
前走2着。是非頑張って、初勝利を挙げて欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB 筒香選手好調

2021年09月16日 | Baseball
今シーズン、3球団目のパイレーツに移籍した筒香選手が好調のようです。
------------------------------------------------------
【MLB】筒香嘉智、第3打席で中前タイムリー 
2試合連続のマルチ適時打と絶好調 by Full-Count
■パイレーツ 5ー4 レッズ(日本時間16日・ピッツバーグ)
パイレーツの筒香嘉智外野手が15日(日本時間16日)、本拠地でのレッズ戦に「2番・右翼」でスタメン出場。第3打席で2試合連続マルチとなる中前適時打を放つなど、3打数2安打2打点の活躍を見せた。試合はパイレーツが5-4でサヨナラ勝利を収めた。
------------------------------------------------------
大谷選手の話題ばかりの昨今ですが、筒香選手も新天地で頑張っているようです。レイズ、ドジャースでは冴えなかったけれど、マイナーで練習に励んで結果を残し、パイレーツでは絶好調。移籍後は打率.309(68打数21安打)、7本塁打19打点の成績で、月間MVPでも獲れそうな勢いです。絶不調の大谷選手とは好対照。2か月前は逆だったのに、、。
残り試合でしっかりアピールして、再契約を勝ち取って欲しいと思います。
しかし、今日も大谷選手の試合を見ていましたが、全く打てそうな感じがありません。たいして速くない変化球を投げられて、バットとボールの間が20cmくらいありそうな空振りをしていました。いつも打席では明るい笑顔なのに、今日は冴えない表情でどこか悪いのではないかと勘繰りたくなります。ちょっと調子が落ちているというレベルではないので心配です。本日、ペレス選手が44号を打って、大谷選手に並びました。マスコミでは、ホームラン王争い激化と言ってますが、大谷選手はその中には入っていない印象で、タイトル獲得は厳しいかも。
ホームラン王は意識せず、無欲だった原点に返って頑張って欲しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「帝国軍人」

2021年09月14日 | Book
戦史家二人による対談。戦史史料、文書、オーラルヒストリーを基に著者二人が日本軍軍人について語る。 様々な事例をあげながら、旧日本軍の軍人達がどのような人たちであったのかを語っており、大変面白く読めた。 二人とも過去に大戦当時の軍人達に会う機会があり、資料や書き物だけではわからない雰囲気や性格、軍人気質に接することができた。 この先そういう経験を持つ人が少なくなり、史料を読むときに文字に書かれたことだけを鵜呑みにすることを心配している。 また戦史についてはいろいろな本が出ているが、小説家では吉村昭と澤地史枝を高く評価している。 資料との付き合い方や向き合い方が真剣なのだそうだ。
対談では、お互いが触発されて面白いエピソードを披露し、知らなかった事実や見解の違い、俗説への批判、文人たちの考え方などいろいろと勉強になった。

ちなみに私の家系では、祖父が海軍軍人で、輸送船(軍艦ではない)に乗って何度も南方へ行って生還した運のいい人だったらしい。生還しても、またすぐに志願して出掛けたそうだ。
せっかく生きて帰ったのに、すぐに出掛けて行く感覚がよく判らないけれど、軍隊生活が余程性に合っていたのか、或いは故郷の片田舎に帰りたくなかったのかもしれない。
また母方の伯父は、空母「鳳翔」の通信長だった。大戦を生き延びて、 戦後は漁船に乗り、私の父の船で上司になった。元軍人らしく大変恐い人だったらしい。でも若くて真面目な父を大変気に入って、姪を紹介した。その姪が私の母になる。 
身内の人たちがあの大変な戦争を生き延びてくれたから、今の自分がある。 この本とはあまり関係ない話だが、祖父や伯父が生きている時にもっと話を聞いておきたかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする