キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2019 F1 ホンダの話題

2019年02月27日 | Sports

2015年にF1復帰したホンダですが、鳴かず飛ばずの4年が過ぎて、
今年は、多少期待が持てそうな雰囲気です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【ランキング】5日間のベストタイム・トップ5にホンダPUが3台!
実質1位はレッドブル by TopNews
プレシーズンテスト2回目の1日目(テスト5日目)の走行が終了した時点での
ベストタイム・トップ5ランキング表をまとめてみた。
最も速いタイムは4日目にニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)が出した1分17.393秒。
2位はアレクサンダー・アルボン、3位はダニール・クビアトと続き、
トロロッソ・ホンダ勢が好タイムを残している。
ここまでのトップ3は最もソフトなC5(レッド)で出したタイムだ。
4位は5日目にランド・ノリス(マクラーレン)がC4のソフトタイヤ(レッド)で出したタイム。
5位はピエール・ガスリー(レッドブル)が5日目にC3のミディアムタイヤで出したタイムと
なっている。(中略)
■【ランキング】5日間のベストタイム・トップ5
P/ドライバー/チーム/PU/タイム/差/タイヤ/DAY
1/ヒュルケンベルグ/ルノー/R/1:17.393/0.000/C5/4
2/アルボン/トロロッソ/H/1:17.637/+0.244/C5/4
3/クビアト/トロロッソ/H/1:17.704/+0.311/C5/3
4/ノリス/マクラーレン/R/1:17.709/+0.316/C4/5
5/ガスリー/レッドブル/H/1:17.715/+0.322/C3/5
--------------------------------------------------------------------------------------------
暫くF1の話題には無関心でしたが、今年のホンダはテストも好調ということで、
久し振りにワクワクする感じがあります。
例年、シェイクダウンでトラブル発生し、ピットから出られず終了とか、
何とか周回できても途中で止まったり、なかなかタイムが上がらない、
開幕してからも不具合だらけというパターンが多かったのですが、
今年は、エンジンも壊れることなく多くの周回を重ねているようです。
しかもタイムもなかなか優秀で、2チームとも上位にランキングしており
スピード、信頼性ともに期待できそうな感じです。
トップチームは未だ手の内を見せていませんが、レッドブルのシャーシは
パワーが無いエンジンでもカバーできる(昨年、ルノーで4勝)パフォーマンスが
あるので、そこそこ良いところへ行けると思います。
残りのテストで、ライバルを"ぶっちぎって"開幕戦に臨んで欲しいと思います。

でも、ホンダエンジンで「ぶっちぎる」なんて言葉を使うのは、何年振りだろう???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの女性騎手

2019年02月26日 | Horse Racing

藤田菜七子騎手の活躍で?今週末より女性騎手の減量特典が採用されることに
なりました。競馬先進国のフランスでは、既に特典が採用されて活躍している
女性騎手も多いようです。そのフランスの女性騎手の記事がありました。
----------------------------------------------------------------------------------
スポニチの記事ですが、ポイントを箇条書きにすると、
・フランスギャロが女性騎手の減量制度をすでに導入。
・フランスの競馬学校の入学者も約60%が女性、女性調教師も220人。
・ジョッキーはトップクラスの活躍は男性に限られている。
・現在は平地では1・5キロ減(障害は2キロ減で据え置き)
・18年の仏リーディングでは50位以内に7人の女性騎手がランクイン。
・減量特典のない準重賞、重賞では女性騎手の騎乗機会はまだほとんどない
-----------------------------------------------------------------------------------
記事では「女性騎手の活躍は競馬場が華やぎ、みんなが笑顔になる。
米国のクローンや英国のターナーのような真のスターの登場が期待されている。」
と結んでいます。JRAでは、競馬学校の入学者は、ほぼ100%が男性。
調教師に女性は全くいないという状況で、フランスとは雲泥の差があります。
とは言え、今回の改正が引き金になれば、今後騎手や調教師を目指す女性が
増えるのではないかと思います。これからの競馬が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルド・キーンさん死去

2019年02月25日 | Book

昨日、日本文学者のドナルド・キーンさんが亡くなりました。
---------------------------------------------------------------------------------
ドナルド・キーンさん死去 96歳 日本文学研究者、翻訳で国際化に貢献
日本文学の国際化に貢献した文化勲章受章者で米コロンビア大名誉教授の
ドナルド・キーンさんが24日、心不全のため東京都内の病院で死去したことが
分かった。96歳。通夜・葬儀の日程は未定。お別れの会を後日開く。
喪主は養子のキーン誠己(せいき)さん。 
---------------------------------------------------------------------------------
20年ほど前、司馬遼太郎の歴史小説をよく読んでいましたが、その流れで、
ドナルド・キーンさんとの対談集を読んだのが、彼を知るキッカケでした。
ニューヨークで源氏物語と出会い、大学ではたった独りで日本人教授に師事し、
戦争体験を通じて日本軍兵士の日記に興味を持ち、日本文学を志すようになります。
日本人作家達との交友を通じて造詣を深め、一流の日本文学研究者になりました。
彼が日本文学を志すようになった日記文学関連の著作がなかなか秀逸で、
日本人でも読み難い日記を丁寧に解説してあって、とても面白かった。
また、晩年に書かれた正岡子規や石川啄木の伝記もユニークで、
多くの著作が、日本人とは違った視点で考察されていたのが印象に残っています。
90歳を過ぎても、まだまだ元気で、今後出版される本を楽しみに待っていましたが、
このようなことになってしまい、とても残念です。日本の文化の発展に貢献してくれた
彼の功績を称え、冥福を祈りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の話題~中山記念など

2019年02月24日 | Horse Racing

今週末もいろんな話題がありました。
〇【中山記念】中山巧者のウインブライトが差し切りVで連覇 G1馬5頭を一蹴
 一昨年のPOG指名馬ウインブライトが、中山記念を連覇しました。
 今日も馬券を買って応援してました。毎回、微妙な人気ですが、
 中山競馬場では、この馬の庭と言えるほど強い競馬をしてくれます。
 これからも「中山・内枠、ウインブライト」で買わせていただきます。
〇【中山記念】ステイゴールドが史上5頭目の産駒JRA重賞100勝を達成
 ウインブライトの勝利で、ステイゴールド産駒が重賞を100勝です。
 きっと天国で産駒の活躍を喜んでいる事でしょう。
〇【阪急杯】大外枠のエントシャイデンは直線一気も5着まで 
 坂井「かなりいい脚を使ったが…」
 昨年のPOG指名馬エントシャイデンも頑張ってくれましたが、馬券圏内まで
 届きませんでした。大外枠もそうですが、直線に向く時に前が壁になって
 追うタイミングが遅れました。最後は良い脚を使っていただけに勿体なかった。
 また次走に期待します。
〇ブロンデル 59戦目でJRA初勝利「勝ててよかった」
 フランスのブロンデル騎手が、土曜日に初勝利を挙げ、今日も人気薄で
 大波乱の勝ち星を挙げました。不人気馬ばかりの騎乗でなかなか勝つ機会が
 無かったので、「勝ててよかった」というのは実感だと思います。
 今日のレースも素晴らしかった。やっと日本の競馬に慣れてきたところで
 終了というのは残念ですが、また本国で良い成績を挙げて、日本に来て
 欲しいと思います。お疲れ様でした。
〇【JRA・WIN5】歴代最高配当4億7180万9030円!2桁人気3勝で的中は1票
 中山10Rブロンデル騎手が演出した大波乱(単勝140.1倍)の影響で、
 超高額配当になりました。154万票が、わずか4800票に絞り込まれるという
 大波乱でした。中山記念は始まる前に、残り5票ということでしたが、
 この5人以外の全員が「キャリーオーバー」を祈っていたと思います。
 しかし、願いも空しく、ウインブライトを指名した人がたった1人いたため、
 その人が総取りとなりました。どうやれば、この馬券が買えるのか、、。
 これを買うには、オッズを見てはいけない、馬を見てはいけない
 騎手を見てはいけない、ただ好きな数字を5つ選ぶだけ。
 普通の予想では、買えない馬券です。競馬を知らない人の方が当たるかも。。。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春麗ジャンプS~トラスト完勝

2019年02月23日 | Horse Racing

春麗ジャンプSは、トラストの完勝でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
トラスト完勝、中村均師「別れがつらい」/春麗JS by 日刊スポーツ
<春麗ジャンプS>◇23日=中山◇オープン◇芝→ダート3200メートル
◇4歳上◇出走13頭
今月28日に定年引退を迎える中村均調教師(70)が調教師生活ラストウイークで勝利を
挙げた。断然の1番人気トラスト(牡5)が中山8R春麗ジャンプS(障害オープン、
芝→ダート3200メートル)で障害転向後、3連勝を飾って花を添えた。
調教師スタンドの最前列に陣取った中村師が熱い視線を送る。2周目向こう正面で
芦毛のトラストが先頭に立った。直線は独り舞台。有無を言わせぬ先行力で2着以下に
大差の完勝だった。
JRA通算721勝目の中村師は「こんなに強いとは。別れるのがつらいな」と満面の笑みを
浮かべた。同馬は今後、3月に開業する弟子の長谷川師の元へ移籍する。
-------------------------------------------------------------------------------------------
トラストは地方競馬出身で、2歳時には札幌2歳Sを制して、クラシックでの活躍を
期待されたのですが、JRAに転入してからはなかなか勝てなくなりました。
でも、昨秋に障害に転向してからは、負け無しの3連勝。しかも大差勝ちを続けていて
今回の勝利で、障害王オジュウチョウサンのライバルとなりそうな勢いです。
今日のレースを見ていましたが、ジャンプが上手でスピードが落ちないのと、
最後の直線の脚が他馬とレベルが違う感じがあります。
今後、G1へ参戦すると思いますので、そこでオジュウチョウサンとの
対決が実現すれば、楽しみなレースになると思います。

しかし、管理する中村調教師が定年のため、今週でトラストと別れることになるのは
何だか気の毒です。あと2か月現役でいられれば、中山GJでG1制覇も夢ではなかった
と思います。「別れるのがつらい」という言葉には、実感が籠ってます。
今後は、弟子の厩舎に移籍されるようですが、競馬ファンだったら、
当たり馬券を後輩に譲るような気持ちなのかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「八甲田山」の高倉健

2019年02月22日 | Music & Movie
先日、映画「八甲田山」をやっていた。新田次郎の「八甲田山 死の彷徨」を
映画化したもので、スター俳優を揃えた日本映画の傑作だ。
日本軍の雪中行軍で大吹雪に見舞われて、多くの兵が死亡した。その指揮官として
遭難した方が北大路欣也、行軍を全うした指揮官が高倉健が演じていました。
中でも高倉健は、当時の軍人士官を見事に演じていて存在感が素晴らしい。
「ケン」という俳優は、緒方拳、松平健、渡辺謙等、名優の域に達した俳優がいるが
存在感は高倉健が一番だ。いつも言葉が少なく朴訥とした印象だが、
彼が居るだけで場が締まる。そんな感じがした。
盟友の北大路欣也の亡骸の前で涙を流すシーンを見た時、思わずウルっと
きてしまった。私はこの映画の高倉健が大好きだ。

この映画で軍歌を一つ覚えた。「雪の進軍」。これは親しみやすい曲で、
歌詞は結構皮肉が効いてて面白い。本当に軍でこの歌を歌っていたのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ紙 競馬予想の精度

2019年02月21日 | Horse Racing

競馬を見に行く時に欠かせないもの。それはスポーツ新聞、または競馬専門紙です。
競馬ファンの中には、オッズや馬番だけを見て、新聞は見ないという人もいますが、
でも競馬新聞は無いよりあったほうが良い。競馬を見る楽しみが違います。
自分も前日発売のTスポーツ紙を愛読しています。
競馬新聞の目玉は、競馬記者の予想です。自分の予想に自信が無い時は、
競馬記者の予想の印を参考にして買いますが、実は、これがなかなか当たらない。
先週の土曜日(2/16)も、東京開催を何レースか参考にして単勝を買ってみましたが
サッパリでした。。。
このスポーツ紙は、予想者8人が各レースの予想の印を付けていますが、
この日、本命◎で1着を当てた人の割合は、

1レース・・・9番ペイシャネガノ 8人中0人=0%
2レース・・・8番ベルジュネス 8人中0人=0%
3レース・・・2番ゴールドフレーム 8人中1人=12%
4レース・・・14番チバタリアン 8人中0人=0%
5レース・・・5番マイネルミュトス 8人中0人=0%
6レース・・・9番ヴィッテルスバッハ 8人中0人=0%
7レース・・・6番ホノカ 8人中0人=0%
8レース・・・15番オールウェイズゼア 8人中0人=0%
9レース・・・1番アトミックフォース 8人中0人=0%
10レース・・・2番ベルジュネス 8人中2人=25%
11レース・・10番ユーキャンスマイル 8人中3人=37%
12レース・・8番オルレアンローズ 8人中0人=0%

延べ8人が12レース=96レースを予想して、的中がわずか6人。的中率6.25%。
本紙の方もわずか1レース的中という有様。せめて3つは当てて欲しかった。
まあ、この日は多少荒れ気味で難しかったかもしれませんが、
ベテラン記者揃いの割には、残念な結果でした。
でも、◎を単勝を買うと的中率はこの程度でしたが、複勝を買えば、
もう少し的中率は上がりそうです。
もしこの新聞の予想に頼るなら、単勝、馬単、3連単のような順位を当てる
馬券よりも、複勝、ワイド、三連複のような組合せを当てる馬券のほうが
良さそうです。あとは、新聞を買った人がどう使うかでしょう。
この新聞、記事はなかなか面白いし読み応えはあるので、
予想を抜きにして、記事を楽しむという手もありそうです。
馬券が当たらなくなったら、一息入れて新聞記事を読みましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録抹消馬の話題

2019年02月20日 | Horse Racing

2月15日の登録抹消馬の情報を見ていたら、こんな名前の馬がいました。
-------------------------------------------------------------------------
★ミギミミミギミミ
 父シンボリクリスエス・母サマーアクトレス
 2016/02/04 コスモヴューファーム生産
 牝3歳 黒鹿毛 田所秀孝厩舎(栗東)
 未出走
-------------------------------------------------------------------------
この馬は、残念ながら未出走のまま引退となったようですが、
最初にこの名前を見た時、何と読めば良いのか判りませんでした。
ゆっくり読むと、どうも「右耳右耳」と書いてあるようです。
ちょっとふざけた名前で、正直、命名者のセンスを疑いますが、
結果として未出走ということで、競馬アナは救われたかもしれません。
レース中に、この名前を果たして噛まずに言えるかどうか。
競馬アナはプロですから、おそらく問題ないと思いますが、
滑舌が悪い私は、、、ダメです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「リンカーンのように立ち、チャーチルのように語れ」

2019年02月19日 | Book

アメリカの一流のスピーチライターによる指南書。
スピーチにおける21のポイントを詳しく解説する。ノウハウ本だが、
スピーチに関するエピソードを紹介する読み物としても面白く読めた。
台本の書き方から読み方話し方、引用や数字の使い方、資料の見せ方、立ち居振る舞い、
場の作り方等々、簡単な挨拶にも応用できそうなテクニックが網羅されている。
著者のお気に入りはチャーチル。この政治家は、スピーチのあらゆるテクニックを
使って人を動かしたようで、多くの事例が出てくる。この本の主旨とは別として、
この人物にも興味がある。
因みに自分自身は、この本の内容を実践する機会があまり無い。
おそらく大勢の人達に向かってスピーチする機会があるとすれば、
入社時や退職時だろう。或いは、身内や知人、友人の冠婚葬祭の挨拶くらいかも。
スピーチのやり方は、知識として知っていても、リンカーンやチャーチルのように
実践するのはなかなか難しいかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-19 POG馬の話題(途中経過)

2019年02月18日 | Horse Racing

久し振りにPOG馬の話題
---------------------------------------------------------------------------------------
【すみれS】ホープフルSで2着のジャスタウェイ産駒・アドマイヤジャスタが始動
/JRAレースの見どころ by netkeiba
2200mの距離で行われる3歳世代限定のリステッド競走に7頭が登録。
出走を予定している主な有力馬は次の通り。
■2/24(日) すみれS(3歳・リステッド・阪神芝2200m)
 アドマイヤジャスタ(牡3、栗東・須貝尚介厩舎)はアドマイヤラクティの半弟で、
ここまで4戦4連対と安定している。父は昨年の新種牡馬ランキングでトップとなった
ジャスタウェイ。GI・ホープフルSではサートゥルナーリアの2着とここでは実績断然で、
ここを勝ってクラシック戦線に歩を進めたい。
----------------------------------------------------------------------------------------
今年のPOG指名馬は、近年にないくらい絶不調。良血の高額馬を沢山指名したのに
全く冴えない成績です。もし本当のオーナーだったら憂鬱な毎日かも。
そんな中で多少明るい希望なのがこの馬、アドマイヤジャスタです。
昨年のホープフルSでは、サートゥルナーリアに大負けしたものの、
2着は確保して今年に希望を繋いでくれました。今年の始動戦は、すみれS。
ここでも勝って、是非皐月賞へ駒を進めてもらいたいと思います。

因みに、その他の馬の掲示板情報をまとめると、
クルミネイト(未だ帰厩せず。皐月賞には間に合わないかも)
ソルドラード(咋秋に2,3着も未勝利。復帰はダービー前後らしい。クラシック絶望)
バイキングクラップ(故障で見通し立たずのようです。こちらもクラシック絶望)
ドナアトラエンテ (春の東京開催で復帰の噂。4月に権利取り、オークス目指すらしい)
アテンポラル(故障続きで調教進まず。クラシック絶望かも)
アルママ(芝で結果が出ずに、ダートに転向しました。クラシック絶望)
サトノダイナスティ(放牧中のようです。見通し立たず。クラシック絶望かも)
ミッキーバディーラ(故障で放牧中?クラシックには間に合わないかも)
オーキットテソーロ(走らない。能力不足で未勝利戦さえも絶望的)
今年のPOGは、ギブアップ。
指名した馬には、古馬での活躍を期待することにします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 フェブラリーS 結果

2019年02月17日 | Horse Racing

今年のフェブラリーSは、インティが優勝しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
【フェブラリーS】武豊インティが7連勝で戴冠!
菜七子キッキングは5着/JRAレース結果 by netkeiba
17日、東京競馬場で行われたフェブラリーS(4歳上・GI・ダ1600m)は、
先手を取った武豊騎手騎乗の1番人気インティ(牡5、栗東・野中賢二厩舎)が、
そのまま直線に入って後続を突き放し、唯一差を詰めてこれた2番人気
ゴールドドリーム(牡6、栗東・平田修厩舎)をクビ差振り切り優勝した。
勝ちタイムは1分35秒6(良)。(中略)
勝ったインティは、父ケイムホーム、母キティ、その父Northern Afleetという血統。
GI初挑戦をものともせず、デビュー2戦目の未勝利戦から7連勝で一気にダート界の
頂点へと駆け上がった。鞍上の武豊騎手はゴールドアリュール、カネヒキリ、
ヴァーミリアン、コパノリッキーに続く5度目のフェブラリーS制覇となった。
------------------------------------------------------------------------------------------
なかなか見応えのある良いレースでした。インティはこれまでのレースと同様に
先手を取ってマイペースで逃げて、直線では瞬発力を発揮してあっと言う間に
差を広げました。ムチは軽く3発入れる程度で、最後はゴールドドリームに
差を詰められたものの、ほぼ完勝と言える内容でした。素晴らしかった。
日高の小さな牧場で生まれたマイナー血統から、こういう大物が出てくるというのは、
競馬のロマンとも言えるものだと思います。ゴールドドリーム、ルヴァンスレーヴと共に、
今後のダート界を牽引する存在になりそうです。
次回は、ルヴァンスレーヴも参戦して、三つ巴のレースが見てみたいです。

もう一つの話題、藤田菜七子騎手の初参戦も良い内容だったと思います。
コパノキッキングの特徴を活かして、最後方からの追い込みに賭けました。
他馬が早めに動き出すところをじっくり待って、直線の末脚はなかなかのものでした。
マイルは向かないと言ったマーフィ騎手もビックリしているかもしれません。
(逆にマーフィ騎手だったら、優勝争いしていたかもしれませんが、、)
G1初騎乗で掲示板の5着は大したものです。同じ4歳馬で3番人気デムーロ騎手騎乗の
オメガパフュームを置いて行ったのですから、見せ場充分でした。
G1で騎乗できる力を見せたので、今後は是非芝のレースでも見てみたいです。

ということで、今年最初の予想の結果は、、。
◎インティ:1着(予想通り逃げ切り勝ち。瞬発力を発揮して強いレースでした)
〇ゴールドドリーム:2着(末脚は凄かったけれど、瞬発力の差が出た感じ)
▲オメガパフューム:10着(距離が短かったかも。ペースが早くて持ち味活かせず)
△モーニン:4着(G1馬の実力通りでしたが、世代交代に来ているようです)
△サクセスエナジー(インティについて行きましたが、残り1ハロン粘れず)
サクセスエナジーの馬券を買って応援していましたが、1ハロン長い印象で
上位とは差がありました。逃げる脚はあるので、短距離路線で頑張って欲しい。
これからも応援します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 フェブラリーS予想

2019年02月16日 | Horse Racing

フェブラリーSの予想です。
条件に合うのは、インティとゴールドドリーム。
新聞やネットでもこの2頭を推す記事が多いようです。
速さはあるけれど、初めてのコース、距離のインティと、マイル実績は
ありますが展開に左右されそうなゴールドのどちらを取るかが悩み所です。
---------------------------------------------------------------------------------
◎インティ(マイル初経験とは言え、連勝中の勢いで逃げ切り勝ちもありそう)
〇ゴールドドリーム(実績は抜群。あとは内枠での展開次第)
▲オメガパフューム(マイルは短いが、伸び盛りの4歳で外枠も良い)
△モーニン(3年前の勝ち馬。前走も良い走りで、マイル延長も良い)
△サクセスエナジー(相手関係は厳しいけれど、逃げて一発に期待したい)
---------------------------------------------------------------------------------
藤田菜七子騎手のコパノキッキングも入れたかったけれど、やはり距離が
気になります。1400mの持ち時計も少し物足りないような、、。
でも彼女の騎乗は楽しみなので、応援します。掲示板に載れれば満足です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「本音の沖縄問題」

2019年02月15日 | Book
最近、沖縄についての本を読む機会が多い。
でも読めば読むほど問題の複雑さ、解決の難しさを感じてしまう。
この本も沖縄に移住した沖縄2世の著者が、これまでの沖縄の歴史と現在の状況を
踏まえ、日本本土と問題の認識の違いを考察している。
沖縄と言えば、毎度のように基地問題が取り上げられる。これまで日本政府は
基地問題の解決を口にするが、未だに解決の糸口も無い。それは、沖縄の地勢的な
観点で、周辺国との国境に位置しているため、軍事戦略的に重要な場所に位置して
おり、歴史的に他国からの干渉を受けやすかったことに起因している。
それにより日本を含めた他国の侵略を受け、差別されるという歴史にもなっている。
大阪に住んでいた著者も、子供の頃は日本人に差別されたらしい。
沖縄は日本領でありながら、日本本土と同等に扱ってもらえない矛盾を抱えて
いる。戦後の日本への復帰時に、独立という選択肢が無かったかという著者の
主張も判るような気がするが、今となっては難しい。
尖閣問題のような紛争が無くなり、基地の必要が無い平和な世の中にならない
限り、この問題は解決しないように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019フェブラリーS 傾向分析

2019年02月14日 | Horse Racing

フェブラリーSの傾向分析です。いつものように競馬最強の法則から。
-----------------------------------------------------------------------------
●厩舎と騎手
関西馬と関西の騎手が優位
●年齢
人気サイドの4〜5歳が中心。6歳以上は穴馬に要注意
●前走成績
前走5番人気以内・3着以内という馬が好走する
●枠順・脚質
内か外の枠が勝ち、中ほどの枠は差して3着
●馬体重
小型馬より大型馬を買いたい
-----------------------------------------------------------------------------
傾向は、割と明確になっているようです。
勝ち馬の予想はやり易い感じがあります。G1常連組を買っておけば
間違いないとは思うけれど、アッと驚くような大波乱にも期待したい。
応援したいサクセスエナジーは、未だ発表されていない枠順を除けば、
条件にピッタリ合うのですが、何せ前走がオープン特別で距離も1400mと
いうことで、人気にはなっていないようです。実績に差があるとは思いますが、
負けてもともとのつもりで買ってみます。それこそがギャンブルです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーS~菜七子カメラ?

2019年02月13日 | Horse Racing

フェブラリーSは、菜七子フィーバーとなりそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
【フェブラリーS】菜七子カメラを止めるな!フジが当日密着 By スポニチ
 「フェブラリーS」当日、藤田菜七子に密着カメラが付くことが12日、
分かった。17日のレース中継を手掛けるフジテレビ「みんなのKEIBA」
(午後3〜4時)が、菜七子を前検量からレース終了まで徹底マークするもの。
菜七子は周囲の過熱ぶりもパワーに変えて、歴史的大一番に挑む。(後略)
---------------------------------------------------------------------------------
この記事の後半には、菜七子騎手のコメント、菜七子単独カメラの導入、
プロデューサーのコメントと続きます。
レース前からメディアのヒートアップが凄いようです。本人はいたって冷静に
コメントしているけれど、本番はかなりの重圧になりそうな感じです。
メディアは、本人のプレッシャーなどお構いなしで、とにかく面白い映像や
話題を提供することが使命ですから、レース中だけではなく、
レース後も特番とか、ドキュメンタリーとか考えていると思います。
おそらくテレビの台本も、彼女をいかに称えるか、色々な台詞を
考えていることでしょう。(節操がないような気もしますが)
まあ、ファンとしてはとにかく納得する走りをして欲しい。
見せ場が少しでもあれば充分です。それくらいのことしか言えません。
ということで、本番のレースを観に行こうと思ってましたが、
このフィーバー振りを考えると、当日は彼女目当ての観客でかなり
混雑しそうなので、行くかどうか思案中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする