キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

現役最強馬イクイノックスが電撃引退!

2023年11月30日 | Horse Racing
今年のジャパンカップを勝利したイクイノックスが引退することになりました。
---------------------------------
イクイノックスが電撃引退 G1・6連勝&歴代最多総獲得賞金更新のジャパンCがラストラン 有馬使わず種牡馬入り by報知
先週のジャパンCでG1・6連勝となったイクイノックス(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎、父キタサンブラック)が現役を引退することが11月30日、分かった。馬主であるシルクホースクラブがホームページで発表した。ジャパンC後に疲労があり、万全の状態で有馬記念・G1(12月24日)へ向かうことが難しいと判断されたため。今後は北海道の社台スタリオンステーションで種牡馬になる予定。
---------------------------------
ジャパンカップを制覇して、次の有馬記念で有終の美を飾る、、というのが、イクイノックスファンのシナリオだったと思いますが、その前に現役生活を終わることになりました。理由は疲労の影響ということですが、万全でない状態で有馬記念に出走して惨敗したり、或いは無理して故障してしまうより、ここでケジメを付けたほうが良いというのがオーナーの意向だと思います。ファンとしては残念ですが、これは仕方が無い。歴史的な実績を挙げた馬ですから、有馬記念終了後に引退式が行われると思います。彼の最後の雄姿を見ておきたいと思います。

ということで、今年の有馬記念は絶対的な主役がいなくなって、何だかジャパンC敗者復活戦になってしまいそうです。逆に穴馬ファンにとっては、大チャンス。今年のジャパンカップ出走馬の多数は有馬記念の実績が無く、中山競馬場を経験していない馬もいて大混戦になりそう。最強馬不在で勝つ
チャンスが出てきて、モチベーションが上がっている厩舎関係者や穴馬狙いのファンもいるでしょう。
ある意味、イクイノックスの引退は、現役馬へのクリスマスプレゼント?なのかも。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドマイヤジュピタ死去

2023年11月29日 | Horse Racing
天皇賞馬アドマイヤジュピタが亡くなりました。
---------------------------------------
08年春の天皇賞馬アドマイヤジュピタ死す、20歳 老衰のため 友道厩舎のG1初制覇 
08年天皇賞・春を制したアドマイヤジュピタ(牡、父フレンチデピュティ)が28日、老衰のため息を引き取った。ノーザンホースパーク(北海道苫小牧市)が発表。20歳だった。現役時代は栗東・友道厩舎に所属し、05年秋にデビューした。4歳だった07年秋に2勝クラスを勝ち上がると格上挑戦で参戦したアルゼンチン共和国杯で重賞初制覇を飾り、08年は阪神大賞典と天皇賞・春を連勝。厩舎にとっては02年の開業後、初のG1制覇となった。byスポニチ
---------------------------------------
アドマイヤジュピタは、2008年の天皇賞・春で優勝しました。引退後、種牡馬になりましたが、受胎率が低く、残念ながら種牡馬としては成功しなかったようです。
2012年7月に北海道ノーザンパークで彼を見たことがあります。厩舎の柵越しでしたが、興奮して写真を撮りまくる人を、静かに佇んでクールな目でじっと見ていた記憶があります。北海道の牧場巡りで出会ったG1馬の1頭で、私自身の短い競馬人生の中でも記憶に残る1頭でした。
彼の冥福を祈りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「14歳からのニュートン 超絵解本 量子論」

2023年11月28日 | Book
量子論をイラストや図で解説した絵本。
量子論については以前から興味があって、何度か関連本を読んでみたが、いま一つ理解できなかった。それならば、もっと易しく解説したものを、、と思って読んだのがこの絵本。
タイトルが14歳からの絵解本。きっと易しい本だろうと舐めてかかって読んだが、還暦を迎えた自分の頭の中の「量子論バカの壁」が邪魔して、後半部分がほとんど理解できなかった。とりあえず量子論は、今後の科学を理解する上で大変重要な理論であるけれど、既に日常生活や機器に応用されているということで、知らなくても問題ない。例えば、言葉の成り立ちを知らなくても言葉は使えるということと同じなのかもと勝手に納得した。
本当は量子論について詳しくなって、蘊蓄を語ってみたいけれど、この本でさえ解らないことだらけなので、おそらく詳しい専門書を何冊読んでも理解できないと思う。文字で理解できないなら、イラストを見てイメージを掴むだけで良しとすべきなのかも。
人生における読書は、絵本で始まり、絵本で終わる、、なのかな。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:バッハ「インヴェンション13番 BWV784」

2023年11月27日 | Music & Movie
芸術の秋、たまにはクラシック。
バッハのインヴェンション13番は、哀愁漂うメロディの曲です。You Tubeで検索したら、街角でマンドリン演奏する動画がありました。この曲はマンドリンの音色とよく合うし、奏者の方もなかなか良い雰囲気。思わず見入ってしまいました。

Invention 13, BWV 784 - J.S.Bach - mandolin

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ジャパンカップ 結果

2023年11月26日 | Horse Racing
今年のジャパンカップは、イクイノックスの独壇場でした。
-------------------------------
【ジャパンC】イクイノックスが圧勝!歴代最多GI6連勝&総獲得賞金20億円突破で現役最強馬から史上最強馬へ ルメール騎手「スーパーホースです」byサンケイスポーツ
11月26日の東京12Rで行われた第43回ジャパンカップ(3歳以上オープン、GI、芝2400メートル、定量、18頭立て、1着賞金=5億円)は、クリストフ・ルメール騎手の1番人気イクイノックスが3番手追走から直線で楽に抜け出すと後続を寄せ付けず圧勝。テイエムオペラオー、ロードカナロアに並ぶ歴代最多のGI6連勝(海外レース含む)を果たした。また、1着賞金5億円を獲得しJRA以外の競走も含めた総獲得賞金(本賞金+付加賞)で20億円の大台を突破、アーモンドアイを上回り歴代1位となった。名実ともに現役最強馬から史上最強馬になった。タイムは2分21秒8(良)。(後略)
-------------------------------
結果的に、天皇賞秋と似たような展開になり、先行したイクイノックスが4馬身差で圧勝しました。内枠に入れば、これが彼の勝ちパターン。レース間隔、斤量差もお構いなし。この馬のレースをすれば、他はついて来れないというルメール騎手の信念を体現した勝利でした。あまりに強過ぎて、何にも言えない、、。この馬には、死角が見当たらない感じです。おそらく今後も語り継がれるようなレースになると思いますが、でも個人的には全くハラハラドキドキ感が無く、面白かったかと言われると微妙かも。他の馬にもう少し頑張って欲しかった。
ということで、予想の結果は、、
◎リバティアイランド:2着:よく頑張ったけれど、相手が3枚くらい上手でした。
〇イクイノックス:1着:世界最強馬に相応しいレース。今後、負ける事があるのだろうか。
▲ドウデュース:4着:復活の兆しは見せたが、勝ち馬と約6馬身差は完敗。
△スターズオンアース:3着:よく追い込んで来たが2着争いまで。能力はあるが。
△ヴェラアズール:7着:厳しいレース。急遽の乗り替りが残念でした。ムーア騎手だったら。
予想の方は、5頭中3頭が馬券圏内に来たので、ほぼ的中。しかし当初◎〇軸で▲△に流す三連複を買うはずが、あまりのオッズの低さに気が変わって、何とイクイノックスを外すギャンブルに出て失敗。(本当はこういう行為をギャンブルと言う)またもや馬券はハズレでした。堅いレースだと判っていたのに、イクイノックスが最強馬だと判っていたのに、魔がさしてしまいました。正直、欲ボケです。吉本ばななさんの教訓がなにも生きていない、、。(^^;)
来週は、初心に戻って素直に馬券を買います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ジャパンカップ 予想

2023年11月25日 | Horse Racing
明日のジャパンカップの予想です。
いつものように、JRAのデータ分析を参考に予想してみます。
-------------------------------
●内寄りの枠が好成績~過去10年で1枠4勝、馬券内60%、2,3枠も各2勝
●上位人気馬が強さを発揮~過去10年優勝馬はいずれも5番人気以内。
●JRA・GⅠから臨む馬が中心~前走G1上位組が優勢、前走G2であれば京都大賞典
●コース実績の高い馬が活躍~東京・芝2400mG1で3着以内に入った実績が必要
●年齢と騎手、GⅠ実績に注目~過去10年の優勝馬は5歳以下の馬で、JRA・GⅠの優勝経験有。
●騎手に目は、JRAのリーディング上位の騎手と海外所属の騎手の活躍が顕著
-------------------------------
◎リバティアイランド:3歳牝馬、G1 4連勝中で成長途上。斤量差で有利。
○イクイノックス:世界最強馬で◎と拮抗。◎と斤量差と中3週がどうか。
▲ドウデュース:近走はいま一つだが、2400mでは○と互角。
△スターズオンアース:能力は◎○と拮抗も外枠がやや不利かも。
△ヴェラアズール:昨年の優勝馬。得意の東京2400mで一発を期待。

データ分析に最も適合するのは、リバティアイランド。これが本命。下馬評ではイクイノックスが断然人気ですが、こちらは中3週のレース間隔、リバティアイランドとの斤量差4kgがどうか。周囲からマークされ、内枠で前を塞がれると前走のレコード勝ちのような楽なレースにはならないような気がします。天皇賞同様に先行すると、その後方に構えるリバティの目標にされそう。ルメール騎手はそれでもイクイノックスの末脚なら問題無しと考えているかもしれませんが、前走の疲れが少し心配。ま、勝手な推測ですが。(^^;)
穴馬は、ダービーでイクイノックスと競り合ったドゥデュース、復活あるかも。それと外枠でマイペースで走れるスターズオンアース。内枠で競り合う有力馬の外側から飛んできそう。(馬は飛ばないが)それから、ジャパンカップはリピーターが多いレースなので、全く人気が無いけれど、昨年の勝ち馬ヴェラアズールも入れておきたい。
馬券は、◎〇軸の三連複の予定。当日のパドックを見て、もしかすると1,2点追加するかも。G1でほとんど見たことが無いオッズの馬(フォワードアゲイン538倍)等が馬券圏内に来たら面白いけれど、さすがにそれは無いかな。
明日のレースが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、ジャパンカップ~女性騎手参戦

2023年11月24日 | Horse Racing
今週は、ジャパンカップ。
今年のジャパンカップは、話題が多くてとても楽しみです。
-----------------------------------
【ジャパンC】G1史上初!ドイル&菜七子&ヴェロン、女性騎手3人の競演
23日、枠順が確定した第43回ジャパンC(26日、東京)は、日本のG1で史上初めて複数の女性騎手が騎乗する。マリー・ヴェロン(フランス)、ホリー・ドイル(英国)、藤田菜七子の3人。平地G1で勝てばもちろん、馬券圏内に入っても史上初。そのチャンスは…ある。同レースの馬券は、24日午後6時半からインターネットで前売りがスタート。by スポニチ
-----------------------------------
昨年の勝ち馬ヴェラアズールに騎乗予定だったムーア騎手が、落馬の影響で帰国することになり、イギリスの女性騎手No.1のドイル騎手が騎乗することになりました。昨年の騎乗は、あまり冴えなかった彼女ですが、今年は好調で参戦2週で4勝しており、ジャパンカップでも期待できそうです。またフランスで今年初めて女性騎手としてG1制覇したヴェロン騎手もイレジンで参戦。日本からは、藤田菜七子騎手が女性で初めてジャパンカップ参戦となり、3人の女性騎手がどんな騎乗をするか、とても楽しみです。
他にも地方競馬から吉村騎手、田中学騎手の2名が参戦、外国人騎手が計7名参戦と、騎手の顔ぶれも多彩になって、夏のオールスタージョッキーズのような雰囲気です。
騎手は国際レベルですが、馬の方は、外国馬の参戦が1頭だけなのと、戦績のレベル差が大きい(G1 4連勝中の強豪~芝重賞に未出走未勝利の馬まで)のが少し気になります。おそらく直線に入るところで、トップを争う5~6頭とそれ以外の2群に分かれるかも。例年通り上位人気馬の堅い決着を予想していますが、どうでしょうか。
明日、吉本ばななさんの教えを参考に?予想してみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本ばななさんに、競馬の心構えを学ぶ

2023年11月22日 | Horse Racing
吉本ばななさんの「小説家としての生き方100箇条」という本を読んでいたら、競馬で思い当たる節がありました。そう言えば、この頃馬券がちっとも当たっていない。吉本ばななさんは、この本で競馬の事は一言も触れていないけれど、彼女の言葉は競馬でも良いアドバイスになりそうだ。ということで、気になる言葉を書き留めてみました。
(吉本ばななさんの言葉)
●当たり前とされていること全部を、一旦 疑ってかかること。
なるほど。上位人気の馬=強いとされているが、予想する時は一旦疑ってかかれということですね。
●いつも全部を観察する。 自分の見たいものだけ見ないように気をつける。
これはパドックで、自分の本命馬だけを見るのではなく、対抗、穴馬も全て見ておけということか。
●自分を責めない。どんな時でもベストを尽くして自分の筋を持っていれば、責めなくて済む。
ハズレても自分を責めてはいけない。自分の買い方に納得していれば、ハズレても後悔しない。でも、競馬ファンは「外れたら忘れるだけ」なのが普通なので、自分を責める人はいないかも。
●つまんなくても見た夢はメモろう。 心の底の広大なものにつながれる。
まあ馬券が当る夢を見たら、覚えておこうということですね。(^^;)
●街を見る時は、いつも自分がここに住んだらどうなるかを真剣に想像してみる。
馬を見る時は、いつも自分が騎手だったらどうするかを真剣に想像してみる、、ということかな。
●すごく大事なこと。 転んでもただで起きないこと。
すごく大事なこと。馬券は、ただではないこと。お金が掛かっていることを忘れない。
●変わった人、刺激をくれる人、目から鱗が落ちるようなことを言う人にいつも出会えるようにしておく。
自分と馬券の買い方が同じ人よりも、違った買い方をする人の方が刺激になるということか。
●自信を持つ。 これは自分にしか書けないものだということの奇跡を深く知る。
 馬券の買い方には自信を持つこと。これは自分しか賭けられない。奇跡を信じること。
 ん、ちょっと違うかな。(^^;)

今週は、ジャパンカップ。
G1馬券の連敗を止めるために、吉本さんの言葉を胸に渾身の予想をしてみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手の愛犬の話題

2023年11月21日 | Baseball
先週の大谷選手の話題と言えば、MVPより犬でした。
----------------------------------
【問い合わせ殺到】 “大谷の愛犬”の話題止まらず! 購入に最長6年待ち? BOSSブランドの服は大谷選手自身で購入1万6000円
メジャーリーグ史上初、2度目の満票でリーグMVPを受賞したエンゼルス・大谷翔平選手。MVP受賞決定瞬間、大谷選手の隣にちょこんと座り、ハイタッチをして喜びを分かち合ったのは…、白色にオレンジレッドの斑の毛色をした垂れ耳のかわいらしいワンちゃん。この週末、世界中の話題をさらいました! (後略)by FNN
----------------------------------
MVPの発表で大谷選手が同伴していたのは、友人や家族ではなく犬でした。発表の瞬間の興奮はなく、彼が犬を撫でながら小さくハイタッチしただけ。MVPを獲りたかったとコメントしていたけれど、MVPの中継よりも犬の方が気になっている感じでした。まあ彼にとって、個人表彰はそれほど重要ではないのかもしれません。
記事によると、犬好きの大谷選手を見て、この犬に魅了された視聴者からブリーダーへの問い合わせが殺到しているそうです。国内では100匹位しか生まれていない希少種なので、2~6年待ちということ。大谷選手が飼っているから欲しいという短絡的な反応ですが、でも犬は生き物ですから、テレビで見て可愛いと思っただけで"衝動飼い"すると大変な事になると思います。私も2年前から犬を飼っていて、とても可愛いけれど、世話が大変だし、自分の行動も制限されるし、エサ等のお金も掛かる。自分の人生の一部を犬に尽くす覚悟が必要です。今は彼の愛犬が話題になっているけれど、時間が経てば、たぶん犬の話は忘れられるでしょう。大谷選手のファンだからと言って、犬を衝動的に飼うのだけは止めて欲しいものです。
でも彼の愛犬のような犬がどうしても欲しいと思うなら、犬の"ぬいぐるみ”をおススメしたい。おそらく数カ月待てばネット販売されるだろうし、クレーンゲームの景品で登場するかもしれない。ぬいぐるみは手間も掛からないし、管理費もいらない。どこへでも連れて行けるし、飽きたらいつでも処分できますから。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「鉄道未完成路線を往く」

2023年11月20日 | Book
鉄道の紀行番組が好きで、テレビでよく見ている。 鉄道ファンの旅人が廃線跡を見て回る場面もある。鉄道の定義によると、一度路線が完成した後に廃止したのが廃線で、計画し着工して途中で止めたものを、未成線と言うらしい。その遺構を紹介したのがこの本。 
マイカーが普及していなかった時代は、鉄道が移動や流通の主役で、日本中に様々な 路線の計画があった。計画だけで終わったものは遺構として残らないが、用地買収や他への転用、一部着工したものはその形跡が残る。この本では、全国に残る遺構を図や写真で紹介しているが、やや関東に偏った感じで(計画が多かったので当然だが)地方に住む者には馴染みが無い路線も多かった。 土地勘が無いので、関東周辺の詳細な地図や地名を見てもピンと来なかった。
自分が住む九州の中では、廃線になった高千穂線が興味深かった。建設途中で中止になったトンネルには、3年前に行って現場を見ていたので、体感として分かりやすかったことがあると思う。ガイドブックは読むだけではなく、現場に行って楽しむもの。もし未成線の近くに住んでいるのであれば、この本を片手に探検気分が味わえると思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 マイルチャンピオンシップ結果

2023年11月19日 | Horse Racing
今年のマイルチャンピオンシップは、ナミュールが優勝しました。
----------------------------------
ナミュール初制覇 ムーア“代打”藤岡康騎手が殊勲、14年ぶりG1勝利 by 日刊スポーツ
<マイルCS>◇19日=京都◇G1◇芝1600メートル◇3歳上◇出走16頭
単勝5番人気の紅一点ナミュール(牝4、高野)が豪快に差し切ってG1初勝利を挙げた。勝ち時計は1分32秒5。ムーア騎手の落馬負傷により、当日に急きょ乗り替わりとなった藤岡康太騎手が見事な末脚を引き出した。同騎手は09年NHKマイルCのジョーカプチーノ以来14年ぶりのJRA・G1・2勝目。
----------------------------------
ナミュールが最後方からの差し切りを決めての優勝でした。残り1ハロンでソウルラッシュが抜け出し、これで決まったかと思いきや、外からナミュールが上がり最速の凄い脚でクビ差で差し切りました。とても見応えがあるレースで、負傷したムーア騎手の代打で急遽騎乗した藤岡康騎手も素晴らしかった。ある意味、棚ボタでしたが、これは充分価値のある棚ボタ。ナミュールの持ち味を充分に引き出した好騎乗だったと思います。良いレースでした。
ということで、私の予想の方は、、
◎シュネルマイスター:7着:ヤル気が無かったのか、冴えないレースでした。
〇ナミュール:1着:負傷のムーア騎手の代打、藤岡騎手が好騎乗。素晴らしかった。
▲セリフォス:8着:直線で一瞬先頭に立つも、そこから伸びきれず。
△ソウルラッシュ:2着:最高のレース展開も、ゴール直前で勝ち馬に屈しました。
△ジャスティンカフェ:3着:良い脚でソウルラッシュに喰らい付くも、勝ち馬にアッサリ交わされました。
5頭の中に1~3着が含まれており、予想は悪くなかったのですが、馬券の軸にした本命のシュネルマイスターが、不完全燃焼のレースで馬券圏内に来なくてハズレ。スタートから何だか元気が無い走りで、体調が悪かったのかも。期待していただけに残念でした。
予想は上手く行っても、馬券はなかなか当たらないものです、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、マイルチャンピオンシップ~予想

2023年11月18日 | Horse Racing
明日は、マイルチャンピオンシップ。
いつものようにJRAのデータ分析を参考に予想してみます。
------------------------------------
●前走6着以下の馬は苦戦傾向~前走で6着以下に敗れていた馬は大きく割き。
●前走の距離にも注目~距離短縮組がリード。前走が芝1800メートル以上だった馬に注目。
●同年の安田記念出走組が優勢~近走の比較では、同年の安田記念に出走していた馬を重視。
●同年のJRA・芝GⅠでの単勝人気をチェック~1番人気と2番人気の3着内率が高い。10番人気以下の馬、GⅠ不出走の馬は苦戦。
●同年の重賞を1番人気で勝利していた馬が8連勝中
-----------------------------------
データ分析から予想した結果は以下の通り。
◎シュネルマイスター:データ分析に最も適合。ルメール騎手G1 4連勝成るか。
〇ナミュール:◎と遜色無し。ムーア騎手の手腕に期待して。
▲セリフォス:昨年の勝ち馬。前走から約5カ月半の休み明けがどうか。
△ソウルラッシュ:安定した末脚が武器。G1では結果が出ていないが、、。
△ジャスティンカフェ:大穴です。今年の重賞を1番人気で勝利した1頭なので。
結果として、外国人騎手の馬が主体の堅い予想になりました。もしこの予想通りに決着すると、馬券的には面白く無いので、◎〇以外の3頭については当日の様子を見て、馬券を買うかどうか考えたいと思います。明日のレースが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手、ア・リーグMVP!

2023年11月17日 | Baseball
大谷選手がア・リーグのMVPを獲得しました。
--------------------------------------------
史上初!大谷翔平、2度目の満票MVP受賞 二刀流で栄冠 MVPで始まりMVPで締めた byデイリースポーツ
米大リーグの記者投票によるMVPが16日(日本時間17日)、発表され、ア・リーグは大谷翔平選手(エンゼルス)が2年ぶり2度目の受賞。1931年に創設され、93年の歴史を持つ同賞では史上初となる2度目の満票選出となった。日本選手では01年にイチロー(マリナーズ)が受賞しているが、2度は初めての偉業だ。
--------------------------------------------
巷の予想通り今年のア・リーグMVPは、大谷選手に決まりました。成績では間違いなくMVPが獲得できると思いましたが、最後の1カ月を欠場した事が、記者投票に影響を与えるかが懸念材料でした。結果として、ライバルで打撃成績が互角のシーガー選手は大谷選手よりも欠場が多く、高打率でありながら首位打者のタイトルを獲れなかった事が、不利になったような感じです。もちろん大谷選手には投手力というアドバンテージがあるので、シーガー選手の成績が上回ったとしても、MVPは大谷選手になっていたと思いますが。
とりあえず3年間で2度のMVP受賞(しかも昨年も2位)というのは、凄いとしか言いようがない。本当に良い1年でした。素晴らしかった。
来年はDH専任ということで、MVPのタイトルはかなり厳しい(今までDHでMVPを獲った選手はいない)けれど、大谷選手であれば驚くような成績を残せる(三冠王とか)と思いますので、来年のMVPも期待したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアニソン:ガンダム 「永遠にアムロ」

2023年11月16日 | Music & Movie
アニメ「機動戦士ガンダム」を知ったのは大学生の頃でした。ダイジェストの映画版ガンダムを見て興味が湧き、その後、テレビの再放送を全編見たという経緯で、普通のアニメファンとは逆のパターンでした。
テレビアニメの勇ましいオープニング曲とは違って、エンディングは主人公アムロの孤独感が漂うシンプルな曲で、私はこちらの方が好きでした。主人公の設定は、日本人っぽい(日本語を話すから日本人か?)けれど、名前はアムロ。日本にはアムロなんていう名字も名前も無いよなあ~なんて思っていたら、その後、安室奈美恵という歌手が出てきて驚きました。沖縄にアムロさんが300人ほどいるそうですが、ガンダムファンの安室さんは、子供の名前にレイとか付けたりするんだろうなあ。(^^;)

Mobile Suit Gundam 0079 Creditless ED

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「公営競技史 競馬・競輪・オートレース・ボートレース」

2023年11月14日 | Book
公営競技とは、競馬、競輪、ボートレース、オートレースなどの公営ギャンブルのこと。公営競技の始まりから今日までの変遷を、経済、政治的な観点で紹介する。
各公営競技の歴史についてまとめた本はあるが、4つの競技全体を俯瞰した本は。これが初めてかもしれない。新書に簡潔にまとめてあって、大変面白かった。
自分も競馬をやるので、JRAの歴史についてはある程度知っていたが、その他の競技については関心がなく全く知らなかった。JRA の売り上げが大きいことは、ニュースなどで報道されるけれど、意外にボートレースも人気がある。ボートは的中率が高くギャンブル初心者が入りやすいらしい。著者の経験も含めて、公営競技の様々なエピソードが紹介されている。
自分は、2000年代後半にJRA競馬を始めたので、この頃が競馬の基準になっている。JRA競馬の感覚で、地方競馬に行くと随分古臭さを感じたものだが、昔はそれが普通だったらしい。(馬券の発売方法やオッズの決め方など) ある意味、タイムスリップしたような印象があった。しかしネットで投票券が買えるようになると地方の格差が小さくなるとともに、地方競馬も息を吹き返したという話は興味深かった。(アイドルホース→ナイター開催→ネット投票の流れ)
著者は今後、公営競技の売り上げが頭打ちになるという予測をしているが、これが当たるか、また5年ぐらい経って、その後の状況を追補版として考察してもらいたいと思う。
何でもすぐに当り外れの話にしてしまうのが、競馬オヤジ。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする