キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

今週は安田記念。

2017年05月31日 | Horse Racing

今週は、安田記念。春の東京開催の最後のG1。
ダービーで力を使い果たして(お金も?)何となく気怠さを感じてしまうG1です。
現時点の登録馬は以下の通り。
---------------------------------------------------------------------------------------
第67回 安田記念(GI) 第1回特別登録 18頭
サラ系3歳以上 (国際)(指定)オープン 定量 1600m 芝・左
アンビシャス 58.0
イスラボニータ 58.0
エアスピネル 58.0
クラレント 58.0
グレーターロンドン 58.0
サトノアラジン 58.0
サンライズメジャー 58.0
ステファノス 58.0
ダッシングブレイズ 58.0
ディサイファ 58.0
デンコウアンジュ 56.0
トーキングドラム 58.0
ブラックスピネル 58.0
ヤングマンパワー 58.0
レッドファルクス 58.0
ロゴタイプ 58.0
ロジチャリス 58.0
ロンギングダンサー 58.0
地方馬、外国馬
コンテントメント 58.0
ビューティーオンリー58.0
---------------------------------------------------------------------------------------
よく見ると、新旧取り混ぜてなかなか良いメンバーではないかと思います。
おそらく馬の実力は拮抗していると思うので、カギを握るのは騎手。
注目は絶好調のルメール騎手とイスラボニータでしょうか。果たしてG1 4連勝成るか。
個人的には香港馬に乗るモレイラ騎手とパートン騎手に注目しています。
特にモレイラ騎手には、いつも驚かされます。能力が?の馬でも上位に持っていける
力がありますので、期待しています。
デンコウアンジュが出れば、蛯名騎手にも騎乗チャンスがありそうです。
プレッシャーも無いと思うので、彼の一発に賭けてみたい。(と思ったけど回避だそうです)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤琢磨選手 インディ500制覇!

2017年05月29日 | Horse Racing

佐藤琢磨選手が遂にインディ500マイルレースを制覇しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【順位結果】第101回インディ500決勝レース/佐藤琢磨が優勝 by Autosports
28日にインディアナポリス・モータースピードウェイで開催された
インディカー・シリーズ第6戦第101回インディ500。
8度目のインディ500に挑んだ佐藤琢磨が日本人初となるインディ500制覇を成し遂げた。
 F1モナコGPを欠場し、インディ500に挑んだマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、
一時トップを争うも残り20周というところでエンジントラブルによりリタイアとなった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝起きて、インターネットの記事を見て自分の目を疑いました。
F1時代に応援していた佐藤琢磨が「インディ500制覇」という記事です。
数年前からアメリカのインディカーシリーズに参戦していたことは知っていましたが、
まさか勝てるとは思っていませんでした。
モナコ、ルマンと並ぶ最高峰のインディ500はとてつもなく難しいレースで、
日本人選手にとっては、F1で勝つよりも難しいと思っていました。
レースを走り切る体力と速く走る能力、的確な状況判断と多少の運がないと勝てないレースです。
何度もビデオ映像を見ましたが、佐藤琢磨のレースは単に運が良かったとか、
ギャンブルに成功したということではなく、上位争いをしてオーバーテイクを決めた
正攻法のレースでの優勝で、これは本当に価値があるし凄いことです。
ゴルフではマスターズ、テニスではウィンブルドンに勝つようなもので、
アメリカのモータースポーツの歴史に日本人の名前を刻むことができて、とても誇らしい気分です。
琢磨のニュースを聞いて、本当に気分が良い1日でした。ありがとう。

因みにアロンソ選手の挑戦も新鮮な話題でした。F1チャンプがどこまで走れるのかに
興味がありましたが、わずか2週間のトレーニングだけでトップレベルのパフォーマンスを
発揮しました。残念ながらエンジントラブルでリタイヤしましたが、
常に全開のインディではトラブルはよくあることだし、今回は運が無かったとしか言えません。
でも再挑戦の意思はあるようなので、次回の挑戦を楽しみにしたいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 ダービー 結果

2017年05月28日 | Horse Racing

今年のダービーは、レイデオロが優勝しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
レイデオロがダービー制覇 ルメールは3週連続G1・V
第84回日本ダービーは28日、東京競馬場で行われ、2番人気のレイデオロ
(クリストフ・ルメール騎乗)が2分26秒9で優勝し、G1初勝利を挙げるとともに
1着賞金2億円を獲得した。
ルメール騎手はこのレース初勝利で、史上2人目の3週連続G1制覇。
同一年にオークスとダービーを勝ったのは42年ぶり5人目。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
序盤はスローペースの流れでしたが、後方に位置していたレイデオロは、
向う正面から早めに動き出し、直線では早めに先頭に立ってレースを優位に進めました。
騎手が馬を信じて、積極的に動いたことが良い結果に結びつきました。
今回の勝利は、騎手の展開の読みと馬の自在性が嚙み合ったことが要因だったと思います。
ダービー馬の称号を得て、今後のこの馬の活躍が楽しみです。
またルメール騎手は、最終レースの目黒記念も勝ちました。関西騎手ということで
府中には、たまにしか来ないのですが、来ると必ず複数の勝ち星を挙げて帰ります。
府中では、絶対外してはいけない騎手だと改めて感じました。

ということで、予想の結果は、、
◎アドミラブル(3着。上がり最速で追い込みましたが、届きませんでした)
〇スワーヴリチャード(2着。レイデオロと遜色ない走りでしたが、もうひと息でした))
▲レイデオロ(1着。前走がガス抜きになって、素晴らしいパフォーマンスでした)
△カデナ(11着。どこに居たのか?見せ場が無くて残念でした)
△ダイワキャグニー(14着。東京3勝とは言え、上位とは明らかな力の差がありました)
アドミラブルは、やや出遅れ気味でスタートし、同じような位置にいたレイデオロほどの
自在性が無く、直線で多少不利を受けたこともあって、エンジンが掛るのが遅かった
ようです。中3週の強行軍でしかも大外枠、出遅れて絶望的な位置から
よく追い込みました。素直に健闘を称えたい。この馬の今後も楽しみです。
結局、◎〇▲は順番が逆の結果でした。とりあえずボックス馬券を買っていたので
当たりましたが、配当は安め。まあお祭りですから、楽しめればいいんです。
今年も面白いレースを見せていただきました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 ダービー予想

2017年05月27日 | Horse Racing

明日は、ダービー。3歳馬の頂点に立つのはどの馬になるのか。
ということで、傾向分析を基に予想してみます。
(予想)
◎アドミラブル(3連勝の勢いを買いたい。POG馬ということで贔屓込み)
〇スワーヴリチャード(条件に最も合うのはこの馬ということで)
▲レイデオロ(皐月賞の休み明け5着は侮れない。東京実績も含めて)
△カデナ(皐月賞までの臨戦過程が良い。東京コースの方が合いそう)
△ダイワキャグニー(大穴です。東京コースで3勝の適性を買って)
他にも入れたい馬が沢山います。
皐月賞馬アルアインは、距離延長が気になります。
同様にクリンチャーは逃げそうですが、果たして2400m持つかどうか。
ダンビュライトは、毎回好走も勝ち切れないイメージ。
サトノアーサーも有力候補ですが、小頭数のレースしか使っていないことと、
やや詰めが甘い感じも気になります。
ペルシアンナイトも良い馬ですが、デムーロ騎手がアドミラブルを
選んだ時点で、何か感じるものがあるのかも。

大外枠、青葉賞は勝てないというジンクスを背負う◎アドミラブルですが、
本日のレース結果を見ると、大外枠の勝ち馬も多いので、
今年は、外枠はそれほど不利では無さそうな気配です。
青葉賞からのジンクス、レース間隔の詰まり具合が気になるところですが、
馬がそれで疲労を感じるかどうか次第でしょう。より日程が厳しい
NHKマイル⇒ダービーで連勝したキングカメハメハやディープスカイの
ような馬もいるわけなので、あまりジンクスに拘る必要もないのかなと思います。
まあこれも全て結果次第ですが、、。さて、どうなるか。
明日のダービーが楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー傾向分析

2017年05月25日 | Horse Racing

ダービーの傾向分析です。
いつものように競馬最強の法則から。
------------------------------------------------------------------------------------------
●前走成績
素直に皐月賞組から馬券を組み立てるのが吉。別路線組は割り引いて考えたい。
●人気・オッズ
連対候補は人気サイド+3着に穴という決着
あくまでイメージとしては、連対するのは人気サイド、3着には穴馬が来ることもある。
●枠順
内枠有利。外に入った馬は軽視したい
狙うなら内に入った人気サイド、外枠に入った場合は内枠よりも評価を落とすべき。
●騎手・厩舎
騎手・厩舎とも西が優位。乗り替わりがあると2着まで
●距離実績
1800m以上の重賞勝ち経験を持つことが必須条件
マイルまでしか実績のない馬、特に重賞実績で劣る馬は3着が精一杯と考えるのが妥当。
------------------------------------------------------------------------------------------
過去の実績からは、上記のような傾向が出ているようです。
要約すると、皐月賞組、連対は人気馬、内枠有利、関西騎手・厩舎、
1800m以上の重賞勝ちの実績を持つ馬ということで、割と絞り易そうな感じです。
気になるのは、本日発表になった枠順です。
なんと、応援しているアドミラブルは大外の18番枠。
しかも前走成績では、勝ち馬が出ていない青葉賞という別路線組ということで、
とってもマズい枠順・傾向です。これは厳しい、、。
また、もう一頭のPOG馬ウインブライトも同枠の17番。最短距離を走らせたかったのに、
これではスタミナが心配。結局、私のPOG馬はどちらも厳しいレース展開を強いられそうです。
しかし、レースはやってみないと判らない。今までに2頭が大外枠で勝っており、
あのジャングルポケットも大外から勝利を収めています。アドミラブルも脚質は
似ていると思うので、直線一気のゴボウ抜きに期待したいけど、それはないかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛯名騎手 ダービー欠場?

2017年05月24日 | Horse Racing

今年のダービーで残念なニュースがあります。
優勝候補の常連として毎年参戦している蛯名騎手が、今年は欠場になりそうなことです。
いつ悲願のダービー制覇が達成できるのか、個人的には毎年注目していて、
これまでも勝てそうなレースがいくつもあったのに、なかなか達成できない。
特にファンというわけではありませんが、競馬を始めた頃から注目していた
ベテラン騎手なので、何とかこのタイトルを獲ってもらいたい気持ちはあります。
しかし、今年は彼のお手馬はエントリーされていないようで、久々の欠場となって
しまいそうです。(アクシデントによる乗り替りはあるかもしれませんが)
確かに、昨年秋から絶不調が続いており、今年は5か月でわずか14勝。年間30勝ペース。
ランキング33位で、若手の後塵を拝する状況にまで落ち込んでしまいました。
近走ではやや復調しているものの、勝てない状況が続いています。
調子が悪い騎手には良い馬が巡ってこないので、今年のダービー欠場は当然かもしれません。
ということで、蛯名騎手には来年のシーズンを目指して、これから始まる新馬戦での
活躍に期待したいです。まずは新馬戦で良いレースをして、お手馬を確保し
復調の足掛かりにして頑張って欲しい。来年のダービー出走に期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はダービー!

2017年05月23日 | Horse Racing

今週はいよいよダービー。クラシックの頂点です。
今年のレースはどんな展開になるのか、とても楽しみです。
ということで、登録状況は以下の通り。
-------------------------------------------------------------------------------------------
第84回 東京優駿(GI) 第3回特別登録 19頭
サラ系3歳 (国際)牡・牝(指定)オープン 定量 2400m 芝・左
アドミラブル 57.0
アメリカズカップ 57.0
アルアイン 57.0
ウインブライト 57.0
カデナ 57.0
キョウヘイ 57.0
クリンチャー 57.0
サトノアーサー 57.0
サトノクロニクル 57.0
ジョーストリクトリ 57.0
スワーヴリチャード 57.0
ダイワキャグニー 57.0
ダンビュライト 57.0
トラスト 57.0
ベストアプローチ 57.0
ペルシアンナイト 57.0
マイスタイル 57.0
マイネルスフェーン 57.0
レイデオロ 57.0
-----------------------------------------------------------------------------------------------
人気になりそうなのは、サトノアーサー、レイデオロ、アルアイン辺りでしょうか。
今年は同じ厩舎からの2頭出し、3頭出しもあるようで、厩舎の作戦を予想に入れてみるのも
面白そうです。特に池江厩舎は、アルアイン、サトノアーサー、サトノクロニクルという
強力な布陣で、3頭がどのようなレースをするのか興味があります。
個人的には、POG登録馬のアドミラブル、ウインブライトに期待していますが、
アドミラブルは青葉賞から中3週というローテーションが気になります。
青葉賞組は勝てないというジンクスも、、。
ウインブライトは、府中で1勝はしているといえ、切れる脚が無いので、
府中の長い直線ではやや不利かも。前目の展開で粘りこんで欲しい。
いずれにしても、見せ場のあるレースを期待したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 オークス結果 

2017年05月21日 | Horse Racing

桜花賞は、1番人気ソウルスターリングが優勝しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【オークス】ソウルスターリングが完勝で女王に返り咲き!ルメールは2週連続G1制覇
 「第78回優駿牝馬(オークス)」(G1、芝2400メートル)は21日、
東京競馬場11Rで行われ、C・ルメール騎手騎乗の1番人気・ソウルスターリング
(牝3=藤沢和厩舎、父フランケル、母スタセリタ)が人気に応えて勝利した。
これでG1・2勝目。2着には6番人気・モズカッチャンが入り、3着は追いこんだ
2番人気のアドマイヤミヤビだった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
スタートも位置取りも良く、直線では持ったままの余裕で他を寄せ付けない圧勝でした。
桜花賞と違って、馬場も良くて、負ける要素が無かった印象でした。
本当に凄い馬なので、秋は是非、凱旋門賞に挑戦して欲しいです。
ということで、予想の結果ですが、
(オークス予想)
◎ソウルスターリング(1着。強かった。実力が抜けている印象でした)
〇アドマイヤミヤビ(3着。よく追い込みました。馬場が良ければ実力通りです)
▲フローレスマジック(6着。希望を上乗せ評価したのですが、直線で伸びず、、)
△リスグラシュー(5着。毎回好走しますが、もうひと息でした)
△モズカッチャン(2着。ソウルに並ぶところまでは行きましたが、、よく頑張りました)
POG馬フローレスマジックは、スタートが良くて逃げる展開になってしまいました。
これは予想外で、しかも後ろにはソウルがマークして、この展開は厳しかったかもしれません。
それでも最後まで粘って6着。難しいレースでも何とか上位でゴールできたので、
最後の1冠・秋華賞に期待したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 オークス予想

2017年05月20日 | Horse Racing

明日は桜花賞。人気はフランケル産駒のソウルスターリング。
1800mまでの実績しかないが、能力は証明済み。桜花賞は馬場に泣かされて
3着に敗れたが、僅少差であり逆転可能と見ている人が多いのかも。
ということで、明日の予想を、、。
(オークス予想)
◎ソウルスターリング(やはりこれが本命。ルメール騎手も府中が得意。内枠も良いと思う)
〇アドマイヤミヤビ(桜花賞は大負けしたが、得意の府中に変わるのはプラス)
▲フローレスマジック(傾向分析の条件には合わないが、堅実な走りとPOG馬ということで)
△リスグラシュー(常に上位を走れる能力があり、安定している。展開によっては、、)
△モズカッチャン(大穴です。連勝中の勢いを買って、、)
桜花賞馬レーヌミノルは、距離延長がマイナスに働くと予想して外しました。
どの馬も距離の不安があるので、位置を取りやすい真ん中から内枠のほうが
有利かもしれません。また外国人2人も外せないかな。
考え過ぎると良くないので、とりあえずこれで決まりです。さて、どうなるか、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークス 傾向分析

2017年05月18日 | Horse Racing

オークスの傾向分析です。いつものように競馬最強の法則より抜粋。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
●脚質
前残りは2着まで。買うなら差し馬からが鉄則だ
原則として前へ行く馬は不利。馬券は中団〜後方に控える差し馬から組み立てるのがセオリーだ。
●前走成績
桜花賞上位馬優位。別路線なら人気で勝利した中距離タイプがいい
桜花賞組以外から出たオークス馬は、いずれも前走1着。中距離戦で勝っていることが必須条件だ。
●実績
オープンや重賞、マイル以上での実績や、レースで人気を集めて勝った経験を
素直に信頼して買うのが良さそうだ。
●騎手
関西の騎手が優勢。乗り替わりはマイナスに作用する
●血統・生産者
好相性の配合とオークスに自信を持つ生産者に要注目
サンデーサイレンスの後継種牡馬がオークスの中心勢力といえる存在。
またノーザンファーム生産馬が勝率14.3%と優秀な数字。
毎年必ず馬券に絡んでおり、2年連続で1・2・3着を独占している。必ず馬券に加えておきたい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
前年までの傾向を見ると、差し馬・桜花賞上位・重賞マイル以上の実績・関西騎手・
ノーザンファーム生産馬と、割と明確な傾向が出ているようです。
軸を決めるなら、素直にこの傾向を信じて勝ち馬を予想するのが良さそうです。
気になるフローレスマジックで該当するのは、血統・生産者くらいですが、
今年はだぶん波乱の展開になるはずなので(という期待を込めているが)、
この馬の出番もあると思います。
それは別として、もう少し検討して前日に予想してみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 オークス登録馬 馬体診断

2017年05月17日 | Horse Racing

今日のスポニチの記事にオークス出走馬の馬体診断が出ていました。
各馬の記事の見出しに採点結果とコメントが表示してあります。
--------------------------------------------------------------------------------
【オークス】ソウルスターリング100点!非の打ちどころなし
【オークス】リスグラシュー95点“優美”小柄でも繊細な筋肉
【オークス】リスグラシュー 軽め調整で雰囲気上々「順調」
【オークス】ミスパンテール90点 威風堂々!鎧まとう女武将
【オークス】ブラックスビーチ90点 肩の傾斜滑らか好馬体
【オークス】レーヌミノル85点 体の張り抜群!顔つきも穏やか
【オークス】アドマイヤミヤビ85点 体形ゆったり各部位に遊び
【オークス】カリビアンゴールド80点 背中が長く間延び
【オークス】ホウオウパヒューム80点 大人に成長も気性不透明
【オークス】モズカッチャン80点 キ甲未発達の“やんちゃ鳥”
【オークス】モーヴサファイア80点 体つき立派も切れ感じず…
【オークス】ヤマカツグレース70点 距離が課題で毛ヅヤも不満
【オークス】マナローナ70点 腹下が長く、背中にもゆとり
【オークス】ブラックオニキス70点 腹下が短めで詰まり気味
【オークス】フローレスマジック70点 筋肉量豊富も管囲が細め
【オークス】ハローユニコーン70点 膝と飛節小さく下半身不満
【オークス】ディーパワンサ70点 全体にパワー不足気味
【オークス】ディアドラ70点 体重の割には全体小さい
--------------------------------------------------------------------------------
馬体診断結果が必ずしも能力を示すものではないと思いますが、
勝ち馬予想の要素の一つとして参考にするのは有りだと思います。

ちなみにPOG登録馬のフローレスマジックは70点です。
ちょっと気になる低評価ですが、先週の記事では、
ヴィクトリアマイル勝ち馬アドマイヤリードも70点評価だったし、
その前のNHKマイル勝ち馬のアエロリットも70点評価でした。
馬体診断結果とレース結果はそれほど相関があるように見えないので、
「70点組」だからと言って、評価を下げる必要は無さそうです。
むしろ逆相関と見て本命馬は、ここから選んだほうが良いかもしれません。
と、、勝手に解釈して、フローレスマジックに期待したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 オークス登録馬

2017年05月16日 | Horse Racing

今週はオークス。牝馬クラシックの頂点に立つのはどの馬か気になるところです。
登録は23頭。5頭が除外されますが、現時点のメンバーは以下の通り。
------------------------------------------------------------------------------------------
第78回 優駿牝馬(GI) 第3回特別登録 23頭
サラ系3歳 (国際)牝(指定)オープン 定量 2400m 芝・左
アドマイヤミヤビ 55.0
アドマイヤローザ 55.0
アルメリアブルーム 55.0
アンネリース 55.0
カリビアンゴールド 55.0
ソウルスターリング 55.0
ディアドラ 55.0
ディーパワンサ 55.0
ハローユニコーン 55.0
ブラックオニキス 55.0
ブラックスビーチ 55.0
ブルークランズ 55.0
フローレスマジック 55.0
ホウオウパフューム 55.0
マナローラ 55.0
ミスパンテール 55.0
ムーンザムーン 55.0
モズカッチャン 55.0
モーヴサファイア 55.0
ヤマカツグレース 55.0
リスグラシュー 55.0
レッドコルディス 55.0
レーヌミノル 55.0
-----------------------------------------------------------------------------------------
桜花賞までは、フランケル産駒の2頭の能力の高さが話題になっていましたが、
実際、蓋を開けてみると前評判が高くなかった馬でも、時間と共に成長して
遜色ない実力を発揮するようになってきました。
NHKマイルの結果を見ても、人気の無い馬でも上手くレースに嵌まれば、
意外な好成績を収めることもありそうです。
オークスの場合は、大部分の馬にとって経験が無い2400mに適応できるか
どうかがポイントになりそうです。今年は抜けた実力馬がいないような印象で
意外に混戦になるかもしれません。

因みに、POG登録馬のフローレスマジックは、決め手には欠けますが
近走3着以内をキープできる安定性が魅力です。
レース展開に左右されず「それなりに」走れるので、意外に好結果が期待できるかも。
穴馬として候補になりそうな気もするので、某テレビのキャプテンさん、アズマさんに
指名されない事を祈ります。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 ヴィクトリアマイル結果

2017年05月14日 | Horse Racing

今年のヴィクトリアマイルは、波乱の結果でした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ヴィクトリアM】波乱…6番人気アドマイヤリードがG1初制覇でマイル女王の座に!By スポニチ
 「第12回ヴィクトリアマイル」(G1、芝1600メートル)は14日、東京競馬場11Rで行われ、
C・ルメール騎手騎乗の6番人気・アドマイヤリード(牝4=須貝厩舎、父ステイゴールド、
母ベルアリュール2)が勝利し、重賞初勝利でのG1初制覇となった。
1馬身1/4差の2着には11番人気・デンコウアンジュが入り、さらに首差の3着は7番人気・
ジュールポレールだった。圧倒的1番人気のミッキークイーンは7着に敗れた。
(後略)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎年だいたい波乱含みのレースとなるヴィクトリアマイルですが、
今年もその傾向通り、3着内に人気のG1馬が1頭も入れないという波乱のレースになりました。
最後の1ハロンまでどの馬が勝つか判らない大接戦でしたが、一歩抜け出したアドマイヤリードが
勝利を収めました。昨日の降雨の影響で、馬場状態はあまり良くなかったようで、
そういう荒れた馬場に強いスティゴールド産駒の本領発揮だったかもしれません。
もし良馬場だったら、また違った結果になったと思いますが、これが競馬というものです。
それはともかく、なかなか見応えのある良いレースでした。
ということで予想の結果は、、。
◎ミッキークィーン(7着。前走の強さはどこへ?という感じ。馬場が合わなかったのかも)
〇ジュールポレール(3着。悪くない走りでしたが、もう一歩及びませんでした)
▲スマートレイアー(4着。直線は行ける雰囲気でしたが、最後に伸び切れず)
△レッツゴードンキ(11着。見せ場なく残念な結果でした)
△ウキヨノカゼ(9着。スローの流れの後方待機ではこの着順が精一杯だったかも)
G1馬3頭を予想に入れてみましたが、結果は全くハズレ。
毎年、このレースは波乱が起きているのに、レースが近づくとマスコミ情報に惑わされて?
何となく無難な予想になってしまうのが不思議です。割り切りが足りない。。。
毎回反省しているのに、活かされていない、、。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 ヴィクトリアマイル 予想

2017年05月13日 | Horse Racing

明日はヴィクトリアマイルG1。
先週のNHKマイルも混戦予想で結果もやや波乱となりましたが、
ヴィクトリアマイルも荒れることが多いレースです。本日は大量の降雨があったので、
その影響がどこまで残るのかが気になるところです。
とりあえず傾向分析から予想してみます。
(予想)
◎ミッキークィーン(馬場不問。マイルも東京芝もOK。前哨戦も危なげない勝ち方なので)
〇ジュールポレール(3連勝の後の前走でミッキークイーンと0.3秒差。調子の良さを買って)
▲スマートレイアー(東京コースとの相性の良さ、マイル適性を評価して)
△レッツゴードンキ(近走の成績が安定。久し振りのマイルがどうか)
△ウキヨノカゼ(大穴。先行争いが激化するようであれば、この馬の出番かも)
他にも良い馬が沢山いますが、挙げるとキリがないので、これで行きます。
あとは馬券の買い方だけ。これが難しい、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017ヴィクトリアマイル 傾向分析

2017年05月11日 | Horse Racing

ヴィクトリアマイルの傾向分析です。
いつものように「競馬最強の法則」から。
----------------------------------------------------------------------------------------------
●厩舎・騎手
関東馬は4歳限定。穴馬は関東の騎手が乗った時限定
関西馬がやや優勢。関東馬は3勝すべてが4歳馬。高齢馬でも勝てるのがポイント。
逆にジョッキーは、関東勢が優位に立っている。
●前走成績その1
遠征帰りの馬か、前走JRA重賞で5着以内が好走条件
海外遠征帰りの馬が優秀。原則としては「前走5着以内」が基本。
前走が準オープン〜オープン特別という馬は苦しい。
●前走成績その2
前走5番人気以内の先行タイプを重視したい
前走4コーナーを3番手以内で回ってきた馬が上々の成績。先行馬有利と考えるべきだ。
●馬体重・間隔
小型馬も大型馬も不振。順調度と無理のないローテーションがカギ
馬体重が440kgに満たない小さな馬は未勝利。逆に500kgを超す大型馬も勝ち切れていない。
●血統・生産者
ヘイルトゥリーズン系&社台系の馬が素質を発揮する
---------------------------------------------------------------------------------------------
傾向分析を見ると、前走の成績とローテーションがカギになっているようです。
先行脚質で前走5着以内という基準で見ると、今回のメンバーは成績にバラつきが
あるので、比較的簡単に絞り込みはできそうな気がします。
ただ絞り込んだ後の比較は難しいかも。当日の体重やパドックの気配も
考慮する必要がありそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする