キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

B-2爆撃機墜落

2008年02月24日 | Photo (&Aviation)
先日、F-15の墜落報道があったばかりですが、今度はB-2ステルス爆撃機が墜落だそうです。
-------------------------------------------
グアム島のアンダーセン米空軍基地所属のB-2ステルス爆撃機が現地時間で23日の午前10時45分頃、離陸直後に墜落を起こした。2名の乗員は緊急用脱出装置を用いて脱出。今のところ乗員の生命には別状がない模様だ。(中略)詳細な事故原因に関しては調査中のため、今のところは不明。1機のコストは12億ドル(約1300億円)と非常に高額なため、生産機数は21機に止まっていた。今回のB-2ステルス爆撃機の墜落事故。虎の子のステルス爆撃機を喪失したことは米空軍にとっては大きな痛手となりそうだ。
-------------------------------------------
1機1300億円の爆撃機が墜落したのは大きな痛手になりそうですが、これからの莫大な運用コストを考えるとかえって良かったかもしれません。燃料を大量消費する爆撃機を1機でも減らせは、地球温暖化対策にもなりますし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場 春一番

2008年02月23日 | Horse Racing
関東で春一番が吹いたそうです。
午前中はポカポカだった陽気が一転して急激に寒くなりました。これほど急な天気の変化を感じたのも久しぶりです。これは競馬場の風景です。砂塵が舞い上がって黄色くなっています。午前中は、ホクホクしていた私の懐具合も、気温の変化とともに午後は急激に"お寒い"状態になってしまいました。これが"春"一番なのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍F-15墜落

2008年02月22日 | Photo (&Aviation)
米軍のF-15 2機がまた墜落したそうです。
-----------------------------------------------------
米空軍のF-15戦闘機2機が20日、メキシコ湾上空を飛行中に墜落事故を起こした。
2機の乗員は現地時間で午後2時に事故発生の連絡を受けた米沿岸警備隊によって捜索が開始され、午後5時になって救出されたが、2機の乗員の内、1名は死亡が確認された。もう1名の乗員に関しては生命には別状がない模様だ。今回、墜落事故を起こしたF-15戦闘機は米フロリダ州のエグリン空軍基地所属の機体。米空軍では事故原因に関しては現在、調査中と述べている。
(中略)【Technobahn 2008/2/22より】
------------------------------------------------------------
最近、F-15の墜落記事が多いように思います。記事では、昨年の5月以来今回の事故で7機目だそうです。今回は2機が同時に墜落していることから、おそらくアクシデントだと思われますが、日本の自衛隊も多く保有している機体だけに気になります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインレースの客入り

2008年02月20日 | Horse Racing
午前中は閑散としている場内もメインレースの頃になるとお客さんの数がぐっと増えます。そして、怒号や絶叫する声も。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場 カメラの風景

2008年02月19日 | Horse Racing
競馬場のカメラマンが機材をほったらかしにしている風景です。
不特定多数の人が出入りする競馬場ですが、なぜかカメラマンは、機材をそのままにしてどこかへ行ってしまう人が多いです。一本何十万もするレンズを適当に置いて盗まれないのか心配になってしまいます。でも、彼等は許可証を身に付けていましたから、もしかするとこれは会社の機材なのかもしれません。自分の物ではないので。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場 スタンドの風景

2008年02月18日 | Horse Racing
いつ見ても圧倒される巨大なスタンドです。
昔、ビートルズがコンサートの中で、「安い席に座っている方々は手拍子を、そのほかの方々は宝石をジャラジャラ鳴らしてください。」と言ったことがあるそうですが、競馬場では、その逆かもしれません。
「立ち見席の方は小銭を鳴らしてください。指定席の階の方は札束を鳴らしてください。」
とにかく小額しか賭けていない私の場合、ズボンが小銭で膨らんで重くなっていくのが悩みです。もっとも、ポケットの中に小銭が入っているだけマシですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場 ゴール前

2008年02月17日 | Horse Racing
性懲りも無くまた東京競馬場に行ってしまいました。
一度行くと病みつきになるというのは、こういう事かもしれないなと思いつつ競馬を楽しみました。こういう場所に来て「楽しめる」ということは、ある意味幸せなことなのかもしれません。ま、お酒飲んでも、カラオケに行っても消えるお金は一緒ですから、たまにはギャンブルも有りかなと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨を撮る

2008年02月15日 | Photo (&Aviation)
畑の横の用水路を覗いてみたら鴨がいました。しきりに潜って夢中になって餌を食べていました。写真を撮って暇つぶし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダF1 ヘレステスト

2008年02月13日 | Sports
今年こそは、、のホンダF1でありますが、現在行われているスペイン・ヘレスでのテストでもバリチェロが12番手、ブルツが最下位16番手ということで相変わらず苦戦しています。全くの新車開発だからとか、ゼロからのセッティングだからというドライバーのコメントもありましたが、これはいつもの言い訳でしょう。
昨年は、ボディに大きな「地球」を背負って走っていたので遅いのは納得できましたが、今年はかなり軽量化した(ボディに描かれた地球が小さくなっている)のだからもっと速くなってもいいはずなのですが。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の風景 用水路の鴨

2008年02月12日 | Photo (&Aviation)
この季節、我家の周りには残念ながらこんな鳥しかいません。それも用水路、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の風景 夕日

2008年02月11日 | Photo (&Aviation)
近所の林です。林の間から見える夕日がキレイだなと思いつつ撮ってみました。実際は冷たい風が吹いていてとても寒かったのですが、写真ではそこまで表現できません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の風景 鉄塔

2008年02月10日 | Photo (&Aviation)
近所の風景です。埼玉の郊外には、東京方面に向かう高圧電線がたくさん張り巡らされています。風景写真を撮る時はできるだけ写らないように気を遣うのですが、それもある意味不自然です。たまには、鉄塔も「主役」にして撮ってみるとまた違う風景が見えてくるかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圏央道建設中

2008年02月08日 | Photo (&Aviation)
近くで圏央道を作っています。のんびり作っているように見えます。いずれ撤去される看板を記念に撮っておきました。これも一期一会。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲバラの映画と原作

2008年02月07日 | Book
初めて「ゲバラ」という名前を聞いた時、思わず焼肉のタレを想像してしまいました。

先日、NHK-BSで若き日のチェ・ゲバラのオートバイ冒険旅行を描いた「モーターサイクル・ダイヤリーズ」という映画が放送されていました。映画がとても面白かったので、原作の本を買ってじっくり読んでみました。正直、映画にも出てくるエピソード自体は面白いのですが、文章のほうは難しい翻訳とゲバラ自身の隠喩の多い文章でとても読みづらく、粗筋は理解できても詳細な内容は理解不能でした。映画のほうは、原作の彼の日記をベースとしてかなり脚色が入っています。
彼の容貌については、革命家になって髭を生やした写真は知っていましたが、この本にあった若き日のゲバラはとてもハンサムで情熱的な感じがします。この安い文庫版の本で一番楽しめたのは、残念ながら彼が撮影した写真だけでした。でも、映画の方はもう一度見たいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場のスタンド

2008年02月05日 | Horse Racing
競馬場のスタンドの風景です。冬なのに芝は緑で手入れも行き届いていて、とてもリラックスできます。但し、馬が正面を通るときにはかなりウルサイ。走っている馬の音でなく、周りのオヤジの声が。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする