キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

天皇賞・秋 予想

2015年10月31日 | Horse Racing

天皇賞・秋の最終予想です。
前回の基準で高評価は、エイシンヒカリとショウナンパンドラ。
次評価は、ラストインパクトとラブリーディになっていました。
前回保留としていた人気軸の評価を入れてみると、
1番人気:エイシンヒカリ
5番人気:イスラボニータとなっています。
ラブリーディは僅差の2番人気ということで、エイシンヒカリが
逃げ切れなかった場合の押さえとします。

(予想)
◎エイシンヒカリ
○ラブリーディ
▲イスラボニータ
△ショウナンパンドラ、ラストインパクト。

何だかごく普通の予想になってしまったような気もします。
大穴狙うなら復調したペルーサなんか良いと思いますが、
年齢が年齢だけに、、。

明日の本番がとても楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞・秋 候補馬の絞込み

2015年10月29日 | Horse Racing

とりあえず出走馬と枠順が決まったので、絞込み。
人気は当日にならないと判らないので、保留ということにして、、。

・1番人気+5番人気+穴馬がセオリー。前走人気で好走した馬が中心
 ⇒人気軸は保留
・前走で人気サイド、しかも連対していること
 ⇒人気で連対:ディサイファ、ラブリーディ、エイシンヒカリ、ショウナンパンドラ
・ローテーション 毎日王冠・札幌記念・宝塚記念からの臨戦が有力
 ⇒ディサイファ、アンビシャス、クラレント、ラストインパクト、エイシンヒカリ、
  ダービーフィズ、ヴァンセンヌ、ステファノス、イスラボニータ、スピルバーグ
・前走成績    前走の人気が上であるほど有力。連対していることも重要だ
 ⇒人気で連対は、上記に同じ
・馬齢      4歳の人気馬が中心。5歳勢は穴で狙い、6歳以上は苦戦
 ⇒4歳:エイシンヒカリ、ワンアンドオンリー、ステファノス、ショウナンパンドラ、
    イスラボニータ、アドマイヤデウス
  5歳:ラストインパクト、ラブリーディ、ダービーフィズ
・騎手・厩舎   ジョッキーも厩舎も西高東低。外国人騎手にも要注意
  西高東低:アンビシャス、カレンミロテック、ラストインパクト、ラブリーディ
       エイシンヒカリ、ショウナンパンドラ、アドマイヤデウス
  外国人:アンビシャス、サトノクラウン、ダービーフィズ
・馬主・生産者  社台系の牧場で生まれ、他の馬主に売られた馬に要注目
  サトノクラウン、カレンミロティック、ラストインパクト、ラブリーディ
  ペルーサ、ステファノス、ショウナンパンドラ、スピルバーグ

この基準で高評価は、エイシンヒカリとショウナンパンドラ。
次評価は、ラストインパクトとラブリーディになりました。
過去の成績、傾向が果たして今年も通用するのか、、、。
もう一つの評価軸・1番人気+5番人気+穴馬という人気軸評価を加えて、
最終予想にしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞・秋 レース傾向と登録馬

2015年10月28日 | Horse Racing

今週は、天皇賞秋。
とりあえず過去の傾向をお勉強ということで、Yahoo!競馬によると
・1番人気+5番人気+穴馬がセオリー。前走人気で好走した馬が中心
・前走で人気サイド、しかも連対していること
・ローテーション 毎日王冠・札幌記念・宝塚記念からの臨戦が有力
・前走成績    前走の人気が上であるほど有力。連対していることも重要だ
・馬齢      4歳の人気馬が中心。5歳勢は穴で狙い、6歳以上は苦戦
・騎手・厩舎   ジョッキーも厩舎も西高東低。外国人騎手にも要注意
・馬主・生産者  社台系の牧場で生まれ、他の馬主に売られた馬に要注目
なるほどね。いろいろ調べてみると傾向が出てくるわけですが、
果たして今年、その傾向にマッチする馬がいるかどうか、、。

登録馬は以下の通り。21頭なので、3頭が除外になります。
アドマイヤデウス 58.0
アンビシャス 56.0
イスラボニータ 58.0
ヴァンセンヌ 58.0
エイシンヒカリ 58.0
カレンミロティック 58.0
クラレント 58.0
サトノクラウン 56.0
ショウナンパンドラ 56.0
ステファノス 58.0
スピルバーグ 58.0
ダコール 58.0
ダービーフィズ 58.0
ディサイファ 58.0
トーセンスターダム 58.0
ペルーサ 58.0
マイネルフロスト 58.0
ヤマカツエース 56.0
ラストインパクト 58.0
ラブリーデイ 58.0
ワンアンドオンリー 58.0
G1馬も多く、なかなか良いメンバーでレースが楽しみ。
明日、出走馬を見てから予想してみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽美術館 盆栽鑑賞

2015年10月27日 | Art & Collections
知人から盆栽を一緒にやりませんかというお誘いを受けたので、勉強のために
大宮の盆栽美術館に行ってみました。盆栽と言えば、老後の楽しみという認識でしたが、
現在は外国人や若者にも人気があるようです。この日も多くの若者が訪れていました。
しかし、盆栽は初心者には手強い感じ。そもそも見方がよく判らない。
手も時間も掛かっているのは判るけれど、どこに良さを見出せば良いのか、、。
盆栽入門本を買って、勉強します。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイエムダイパワー登録抹消

2015年10月26日 | Horse Racing

週末、競馬雑誌の「優駿11月号」を読んでいたら、登録抹消馬の欄に、応援していた
テイエムオオタカの名前が出ていました。先月、登録抹消の事は知っていましたが、
こうして雑誌で読むと少し寂しい感じがします。
そしてその2つ隣にはテイエムダイパワーの名前が、、。
オープンに上がったばかりで期待していた馬ですが、屈腱炎で引退したらしい。
オオタカの次はこの馬と思っていただけに、何とも残念な気分になりました。
好きな馬を追いかけている自分としては、贔屓がいなくなると競馬への
モチベーションが下がってしまいます。
でも競走馬は生き物なので、いつまでも走れるわけではないし、
また好きな馬を見つけて応援するしかなさそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞結果

2015年10月25日 | Horse Racing

【菊花賞】サブちゃん悲願のG1制覇!キタサンブラックV(スポニチ)
「第76回菊花賞」(G1、芝3000メートル・晴・良)は25日、京都競馬場11Rで行われ、
北村宏騎手騎乗の5番人気、キタサンブラック(牡3=清水久厩舎、父ブラックタイド、母シュガーハート)
が優勝した。勝ち時計は3分3秒9。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
目まぐるしく展開が変わり、順位を入れ替える激しいレースでした。
直線を向いた時は、波乱の結果を予想しましたが、結局春のクラシック上位馬で決まり、
サプライズの無い順当勝ちのレースだったと思います。
勝ったのはキタサンブラック。どのレースでも好走してましたので、
これは実力通りだったかもしれません。

予想の結果はというと、、、。
◎11 リアルスティール(2着)
○17 リアファル(3着)
▲7 スティグリッツ(11着)
△12 ワンダーアツレッタ(14着)
 6 レッドソロモン(17着)
上位2頭は実力通り。ステイグリッツは出遅れが致命傷、ワンダーとレッドは
このメンバーと戦うには、能力が足りなかったかもしれません。
予想に入れなかったキタサンは、気性、血統的に合わないと見ていたため、
外しましたが、結局それが裏目に出てしまいました。
競馬予想というのは、そういうものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞予想

2015年10月24日 | Horse Racing

明日の菊花賞。いろいろ考えてみましたが、迷うばかりなので
結局、実績を考慮して6頭を評価すると、やっぱりどのレースでも
好走している馬、夏場に調子を上げて来た馬から順に、
◎11 リアルスティール
○17 リアファル
▲7 スティグリッツ
△12 ワンダーアツレッタ、6 レッドソロモン
にしてみました。さて、どうでるか、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞 出走馬確定

2015年10月22日 | Horse Racing

菊花賞の出走馬が確定しました。

テキトー予想の基準で整理してみると、、、
・「神戸新聞杯」を先行して負けた馬が狙い目。(○レッドソロモン)
・スティゴールドは成績が良くない。(×ジュンツバサ)
・追い込み馬の成績もイマイチ。
 (×アルバートドッグ?,タガノエスプレッソ?)
・皐月賞馬は強い。(出走なし)
・前走が古馬との条件戦やオープン特別からの馬も狙い。
 (○スティグリッツ,ワンダーアツレッタ,マサハヤドリーム)
・ダンスインザダークは最強なので、黙って買い。(出走なし)
・マンハッタンカフェは成績が良くない。(出走なし)
・距離実績がある馬が狙い。2000m以上で勝ち鞍があること。
 (×ミコラソン,ミュゼエイリアン,ブライトエンブレム,
   リアルスティール,ジュンツバサ,タガノエスプレッソ)
・枠順は、外枠が不利。(×13マサハヤドリーム~18スピリッツミノル)
・関西馬&神戸新聞杯組が断然の軸。関東馬は完全に劣勢
 (○レッドソロモン,アルバートドッグ,リアルスティール,
   タガノエスプレッソ,リアファル)
・前走人気で3着以内が菊花賞好走の目安
 (○キタサンブラック,スティグリッツ,リアルスティール,
   ワンダーアツレッタ,マサハヤドリーム,リアファル)
・前走・条件戦でも先行して1着なら好勝負は可能(該当なし)

この基準で選んでみると、○2つ獲得したのが
6 レッドソロモン
7 スティグリッツ
11 リアルスティール
12 ワンダーアツレッタ
13 マサハヤドリーム
17 リアファル
の6頭になりました。他にも良さそうな馬がいるのだが、
この6頭で果たしていいのか??これは悩ましい。
リアルスティールは人気になると思うけど、2000m以上の勝ち鞍も無いし、
京都も走っていないし、前走は負けているし。。。
でもドゥラメンテがいなければ皐月賞馬とも言えるし、
前走も休み明けにしては悪くないので、行けそうな気もします。
どれに印を付けるか、もう少し考えてみたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞のお勉強

2015年10月21日 | Horse Racing

菊花賞について、ちょっとだけお勉強。

競馬の天才本によると、
・「神戸新聞杯」を先行して負けた馬が狙い目。
・スティゴールドは成績が良くない。
・追い込み馬の成績もイマイチ。
・皐月賞馬は強い。
・前走が古馬との条件戦やオープン特別からの馬も狙い。
 ブライアンズタイム、アグネスタキオン、タニノギムレット。
・ダンスインザダークは最強なので、黙って買い。
・マンハッタンカフェは成績が良くない。
・距離実績がある馬が狙い。2000m以上で勝ち鞍があること。
・枠順は、外枠が不利。

Yahoo!競馬によると
・関西馬&神戸新聞杯組が断然の軸。関東馬は完全に劣勢
・前走人気で3着以内が菊花賞好走の目安
・前走・条件戦でも先行して1着なら好勝負は可能
・たとえ差し馬でも4コーナーでは好位まで押し上げられる馬がいい
・2歳夏よりも秋〜冬、あるいは3歳で初勝利くらいでちょうどいい

いつものように、ちょっとデータが古いかもしれないが、
この条件に合う馬がいるのかどうか、出走馬が決まったら予想してみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞 登録馬

2015年10月20日 | Horse Racing

今週は菊花賞。先週のディープインパクト・マンハッタンカフェ産駒ばかりの
秋華賞とは違って、様々な産駒が出走する楽しみなレースだ。
距離が未経験なのは当然だが、京都コースを走っていない馬もいて
能力も展開も未知数で予想が難しそうだ。
実績上位のリアルスティールやキタサンブラックは人気になると思うが、
この2頭は京都コースの経験がないし、リアファルも京都の芝は走っていない。
上位の馬でも、いろいろ不安を抱えたレースになりそうだ。

現時点の登録馬は以下の通り。
ディープ産駒ばかりのクラシックはつまらないので、菊花賞はマイナー血統の
台頭に期待したい。

馬名          性齢 毛色 斤量 調教師        父馬名           
アルバートドック   牡3 鹿毛 57.0 松田 博資(栗東) ディープインパクト    
キタサンブラック   牡3 鹿毛 57.0 清水 久詞(栗東) ブラックタイド       
サトノラーゼン    牡3 鹿毛 57.0 池江 泰寿(栗東) ディープインパクト    
ジュンツバサ     牡3 鹿毛 57.0 勢司 和浩(美浦) ステイゴールド       
スティーグリッツ   牡3 栗毛 57.0 友道 康夫(栗東) ハービンジャー      
スピリッツミノル   牡3 栗毛 57.0 本田 優(栗東) ディープスカイ        
タガノエスプレッソ  牡3 鹿毛 57.0 五十嵐 忠男(栗東) ブラックタイド      
タンタアレグリア   牡3 栗毛 57.0 国枝 栄(美浦) ゼンノロブロイ         
ブライトエンブレム 牡3 鹿毛 57.0 小島 茂之(美浦) ネオユニヴァース      
ベルーフ       牡3 鹿毛 57.0 池江 泰寿(栗東) ハービンジャー        
マサハヤドリーム  牡3 鹿毛 57.0 今野 貞一(栗東) メイショウサムソン     
マッサビエル     牡3 栗毛 57.0 小笠 倫弘(美浦) ハービンジャー       
ミコラソン       牡3 鹿毛 57.0 小崎 憲(栗東) ダイワメジャー         
ミュゼエイリアン   牡3 鹿毛 57.0 黒岩 陽一(美浦) スクリーンヒーロー     
リアファル       牡3 鹿毛 57.0 音無 秀孝(栗東) ゼンノロブロイ       
リアルスティール  牡3 鹿毛 57.0 矢作 芳人(栗東) ディープインパクト      
レッドソロモン    牡3 鹿毛 57.0 庄野 靖志(栗東) メイショウサムソン      
レントラー       牡3 黒鹿毛 57.0 松永 昌博(栗東) ハーツクライ        
ワンダーアツレッタ 牡3 黒鹿毛 57.0 河内 洋(栗東) エンパイアメーカー      

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 秋華賞結果

2015年10月18日 | Horse Racing

【秋華賞】ミッキークイーンが牝馬2冠達成、ゴール前抜け出す
「第20回秋華賞」(G1、芝2000メートル・晴・良)は18日、京都競馬場11Rで行われ、
浜中騎手騎乗の1番人気、ミッキークイーン(牝3=池江厩舎、父ディープインパクト、
母ミュージカルウェイ)が優勝した。勝ち時計は1分56秒9。
同馬はオークスに続くG1制覇で牝馬2冠を達成した。
-------------------------------------------------------------------------------------
今年の秋華賞は、やや波乱気味の結果に終わりました。
1着はオークス馬の順当勝ちでしたが、1-7着までが0.3秒差ということで、
予想以上に大接戦のレースでした。
ミッキークィーンは、3歳牝馬では抜けた存在になり、今後の古馬との対戦次第では
ジェンティルドンナの後のスターホースになれる可能性を感じます。
次のレースが楽しみになってきました。ということで、テキトー予想の結果は、

◎レッツゴードンキ (17着)
○トーセンビクトリー(8着)
▲タッチングスピーチ(6着)
△ミッキークィーン(1着)、アスカビレン(7着)

レッツゴードンキは、今回は逃げなかったため自らペースを作れず、
他馬の速いペースに巻き込まれて、早々に失速してしまいました。
直線を向いた時には、もう手応えが無かったようで、岩田騎手も全く追ってませんでした。
この馬は、おそらく今後はマイル路線に行くのではないかと思います。
京都の内回りは向いていると思っていただけに、残念な結果でした。
トーセン、タッチングは人気の割りに見せ場も無いレースでした。
ローズSがピークだったのかもしれません。
アスカビレンの7着は、池添騎手の手腕に依るものでしょう。
3着と0.1秒差でも7着というのは、よく頑張ったと思います。

テキトー予想は、結果的に「いい加減」予想になってしまいました。
1-4番人気をピックアップして、堅実な?予想をしているのに、
結果が「いい加減」になってしまうのは心外なのですが、
新聞・テレビの大多数の記者、そして大多数の競馬ファンも
似たような予想をしていたので、これは仕方がない。

人気に惑わされず、もっとテキトーな予想をすべきだったと反省しました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋華賞 テキトー予想

2015年10月17日 | Horse Racing

明日は秋華賞。牝馬クラシック最終戦で、どの競馬番組を見ても
ローズS組を上位に挙げる人が多かった。
確かに、馬の能力を過去の実績で判断するとその通りだと思うけれど、
コースと騎手との相性というのもある。
岩田騎手は、得意のコースで外せないし、武豊騎手、横山騎手、池添騎手も成績が良い。
外国人2人も良いだろう。ということで、今回は騎手でテキトー予想してみた。
◎レッツゴードンキ 
○トーセンビクトリー
▲タッチングスピーチ
△ミッキークィーン、アスカビレン
タッチングスピーチとミッキークィーンは、ローズSの1,2着だが、
前走は速いペースで前が止まったのも勝因の一つのような気がする。
今回もレッツゴードンキのペース次第で勝ち馬が変わると思う。
いずれにしても、レースを作るのはこの馬と岩田騎手ということで◎にしました。
気になるのは池添騎手。この方、G1に出走すると奮起するタイプのようで、
全く話題にも上らない馬を、よく2,3着に持ってくる。
オルフェーヴル以降、お手馬に恵まれないけれど、レースでは思い切りの
良い騎乗が目立つので、とりあえず1票入れておきたいと思う。
さて、どうなるか。明日が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋華賞 出走馬確定

2015年10月15日 | Horse Racing

秋華賞の出走馬が確定しました。

傾向分析、天才のルールを基に絞込みをしてみると、、。
・騎手:美浦所属より栗東所属ジョッキー。特に岩田には要注意
 栗東所属騎手の馬は、11頭。岩田騎手は、レッツゴードンキ。
・前走の結果:ローズS上位馬かクイーンS勝ち馬を素直に信頼したい
 ローズS上位5頭は、タッチングスピーチ、ミッキークィーン、トーセンビクトリー、
 レッツゴードンキ、クィーンズリング。
 クィーンS勝ち馬はいない。
・重賞実績:重賞ウィナーの素質を素直に上位と考えるべき
 最近の重賞勝ち馬は、タッチングスピーチ
・桜花賞・オークスとの関係:オークスで上位に入っていた馬の信頼度は高い
 オークス上位5着までの馬は、ミッキークィーン、アースライズ、アンドリエッテ

⇒絞込みの結果、3項目以上該当するのは、ミッキークィーン、タッチングスピーチ

競馬の天才の本では、
・オークス馬を買ってはいけない。勝てるのは「例外」。
 ミッキークィーンを外す。
・馬場が悪かったりして「前哨戦」が意味をなさない時は、変わり身に注意。
 前哨戦はほとんど良馬場で行われている。
・ゼンノロブロイ産駒、ネオユニヴァース産駒が強い。
 今回の出走馬の中にはいない。
・「ローズS」を1回叩いている馬が断然有利
 8頭が該当。
・「ローズS」5着以内、「オークス」3着以内が本命
 ミッキークィーンしかいない。
・夏の札幌からの直行組はあまり成績が良くない。
 直行組はいない。

⇒やはり法則が古い?せいか、該当馬がほとんど出て来ない。
 オークス馬を外して、「ローズS」5着以内、「オークス」3着以内を本命というと
 ミッキークィーンはどうすればいいのだろう。

当たり前だけど、過去の実績で予想するとオークス馬になってしまうのが
自然な成り行きだと思います。
当たり前過ぎて面白くないかな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は秋華賞

2015年10月14日 | Horse Racing

今週は、牝馬クラシック最終戦・秋華賞です。その前に少しお勉強。

久し振りにYahoo!競馬を覗いてみたら、傾向分析が出てました。そこから抜粋。
・2番人気や前哨戦上位馬が軸。超大荒れもあるが、堅く収まる可能性が高い。
・騎手:美浦所属より栗東所属ジョッキー。特に岩田には要注意
・前走のレースと人気:前走で高い評価を受けていた馬を中心に考えたい。
・前走の結果:ローズS上位馬かクイーンS勝ち馬を素直に信頼したい
・重賞実績:重賞ウィナーの素質を素直に上位と考えるべき
・桜花賞・オークスとの関係:オークスで上位に入っていた馬の信頼度は高い
と書いてありました。なるほど。
若い馬は、展開や馬場の状態よりも、能力で決まることが多いので、
重賞で勝てる能力がある馬を選ぶのが順当な予想だろう。

では、競馬の天才の本ではどうなのか。古い本から順に抜粋すると、
・オークス馬を買ってはいけない。勝てるのは「例外」。
・馬場が悪かったりして「前哨戦」が意味をなさない時は、変わり身に注意。
・ゼンノロブロイ産駒、ネオユニヴァース産駒が強い。
・「ローズS」を1回叩いている馬が断然有利
・「ローズS」5着以内、「オークス」3着以内が本命
・夏の札幌からの直行組はあまり成績が良くない。
こちらはデータが古いので、現状と合っているかどうかは疑問だが、
天才の言い分には普遍性があるはず。

明日の出走表を見ながら、それぞれの項目を検討してみたいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大賞典 結果

2015年10月12日 | Horse Racing

京都大賞典のテキトー予想結果。
今日のレースはラブリーディの強さを改めて感じるようなレースでした。
で、予想結果は、
◎ワンアンドオンリー(6着)
○カレンミロティック(3着)
▲レコンダイト(8着)
ワンアンドオンリーは見せ場もなく、これは大敗と言ってもいいかも。
次は人気を落とすと思うので、アナ狙いにはいいかもしれません。
カレンミロティックは素晴らしいレースでした。
追いかけてきた2頭の目標にされてしまいましたが、ほぼベストのレース
だったと思います。7歳で本格化?でしょうか。
レコンダイトは、デムーロ騎手でも見せ場なしで走っていただけでした。
テキトー予想で全馬1ケタ着順ですが、10頭しか走っていませんから、
この予想は本当にテキトーというよりいい加減でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする