キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

京セラ会長・稲盛氏死去 & MLBエンゼルス

2022年08月30日 | Current news
京セラの創業者・稲盛和夫氏が亡くなりました。
----------------------------------------
京セラ創業者・稲盛和夫名誉会長 死去90歳 by テレビ大阪ニュース
京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫さんが8月24日、老衰のため、自宅で亡くなりました。90歳でした。稲盛さんは1932年鹿児島市で生まれ京都の碍子メーカーに就職後、独立して1959年京都セラミック、現・京セラを創業。さらに1984年には現在のKDDIとなる第二電電を設立するなど、電子産業と電気通信事業の発展に貢献しました。また文化事業にも力を注ぎ、1984年に稲盛財団を設立し「京都賞」を創設、若手経営者を育てる「盛和塾」では、後進の指導にも取り組みました。
---------------------------------------
京セラの稲盛さんは、高校・大学の大先輩です。母校の有名人という程度で特に接点があったわけではありませんが、今から40年ほど前に高校で講演会があったのは覚えています。
当時、京都セラミックというベンチャー企業で、年商700億円という高校生の金銭感覚では全く想像もできないような規模の商売で成功している経営者として紹介されていました。それから時間が経って、講演会の内容はほとんだ忘れてしまいましたが、ひとつだけ記憶にあるのは「鹿児島県人は粘り強さに欠けるので、研究開発のような仕事には向いていない」という話です。事業を成功させるには粘り強さ、執念みたいなものが必要ですが、関西人に比べて鹿児島県人の大らかさ、アッサリ系の気質は起業に向いていないと感じていたのかもしれません。とは言え、高校、大学の母校のために大量の図書を寄付したり、西郷隆盛の言葉について本を書いたり、郷土愛は強かったように思います。
母校の誇り、偉大な先輩の冥福をお祈りします。

★今日のエンゼルス
今日はヤンキース戦に4-3で勝利。大谷選手が29号の2ランホームランを打って、これが決勝点になりました。失策だらけ、大量失点続きで、打てない守れないチームが、先週末から見違えるような試合をするようになり、今日で4連勝。一体、何があった?エンゼルス。
何だか昔見た映画「がんばれ、ベアーズ」みたいな展開になってきました。(ベアーズの投手を演じたテイタム・オニールは可愛かったなあ、、)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~MLB, ゴルフ

2022年08月29日 | Baseball
★今日のエンゼルス
朝起きてネットのMLB結果を見たら、何とエンゼルスが勝ってブルージェイズをスィープしていました。3連勝。しかも大谷選手が、4打数3安打2打点1ホームランという大活躍。このシリーズは昨日はピッチングで抑え、今日は打撃で突き放すという二刀流の技を存分に発揮しました。涼しくなって体調も良くなって、また元気が出てきたようです。
エンゼルスも中堅の3選手が欠けた状態(ワクチン未接種で入国不可)でのスィープでした。開幕当初とメンバーがかなり入れ替わりましたが、若手が経験を積んでチーム力も上がっているようです。明日からはヤンキースとの3連戦ですが、前回の対戦では完璧にスィープされてしまったので、今回はお返しして欲しいです。明日の試合も楽しみです。

★PGAゴルフ~松山選手シーズン終了
週末に最終戦が行われ、今シーズンの松山選手は総合ランキング11位でした。シーズン序盤は2度の優勝で好スタートを切りましたが、中盤以降、怪我に悩まされて精彩を欠きました。後半は出場試合も少なく、ファンとしては残念なシーズンでした。それでもランキング11位は立派な成績です。怪我を癒して、また次のシーズンに臨んでもらいたいです。
また、松山選手は高額賞金の新シリーズLIVへの参加が噂されていましたが、PGAツアーに残る事を明言しました。LIVシリーズは、プレイヤーにとっては高額賞金が魅力かもしれませんが、試合数も少なく、テレビ中継も無いようなので、ファンにとっては観戦する機会がほとんど無くなります。なので、松山選手がPGAツアーに残ってくれて良かったと思います。
ファンあってのプロスポーツですから、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー氏 マリナーズ・球団殿堂入り

2022年08月28日 | Baseball
イチロー氏がマリナースの球団殿堂入りを果たしました。
----------------------------------------------
「野球は永遠の魂」 イチローさん球団殿堂式典
米大リーグ、マリナーズで活躍したイチローさんの同球団殿堂入り式典が27日、本拠地シアトルでのガーディアンズ戦前に行われた。イチローさんは紺色のスーツ姿で登場。ケン・グリフィー氏らかつての同僚らに見守られながら、約10分間英語で「選手としては引退したが、野球は私にとって永遠の魂」などとスピーチし、大きな喝采を浴びた。(後略)
---------------------------------------------
3年後の2025年MLB野球殿堂入り確実と言われるイチロー選手ですが、一足早くチームの殿堂入りを果たしました。式典では、彼らしいユーモアを交えたスピーチも好評だったようです。式典の映像は見ていませんので、動画がアップされたら是非見てみたいと思います。
因みにMLBの野球殿堂入りには、資格と大まかな基準があり、
・資格はMLBで10年以上プレーし、引退して5年が経過した選手。記者の投票で選出。
・基準(目安)は、打者の場合は3000本安打か500本塁打、投手の場合は300勝。
イチロー選手は3000本安打をクリアーしているので、問題なく殿堂入りを果たせそうですが、マリナースの低迷期に在籍していたので、記録以外のアピールポイントが少ないのが残念です。長く活躍したのに、リーグチャンピオンシップやワールドシリーズとは無縁でした。とは言え、日本人野手としては傑出した存在なのは確かだったと思います。
大谷選手も野球殿堂入りを目標にしているようですが、現在の基準ではかなり厳しいので、おそらく彼自身が二刀流の新基準を示すことになりそうです。個人的には、二刀流選手は100勝&300本塁打辺りかなと思っています。自分も今年還暦を迎えるので、あと10年大谷選手に活躍してもらって、15年後の野球殿堂入りを見届けたいです。長生きしなくては、、。
★今日のエンゼルス
大谷投手が素晴らしいピッチングで2-0の勝利。11勝目。しかもチームとして2試合連続完封。先日までボコボコに打たれた投手陣が様変わり。一体何があったのか。いつものエンゼルスじゃないぞ、、、。(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワンコ

2022年08月27日 | Dog (ワンコ)
暑い日が続いていましたが、今日は少し秋の気配を感じるような涼しい1日でした。
ワンコも2カ月ほど引き籠り状態だったけれど、やっと外に出られそうです。この秋は一緒にドライブに行きたいのですが、、、ワンコ、いかがでしょうか?
↓引き籠り中のワンコ


★今日のエンゼルスは、12-0で久しぶりの大勝でした。とても気持ちのイイ勝利でしたが、大勝した翌日は点が取れないというのがエンゼルスのパターンなので、少し不吉な予感がします。明日の先発・大谷投手のために4点くらい取っておいて欲しかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ひいきの構造」& MLBエンゼルス

2022年08月26日 | Baseball
ひいきとは何かを考察した本。 ひいきの言葉の定義について、歴史を遡って考察する。
著者は歌舞伎や相撲などを事例を使って、歴史的な経緯からひいきの構造を説明しているが、少々わかりにくかった。「いきの構造」や「甘えの構造」という過去の名著に倣って書かれているけれど、これを読んだことない人にはピンと来ないと思う。ひいきについて、色々考えさせられることは多かったが、読み終わってなんとなくスッキリしなかった。 もう少し構造を簡単に説明してほしかった。
因みに自分自身については、スポーツなどで応援する選手やチームには「判官贔屓」のバイアスが掛かりやすい。応援している選手やチームは別として、基本的に弱い方を贔屓する方が楽しめる。理由は、事前の期待値が低いので負けてもともと、勝った時は満足感が高くなるから。ベテランの競馬ファンに穴党が多いのは、当たった時のリターンが大きいという理由もありますが、人気通りでは面白くない、潜在的な「判官贔屓」の影響もあるのではないかと思います。

★エンゼルス~移籍選手の話
一昨日の大差の試合で、三塁手でありながら投手として登板し、見事なピッチングを見せたゴスリン選手が戦力外になってしまいました。7/18にブレーブスから来たばかりなのに、1カ月余りで早くも戦力外。また、7/2に移籍してきた元盗塁王ビヤー選手は、7/28に戦力外。打撃で結果が出てなかったのが理由。7/3に来たトゥーサン投手、8/2に来たチャベス投手も救援で炎上してばかりで、結果が出ていないので、シーズン終了まで居られないかも。
エンゼルスは選手の獲得で苦労しているのに、選手を見限るのも早いようです。
逆に、移籍選手で有望なのはモニアック選手。怪我で休んでいますが、この選手には能力を感じます。経験を積めば、エンゼルスを支える良い選手になりそうな予感がします。
今日は、ウォルシュ選手が故障者リスト入りで今季絶望です。最近、打撃が冴えない感じだったのは、故障を抱えていたからかもしれません。来年戻って来れるでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:Daryl Hall & John Oates - Maneater

2022年08月25日 | Music & Movie
1980年代に活躍したデュオと言えば、ダリル・ホール&ジョン・オーツ。アダルトな雰囲気の曲が人気でした。
入社した当時、職場の上司に間仁田さんという珍しい名字の方がいました。この曲「マンイーター」を聴くと、いつもその上司の事を思い出します。
アメリカ人が、この名前を聞いたらビックリしたかも。(maneaterとは人喰い人種なので)

Daryl Hall & John Oates - Maneater (Official Video)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLBエンゼルス~球団売却検討

2022年08月24日 | Baseball
今日のスポーツニュースは、このニュースで持ち切りでした。
-------------------------------------
エンゼルス売却 ビジネス面からは理にかなう
二刀流大谷を保有し市場価値が最も高いタイミング 
エンゼルスのアート・モレノ・オーナー(76)が球団の売却先を検討していることが、球団から発表された。今後は新オーナーに球団の所有権を譲り、組織全体で新体制を固めていく。現時点ではすべてが不透明だが、23年オフにフリーエージェント(FA)となる大谷翔平投手(28)の去就に影響することは避けられない。by 日刊スポーツ
-------------------------------------
先月は、大谷選手の移籍の噂で大いに盛り上がりましたが、オーナーがトレードに消極的だった理由がこの話でした。結局、ビジネスとして考えた場合、大谷、トラウト両選手を保有していることが球団を高く売却するためのセールスポイントになり、またトレードに出したのは、高額年俸であまり働きが良くなかった選手達で、彼らを放出することで全体の年棒を下げて買い易くするという事だったようです。なかなかしたたかな戦略です。
とは言え、もし優勝争いをしていたら、この話は無かったかもしれません。原因はマネジメントにありそうです。悪夢の連敗で監督解任してチームの結束が低下したし、逆にトレードで出した選手達は、エンゼルスのマネジメントから解放されて新天地で大活躍。野球は経験とチームワークが重要なのに、それを忍耐力が無いマネジメントが分断している空気を感じます。
大谷選手の今後も気になりますが、それは新オーナー次第です。大谷選手がエンゼルスで活躍して優勝するのが最も良いシナリオなので、新オーナーにはマネジメントの刷新と、FAになった一流選手の獲得、現有選手のレベルアップに力を入れて欲しい。球団売却の先行きが不明なので、今後のエンゼルスの動向に注目したいと思います。

しかし、今朝もレイズ戦を見ていましたが、本当に酷い試合でした。6回にトラウト選手のホームランが出たところまでは緊迫感のある良い試合でしたが、そこからリリーフ陣が総崩れ。7回に6点、8回に2点取られて万事休すでした。
面白かったのは、いつも勝ちパターンでリリーフしているキハーダ投手が、8回に大差負けの状況で登板を命ぜられて、2安打1四球の大乱調。豪速球を19球も投げたのに、1アウトも取れずにノックアウト。降板の時は、何だか不貞腐れているように見えました。代って途中からサードを守っていたゴスリン選手が登板し、キャッチボールのような山なりのボールを投げると、大振りのレイズの選手達は全くタイミングが合わず、わすか5球で3アウトを取りました。大谷投手でもできないような神業の投球で、思わず笑ってしまいました。
残念ながら、私にとってこれが今日のエンゼルスのハイライトでした、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB 大谷投手 体調不良で降板

2022年08月22日 | Baseball
今日のタイガース戦に登板した大谷投手ですが、体調不良で4回で降板してしまいました。
---------------------------------------------------
大谷翔平「ウイルス性の胃腸炎」で4回5安打3失点降板 11勝目ならず by Full-Count
■タイガース 4ー0 エンゼルス(日本時間22日・デトロイト)
エンゼルスの大谷翔平投手は21日)、敵地・タイガース戦に「3番・投手兼DH」で投打同時出場した。不安定な制球が響き、4回4四球5安打3失点で降板。今季11勝目はならなかった。降板後、球団は「ウイルス性の胃腸炎」と発表した。防御率2.83。打撃では5回の打席で代打を送られ、1打数無安打1四球で打率.265となった。チームは0-4で敗れて2連敗を喫した。(後略)
---------------------------------------------------
今朝起きてネットで結果を見たら、4回3失点で降板との情報が記載されていました。3失点程度であれば、6回位まで投げてもおかしくないのですが、実は試合前から体調が良くなかったようです。今月の大谷選手は、相手投手の守備で足を踏まれたり、自打球を足に当てて悶絶したり色々ありましたが、今度はウイルス性の胃腸炎ということで、何となく不穏な空気を感じます。外傷は多少痛くても出場できますが、内臓系の病気は体力に直結するので、無理せず数日安静にしたほうが良いと思います。ファンとしては、あまり無理しないで休んで欲しいのですが、責任感が強い彼ですから、明日も出場するのかな。

★PGAゴルフ~松山選手
大谷選手の体調も心配ですが、松山選手もこの2カ月ほど手首の怪我や首の痛みに悩まされているようです。先週末も優勝争いできる調子ではなく、プレーを続行して35位フィニッシュ。
今シーズンも残り1試合、総合優勝は厳しい感じですが、何とか最後までプレーして欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~MLB, 競馬

2022年08月21日 | Baseball
今朝、起床してネットを見たらMLBエンゼルスの試合が終わってました。
結果はタイガースに3-4で逆転負け。結果が判っている試合ほど面白くないものは無いので、今日は大谷選手の打席だけ見て、試合の方はパスしてしまいました。(贔屓のチームが勝っているなら多少見る気も起きますが、、)
★MLBエンゼルス
昨日はサンドバル投手の好投で1-0で勝ちましたが、今日は逆転負けでした。
どちらのチームも下位を低迷しているのですが、意外に観客が入っているようでした。アスレチックス戦では閑古鳥が鳴いていましたが、タイガースが所属する中地区では滅多に見られない大谷選手を見に来ているのかも。明日は先発予定なので、もしかすると満員になるかもしれません。日本人は彼のプレーを生で見る機会が全く無いので、閑古鳥の試合でも見る機会がある分だけアメリカ人が羨ましい。
★JRA北九州記念、札幌記念
北九州記念はテイエムスパーダを応援していました。前走の今村騎手同様に逃げましたが、残り50mで力尽きました。結果は7着。斤量が3キロ増と、スタート後の先行争いで競り合った事が影響したのかもしれません。また、札幌記念はG1馬ソダシが人気でしたが、今日は見せ場無く敗退。(5着)直線の伸びがいま一つでした。応援していたテイエムスパーダ、ソダシともに牝馬、斤量3キロ増のレースで、斤量増は最後の直線ゴール手前で効いた印象でした。
斤量と言えば、ネットの掲示板を読んでいたら、こんな事が書いてありました。
先週の小倉記念で、今村騎手が騎乗したカデナの斤量が57.5kg。今村騎手の体重が47.4kgということで、プラス10kgのウエイトを背負わなければいけない。「今村騎手は女性なのに、10kgのウエイトを背負うなんて可哀想」というコメントでした。
いえいえ、斤量を背負うのはカデナであって、今村騎手ではありませんから。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーワールドカップの話

2022年08月20日 | Sports
暫くサッカーの試合を見ていなかったので、ネットで試合日程をチェックしたら、何と今年の11月20日からカタール・ワールドカップが開催されることになってました。サッカーには疎いとは言え、本番まであと3か月しかないのに全く知りませんでした。日程表によると、日本代表は、9月に前哨戦の国際親善試合を2試合やって本番に臨むようです。
本番の試合日程と対戦相手は、
11/23:ドイツ
11/27:コスタリカ
12/2:スペイン
となっています。
過去の実績では、ドイツ、スペインには勝てそうにない感じですが、試合はやってみないと判らない。勝っても負けてもファンが納得する試合をしてもらいたいと思います。
その前に、いくらサッカーに疎いとは言え、日本チームや相手チームの選手、会場等について少し勉強しておく必要がありそうです。日本代表の試合は見ているはずなのに、選手の名前をあまり覚えていない、、、。
知っているのは、キリンカップの0-3で負けた試合に出ていた5番、22番の選手と10番の選手。
競馬オヤジみたいな覚え方ですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のワンコ

2022年08月19日 | Dog (ワンコ)
昨日は、行きつけのペットサロンでワンコのお手入れをして頂きました。
ゴワゴワだった毛がフワフワになって、シャンプーの香りがとってもイイ感じ。
とても「男前」になりましたが、、、去勢していても「男前」と言うのかな。(^^;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、札幌記念 & MLB

2022年08月18日 | Horse Racing
今週は、スーパーG2札幌記念です。出走馬は、以下の通り。
アイスバブル 57.0
アラタ 57.0
アンティシペイト 57.0
ウインマリリン 55.0
グローリーヴェイズ 57.0
ケイデンスコール 57.0
サトノクロニクル 57.0
ジャックドール 57.0
ソダシ 55.0
ハヤヤッコ 57.0
パンサラッサ 57.0
フィオリキアリ 55.0
マカヒキ 57.0
ユニコーンライオン 57.0
ユーバーレーベン 55.0
レッドガラン    57.0
毎年、G1の前哨戦として多数の有力馬が参戦するレース。注目は、G1馬ソダシとハヤヤッコの白毛馬対決。対決とは言っても、G1を3勝しているソダシとG3を2勝のハヤヤッコでは、実績の上では格が違うので、対決にならないかもしれません。でもレースはやってみないと判らない。年上の牡馬ハヤヤッコがどこまで頑張れるか見てみたいと思います。

★今日のMLBエンゼルス
昨日の予想が見事的中!的中して欲しくなかったのですが、エンゼルスは予想通りマリナーズにスィープされてしまいました。好調の大谷選手は、5打数4安打4打点1ホームラン&三塁打と一人で奮闘しましたが、大量失点で焼け石に水。ホームランを打っても笑顔無し。今日の試合も先発投手が3回に四死球連発で4点取られて、序盤から何だか重苦しい雰囲気の試合でした。
明日はお休みで、その後はロードに出てタイガース戦です。トラウト選手も復帰するようだし、気を取り直して来年に繋がるような良い試合をしてもらいたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:Whitney Houston - How Will I Know

2022年08月17日 | Music & Movie
何だかまた梅雨に戻ったような天気が続いています。そういう時には、元気が出る音楽を、、ということで1980年代に流行ったホイットニー・ヒューストンの"How will I know”です。
彼女の若々しくて張りのある声が素晴らしかった。でも、2012年にホテルの浴槽で溺死してしまいました。48歳だったそうです。自分と同世代、もう少し長生きして欲しかった。

Whitney Houston - How Will I Know (Official Video)

★MLBエンゼルス
昨日は、9回の捕手のミス連発で2-6の敗戦でしたが、今日は9回に抑えのベテラン投手が大乱調で2-8で敗戦。今月は若手投手が頑張って良い感じになってきたのに、元の木阿弥。どうも嚙み合いません。大谷選手も3安打して頑張りましたが、一度もホームまで還って来れず、ストレスが溜まる試合だったかも。見てる方もストレスが溜まりました。明日も試合がありますが、スィープされそうだなあ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「大川慶次郎回想録&MLB

2022年08月16日 | Book
競馬評論家で、「競馬の神様」と呼ばれた大川慶次郎の自伝。自身の人生と20世紀末までの日本競馬について語る。
大川慶次郎は、渋沢栄一の曾孫にあたる。実家は牧場を持つ割と裕福な家庭で、子供の頃から馬とともに育った。父親が無類の競馬好きで、いつも一緒に競馬を見に行ったことから、自然とその道を志すようになる。 一度会社員になったが競馬の道を諦められず、競争馬の生産牧場の場長をやっていたらしい。 その後は競馬ジャーナリズム、予想家の道へ進み、競馬新聞やラジオ短波の解説を経て、競馬評論家の第一人者となる。 競馬の予想で全レース的中(現在の馬単)の快挙で一躍有名になり、その後も何度か達成し、レース展開予想という新たな予想方法を開拓して「競馬の神様」と呼ばれるようになるが、本人は「競馬評論家」と言われたかったらしい。 21世紀の競馬を見ることなく亡くなってしまい、この本が絶筆となってしまった。
大変面白い本で、昭和から平成前期の競馬をダービーを軸に紹介しており、日本の競馬史の勉強になった。今では考えられないような面白いエピソードも満載で、例えば、
・昔の競馬新聞の予想は、騎手や調教師が行なっていた。
・ダービーは24頭以上で行われ、大概は全く勝ち目なし。
・ゲートの有利不利は現代よりももっと大きかった。
・調教師が若い場合、ベテラン騎手は指示を受ける事なく思いのままに乗れた。
・連闘は当たり前に行われ、距離もでたらめに使われたりした。
・騎手や調教師、馬主は昔気質で、感情が支配する競馬だった。 等々。
本当に強い馬は、馬場や距離を問わないオールラウンダーであるというのが持論。
大川慶次郎は、その後活躍したテイエムオペラオーやディープインパクトを見ること無く亡くなってしまったけれど、彼がこの馬達をどう評価したか知りたかった。

因みにこの本は、ブックオフで110円で売られていました。競馬に興味が無い人は見向きもしない本ですが、自分にとっては超掘り出し物。100円で、競馬は長くても3分くらいしか楽しめないけれど、約400ページのこの本は10時間くらい楽しめました。コスパ最高!

追記:★MLBエンゼルス
大谷投手が登板した今日の試合は8回まで緊迫した好ゲームでしたが、9回無死ランナー1塁で捕球ミスしたスタッシ捕手が慌ててしまい、誰もいない2塁に悪送球する珍プレー。それが他の選手達にも感染して連鎖的に珍プレーが続き、4失点であえなく敗戦。今日は「スタ珍」でした。せっかく連勝で良い雰囲気だったのに、大谷投手も頑張っていたのに、得意の?珍プレーがまた出てしまいました。まあエンゼルスの残り試合は、若手に経験を積ませるための練習試合みたいなものですから、来年の本番では失敗しないようにお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もテレビっ子

2022年08月14日 | Baseball
今日もテレビ三昧の一日でした。
子供の頃からテレビばかり見ていた私ですが、当時、我家にはテレビが一台しかなく、自分に割り当てられたテレビ視聴時間は1日1時間でした。いつも食い入る様にテレビを見ていたので、親から「テレビっ子」と言われていました。それから50年が経って、アーリーリタイヤした後の現在は、1日10時間くらいテレビを見ています。テレビっ子のレベルをはるかに超えて、歳を重ねた今は「テレビオヤジ」。
朝6時半に起床すると、すぐさまテレビのスイッチを入れ、テレビ東京の経済番組2本を見た後は、NHK BSの海外ニュース番組、朝のワイドショーで繋いだ後は、MLBエンゼルスの試合を見て、昼食の後はひと休み。ネット、You Tube視聴や読書、散歩、買い物をした後はテレビの前に戻り、午後6時の全国ニュース、7時からバラエティ番組を横目で見ながらネット情報をチェック。10時から経済ニュースを見て雑用を済ませて就寝。これが現在の1日のルーティン。
働いている時は、退職後は好きな事をやりたいと色々思案していましたが、いざ仕事を辞めてみると、結局テレビ三昧。自分がやりたい事はこれだったのか?
「歳を取ったテレビっ子」と言われそうですが、でもよく考えたら、働いている時も朝からテレビを見て、通勤電車でスマホを見て、会社ではパソコンを見て、帰ったらテレビやパソコンを見ているわけで、1日中画面を見ている事には変わらない。結局、コンテンツは違えども、見る行為は何も変わらないという事です。
★MLBエンゼルス
今日のエンゼルスはツインズに延長戦で4-3の逆転勝ち。大谷選手が26号ホームランを打って、勝利に貢献しました。今日の試合を見ていて、エンゼルスの若手も少しずつ経験を積んで、徐々にパフォーマンスが向上しているのを感じます。シーズンオフの大谷選手の移籍の話が燻っていますが、若手選手達の様子を見ていると、このチームの将来を信じて残留も有りかなと思います。このメンバーで、残りの試合でどれくらいの成績が残せるか見て行きたい。残りシーズンはあと2カ月、結局テレビ三昧の生活が続きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする