なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

キツネノマゴ(キツネノマゴ科・キツネノマゴ属)一年草

2016-09-12 16:16:00 | 草花
 曽根沼公園で、キツネノマゴがたくさん咲いていた場所を覚えていましたので、見に行きました。
それ程多くはありませんでしたが、いくつか咲いていました。
唇形花の下唇が反り返り、綺麗な星形の模様が入っています。雄しべは上についているものではないかと
思いますが、雌しべは、何処にあるのか、わかりません。
花穂がキツネのしっぽみたいので、この名前がついたようです。
以前に愛知川の河川敷でも、一面に生えているのを見たことがあります。
ラクウショウの大きな木に緑色の実がたくさん生っていました。

























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2016-09-12 19:38:16
こんばんは。
キツネノマゴは、先日の京都府立植物園でもあちこちで見られました。
なるほど花穂がキツネのしっぽのようで、ふさふさしていますね。
キツネといえば、7月に伊吹山で野生のキツネを撮りましたよ。
よく人馴れしていて、目の前まで来てくれました。

紅葉の頃のラクウショウも綺麗ですね。
Unknown (なずな)
2016-09-13 09:25:20
takayanさま コメント有り難うございます。
キツネノマゴは、野草ですので、気をつけて見ていると、結構何処ででも見られるようです。
伊吹山でのキツネのお写真、前に見せて頂きました。
キツネといえば、この夏、いっときうちの本堂の床下にタヌキが住みついていました。
痩せた姿で、玄関近くに置いてある用心水を飲みにきていました。人慣れしているのか、じっと見ていても逃げませんでした。
野生の動物が人里にも現れるようになってきたようです。
もっとも、熊は怖いから困りますが・・。
キツネノマゴ… (林の子)
2016-09-13 22:30:01
確かに変な名付けられかたですね。
花がすっかり終わってしまった頃には、尻尾に見えなくはないかな…と思いますが。
おしべの下に何とか白いめしべが見えています。
と言っても、その場所にめしべがあると知っているからわかるだけです。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/f476945a57e8529cec0f95499b62bca2
キツネノマゴの雌しべ (なずな)
2016-09-14 07:27:02
林の子さま 教えて下さって有り難うございます。
雄しべの葯についた刺ばかりに目がいっていたのですが、その下に柱頭の2裂した雌しべがあったのですね。
林の子さまのブログ写真でよくわかりました。

コメントを投稿