よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’21春 我が地方のソメイヨシノの開花状況・・小田原アリーナ近辺!

2021年03月28日 07時01分30秒 | 花シリーズ
昨日27日(土)午後に散歩ついでにソメイヨシノの開花状況を確認、満開が東京より一週間~10日遅いのよ毎年、暖かいのに何故

この日は晴れで陽が射して暖かかったのですが、全体に薄~く雲がかかっていて、スッキリ青空と言えない天候でした。

まずは「小田原アリーナ」に車を止めて歩き出します、駐車場の一角に薄い緋色の桜が一本。少し散り始めの状態です。


よく分かりませんが、色と花の状態から「ヒガンザクラ系」と思われます?サクラは種類が多く難しいですね素人には


アリーナの酒匂川沿いの敷地内に「ヤマザクラ」がチラホラと咲いていました。堤の上に何と満開の桜が一本・・


赤茶色の葉と一緒に花が咲いていました、多分「ヤマザクラ」だと思われます?堤の上で陽射しを浴びて早く咲いたのでしょうか?

このサクラは花と同時に葉もでる種の様です。

この堤上のサイクリングロードを上流方向に向かいます、明治製菓の敷地が切れた箇所から上流方向へ桜並木が続きます。

下流側(南)の方は4~6分咲きですが、上流方向はまだまだ2~3部咲きぐらいですね。




上流側から下流方向を見た桜並木、一番先の下流方向の桜が咲いているのが分かります


途中で堤を降りイチゴ狩りをしている「ベリーの森?」のハウス横を通ると、少ないですがお客さんが入っていますね。

全然混んでいない、1ハウスに10人以下ですから大丈夫でしょう?地元の湘南ナンバー以外はハマナンが4割ぐらいでした。

戻って「小田原アリーナ」の西の道路沿いの桜並木、ここも3分咲きぐらいか?先の小学校側(南)の方が4~5分咲きぐらいかな?


アリーナの正面玄関の右側に咲いていた桜、通路に沿って一列に植えられいた。ほぼ6~7分咲き。小さく愛らしい花径1~2cmの花。
         
自分は「マメザクラ」と分かりましたよ一応ね

解説板には「フジザクラ」と書かれていましたが、地方により呼び名が違うだけです。一般にはマメザクラで良いのです。

説明には「バラ科サクラ属」で、富士登山道の吉田口で発見された木だとか。マメザクラの品種ですとも書かれていました。

昨日も暖かかったし、開花も進んでいると思われます。見ごろの満開(8分咲き)は週初めから半ばぐらいでしょうか?

満開を過ぎて散り始めは今週末かな?でもまだ十分見頃ではあるでしょうと思います天候にもよりますけどね

参考までに:昨年の同じ箇所のサクラの記事です参照下さいませ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
オオシマザクラは10分咲きを過ぎて散り始めています、早い木は花が2~3割しか残っていません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョイ遅れで仙台の孫娘への... | トップ | '21春 剣沢川の桜並木が「ド... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開花 (玉井人ひろた)
2021-03-29 17:13:38
我が家の裏手にある神社のソメイヨシノが開花し始めました。
昨年より10日ほど早い開花です。
ちなみに、きょうの気温は日陰でも25℃以上、日向では30℃に達しました。
甘利の気温上昇に頭痛がしだしました
玉井人ひろたさんへ! (JACKS)
2021-03-29 18:05:15
我が地方も今日は気温が高かったですよ、20℃を越えていました。

体がややだるく感じますね、疲れやすくなるような?ソメイヨシノは本日満開を向かえています。

コメントを投稿

花シリーズ」カテゴリの最新記事