よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

日向ぼっこ整備の結果・・モドキ号のブレーキシュー交換!

2010年01月31日 10時09分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
昨日の昼食後、暖かい陽射しを浴びながら日向ぼっこ&モドキ号の手入れチョット爺くさい感じ

最近、後輪のブレーキが片利きの様な気がして?調整していたのだが・・リムに筋が目立ったのでシューの金属片除去を

外してチェックの為見てみると・・何とシューがメッチャ摩り減っていてヤバイじゃん早速、交換です

昨年8月にボーちゃんのブレーキをディオーレに交換した時のシューが取ってありました。マダ十分使える状態で良かった

取り外したシューです。この写真の左が後輪、右が前輪です。雨の中の走行だったらカナリ利きが悪くなる様な減り具合
 
考えたら1年以上シューを外してチェックしていなかったもの、当然の結果でしょういくらお気楽買い物&近場ポタ用でもね

皆さん、タイヤとブレーキのチェックだけは小まめにね運が悪ければ怪我をする事になりますからね

      備えあれば憂いなしと思う人はポチッとヨロピクね

                   

               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
近頃走るという気力が萎えてきた・・これが歳をとったと言う証拠かなそれとも寒い季節だからか


    










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞエナン・・全豪オープン決勝進出だ~♪加筆しました。

2010年01月30日 11時07分00秒 | テニス
一昨年5月に突然の現役引退して、今年1年8ヶ月ぶりにツアー復帰前哨戦の大会は惜しくも準優勝でした

今季最初のグランドスラム全豪オープン決勝進出で~す相手はS・ウィリアムスだが対戦成績はホボ互角

ヤッパ世界ランク1位で引退したその実力は凄いの一言今の大型選手全盛の時代に オヤジと変わらぬ体格で・・

マア体重はオヤジの方が7~8Kg重いけど今の上位選手は175~185Cm位の身長だもんな~女子の話でだよ

男子選手でも音を上げる様なハードトレーニングをしている様だけどビジュアル的には・・ごくごく普通の選手だけれどね

ヤッパその魅力はプレイ内容だね体型からは想像もつかないフォア&バックハンドの強打、ボレー&ドロップショットも抜群

メンタル面とフィットネスの強さも備えているし、戦略面の頭の良さもピカ一だししいて欠点をあげるとサービスぐらいしかないかな

テニスをする人には良いお手本、足の速さはチョット真似出来ないけどアマチュアには手本にするなら女子選手が丁度です

なんせ男子選手は化け物の集まりで怪物軍団?で手本にはならんよあんな真似したら故障だらけになっちまうよ

現役復帰してくれてTV観戦出来るのが嬉しい身長が高く美人(メッチャ可愛い)選手も多いが、スポーツはプレイで魅せて欲しい

     今日中には結果が分かるが・・どうなのでしょうか

話変わって:今日は暖かくてには良い絶好の日和ですねオヤジは出かけず大人しく日向ぼっこです気乗りがしないので。

           宜しければポチッとヨロピクね

                    

                にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
日向ぼっこしながらチャリの手入れでもしょうと思っています。安いチャリでも無ければ不便なのでね

加筆:残念ながらエナン対S・ウィリアムス戦はセットカウント1:2でS・ウィリアムスが優勝しました。

健闘むなしく敗れてしまいましたが・・次は得意の全仏オープンで優勝してね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換でミラー交換&平塚までお買い物!

2010年01月29日 17時12分00秒 | グルメ
昨日TVを観ていたらロールケーキが出てきた見ると食べたくなるのが人情久し振りにカンパーニュのロールケーキが・・

家族全員が食べたいと・・で買いに行く事にボーちゃんをお買い物仕様に変更ただフロントバスケットを付けるだけだけど
 
このミラーは大きくて見易いが・・チョット不恰好気分転換もありスペアーのミラーに付け替える事に

              交換前                                交換後
  
見易さは当然大きい方良いですが、車の位置と距離感が掴めればなので十分。ミラーが2種ある理由はこの記事参照!

何時もの様に大磯城山公園で水分補給&一服&安全確認(タイヤの空気圧とブレーキ)。案外慎重派の オヤジでしょう

チャリはこの2点が不具合無ければ大丈夫後は自分の危険予知能力で事故は防げる事が多いのではないのかな

トイレ横のベンチで老夫婦(80歳ぐらい?)が日向ぼっこ自分もあと20年後はこんな感じ?と妙な感慨にふけったよ
 

カンパーニュに到着。プレーンロールケーキが100円引きにとても得した幸せな気分器の小さい オヤジ
 
何時来てもそこそこお客で混んでいます。安くて標準以上の味だから人気があるのですね1昨年秦野にもオープンしたし

これが「純生クリームロールケーキ」のプレーンです。詳細は昨年のプレーンロールケーキの・・お・あ・じを参照して下さい
 
バスケットの内寸が約30.2Cm、ロールケーキの中身だけで30Cm。包装を入れると31Cmぐらいで両端を少々潰した様な

他にも種類は沢山あります。価格は550円~1,000円ぐらい。生チョコロールケーキの・・お・あ・じも参照して下さい

他には調理フランスパンの「明太子・・?」名前が洒落ていて覚えられなかったペースト状の明太子に刻みノリがかかってます。

長さ28~29Cm、幅7~8Cmで@180円マカロニ市場の明太子ペーストとはチョット違い、マヨネーズが混じってるかな??

こちらの方が114円安くて大きいし・・味だけならマカロニ市場の方が美味いが価格、味、大きさの総合点でカンパーニュの勝ち
 
マカロニ市場の詳細はこの記事を参照して下さい。経済的に余裕があり、だけで選ぶならマカロニ市場製を選んで下さい

一番上は「ロングドーナツ」のシュガーで@140円也、シナモンもあるが・・オヤジはチョット苦手なのよねシナモンが

午後1時に帰宅、ロングドーナツは愚妻と昼飯に食べました後の品は夕食時にいただきます

チョットばかしカロリーが高そうだが50、3Km&3時間15分の所要時間だったから大丈夫だよねキットそう思いたい。

       宜しければポチッとヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブガーデンの河津桜の下見←もち車でね!

2010年01月28日 17時04分00秒 | 花シリーズ
本日は朝からです天気が良ければトレッキングシューズの試し履きで矢倉岳に登ろうと予定していたが・・

チャリにも乗れないのでハーブガーデンの桜の開花状況をチェックに開花シーズンには人気のスポットですから。

昨年は仕事が忙しく観れなかった今年は混雑しない時期で平日を狙って行く予定。大体の見当をつけて於く為にね

こどもの館前の桜が・・2~3分咲きかな?他は殆んど咲いていない坂の道路脇に植えられている木が3分咲きぐらいです。
 

チョットアップを撮ったのですが・・空が暗過ぎてもっと光を、もっと光をチョットばかしハムレットを気取ったりして
 

菜の花だって負けてませんぜ~マダマダこんな咲き具合ですもの。まだカナリ日にちが必要ですな
 

全体的に見るとマダこんな咲き具合ですから。平均するとヤット1分咲きぐらいでしょうか
 

ここはマダ咲いている方です オヤジの予想では来週末以降がヤット観れかな花は気まぐれですが
 
風もあり、小雨だが冷たいので早々に引き上げます

蕾だってマダこんな固い感じで蒼いよ。今にも咲きそうとは思えないよね
 
ジャア~ね~

帰りついでに大口の直ぐ傍の運動公園の梅を観る事に9日に行った時はマダ数本しか咲いてなかったがソロソロ見頃とか

紅梅?(何かおかめ桜っぽい色だね)と白梅が対で咲いていますね
 
真紅の梅とピンクの梅を掛け合わせた様な色だね品種は何と言うのでしょうか

ホボ満開に近い白梅ですね曽我の梅林の品種とは違うんでしょうね?曽我はマダマダここまで咲いていないもの!
 

全景はこんな感じです。ピンクっぽい紅梅がやけに目立ちます。今週末は見頃ですよ皆さん
 

  

この梅は全体に赤ピンクの色が強いです、少々ボデっとしてで八重桜ぽい花びら紅梅系も数種植えられています。
 
良く観ると花びらが違いますから・・お暇な方は確認などいかが?

最後は爽やかに清楚に、そして気品に溢れた白梅で〆ていただきましょう
 
奥のテニスコートの斜面に植えられていて、規模はそれほど大きくはありませんが綺麗ですのでお近くの方は是非
           宜しければポチッとヨロピクね

                   

               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
                 







 




 



 



 





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブガーデンの三段坂に挑むつもりが・・情けねぇ~!

2010年01月27日 17時08分30秒 | 諸々
昨夜のバイト中は風邪の症状が気にならない程に回復昨日の荒治療が効いたか オヤジも男だね~

で本日のバイト明けは11時前に起床。完璧に仕上るつもりでハーブガーデンの三段坂に!ボーちゃんで出動

昨年10月以来、足着き無しで4分10秒だったが・・今年のヘタレな脚力&気力ではどうなのか丁度良い機会ですな。

まだ完全に身体が目覚めていないので栢山駅→報徳橋からCRに入りノンビリペースで富士山は雲がかかっているし

城北工業を過ぎたあたりから雲がチョッピリ途切れて頂上が見え始めたすかさずをパチリ富士山大好き オヤジ
 

丁度、小田急のロマンスカーらしき車両が通りかかり慌てて撮りましたが・・カナリの甘ピンですがご容赦あれね
 

ここでふと気になる事が?あれ~玄関の鍵を締めてきたっけ~?必死に思い出すが100%の確証が無い

過去に二回も空き巣に入られ甚大な被害を経験している我が家この時はピッキングによるものだったけど。

その時の警察官の話で、普通の営業マンが訪ねてきて留守だと知ると空き巣に豹変する事例もカナリ多いから注意と

ピッキング対策用の鍵には交換してあるが・・鍵が締めてなければ何の意味も無いジャンど・・どうするよオレ~

結局ここから引き返します気になったら安全第一が何事にも優先しますよねでも多分??締めた筈なんだが

家を出てから25分以上経過してますし、間が悪ければこの時間内に空き巣?・・急いで引き返す オヤジ

結局シッカリと施錠されていましたよまあ、こんなものでしょう結果はでもヤッパ気がかりは無視出来ないし

今日は行かない方が「良いよ」と言う神様の導きかも??と思えば良し当然、気力も無くなり断念しました

     宜しければポチッとヨロピクね

            

        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾我梅林の開花状況下見ポタ!

2010年01月26日 17時24分00秒 | 花シリーズ
昨夜からチョット風邪気味に今朝は少し頭痛が・・しかし弱音を吐かない男の中の男? オヤジ

新型インフルじゃあるまいし負けていられない自我自讃状態荒治療方式でポタに出かける事に男らしい

まあ今日は暖かく昨日の様に風も強くないからね裏目に出たら寝込む事は間違い無いその時はその時じゃ。

最近ボーちゃんの出番無し、考えてみたら熱海ポタ以来約1ヶ月振り ヘソを曲げられても困るし、で今日は出動です

富水駅→富士道橋→桑原交差点を通り小田原球場前を適当に右に入りますチャリだし路地裏でも通れ何とかなるから

しかしチョット迷走見知らぬお堂が?「永塚観音」と書いてあります。先日の「朝日観音堂」といい最近観音堂に縁がある
 

詳しくはこの沿革を読んで下さい
 

暫くして見覚えのある川沿いの道に出て一安心ここ「国府津車両センター」の踏切を渡るとメイン会場になる別所の梅林
 

先日の水仙が咲いてた川の土手の白梅は5咲き分ぐらい多分?十郎の花だと思います。ヤッパ、バラ科の花ですね。
  

メイン会場の所は今週末から開催される「梅祭り」の準備が始まって、テーブルや椅子が並べられています。
  

富士山は今日も雲に隠れています。最近の暖かさで雪が大分溶けている様な全体の平均開花状況は2~3分咲きかな
 
 オヤジの予想では全体が5~6分以上の見頃は1週間から10日後ぐらいかな花の予想は難しいけど

枝垂れ梅のゾーンは殆んど花が咲いていません。紅梅、白梅よりも開花が遅く長い期間咲いているから仕方ないやね。
 

近くにホボ満開?に咲いていた紅梅紅梅が一番早い様です。白梅でもっとも咲いていた7分咲きぐらい?の木。
  

           鮮やかな紅梅のアップ。                    ピンク梅?のアップ。
  

            アマリにも空が青かったので白梅のアップなど
 

此処からチョット遠回りして県72を通り「上大井駅」へ。通称「ひょうたん駅」。 オヤジと同じ年齢の駅です
 

この沿革を読むと昭和23年3月着工しかし、もう6月1日には開業だよメッチャ早くない?どんな駅舎を造ったんだろう?
 

第一生命入口の信号を左に入り湘光中学前を道なりに行き足柄大橋から開成駅前を過ぎ「要定川ふれあい公園」で一服。

中央付近にある東屋。1時半近くになり流石に腹賀減蔵状態ですよ小さな公園ですが落ち着きます。
 
もう少し暖かいシーズンになったら物思いにふける時や淡い恋を語るには絶好の場所かもな

入口には綺麗に清掃されたトイレもあります。駐車場や水場もあるので散歩やウォーキングなどのコースに良いかもです。
 

2時チョイ前に帰宅。約2時間、24.8Kmのポタ終了。気のせいか?チョットばかし症状が軽くなった様な?

そりゃあ少し汗を掻きましたが多分?ヤッパ気のせいでしょうねでもこれ以上は悪くならない確信が・・

            宜しければポチッとヨロピクね
                      

                  にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
              





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズが届いたよ~♪

2010年01月25日 12時50分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
届きましたよ大きなダンボールに入って。マア中身は2足の靴だけだけど以外に嵩張るんだよね

レッドの22,5cm&グレーの26cmです。レッドもそれ程派手な色具合じゃないし、グレーもそんなにジミ~じゃないでしょう
 
試しに履いたところ、ある程度シッカリ足首が固定されるので捻挫の可能性は少し低くなったかな?後は歩き易いか・・

でも殆どが慣れの問題でしょう靴擦れとかが無ければ良い事にしましょう オーダーメイドじゃないし

近いうちに近場(遠くまで出かけて靴が合わなかったら悲惨だし)の軽登山で試してみます

            宜しければポチッとヨロピクね

                    
                にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月に天皇皇后両陛下が御臨席される植樹祭会場の進み具合は?

2010年01月24日 10時42分00秒 | 近郊ポタ
昨日(土曜日)の午後から、全く正月太りが解消しない為仕方なくチョットばかしのミニミニヒルクラなどを敢行

陽が射してはいるが寒いので近場に相変わらずヘタレな オヤジ油断するとマタ オヤジに戻るし

行き先は全国植樹祭で天皇皇后両陛下が来られる会場の工事の進捗状況など確認にオヤジには全く関係ないけど

会場に続く道路は二車線に拡幅されて綺麗に出来上がっています。会場の傍の「おんり~ゆ~」の所まで完成していますね。
  
しかし道路を拡幅するのに両側の杉の木を一体何千本伐採したのだろう?植樹祭?本末転倒の様な気がするんだけど

ガードレールに注目濃茶色に塗装されたレールの上に木の板が表装?されています。何て贅沢な造りなんだ
  
土地柄を表現しているのか?それとも植樹祭だから木を使ったのか一体道路だけで何億かかったのかいな

会場=お野立所(お手植え会場)と書いてあったが・・まだ工事中ですね!隙間から中を撮ってもマダ工事中の様子です。
  
3月一杯が工事期間みたいです、発注者は第61回全国植樹祭神奈川県実行委員会となっていましたが一体何処の部署?

植樹祭とは国土緑化運動の中心的行事みたいです推測するに植える、育てる、活用するが主旨だと思うんだが?

僅か半日(メイン会場は秦野戸川公園だし)にも満たない滞在の為に・・これだけの規模の開発と莫大な経費を使って・・

どれ程の意味と意義があるの?南足柄市は今、経済状態が最悪で施設の閉鎖等検討している時期また余計な出費が

多少の疑問は誰でも出るよな~、この状況を以前と見較べると?もしかして・・ オヤジだけか~?

目の前の「おんり~ゆ~」の正面入口駐車場の一角には地場の農産物などを販売する店(テント張りだけど)があります。
 
土日、祭日だけの営業です。順番で店を出すようで、同じ人は月に2~3度ぐらいらしいです。流石にストーブが入れてあります。

今日の店の人は20代後半ぐらいの珍しく若い男性チャリを見てオヤジに話しかけてきました。暇そうだったしね

ヤハリ多少はこの人も に乗るようですここにチャリで来る人が珍しかったみたいです。そこそこ坂があるからな

パンなども売っていたので買おうと思ったらな・・何とサイフが無いジャン一銭も持たずに出て来たのねオレ
  
結局何も買えません ミカンや野菜や芋類、それにシクラメンも・・今の時期はもう終わりかな?¥300円って安いもの

帰りは仁王門→広域農道→グリーンヒル入口信号→自宅と何時もと変わらぬコースでした。多分?15Km前後でしょう。

アマリ正月太り解消の運動にはならなかった様な・・気もするがね家の中でゴロゴロしてるよりはマシでしょう

             宜しければポチッとヨロピクね

                      
                  にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでトレッキングシューズをポチッとな!

2010年01月23日 13時48分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
とうとう一昨日の夜にアマゾンでトレッキングシューズを注文したよ昨年末から検討していたキャラバンのC-1に決定です

色々調べたが¥10,790円が最安値みたいでした。定価の-2,860円×2=-5、720円だからマアマアでしょう。

DEPOで試し履きした結果も良かったしDEPOで買うと定価販売の¥13,650円だし二人分だと結構違うよね

アマゾンに出店しているストアーからの購入ですが配送料無料だったし、カード払いにしたので手数料もかからないしで

愚妻がレッドの22,5Cm、 オヤジがグレーで26Cm。無難にチョット余裕のサイズを選びましたが使用感は・・

今のローカットシューズだと登りはユックリだから良いが、下山は当然の様に下る訳で、斜面はある程度のスピードが出てしまう

そうすると足首が不安定なのでチョットした事で捻挫などの可能性が登山中の捻挫は致命傷になりかねないからね~

備えあれば憂いなし!でしょう当然未然に防げる可能性があるリスクには備えておかなければね

実際に使ったら使用感をアップしますので・・どなたかの参考になれば良いですが

        宜しければポチッとヨロピクね

                 

             にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
            




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花&昨日の内容に対しての補足少々!

2010年01月22日 17時02分00秒 | 花シリーズ
昨日までの暖かさが嘘の様に今日は寒いタバコを買いに モドキ号で試練坂を下ると手袋をしてても指先が冷たい

出たついでに正月太り解消の為チョット足を延ばして大口広場まで。どうせ午前中は何の予定も無いし・・

道路沿いに水仙が咲いています確か地元の人が植栽したんだよな規模はそれ程多くないですが。
 

反対側の川の土手にも咲いています。確か下田?の御用邸の傍の爪木崎が水仙の名所だったかな?
 

アップにしてみると以外に小さい花、派手さは無く清楚な感じの花です。
 

11時チョット過ぎぐらいですが小学生の課外授業でしょうか酒匂川CRを富士道橋まで→富水→で帰宅。約22Kmぐらい?
  
見て思い出したハーブ館の三段の坂を上ればかなりの鍛錬になったのに今度から週2回ぐらい実行しよう・・

ソロソロ山登りの為にも足腰を鍛えておかなければならない時期だし・・一石二鳥と言えるのかなでも寒いとチョットな~

      宜しければポチッとヨロピクね

               
           にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
昨日の内容で書くのを忘れていたが取調べの全面可視化や裁判員制度の見直しを民主党政権が積極的

これに法務・検察が危機感(脅威)を抱いてる筈。マア小沢事件の捜査の公平さを見守っていれば分かる筈だが?

小沢一郎を逮捕・起訴出来なければ検察の負け、されたら小沢一郎の政治生命(民主党政権)は?

お互いに負けられない一戦 サッカー日本代表戦で使われるキャッチコピーみたいだけどまさか指揮権発動はないよな




                    



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする