よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

孫娘からの仙台便り!

2019年04月30日 16時18分50秒 | 家族関係
先日仙台に旅立った孫娘から、その近況報告がありました。この写真は旅立った4月19日(金)に、孫娘とジジ・ババ一緒に撮った最後のもの。
     

3日後くらいに孫娘からあり、その第一声は「足柄のジジ・ババのご飯一杯食べたよ」です、愚妻の実家の米を約一か月分持たせたので。

次に「コードブルー(の医師)は速く走れなきゃね」だってPVでよく観たシーンは駆け足で現場に急ぐ映像が多かったからでしょう

以下PCに送られて来た写真:

3歳になったので軽いチョコ類は解禁す、チョコバナナを手に満面の笑みです。今時はチョコなどの食品はは3歳過ぎに与えるのを推奨の様??
               
仙台にも「アンパンマン・ミュージアム」がある様です、それも仙台駅の近くに。自宅からでも徒歩20分強ぐらいの距離の様です

街中にある大好きなアンパンマンのオブジェに大喜びの孫娘、そのうち落ち着いたらミュージアムにも行くんだろうと思います。
     
女の子なのに、今のところアンパンマンが大好き。そしてコードブルーの映像も主題歌のHANABIも大好き、ほぼ7割がた歌えるのにも

成長すれば医師になる難しさに直面して、厳しい現実を実感する事になる筈、それまでは夢?子供心に宿る希望?としておくのも良いのかもね

平成最後の本日は、一日中ですよ我が神奈川県西部は明日からは新しい元号のスタートですが、今までの延長でしかないのが本音ス

     宜しければポチッとヨロピクね
              
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイセイセイカのシュークリームのお味・・・他!

2019年04月26日 16時48分33秒 | グルメ
長女と孫娘が仙台に旅立つ前日の18日(木)に、開成南小学校前にある黒い木造の店構えの「カイセイセイカ」に行って来ました。

シュークリームが旨いとの口コミがあるお店。目的はショートケーキだったのですが、お店の人によると本日は作らない日だとの事

お店の都合もあるのでしょうが、事前に分らないと難しい店内には他にクッキーなどの焼き菓子の種類が多く陳列されています

このお店のホームページを載せておきます場所や連休中の詳細などを参考にして下さい

シュークリームの正式な名前は「シュークロッカン=¥230也(税込み)」です、カスタードクリームと生クリームがタップリ入っています


ご覧のとおりクリームが中身タップリです、好きな人は大満足を味わえる事間違い無し自分にはチョットだけクリームが多いかな

皮(生地)もパリッとして旨い、焼き菓子はチョッピリお高目かな?長女が翌日の最後の送別会ギフト用に各種購入、そのお値段一葉さん一枚に

モンブランもありました、やや小ぶりで一個=¥500也。多分クリームのマロン(栗)の密度が濃いんだろうと勝手に想像?次の機会に購入予定

以下蛇足:話は一気に庶民的なお値段の品に変わりますです

イオン系のお店には「トップバリュ」と言う製品が置いてあります、今回はその中の「しおラーメン」を試しました、何せお値段が「¥58也=税抜き」と格安

昔のカネボウ食品の製品と同じくノンフライ麺、よって4分待ちです。確かに麺の食感はカネボウの時と同じです、やや細くて固めの感じです。

ただ塩味はやや薄めですが旨いですよ麺の量が60gと若干少なめ、大盛り以外の普通のカップラーメンは70g前後でしょうと思います。

でも、この値段と味で文句を言う人は居ないと思う?自分はこれに菓子パン一つ+で昼食になります、育ち盛りの中高生の中食には向いていますね。

今度は醤油ラーメンを買って食べてみようと思います、家に居る時の平日の昼間の食事はカップ麺を食べる人も多い筈。庶民の味方ですなイオンさん

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と孫娘の少し長い逗留編・・・其の四/新たなる地へ旅立ちました!

2019年04月22日 19時42分00秒 | 家族関係
19日(金)の夕方5時前に旦那が車で迎えに来ました、子供自転車や衣類と身近な手荷物を積み込み我が家を出発

翌20日(土)の午前中には仙台の新居に到着が必須条件、午後から引越しの荷物が大量に運び込まれる予定ですから

思えば3月17日(日)から4月19日(土)までの34日間の逗留期間でした、約5週間は長かったが楽しい期間でもあったがね。

神経と体力は使ったね、孫娘の次の行動が読めないから苦労した万が一でも怪我などはさせられないからね、ジジ・ババの責任として。

それにしても3歳になったばかりでも会話能力が高い孫娘だった、この年齢層は個人差が大きいんだろうけどね、とにかくの連続だった。

父親の顔を見ての第一声は、「久しぶり~」だよこんな幼子が使う言葉じゃないよね、どこで覚えるんだか大人との会話が充分成立するんだよ

怪我も無くそこそこ楽しんだであろう34日間と思う?母親が出かける頻度も多く淋しい思いも多かったがその分ジジ・ババが甘やかしたな

翌日の夕方には無事に仙台の新居に着いた報告がありました、まだまだダンボールだらけの家の中だという事も。そりゃ整理には時間がかかるよね。

そして本日22日(月)の夕方4時過ぎに長女から愚妻にあり、我が家の味噌汁の作り方を聞いていきました今更何の理由だ~?

孫娘が長女の味噌汁を、あまり飲まない具材は大好きな大根&豆腐&油揚げ、これは逗留中の我が家と全く同じ具材なんんですね

我が家に居た時は、必ず子供用のお椀一杯は飲み干したんですけどね。幼児は環境にも敏感だから、味付けだけとは限らないんですけどね・・・?

それで使っている味噌の種類と出汁の取り方(購入している出汁の名前)と、我が家独特のチョイ足し調味料を教えたのです。これで解決すれば

色々ありましたが、孫娘が楽しく感じた事を思い出にしてくれればその思い出も一緒に連れて行ってくれたならば最高なんですけど。

我が家に居た中で一杯を撮りました、その中で一枚だけを選ぶとしたら下の写真ですね。楽しい雰囲気が自然に笑顔に溢れています。

この日はまだ3月30日(土)で少しだけ肌寒かった気候、「しらさぎ公園」の芝生の広場を歩いている様子、まったく此方を意識していない瞬間です。

次は何時会えるのだろうか?都合が付かなければ来年になっちゃうかな~

    宜しければポチッとヨロピクね
            
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と孫娘の少し長い逗留編・・・其の三/ここ一週間程の公園巡り!

2019年04月15日 08時57分00秒 | 家族関係
6日(土)は母親が日中不在のために、酒匂の「きらり広場」へ、約2年ぶりに訪れてみました。前回は夏のシーズンでした。

下水道施設の屋上が利用されています、夏場は幼児用の浅いプールで人気がありますが、この季節はまだ水が入っていません

遊具もそれ程多くなく、芝生と人工芝の広場が大部分。孫娘が遊べる遊具も限られており、すべり台が一番の遊びかも?

「しらさぎ公園」のすべり台を一人で滑れる様になり、ここのすべり台にも怖さを感じなくなったようです?

一応は用心の為に傍についていますが、一人で登って行きます。登りきった時の得意げな「ドヤ顔」ですよ
 

そして一人で滑ります、これを10回ほど繰り返し。丁度昼時で腹が減って東屋で持参したお握り&パン&お菓子を頬張ります。
 
腹も満たされて満足、帰りは疲れたようで車中でそのまま帰って昼寝です。

9日(火)は天気も良かったので「諏訪の原公園」に出かけましたここは遊具が少なく広場で遊ぶのが適した公園。

桜の木が多くて、まだまだ観賞に耐える咲き具合でした。こんどは満開の時に訪れて花見がしたい公園です
 

母親も一緒なのでご機嫌な孫娘です


ここには県下一長いと言われる「ローラーすべり台=169m」が設置されています。尻の下に敷くゴムマットと軍手が備えて有ります

マットを敷かないで滑ると・・・尻の皮が剥けますよ10年前ぐらいに中井のローラーすべり台で経験したオイラ、痛いよ~

一度すべり切ると、また出発台まで階段を10分程かけて登りますこれを2度繰り返し母親は疲れ果てます、幼子の子守は大変。
 

13日(土)は親子連れに人気がある「秦野中央公園」に出かけました、この中の「こども公園」の遊具が充実していて最高との評判です。

しかし到着した11時半頃は6箇所ある駐車場は、いずれも満車状態。スポーツと傍を流れる水無川でイベントが催されていた様です

折角出かけてきたので他の公園にやむなく変更、思いついたのが「中井中央公園」でした。ナビなど付いていない我が愛車、どうする

しかし伊達にチャリを乗り回していた訳じゃないオイラ、この近辺は数度経験有りはだの桜道を通り「震生湖」方面に右折して10数分で到着。

見覚えのある農道の細い角を右折して行くと、左右に野球場とグラウンドが現われました高齢者の「カンピューター」も捨てたものじゃない

この日は暖かくて絶好のお出掛け日和、遊具のある広場は家族連れで賑わっていました。


ここにもあるんですよ「ローラーすべり台=約102m」が、やはり子供達に人気です。


母親と一緒にご機嫌ですべります、ここも2度程楽しみました。


そして子供用のすべり台も怖がらずにすべります、母親が一緒だとジジ・ババの出番は無しです
 
ここで昼食をはさんで2時間強程楽しく遊べました、何とか格好がついたお出掛けでした

あと一週間の期間で引越し先の仙台に旅立ちます、楽しい思い出が孫娘の中に残れば

    宜しければポチッとヨロピクね
              
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の子守で更新が進まないな!

2019年04月11日 11時20分00秒 | 呟き
少し長い逗留期間の5週間中の3週半が過ぎようとしています、3歳の幼子の面倒見に翻弄されている現状

母親の長女は3月一杯で退職して仕事は終わり、だが転居の諸々の手続きの調べものなどで時間がとられるんですよ。

それに孫娘が必要な日用品の買出し&公園遊びなどへのお出かけ等もあり忙しく過ごしています。

引越しまでの5週間の各週内にも母親のお出掛けが2回ぐらい?三つの支店の送別会や女子会などでの行事&備品の返品など

日中なら良いが、夜の飲み会では孫娘の機嫌取りでも子供番組以外は満足に観れないプログのアップはなかなかね

そんなもんで更新が滞りがち書くこと自体は沢山あるのにね、其の内にまとめてアップするかいな

幼子から教わる事もあるし、三歳と一ヶ月のわりには大人との会話が成立する事にビックリだよ喋る事&覚える事には才能あり

現状での将来の夢は「コードブルーのお医者さん」になる事、大好きなドラマで主題歌のHANABIも一部分は歌える孫娘

   宜しければポチッとヨロピクね
             
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と孫娘の少し長い逗留編・・・其のニ!

2019年04月01日 19時22分00秒 | 家族関係
長女と孫娘の逗留が2週間を過ぎました、あと20日間ほどで仙台に旅立ちます全国への転勤が多い職場じゃ仕方ないけどね

我が家で過ごす孫娘、今の一番のお友達は大好きな「アンパンマンのキャラ達」、我が家にあるキャラ人形の集結です。全部親戚からの貰い物

新品ではなく、親戚の子供達の「お下がり」品です。今風に言えば効率のよいリサイクル(使いまわし)昔から当然の事としていますね。

これも今のお気に入りのアンパンマンの「あいうえお教室」、けっこう文字を覚えますよそして・・なんとバイキンマンのスリッパですよ
 
日中の家の中にいる時は、これらが遊び相手。4月からは母親が仕事から離れて一緒だから、もっと違う遊び方になる筈ですけどね

先週の土曜日にジジ&ババと公園に遊びに行きました、やはり外で遊ぶのが一番楽しそうです。無邪気な良い笑顔が自然に出ています

幼子と一緒だとジジ&ババは精神的に疲れますが・・これも楽しいですね

      宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする