よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

6回目のワクチン「ファイザー製 2価ワクチン」を接種して来ました!

2023年05月30日 11時32分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
昨日29日(月)の午前中に「かかりつけ医」にて、6回目を接種奥方と2人共に同じワクチン接種です。

過去に5回接種していますが、昨年の11月に5回目を接種後、なぜか軽い倦怠感と鈍痛を2日間弱感じましたね。

その前の4回の接種も同じファイザー製でした、筋肉注射による腕の痛み以外は何もなかったのですが成分が少し違った

自宅での検温は35、8度、医院での検温は36,6度と0,8度も高かった。なぜか設置してある機器での検温は常に高い。

医師による接種前の血圧測定は120/70で、自宅での値とホボ同じです。薬を服用しているから、この程度で当たり前か?

今回の接種は60代ぐらいの年齢の男性医師でした、今回の注射は殆ど痛みも感じない程に上手でしたね

前回までは看護師さん、普通は手馴れている看護師さんの方が上手な筈?男性医師で、ここまで上手は方は初体験ですよ

で今回の6回目の接種後24時間以上経過した現在感じる副反応は、特になしです筋肉注射箇所の腕の痛みはあります。

しいて、しいて言えば微かに頭が重いかな?程度。奥方は今までと同じで、副反応と思える事は何も感じないとの事です

今回が最後のワクチン接種となるのでしょうか?今後の接種が有料化されて、高額な料金になったら考えるかな・・

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう「ぺヤング 超大盛やきそば」に挑む機会が訪れました!

2023年05月26日 12時10分00秒 | グルメ
何時ものスーパーに食品の買い出しに行ったら、あれれこの超特大サイズの値段・・なんと¥175也(税込み)とわ

レギュラーサイズ(麺90g)が通常は¥140前後なのに・・これは麺の容量が180gと2倍も入っているのに。

この日だけの特売品なのかな?前から気になってはいたんです、でも量も半端ないし値段も倍近かったから躊躇でした

で、とうとう食する時がね、平日の昼食として。ただ全量は飽きて食べきれないんじゃないとの危惧も捨てきれない

食べきれないと早めに判断したら、奥方に半分食べてもらう事で通常の2倍の量を同じ味で飽きちゃったら美味くないし

熱湯を注ぎ待つ時間は・・同じ3分ですそうか麺の量が倍でも容器も倍、注ぐ熱湯の量も倍、結局は同条件なんですね

容器の中では麺が2分されていた形でしたが、湯を注いだ後は予想通りに分け目が無い当たり前ですかね


で付いていたソースをかけて混ぜ合わせ、それにふりかけ&スパイスを加えて出来上がり


全部食べきれず残したら・・食べ残しを奥方が食べる気はしないはずなので半分は別皿に分けてから挑戦。

かつをぶしと紅しょうがを加えて・・やはり飽きますねこの全部の量を食べきれる猛者が存在するのか疑問です

先に半分に分けておいて良かったよ奥方は懐かしいぺヤングの味だと言っていました・・少し醤油っぽい味かな?

以前から気になっていたビックサイズのやきそば、試す事が出来てたぶん我が家では2度目は無いですね・・飽きます

ただお互いに数10年ぶりにぺヤングを食したので味は今の日清のUFOや、サッポロのオタフクお好みソースの方が

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナから学び「日本版CDC=国立健康危機管理研究機構」を設立??

2023年05月23日 11時36分00秒 | 喝(カ~ツ)
いやいや「おそれ入谷の鬼子母神」とひれ伏すべきか政府が新たな感染症による危機に備え、日本版のCDC設置とか。

これはアメリカの「米疾病対策センター=CDC」がモデル、2025年度以降に設置する方針。大丈夫か日本の土壌で

だって政治家への忖度なし&独立した立場で科学的判断が下せる?これが一番の課題じゃない?そんな勇気だせるの?

あのアメリカでさえ当時のトランプが圧力をかけたりで、大統領に配慮した提言をした事もあったで日本ではどうなる??

日本とアメリカでの違いは、アメリカは責任の所在がハッキリしていて、CDCが判断を間違えればCDCが責任をとる。

大統領が判断を間違えれば当然の様に糾弾される、ここが日本と大きく違うんじゃ?TVを筆頭に報道関係はホボ糾弾しないよ

だって政府との良縁?が深い経団連に所属しているからね各TV局&出版社等、今春の大幅賃上げも政府の意向に添った結果。

それに今回のコロナ騒動でも、政治家や官僚に配慮できる感染症の専門家集団だった。手厳しい意見を言う人は排除されたもん。

一例が都の医師会の副会長だった「尾崎氏」、都や担当省庁に対しての厳しい指摘後に、自身&身内の不名誉な記事が出回った。

ま、人間であるから多少は汚れているでしょう?聖人君子で副会長まで上れないし。これも政府筋の意向を汲んだ事例ですね。

別に国民は聖人君子を望んでいる訳じゃない、政治的な介入の有無も曖昧だし、責任の所在も何処?そんなシステムばかり。

器だけ作っても正常に機能しない&責任も明確じゃない責任を取る時は実務に全く関与していないお飾りの大臣だけ

形だけ整えて無駄な箱物と組織図、そして無駄な予算(税金)と政府と官僚に忖度できる専門家集団何が出来るの

我々国民は「名称や組織図」に期待していない、いま其処にある危機の時に、素早く効果的に対処できる組織を望んでいるだけ

理想としては権力に「おもねる」事なく、独立性の高い組織である事を願うばかり。その意味で「喝」のカテゴリーに。

まさか、歌の題名のような「鏡の中のマリオネット」的な組織になっちゃつたら・・それは最悪の最悪ですわな

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログa>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに湯河原の「幕山公園&和っしょい」に行って来ました!

2023年05月20日 09時16分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
一昨日の18日(木)は朝から陽射しも強く散歩も近所ばかりではマンネリで8年ぶりに足を伸ばし湯河原へ

少しは涼しい?そして「和っしょい」のパンで昼飯などと考え我が家からは28Km前後で時間も50分弱で到着

着きましたよ「幕山公園」、管理棟前の駐車場に止めました。天気もよいのでクライミングに挑む8人の集団が居ましたね。

新緑の季節なので木々の葉に覆われて岩肌がよく見えないでも来る度に登っている人を見かけます、クライマーの聖地?

取り合えずは散歩、小さな水の流れに沿って歩きます。木々が暑い陽射しを遮ってくれるので小さな花々が咲いています。
 
左はウツギの種でしょう?種類が多いので詳細不明右は飛んでいたトンボ、激甘ピンですが、これが精一杯

この流れの両脇は散歩コース?ハイキングコースになっているようです?東屋とベンチも多く設置されています。

子供たちが遊べる遊具も設置されていて、アスレチック広場みたいです。大人も子供も遊べる広い公園ですね。
 
ただ観梅の季節は避けた方がよいでしょう?駐車場も有料?で混みあいますから、ノンビリ&ユッタリがベストです

流れ沿いのルートが終わり車で来た道路を下ると新しい道路が左に、川を横断するように出来ていました。鍛冶屋橋を渡り東側に。

最初の生活道路?を幕山方面にたぶん「和っしょい」のパン屋さん方向に向っている筈?野生のカンっ言うやつです

途中に白い花を沢山咲かせた木が見えました、良く見ると「ヤマボウシ」ですね。少し小さめ?6~7cmぐらいの花です。
       
自分が山登り中で見るヤマボウシは、だいたい10cm以上はあった様な?種類が違うのか・日当たり具合なのかな?

野生のカンが当たっていました橋を渡り生活道路?を歩き始めて20分ぐらい?右手に「和っしょい」が見えました

此方には’15・1月に来て以来の8年ぶり。翌’16・4月に心臓バイパス手術をしたので、来たくても来られなかった。

過去3度毎年訪れていたのですが、スタッフの女性も変わった様?2度目と3度目は覚えてくれていたのですが

まあ悪党面したヒゲを生やした顔ですから、たぶん覚えやすかったのでしょうね悪い事は出来ないですね。

早速パンを購入して、テーブル席でいただきます。お店でカットしてくれますを忘れてて・・
 
食べかけは「ロングソーセージベーグル=¥260」、カット写真は「タンドリーチキンサンド=¥420」です。

ソーセージベーグルは名前の通り、モッチモチの食感の生地でタンドリーチキンは少し辛味がある香辛料で

ボリュームもありでパン生地もドッシリ、やはり生地の重み?密度が大手パン製との大きな違い、小麦粉の使用量が違うよな。

これは「焼きカレーパン=¥260」、キーマカレー風なカレーがギッシリ詰まっています。奥方も美味~いと
 
どうでしょうか?この具の詰まり具合これで散歩時間の40分強後の腹具合も生地の密度の違いかな?

少々お高め?のパンでも美味ければ納得ですよ。大手パン製のパンばかり食べていると、美味いパンの味が分からなくなる

残念なのは以前のスタッフの女性と挨拶が出来なかった事ぐらいです、8年も過ぎれば物事は変わるのが自然ですよね。

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・子供達からの「母の日プレゼント」!

2023年05月17日 11時07分00秒 | 家族関係
14日(日)が母の日でした、生憎のでしたがね我が家の子供達からのプレゼントを紹介です。

まずは長男ですが前日の13日(土)の午前中に「祝い金」好きなものを買ってくださいと言う気持ちでね

奥方も年齢的に特に欲しいものなど無いので、これが一番良いと思える。この時に孫娘2人の部活の結果を知らされました


仙台の長女からは同日の昼前にの「サクランボ」が送られて来ました。品種は佐藤錦でした。

甘くて美味かったです、長女の感謝の印は常に「贈り物」なのです。それが礼儀と思っているようです。

次男は14日(日)の当日に夫婦で来ました、毎回「祝い金」とケーキを届けてくれます

なぜか今回は3個も理由はメロンのケーキが好きかだったので、確実なショートとモンブランまで用意して

次男は今期からは経済的に大きく減収している筈無理するなよと言いたいが・・その理由は近日アップします。

いずれにしても子供達3人の家族も平穏な日常を送れている様で一安心健康で平凡な生活が一番の「幸せ」ですから

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な・・なんと驚きです「孫娘二人が快挙?」で~す!

2023年05月14日 09時50分30秒 | 家族関係
長男から報告が来ました、長女と次女が各大会で上位に入り、関東大会と県大会に出場が決ったそうです、ビックリ

長女は小田原市内の県立高校の2年生、5月3日(水)の春季大会兼関東大会予選の弓道で2年生チームで団体4位に入賞

結果、来月初旬に行われる関東大会に推薦出場が決定会場は埼玉県の上尾市、この大会に出場出来る事は栄誉でしょう

ノンビリ屋の長女も頑張っているんですね、校内にある弓道場での練習動画でも、4本の試射中で3本が的に命中ですよ

少々スポーツが苦手な天然の性格ですが、性に合っていたのでしょうか弓道?矢を射る動作以外は、ほぼ静態?が主だからね。

勿論の事、本人なりに一生懸命努力した事は間違いないでしょう。俗に言う「文武両道」となれば最高なんですけどね。

しかし今の高校は設備が整っている弓道場&テニスコート&野球も出来るグラウンド&大きな体育館&プールだもんな

校外にも生活道路?を1本隔ててソフトテニス用の公営コート&利用可のテニスコート&陸上競技場があるし恵まれてるよ

次女は中学3年生、スポーツが得意でよく動き回り、怪我も頻繁にしていたので心配だった。中学から剣道を始めました。

4月29日(土)に湯河原で行われた県西の剣道大会、ここで個人戦の準優勝をしました。結果は県大会に出場が決定です

県大会の日程と会場は、まだ未定の様です。それにしても我が夫婦に似なくて良かったよ、何も取り柄がない2人だし

そうそう運動神経だけは良かったよオイラは、その代わり知能指数は最悪だったそこだけでも取り柄かな・・

追:仙台の孫娘がダンス教室に通う事に小学校でも授業がある様ですし、歌と踊りが大好きですから良かったよ

今現在孫娘4人は順調に成長している様ですこのご時世、突然何が起こるか予測不能な時代、だが心配のし過ぎもね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒザ痛対策用のサポーター3種の紹介!

2023年05月11日 14時40分30秒 | テニス
テニスに限らずスポーツをしていると、必ず体のどこかに痛みや張りが起きます。自分はテニス時のヒザ痛が少々あります

その対策用としてサポーターを着用しています、痛みが治まっても再発防止の為には、装着していた方が安心です

1)このタイプのサポーターは25年前にヒザ痛が発症してから着用、「ザ・ムスト」のヒザ用のサポーターです。

このメーカーはスポーツ用のサポーターに定評があります、自分も着用していて効果を実感これは2代目になります。

膝頭を中心に上下をガッチリと固定、冬場は膝も温まり安心感が倍増。ただ単価が¥5、000前後と高価なのが・・

2)は同じメーカーの簡易型のサポーター、自分は夏場専用として使用中。単価は¥1、500前後です

膝のお皿の下に巻くサポーター、夏場は暑いので1)のサポーターでは汗がビッショリ&膝近辺が日に焼けず真っ白になる

夏場は流石に半パンですし、日常でも半パンになる機会が多い。その中で膝周りが真っ白は・・奇異な感じで恥ずかしい

3)は長い時間の散歩とか、奥方とする卓球&バドミントン用のサポーターですお馴染みの「バンテリン」ですね。

今年の4月上旬=¥909也と、下旬=¥846也と1本づつアマゾンで購入、サイズはLです。軽い運動時専用ですね。

これ意外に安かったんですね値段が、後日に寄ったドラッグストアでの値段は、税込みで¥1、500オーバーでしたよ

ホムセンならもっと安いのかな?いずれにしても¥1、000以下で購入できたのはラッキーでしたかね

テニスも今まで週4回=10時間プレイしていましたが、歳を考えて週2回半=6時間程度に抑えましたよ・・

あとはヒザ痛を抑えるための鍛える運動、その方法を教わって痛みが起こらないor軽減する事が出来ればでしょう。

取りあえずは無理をせず、抑えるところは抑え、長く健康寿命を維持できれば最高なんですけどね・・目標ですね

命ある限りは日常に支障なく動けることが一番です、病床に臥して長生きしてもね、それで長生きとは言えないと思うんだ。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログa>




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりに「なか卯」へ・・好きな親子丼を食べました!

2023年05月08日 13時47分00秒 | グルメ
GWも終わり何時もの日常が戻り、すこし平穏な落ち着いた空気が流れ出したようなただ天気が模様なんですよ

本日は買い物ついでの帰り道に、「なか卯」の看板を見て久しぶりに外食。調べたら’11・5月以来の12年ぶりすよ

店内に入り食するのも仙台の孫娘に会いに行った昨年の10月以来で半年ぶり。高齢者だから用心深いんです我が夫婦

モチ自分が頼んだのは好きな味の「親子丼(並盛)=¥450也」、以前は¥490也が40円も安くなってるジャンよ

このご時世ではありがたい事ですよ安いのもですが・・ここの親子丼の味付けが好きなのが一番の理由なんですけど。

で、出て来ましたよ親子丼、上に乗っているミツバは同じですが、12年前はこれに細かく刻んだネギが乗っていましたです。

肝心の味は12年前とホボ同じの「甘からず、しょっぱすぎず」の好きな味でした。量も今の自分には丁度よき加減でです。

この値段でこの味の昼食が食べれる事にいくら安くても旨くないものは頼まんし、値段&量&味に納得ですよ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23初夏 路傍の花々・・ベニバナトチノキ&他!

2023年05月05日 11時58分00秒 | 花シリーズ
散歩の途中で見る花の種類も多くなりました、5月初めなのに初夏の陽気です暦の上でも初夏に入ったかな・・もう

まずは一列に植栽されていた「アジサイ」、もう咲き始めていましたよガクアジサイの種の様ですが。
 
右は、その列の中に咲いていた花、アジサイに似ている花なのですが、葉がアジサイと違うような?

そして偶然に発見した大きな「ベニバナトチノキ」花も一杯開花しています、100ぐらい咲いてる?早いよ開花が
          
直ぐ横の二階建ての民家と同じくらいの高さ、こんな場所に咲いているとは・・来年からは此処も定点観測ですね

ご覧の様に沢山咲いています、咲いて丁度よき加減の花が多かったです。
          

良きベニ色の花が多かったですね、これだけ咲いているベニバナトチノキを初めて見ましたよ

欧州原産の「マロニエ」はセイヨウトチノキ、それと北米南部原産のアカバナトチノキの交雑種がベニバナトチノキ

次は塀から道路側に出ていた「ハコネウツギ」、咲き始めが白でピンク紅色と変化してゆきます。


アップでね・・ウツギも種類が多く間違えられやすいので「ハコネ」と冠をつけたとか?真偽のほどは・・

なかなか可愛らしい&綺麗な花ですが・・華美じゃないので目だたないかな?

そして定点観察箇所の「ベニバナトチノキ」、咲いていましたが・・ベニ色が物足りない気がもう1日後だったか?
          

最初のベニバナトチノキのアップと比べると・・やはり色味が薄いような例年だと母の日前後が見頃なのですが。
          
花期が長くないので咲いて一週間ぐらいが限度、開花は花の勝手でしょうから文句言えないです

そしてそして・・なんと「柘榴=ザクロ」の花も咲き始め状態でした、この暖かさなら連休が終わった頃には満開かな?

この花も綺麗です、赤朱色?赤味がかった橙色?とにかく花の存在を誇るような目立つ色合いです。

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWとは言ってもね・・!

2023年05月02日 11時23分00秒 | 呟き
世の中はGWの真っ只中です、我が夫婦にとってのGWは通常の日常と変わらないいつものスーパーへ買い出しに行く程度。

自分のも何時も通りに同じ曜日に行くだけ、ただ道路は多少は混む程度?小田原では明日「北条五代まつり」が開催です

もう我が夫婦には珍しい祭りでもないし、混み合う街中にでる気もないかと言って遠出も道路が渋滞するしね・・

食品の値上がり品目も多く、低所得層の代表みたいな我々にはダメージたまに外食orテイクアウトで食する事ぐらい。

あとは恒例の散歩で健康体力つくり程度で終わります、ガソリンの値段も安くないしね歳を重ねると欲しい物も少ないし。

※)そうそうガソリンといえば、東電の「節電ポイントプログラム」での約5、000強のポイントには助かりました

ガソリンを入れる時に使っている「ポンタカード」にポイント交換して使いました、ただ参加申し込みしただけなのにです

昨年の9月から今年の4月までに付与されたポイントの合計です、我が家には想定外の事で大助かりでしたよ

特に変化の無い日常(面白くないと言う思いもあるでしょうが)、平和で穏やかに過ごせる日常も「贅沢」なのでは

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする