よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

遅ればせながら暑中見舞い!

2010年07月31日 17時01分00秒 | 諸々
昨日までの二日間とは打って変わって朝からメッチャ暑いです午前中に に行きましたが・・疲れた~

でもこの暑さの中でも9時から10時半まではジュニアテニス教室が開催され、10時半からはレディースのテニス教室ですよ

レディースは多分?高校生ぐらいから上限は無い自分がレディーと思っていれば例え60歳でもな筈誰も何も言えない

でも良く見ると30代~40代が中心かな??判断基準はシワの数でしましたが・・多分、そんなに間違っていない筈です

教える方も結構気を使っていますね。大体がビギナー(多分?)なので技術もそうですが・・熱中症などにも気を配っている様です。

先週はジュニアの子供たちが3人ほど熱中症でダウンしたそうです。チョット歩き方や動き方が可笑しい?と兆候はでる様です

途中に休息を入れて水分補給や体を休める時間を作っていました。近くに来た男の子に聞くと「大丈夫、水分補給しました」の返事

オイラは水分補給はバッチシですが、其の分汗が噴出しシャワーを浴びた状態に近し発汗が良いと言えばそれまでですが

帰って来てシャワーを浴び裸のまま昼飯を食って扇風機に当たっていたら・・自然に状態にヤッパ疲れてるんだね

2時間近く昼寝をしてしまったこうなると何もする気が起きませんよ・・モチ なんか乗ろうとも思いませんね、かったるいし

皆さんも今年の暑さに気をつけながら過ごして下さい 無理にはやめましょうね
 
全く関係の無い写真ですが・・涼しく感じれば

        宜しければポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



          
                





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年ぶりぐらいで牛丼を喰ったど~!

2010年07月30日 21時07分00秒 | グルメ
今朝は5時前からの激しいと雨でチョットでした。8時過ぎには雷もおさまり雨だけになりましたがね・・

 にも乗れそうも無いのでシティモに買い物に出かけ12時過ぎには終了昼飯は足柄大橋の袂のサイゼリアにゴー

最近、安くて味も美味くなったとの評判を確かめる為に・・甘かった~夏休み中で駐車場が満車引き返す車もありで

食料品の買出しでユータカラヤに行く都合があるので、橋を渡りきった所に最近開店したすき家の牛丼に急遽変更です!

確か?長男がまだ高校生の時に食べたのが最後だったので13年ぶりぐらいですね牛丼を食べるのは然程好きじゃないし

以前食べた時は「吉野家」と「すき家」の両方を食べたが、その時の記憶ではオイラは「すき家」の味の方が少し濃い目で好きだった

でも一時的な牛肉の輸入禁止などで話題になり、輸入解禁で待ちかねた客がドット押し寄せたのは・・理解不能?そんなに美味いか~

早い&安い&美味いが受ける理由らしいが・・我家の家族は誰一人「大好き」と言う奴がいない愚妻は年に一度食べれば十分と

12時半過ぎなので此方も混んでいましたが回転が早いから意外に子供を連れた家族が入ってきますね・・全てがお手軽だからね

愚妻が頼んだ「おろしポン酢牛丼・・並」¥350円也。おろしでサッパリ食べれて愚妻が美味いと初めて牛丼を褒めました
 
これなら味&量で価格も納得らしいです。待ち時間も少ないし昼休みに食べる食事と考えると文句なし、他に何か頼んでもワンコイン

オイラが頼んだ「肉1・5盛牛丼」¥350円也、ご飯は並と同じ量で肉だけ大盛。胃を大きくしたくないので量的にはオイラは十分です。
 
「たまごセット」(お新香&味噌汁&たまご)¥100円也もつけました。ヤッパたまごをかけて食べる牛丼はチョット美味いかな

庶民に優しい食べ物ですね牛丼はこれなら2ヶ月に一度ぐらい食べても良いと愚妻も言ってました。

この近辺には何故か「松屋」がないんだよね・・長男は「松屋」の牛丼が好きだといってましたが?一度「松屋」の牛丼を食べてみたいな

     宜しければポチッとヨロピクね

              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


   










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯を紛失のボロボロ江の島ポタ(汗)・・其の二!

2010年07月29日 20時08分00秒 | 自転車
今日は朝からでしたね、予定していたも中止です昨日の携帯電話紛失時の親切なご婦人の事を

辻堂海浜公園の事務所で落し物の届出を済ませたあとに、確認の為に休んだベンチの周辺を探していたオイラ

そこにいた70歳前後のご婦人が訳を知り、「お困りでしょう?」と自分のを使ってくださいとオイラに渡してくれました

一度お断りしたのですが「是非に」と言われたのでご好意に甘んじて確認の為に自分の携帯にかけさせて頂きました

呼び出しはするが出なかったので、お礼を言ってお返したのですが・・オイラが余程困った顔に見えたのでしょうか?

探しながら帰りますと言ったら「気をつけて帰って下さいね」の言葉と自転車の籠から出してオイラにくれたお菓子
 
11時半過ぎだったので「これを食べて元気出して気をつけて帰って下さい」との言葉、何て優しい人なのでしょうか・・

全くの他人のオイラに、自分で食べる為に持ってきた物を・・携帯まで使わせて頂いて「感謝」の言葉しかありませんね

普段から、自分で出来る無理しない範囲での他人への親切は心掛けてきたつもりのオイラでは有りますが・・まさか自分が

昨年の明神ヶ岳からの下山時、大雄山でバスを待っていた3人の登山者の方を駅まで送って行った事帰りついでですが

今年の石垣山一夜城にシャガの花を見に行った時、高齢の男性がバックを忘れて来たのを探しに一緒に行って見つけた事

結局は「情けは人のためならず」だったのでしょうねこうやって自分にも人様の情けが戻ってきましたから

蛇足:小さい子供さんが転んで泣いた時に起こしてあげたのは・・若い綺麗なママさんだったのでこれは不純な動機です

無理せずに出来る範囲での他人への親切は世の中で必要とされている事を実感した昨日でした

携帯が戻ってから着信履歴でご婦人に電話したら「良かったですね」と自分の事の様に喜んでくれましたただただ感謝です!

電話でお名前をお聞きしました。辻堂の柳沢様、ご親切有難うございました!

個人情報だ何だらと、とかく世知辛い世の中での器の大きなご婦人多分?人を見る目も確かなものをお持ちの様ですね。

       宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
         
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯を紛失のボロボロ江の島ポタ(汗)・・其の一!

2010年07月28日 21時07分00秒 | 自転車
4Kg増えた体重を減らすべく100Kmポタに。平地で十分です、真夏の湘南ガールを求めて江の島&鎌倉方面へ

家から20Km強、1時間走行のアップ終了地点の大磯城山公園で一服ここで何時もの様に圧&ブレーキの確認ね

ゲンかつぎ?とでも言うのでしょうか・・何百回もここを通って行って、何事も無く済んでいるので習慣になっています

左のベンチで携帯のを確認後、何時も綺麗に清掃されているとサイクリストに好評のトイレで用を済ませます。
 

トイレの中に飾ってある花&植物これは造花ですが綺麗です。こちらは生の植物です。細やかな気ずかいが嬉しいです
         
この時点では間違いなく携帯は有ったのですが・・!この後に思わぬ展開が待っていました

R1は多少の向かい風でしたが、大磯駅前からR134に出ると意外に向かい風を強く感じます負けちゃいられねぇですけど

途中の辻堂海浜公園に4年ぶりぐらいに立ち寄りました。夏は木陰があり休憩スポットとしてサイクリストには人気があります?

南国を思わせるような景色?の箇所も・・プールも人気がありますがチビッ子や小学生が中心なのでオイラはパスです
 

帆船をイメージしたオブジェ?ここのベンチで休憩した時は携帯と灰皿がアウターワイヤーにフックで引っ掛けてあった筈
 
後で思い出すと絶対と言えない曖昧な記憶歳のせいかハッキリ思い出せない

10時20分過ぎの片瀬江の島駅前のコンビにはメッチャ混み状態でした。この後江の島上陸。
  

目の前の海上ではヨットの教習?マイクで指示する声が聞こえます。前から気になっていた、この黒い船は帆船でしょうかね?
       
この後鎌倉に向かう前に一服と思って灰皿に手を伸ばすと隣にあるはずの携帯が無い・・ガビ~ンです

慌てて走った島内のコースを見ましたが無い江の島駅まで戻りましたが見つからないで近くの交番に届出です。

一人の方が書類に書き込んだオイラの番号にかけてくれましたが呼び出すが誰も出ない、まだ拾われてない可能性大?

歩道をユックリ走り車道を見て戻りますが無い海浜公園の事務所にも届けられていない園内を探しながら帰ります。

途中大磯の城山公園&大磯警察にもより届出を、紛失した場所が特定出来ないので可能性のある地域の届出をね

結果:無事にオイラの手に戻りました新江の島水族館前の工事現場のガードマンさんが拾っていてくれました

家に帰ってからで携帯にかけて出た人がガードマンさん?水族館のまん前のマンションの工事現場でした。

早速にでバビューンと取りに行き無事に戻りました。ASANUMA組の工事関係の方々有難うございました!

一日で と で江の島まで二往復するとは思わなかったよ~しかし不注意な世話のやけるオヤジだ

辻堂海浜公園で親切な70歳前後のご婦人にお世話になったのですが・・其の話は明日、今日は疲れましたので

      宜しければポチッとヨロピクね

              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
何か情けは人のためならずを実感したような日でした

        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に横浜の友達の家に遊びに行って来ました!

2010年07月27日 11時21分00秒 | 諸々
昨日はクラス会の幹事だったT君の家に遊びに・・亡くなった山男Kが所属した横浜山岳会有志が催す「偲ぶ会」の案内を届ける為。

郵送でも良かったのですが、愚妻も久し振りに会いたいと言っていたので一緒に出かけました。愚妻は15年振りぐらいですね

以後幹事Tと呼びましょう娘さん二人は結婚してお孫さんも4人かな?週末はお孫さん達が遊びに来るので賑やかだとか

たまには電車で11時頃の大雄山線車内・・ノンビリですね。小田原からの東海道線車内も同じ様な空き具合ですね。
  

横浜で乗り換えた12時過ぎの京浜急行線車内も同じ感じ?車両は変わったがカラーリングは殆ど変わっていませんね
  

途中に在った公園に咲いていた百日紅の花ピンクの花は良く見ますが白い花はチョット見る事が少ないですね
 
花の色も赤、紫がかった赤、ピンク、白っぽいピンク、白と種類が多い。名前の通りに長い期間咲いていて花も綺麗です

我が家の経済状態で苦労をかけているので愚妻にサービスショットです
 
実物以上に良く撮れたときだけの限定ですが・・ヤハリ容姿を気にしますので勿論、内緒ですよ

2時頃から8時過ぎまでお邪魔して焼肉の夕飯までご馳走になり普段飲まないビールまで・・チョット図々しいかな

帰りにお土産まで頂きましたオイラが持っていった手土産(3家族分)の数倍の値段でしょう多分

早速に今朝頂きましたが・・シットリ軟らかな上品なお味で美味~いです!幹事T君&奥様「有難う御座いました」です。

こちらがブランデーケーキの種類は??赤い箱の方が「オレンジ」のブランデーケーキです。シッカリとした箱入りです。
  

幹事T君がわざわざ会社の帰りにオイラの家族の為に買って来てくれた気ずかいが心に沁みます

今、近所で美味いと言う評判のケーキだからと・・地元にあるかもめパンというお店?他のパン類も評判が良い様です。
 
愚妻も久し振りに会って話が出来たと喜んでいました・・T君&奥様「有難う&ご馳走様でした」

昨日は土用の丑の日だったのですね「酒の肴にウナギ」までいただきました・・美味かったです!

       宜しければポチッとヨロピクね

              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真夏の陽射しの下でテニスに熱中で~す♪

2010年07月25日 21時48分00秒 | テニス
本日は写真は一枚もありませんのでご了解下さい!

本日も恒例の日曜テニスを午後1時から5時までの4時間プレイですしかし真夏のの陽射しは暑かったな~

本日は男子4名だけだったので久し振りに本気モード全開の1セットマッチを5、5セットこなしました

1セット毎にペアを変えて・・1セット終了毎に日陰で10分間ほどの休憩&水分補給をして体力の回復を行い次に備えます

ここ3ヶ月ほど前からプレイスタイルを変更したオイラダブルスのバック(アドコート側)のスペシャリストを目指します

フォア(ジュースコート側)だとフォアハンドが大振りになりサービスリターンが安定しないオイラ元々バックハンドが得意

それにフォアの得意のショットはテニスで一番威力のあると言われる逆クロスだし・・鬼に金棒・・な筈です

右端のアレーめがけて肩を開き気味に打つ逆クロスは大いに自信あり順クロスの1、5倍くらいの威力があるのでは?

いやあ~男4人の本気モードのテニスは最高に面白いし楽しいですね遠慮の要らない真剣勝負もたまには必要です

1セット終る毎に全身汗ビッショリ状態ですが・・それが又心地良いんですねダウンザラインへのショットも小気味良く決まりました

しかし最近スマッシュが苦手になりました初心者の頃には一番簡単なショットだったのに・・距離感が上手く合わないのかも

流石に5セット半終了後は疲れました~実際にプレイした時間は3時間ぐらいビッシリだったし・・これ以上は無理だよな

歳も考えないとね・・無理は禁物だし。でも今日のテニスは楽しかった・・オイラはヤッパが一番楽しいかなチャリよりもね

     宜しければポチッとヨロピクね

              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近週3ペースになってるテニス!

2010年07月24日 13時47分00秒 | 呟き
今日も暑~い高校野球の予選もベスト16が出揃い、今日からはベスト8への激しい闘いが始まっています

長女の母校の西湘高校&次男の母校の足柄高校は今現在試合中ですが・・長男の母校の小田原高校は残念ながら

オイラは今日もです誘われるとイヤと言えない気の弱い性格を見透かされて・・仕事もヒマですから良いのですが

一番端のコートでは黄色いユニフォームの女子のソフトテニス軍団。背中に湯河原と書いてありました・・高校生ですかね?
 
疲れを知らない若い年齢&体力が羨ましいですオイラも後20年若ければこの暑さも乗り切れるのでしょうが

女性が二人いるので・・ピンクの帽子の人と対角線にいる人が女性です ゆったりペースで暑い時は良いかもです
 
他のコートの女性達はハードなゲームをしています汗ビッショリで上気した顔ですよ熱中症に気をつけましょう

流石に から帰ってくると に乗る気が起きません歳だから無理をせずに暑い夏を乗り切ろうかな

テニスをいくらプレイしても体重は減らないし本当はチャリの方が良いのだが誘われると断れない奴なので

まあ最近はの調子も良いので楽しいからですね。ソロソロ自分のテニスの完成形を作る年齢ですしね

        宜しければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西湘バイパスって本当に無料なんだね!

2010年07月23日 17時24分00秒 | 諸々
本日午前中に平塚まで所用があり行く事に・・そして気がついた西湘バイパスって確か無料だったよね!

早速、鴨宮経由で酒匂川河口からバイパスに流入、平日のせいか特に車の量が多い訳でもない本当に社会実験なの?

携帯で走行中に撮りました良い子は真似しないでね
 

橘インター料金所ですが当然無料です。
 
ETC未装着なので小心者のオイラはETCではない一般のゲートを通過です

本当はどちらでも良いのでしょうね多分?無料ですから

免許を取って40年以上経っていますが、その間に数千回は西湘バイパスを走っています

コース&カーブのR、勾配は目を瞑っていても判りますチョット大袈裟な表現ですが

手短に所用をすませ帰路に・・R134の花水川橋の所も「金目川」なんだねオイラが子供の時は「花水川」と呼んでましたが

帰路もモチバイパスです。大磯海岸を左に見て走行です当たり前ですが
 

途中の二宮インター付近は工事で一車線規制。この工事や保守管理費用は何処から賄うのでしょうか?
 
小沢一郎の進める高速道路無料化は納得出来ないオイラ全部税金で補うのかい

受益者負担の大前提を崩しているジャン恩恵を受けない国民にまで負担させるのは間違ってるよ

結局税収が足りないから増税かこれじゃ本末転倒ジャンふざけてるよ

通行料金が半分になるだけでも物流コストが大幅に低減するんだから無料化は必要ないのでは?

無料化により打撃を受ける業種や地域だってあるんだし・・もーチョット考えて決めて欲しい様な?

ノーてんきな自転車乗りが一般道が空いて走り易いなどとお馬鹿の見本の様な事を言ってるみたいだが

脳みそが入ってるんだからチョットは考えれば良いのに・・気がつかなきゃ本当のお馬鹿さんです

帰りもヤハリ一般のゲートを通過するオイラオイラもカナリ器が小さいですね
 
R134の花水橋からバイパスの小田原出口(山王川)まで70Km/h平均でも僅か15分程度、家まで30分強だよ

まだまだ問題が残っている「高速道路無料化」ですが・・ハッキリ言って愚策の極みだと思います!

小沢一郎って妖怪みたいな存在?お天道様の下を堂々と歩ける資格があるのでしょうかね

        宜しければポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
追:寄せられた情報に寄るとETC未装着車は一般ゲートしか通れないのですね             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンブン小田原店のパン!

2010年07月22日 17時24分00秒 | グルメ
今日もクソ暑~い午前中は鴨宮の県立青少年スポーツセンター??だったかな二時間ほどをしましたが

実際にプレイするのは10年ぶりぐらい?娘の試合の応援には良く来たが・・一応、娘も高校時代はをしていました

コートに行く途中に立派な像があったのを今日初めて気がつきました裸婦像ですが・・タイトルは躍進です。

確かに躍動感が感じられますイャア~芸術って素晴らしいですね
 

この暑い中皆さん元気です。オイラは練習の30分間で汗ビッショリですよシャワーでも浴びたみたいと笑われました
 
新陳代謝が良いのですと言いましたが・・女の人は汗を掻かないですね~、化粧が剥げるからかな・・ヤバイかな

帰りに飯泉橋の手前に出来た(昨年?今年?)美味いと評判のパン屋さんブンブンでパンを購入。今日は平日だから買い易い。
 
週末は午前中から駐車場が満車で、駐車出来ない車が邪魔でチョット危険です空いてないと選ぶのも大変だしね~

買ったのは明太フランス@263、ガーリックフランス@189、ソーセージドーナツ@126、リングドーナツ@84也。
 
参考までに皿の直径24Cm。リングドーナツは普通の味、価格ともに納得ですね。ソーセージドーナツは魚肉ソーセージかな?

半円にカットされたソーセージが入った揚げパンですね・・そのまんまの味です。価格は??どうでしょうかね・・

肝心のフランスパン系ですが・・明太はチョットだけマヨが入った軟らかいぺースト状を塗った状態。パン自体はそこそこ美味い。

マカロニ市場の明太フランスと比較すると・・マカロニ市場のパンの方が美味いですね。最も31円高い294円もしますがね

値段が少し違うのでフェアな比較にはなりませんが・・食べるなら31円高くてもオイラはマカロニ市場の明太フランスを買うな

味の好みは十人十色&価値観も人それぞれですので・・あくまでもオイラの好みの話でです!

ガーリックフランスは味は美味いです・・でもパンの食感がオイラには両方とも軟らか過ぎるフランスパン系は少し硬い方が

参考までに:

小田原近辺には無いお店なので比較にはならないですが・・ガーリックフランスなら大磯駅前の@180だったが?

お安めの明太フランスなら秦野&平塚にあるカンパーニュをマヨがチョット多い様に感じますが@180とお手ごろ価格。

値段をとるか?美味さをとるか?距離をとるか?選択肢はたくさんありますが・・参考までに決めるのは自分自身ですよ

      宜しければポチッとヨロピクね

                
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうパークゴルフデビューです&バーミヤンのメニュー!

2010年07月20日 22時42分00秒 | 諸々
今日も朝からの真夏日真夏の山登りは体力的に堪えるのでお休みしかし暑さには慣れておかないとね・・

お手軽にハードでないパークゴルフで暑さ慣れ対策開成水辺の公園のパークゴルフ場に・・ゴルフ経験のない愚妻の為に。

ここは初心者に優しい対応で初心者向けに無料のばらコース(9ホール)があり、クラブもボールも無料貸し出し

ゴルフ経験の無い愚妻のティーのスタンスまあ許してね。  途中汗が噴出してタオルを首に巻いてのティーショット
  

貸し出してくれるクラブとボール。 ボールは直径5Cmぐらいかなカップの大きさは?20Cmぐらいでしょうかね~
  

7番30mパー4でオイラはホールインワンのアルバトロス達成で~す年配のご婦人も結構多いです。小学3年からプレイ
  

流石に無料コース、フェアウエイもグリーンも同じ芝状態18ホール200円の有料コースはしっかりと区別がされています
  

ハウス内は冷房&自販機も完備で手弁当で食事中ですね ポスターを見ると凄い全国規模の大会も開催される
      
この無料体験コースを3回(21ホール)回り本日は終了。特別に反射神経や動体視力が必要では無いので良いスポーツ??

最近ゲートボールを見かけなくなったと思ったら・・こちらに皆さん転向されたのでしょうかね?

この後あまりに暑いのでバーミヤンで冷たい麺類を食べる事に決定スまずは食べた事の無い「甘海老フライの金紗紗」を。
 
フライの上にオニオンスライスとエスニック・パン粉炒めがかけてあり意外に美味い甘海老3本、税込み208円也

オイラが頼んだ「冷し麻辣麺」税込628円也。平打ち麺で良くタレが絡みます、コシがあり歯応えもシッカリしています。
 
麻ー油?食べ始めは辛さは然程感じませんが・・麺が少なくなってタレが多くなると辛さが伝わります。味の表現は難しい

オイラの好みの味ではないが・・人により好き好きですね

愚妻が頼んだ「海老冷し中華」税込733円。見ての通りオーソドックスな酢のスープです。かなり酸っぱさが効いています。
 
同じく平打ち麺です、オイラの好み的にはこちらの味の方が食べ慣れているのでマアマアかな

定番の餃子も、税込199円也。味、価格ともです。「王将」の餃子の味と較べても遜色ないですよ多分ですが
  
店内には喫煙室も設けられています。ファミレスで初めて見ました喫煙室殆どは店内全て禁煙になってるし。

       よろしければポチッとヨロピクね

               
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
愚妻も面白いと言ってる(グリップがマダマダ出来ていないが)ので月に1~2回プレイしようと思いますが・・

心配なのは殆どの方が60代後半以上なので・・オイラ達も同じ様に老け込んでしまうのでは?の心配が付きまといます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする