よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

小田原レロア(Les Rois)のパンのお味!

2013年03月31日 17時40分00秒 | グルメ
本日は3月最後の日、明日からは4月・・時の過ぎ行く様は速いです午後から小雨が降って来ました、日曜も一時間で中止でしたよ

よって暇なので先日の花見の時に偶然に発見したパン屋さんレロアで初めて購入したパンのお味などを書いてみます・・我が家の素直な感想です。

人それぞれ味の好みが違います!パンに関しては素人の感想です。パンの評論家ではない事を承知して読んで下さいね

箱根口の信号から真っ直ぐ海へ向かい、右へ入る西海子小路の50mぐらい手前の左側にお店があります。この辺りはヤヤ高級住宅地かな??


左の1/4カットのパンがカンパーニュ(ハードタイプ)と言うパン。フランス語で田舎風パンと言う意味らしい?ライ麦や精製度の粗い小麦粉で焼かれている?らしい。

上がラスクで多分?カンパーニュが材料であるかな?一般的なラスクと比べると大変固いです、¥200也。

右の二つは見たとおりのカレーパン。リュックに入れて持ち帰ったので若干平たくなってしまいました。¥160也。

1)カンパニューのお味=夕方そのままチョッピリとかじってみたが・・特に小麦の味も風味も感じなかった翌朝は固かったので軽くトーストしました。

普通はトーストしないらしい?焼き立てを6mm厚ぐらいにカットしてレタスやハムやキュウリなどでサンドして食べるのが一般的な食べ方らしい。

日本的な食べ方だと軽くトーストしてバターの上にジャムなど塗って食べるらしいが・・いずれにしても美味いと言う風には感じられなかったのが残念

2)カレーパンのお味=カレーの中身の野菜のニンジンやジャガイモの小さな形が残っており歯ざわりが感じられますが・・ちと疑問がね?

カレーの味や風味と辛さが殆ど感じられませんでした、これ本当にカレーパン?との印象が・・もしかして味付けを忘れたのかな?的な二度目は無いでしょう?

帰って調べたらカレーパンが食べログなどで美味しいとの記述もあり・・訳判らんな?ネット上では評判が良いパン屋さんらしいんです?ハードタイプのフランスパンの評判が良いんですよ。

勿論の事カンパーニュの評判もね?以上の二点のパンに関しては、我が家が本格的なパンの味が理解出来ない貧乏人家庭の舌しか持ち合わせていないと言う結論になりますかねお恥ずかしいです

1/4=¥175と言う事は丸々一個だと¥700也のお値段・・パンに関して素人の我が家には味&お値段的には向かないパンです俗に言うパン通の方の為のパン屋さんでしょう多分?

3)ラスクはハードですね、お年寄りには向きませんね・・固すぎます。スーパー等で売っている一般的なラスクと違いサクサクとは食べれませんでした。

特に外側の皮の部分がベリーハードです、歯茎の弱い方には向かないと思います。若者向きのラスクでしょうか?味は一般的なラスクと同じで甘いですよ。

以上:ド素人の我が家の感想でしたが・・小田原で人気のあるパン屋さんらしいですよ。大雄山駅近くに、このお店の販売店が昨年11月ごろできました。11amごろ運んで行く様です。

他にも沢山の種類のパンがありましたが・・我が家で普段食べている種類のほうが味など判り易いかな?と思って購入したのが以上の三種類だったのですけれど・・。

ま、他人様の評価よりもご自身で実際に食べてみる事が良いかと好みに合った人には「美味いパン」と感じるでしょうから好みは人様々ですからね。

    宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
実際に美味いと評判のラーメン屋さんに行っても・・本当に自分が美味いと感じる店は10軒中2~3軒あれば良い方だし、食べてみなけりゃ判らんよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13 大口広場&高瀬橋の桜がまだ見頃・・今週末までギリで持つかな??

2013年03月29日 15時57分00秒 | 花シリーズ
本日(29日=金)の午前中に桜の状況を確認の為モドキ号でお出かけ。理想体重よりも7Kg以上も太った状態の現在のオイラ

少なくとも夏までには4年前ぐらいの精悍なワイルド感に満ち溢れて居た状態近くまで戻さなければ・・そんな思いも込めてね

狩側左岸の遊歩道の中部公民舘前の。桜もまだ綺麗に咲いています、黄色と赤&オレンジなどのチューリップも鮮やかです。


11時前に大口広場に到着・・いやいやマダマダ十分に花見が楽しめる状態を保っていますゼ


桜まつりは31(日)まで開催中、夜は9時まで提灯等のライトアップもされていますので夜桜見物など如何でしょうか?

祭り関係者の方々も風と雨がなければギリギリ週末まで持つんだろうと言っていました。ブログで紹介する事を約束しましたよ

桜のトンネルも何とか出来ています、是非に桜祭りに行ってくださいね


新大口橋上から見た大口広場の桜並木です・・まだまだ十分に観賞に耐える状態では・・??


高瀬橋に向かう途中の岩流瀬の土手の桜並木もマダマダ健在ですよ。どこもチラホラ散り始めていますが・・仕方ないですね。


岸の信号を左折して高瀬橋を目指します。途中から見えた浅間山の菜の花は・・もう6~7年前の黄色い絨毯は戻りませんね


高瀬橋から見た堤(酒匂川左岸)の桜は・・まだまだ大丈夫です、流石にチラホラと花びらが舞い落ちますけどね。


反対の奥側から見ると・・こんな状態です。静かに落ち着いて桜の花を楽しみたい方には絶好のポイントですよ

桜と賑やかな祭りの雰囲気を楽しみたい方には向きませんけど・・。土手の周りに沢山咲いている春の野の花もお楽しみください!

アップにしてもピンクが微かに残る花びらがマダ半分ぐらいですから・・風さえ吹かなければ今週末まで大丈夫だと思います

でも気象予報士でさえあたらない天気・・オイラには断言出来ませんから散ってしまったら

この後、山北駅まで行く予定だったが・・玄関の鍵をかけたか自信が無かったので速攻で家に向かい40分弱で帰れました

久しぶりに急いで走ったので疲れた~鍵は大丈夫でしたが・・物忘れがね歳はとりたくないね~

    宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
ワイルド感他人様が外見から勝手に判断する事なので、全く中身が伴わない場合も多々あるんです

「もぅ、見掛け倒しなんだから~」と言う罵声も何度か浴びましたよ男はツライですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おかず汁粉」さんは元気に過ごされているのでしょうか?

2013年03月28日 20時16分30秒 | あの人は今・・?
昨年の8月25日が最後のブログの更新日でした。8月の初めにブログを一時お休みの告知はされていましたが。

参考までに「おかず汁粉」さんのブログは当ブログ左下のブックマークに貼り付けてあります。親近感を覚える方でした

主婦であり母親であり働く女性でもあるのでお忙しい事も理解できます。もしかしたら健康上の事?とも思いましたが・・?

あの元気さ&行動力を考慮すると違う?気も・・医療関係のWワーカーもこなしていたしなチト寂しいんだよね

なんせ彼女のブログに世を忍ぶもう一つのH・N「オッパイ星人」でコメントを残してもオイラだと察しがつく人ですからね

最初にコメントを残してくれたのは3年前の夏頃?だったかな。当時はブロンプトンが愛車で⇒MTB⇒ロードバイクと3台所有になっちゃったし。

元気一杯に広い北海道(札幌在住?)を走り回っていた頑張りやでユーモアを解する貴重な女性?元気でお過ごしだと思いたいです

ブログの再開を心待ちにしておりますので宜しくねbyオッパイ星人より

   宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想が外れたお詫び・・対ヨルダン戦負けてしまいました!

2013年03月27日 08時18分00秒 | サッカー
いやいや申し訳ないです「負ける可能性は99%ありませんよ」と予想しましたが、残り1%の可能性に結果が出ちゃいました勝負は厳しいです

自分自身のサッカーに対する見識の甘さに恥じております今までの頭の中のデータを修正し、上書きして保存しておかなくちゃいかん状況ですな

「死んだ子の歳を数えても意味が無い」ので、あれこれ言うよりも勝ったヨルダンにアッパレの言葉を贈りこの結果を素直に受け入れましょう

攻撃も守備も締まりの無い内容でした。攻撃は以前から書いていた様にゴールが見えたらシュートの意識が希薄で、ゴール前での不必要な小さなパスが相変わらず多かったですね。

守備はマークが甘かった隙をつかれましたしかしザックは相変わらず頑固ですね、選手交代の時間帯が遅すぎます。残り5分で「乾」を出しても何も出来ないんじゃ??

W杯本大会に出られても期待出来ないチーム状態です、チーム全体の底上げが急務です。期待出来るチームに仕上がげないと、ただW杯に参加するだけではもう意味が無いと思います

今回のヨルダン戦はチームの課題を浮き彫りにして、新たな強化テーマを与えてくれたと思えば有意義な試合になったと思います。本番に向けての「ヨルダンチーム」からの贈り物と考えましょう

しかし「窮鼠猫を噛む」とは良く言い当てた諺ですね。先人の教えに感謝でしょうか今回の試合は全く予想が外れたJACKSの反省内容でした

       宜しければポチッとヨロピクね
                 
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
ヨルダンチームのラフプレイも殆ど無く、審判の不可解な笛も無いクリーンな試合でしたケガ人が出なかったのがせめてもの救いでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のW杯予選ヨルダン戦は果たして如何に・・?

2013年03月25日 21時15分15秒 | サッカー
TVも番組の切り替え時期で観る番組がない暇つぶし程度の内容のバラティーばかりですからこういうときはドキュメント系が

やる事も無いので明日のヨルダン戦を考えて?予想?してみましょう冷静に考えると心配する事は無い結果が待っている筈ですよ~

間違っても負ける可能性は99%ありませんよ!残りの1%は不測の事態が起きての最悪の結果ですから

勝負事なので100%の予想は無理、「窮鼠猫を噛む」との諺もありますので。警戒するとしたらラフプレイとア・ウェイにつきものの地元に有利な「審判の笛」です。

本田と長友が欠場で必要以上に不安を煽り立てているマスコミWBCの時は三連覇、三連覇が当然と根拠も無く煽っていたが・・結果はご存知の通りです

気候&ピッチ状態も不安とか言っていますが、この程度の事で負けるならW杯本大会に行く資格が無いと言う事です。ただ出場するだけなら意味が無いに等しい

チームで機能するスポーツなので誰かが欠けたらジ・エンドでは話にならんのです。その為にサブの選手が居るのです本番でも故障者が出るのを想定してのチームです。

オイラの結論:2点差以上で勝ちでは?勝つにしても出来れば失点0で勝ってほしいね。本大会にに向けて守備の完成度も徐々に高めて行かないとね

いまだ届かないベスト8への道・・何とか「もしかしたら?」と希望が持てるチームに仕上がって欲しいですね当然のこと明日の試合でW杯出場決定が決まるのでは?

以上、草サッカー少々経験者&海外サッカーを50年近く観つづけて来たオイラの「第三者の目」での予想ですサッカーファンの貴方(貴女)の予想はどうでしょうか?

追記:別に予想が当たった&外れたからと言って偉い訳でも恥ずかしい訳でもないのですから・・身びいきしないで持ってる知識(サッカーの)の中で考えれば答えは近いのでは?

蛇足:得点を期待出来る選手は?モチ出場機会が無ければダメですが・・香川や岡崎では面白くない他を探すと「麻也」のヘッドか?一皮剥けた姿を見せて「乾」と思いたい

勝手な独りよがりの予想なので異論反論もありますでしょうが?考え(思い)は十人十色と申しますからただ偏った見方をすると・・結果が伴わない場合が多いのも確か。

本田が無事にW杯のピッチ上に立てるのか?ここが多少気になるところですが・・杞憂に終わればよいのですがね

      宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
ん・・「50年近く・・」って歳がバレるでしょうイヤイヤとっくにバレているけどねはチョットだけ、が・・に関してはカナリ手厳しいよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報:大口広場の桜は満開に近いです・・仁王門はマダ一部咲き!

2013年03月24日 08時28分30秒 | 花シリーズ
今朝は6時前に目覚めてしまったま、年寄りは朝が早いから・・あいにくの曇り空だが大口の桜の開花は・・?

以前の記事で満開は来週半ば頃と予想した手前、確認しておかなきゃ無責任だよねバビューンとで・・

で行かないところが最近のオイラの体たらくを表していますで・・満開に近いですね~


反対側から観ても・・昨年6月からのオイラの愛車も・・チッチェ~な~器と比例してると言われれば納得か


広場の中は平均8・5分咲き以上でしょうか?


肝心の前の通りのトンネルは?西側がマダ7分咲きぐらいで桜のトンネルの完成は週明け半ばぐらいでしょうか?


多分?満開は今日、明日ぐらいなので来週半ばぐらいまでは桜が楽しめますよ風が吹けば散るかも?ですが。




すぐ近くの岩流瀬の土手(堤)の桜並木も咲いていますが・・7分~8分の間でしょうか?来週半ば頃が見頃かな?



ここから高瀬橋の桜を確認に向かいます。今まで紹介しなかった穴場スポットです。イベントも何も無い静かな環境です

ここも7分咲きぐらいですね、やはり見頃は週明け半ばぐらいでしょうか?


まだピンクが残っている花びらの瑞々しさを楽しめるでしょう。


帰りついでに仁王門の桜のチェックですが・・圧倒的な高さのハクモクレンが目に飛び込んできますコブシではない筈ですが?


アップ・・ハクモクレンで間違いないでしょう純白の大きな花も美しいです


枝垂れ桜も満開に近いですが・・肝心のソメイヨシノは・・下にチョットだけしか咲いていませんよ


こんな咲き具合、1分ぐらいでしょうか?ここは例年と然程変わらないんでしょうか?今月末前後が満開かな??

場所に寄り咲き具合が違いますね~桜自体の個性?樹齢にもよるのかな?日当たりの加減でも違いがでるのでしょう?

本日の写真は6.30~7.00AMの間に撮ったので日中はもっと開いている?8時過ぎから陽が射して来ましたからもっと咲くでしょう?

皆様の花見の参考になれば良いのですがね

     宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13小田原市内のソメイヨシノ・・今週末が見頃です、是非においで下さい!

2013年03月22日 18時50分10秒 | 花シリーズ
ここ二年ほど桜は鎌倉に見に行ってましたが・・地元の小田原の桜も紹介しなきゃね天候も良く暖かいので本日は歩きながら観る事に決めました。

愚妻は自分から進んで運動するタイプではないオイラが口実を作って引っ張り出すしか方法は無いのですよ・・困ったもんだやね~

以前から書いておりますが・・足腰が弱って動けなくなった介護は可能な限り避けたいのが人情肉体的&精神的&経済的にも大きな負担

オイラの中では歩かせるのが半分以上の目的、よって小田原の三つ手前の「五百羅漢駅」で下車します。直ぐ右に入ると五百羅漢の「玉宝寺」があります。

その本堂の手前の枝垂桜が満開に咲き誇っています完全に満開、来週初めまでが見頃かな?

この淡いピンクが実に綺麗なんですよ

下から見ると・・天から花びらが降ってくる様に感じますね・・まさにトレビア~ンですね。


小田原市立病院&市役所前を過ぎて城山の坂を上って陸上競技場を目指します。歩いてると陽射しもあり20℃前後の気温は暑いと感じますね

競技場の入り口の桜は6~7分咲きです。午後からも開花するでしょうから土日は見頃になっている事は「間違い無い」と思われます。

散ってしまった桜を観るよりも、これから満開になる桜を観る方が良いでしょう

競技場の中の桜はチョット遅れていますが・・木にも個性があるから多少のバラつきは許容誤差の範囲内ですよ


ついでに慰霊塔の広場にも足を延ばします・・ここも7分以上は咲いていますね左右にある大きなコブシの木も満開です


枝垂桜も上の方にしか枝がありませんが・・シッカリと咲いていますよ。




慰霊塔の右奥に咲いていた色鮮やかなミツバツツジ、大きい木です。日本ではマゼンダと表現するこの色は「マジェンタ」が正しいのですが・・

ま、一般的に広まっている色の言い方なので良いのでしょうね。正確な事を知りたかったら「無駄な知識」の中の記事を参照下さいな



この後競輪場&藤棚の前を通りR1の箱根口信号へ。途中の藤棚手前の桜並木も咲いていますね~


この「三の丸小学校」前の通りも満開に近いのでは?


そしてやって来ました、オイラのお気に入りの桜スポット「西海子小路」の桜のトンネル・・と思ったら遅れています
     
まだ2~3分咲きでしょうか?ここだけ他よりも遅れていますね。来週半ばぐらいが見頃かな?

と思って歩を進めると半分程から先の西側(港側)の方は5分咲きぐらいまで開花しています。でもヤッパ見頃は来週に入ってからでしょうね
     
でも本当の醍醐味は、ここの桜吹雪のトンネルを味わうのが「通」俺って「遠山の金さん?」と思っちゃうんですよね

この通りの半ばほどにある小田原文学館の庭にも数本桜の木があります。枝垂桜と白い洋館のコントラストは如何でしょうかね?


この後は小田原市街に出て「ランチタイム」ですブログネタが乏しいので後日「グルメ」カテゴリーでアップします小さい奴と言わないでね

ランチ後は小田原城址を目指します。お堀と学橋と桜。どう見ても今週末は見頃ですよね。


お堀端通りの桜も綺麗に咲いています・・7分咲き以上でしょうかね?


馬出門から隅櫓方向を見ると・・良い咲き方では?


二の丸広場と天守閣方向です。


本丸広場の桜も咲いていますが・・象のウメコがいた象舎(今は平坦な広場の一部)前の大きな桜の木は3分咲きぐらいで遅れていました。


天守閣から子供遊園地の方に向かうと・・咲いていますね。写真を見て判断下さいね


石垣の斜面に咲いている「シャガ」・・目立たないが良く見ると綺麗ですよ。オイラは結構好きな花です


以下、写真から咲き具合を確認して下さいな。瑞々しさを保っている桜の花びらを堪能したかったら今週末がお奨めです



土日は天気も良いと思われますので絶好の花見が楽しめますね。但し、ゴミは捨てないで下さいね。捨てるならコンビニのゴミ箱などへ・・ね!

今日は5時間半強外にいて四時間以上は歩いたのですが・・平坦な道だし効果の程は日焼け止めを塗っても鼻の頭が焼けるね~

鼻が高いから仕方ないかな真偽の程は定かではないが・・?

      宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13ソメイヨシノの開花状況巡り・・大口広場&山北駅&岩流瀬・・etc!

2013年03月20日 12時42分00秒 | 花シリーズ
昨日は夏の暑さでした本日も気温は昨日ほどでもないがポカポカ陽気でソメイヨシノの開花も例年よりカナリ早いんだよね

で、見頃を外さない為の開花状況をチェックに近くの方は何度でも観れるが、わざわざ遠方からの方には時期を的確にね

向かう途中の幸せ道の春めきは完全に散っていますだ~ご覧の様な有様です。仕方ないけどね


ここの桜まつりは今日から・・肝心の春めきが散っちゃってお祭りも虚しい気が・・でもイベントの日程変更は容易じゃないからね

例年よりも一週間以上早く咲いた「春めきのバカ~」って事でアキラメですね。

南足柄&山北の桜の見所をチェックです。まずは大口広場のソメイヨシノ。2~3分咲いている木もあります。全体の平均では
1分咲きでしょうか?




咲いたばかりの花びらは瑞々しくて綺麗です。なんせ午前10時前のチェックですから・・日中にはもう少し花が開くでしょう


この後新大口橋を渡って岩流瀬(がらせ)に向かいます。大山豆腐の横のグラウンド脇に小さな枝垂れ桜が二本満開になっていました
     

チョット先の岩流瀬橋までの土手の桜並木も2分程度咲いています。咲き方に多少バラツキはありますがね。


咲いている木は4分近く咲いています・・ここも満開になると綺麗なんですよ大山豆腐とグラウンドの間から
河原に行けますので車も駐車できると思います。


次は山北駅・・あらあら鉄道公園(町営住宅前)の脇の桜は5分ぐらい咲いています結構バラつきがあります。




一番西側の橋付近の桜も4分咲きぐらいかな?大口広場&岩流瀬&山北駅の桜は今週末から見頃(最低5分以上)になっている筈




最後は今まで紹介しなかった場所。酒水の滝前から「田代組」の看板方向に入って200mぐらい先の高瀬橋の桜を紹介しましょう

酒匂川左岸の土手(堤?)って事です。ここが一番咲いていない他に比べると2~3日開花が遅れている様です。

ここも満開になると綺麗なんですよ以上の三ヶ所よりチョット遅く満開になる筈ですから・・静かに桜を楽しめますよ。


帰りにここの路地裏を走っていたら花を一杯につけたコブシ?を発見ですこれがチャリンコの良いところでしょうね
     

こんなに密集して咲いているのも見事ですな多分?コブシだと思いますが・・間違っていたらご指摘下さいね


花びらの裏側がチョッピリ紫色がのっているんですねオイラは初めて知りましたよお前の知識が浅いだけと言われれば

今年は全ての花が早く咲きました、ハクモクレン&モクレン&コブシは満開。ミツバツツジも菜の花もムスカリもと枚挙に暇がありませんですな
総括:本日紹介した大口広場&岩流瀬&山北駅の桜は今週末は確実に5分以上咲いていて見頃でしょう?満開は来週に入って半ばぐらい
だと思いますよ
    宜しければポチッとヨロピクね
              
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報:WBC準決勝1-3で敗退・・予想通りになりましたね!

2013年03月18日 14時08分00秒 | 呟き
初回に一死後連続四球、詰まったセンター前のヒットで1点を失った先発前田。5回80球で1点で抑えたのは良く投げたのではないかな??

7回に能見が2ランHRを浴びて0-3。それ程でもない相手投手を打てない打線の責任です。阿部中心の打線は怖くないと言った筈

打線の層が薄いんですよね中心に据える打者が不在でした。監督の好み?一チームから7名?で0のチームも・・全日本なんだけど

何とも言いがたいですが・・オイラの以前のアップ記事予想では三連覇の可能性は1/3以下でした判っている人は過度な期待しないし。

決勝戦に進めれば万々歳の結果でしょうとも書きましたが・・その通りの結果になっちゃいましたね完全に実力負けですから受け入れ易いかな。

参考までに:前回のWBCに関する記事です!

一応はオイラも日本人なのでは日本(人)を応援しますが、実力以上の結果を期待するのも当人達には酷ですからね

スポーツの世界では必要以上の情が入る過度の期待は無理強いと同じ仕打ちです。第三者の目で冷静に判断するのが良策ですね

実力を知っていれば出た結果に対しても寛容に受け止められるんじゃないでしょうか二次リーグを勝ち抜いて決勝ラウンドに進めたのは「意地」が勝っていたからでは?

競っている時に打つのが実力、一方的に勝っている時のノンプレッシャーのお気楽状態時に打つのは誰でも出来る事ではないでしょうか?

勝負事はメンタルの要素が100%近いです、実力+メンタルの強さ=本当の実力と考えれば納得です。選手全体に国際試合の経験が乏しかったのが敗因でしょうね?

ま・・米国から見ればMLこそが野球であり、ワールドシリーズが世界の頂点であるので・・このWBCの意味がいまだに判らんオイラでした

総括すると:投手陣はマアマアで及第点でしょう?問題は打線:終始活躍できたのは「職人井端」で機能したのは鳥谷、内川、松田、糸井ですかね?

他の打者は全くと言って良いほど好機に機能しなかったですね、責任は首脳陣にある訳で選手に責任はないね。監督の人選ミスですから            

8回の攻撃で鳥谷の長打+井端の右前打で零封を免れたのがせめてもの救いでしょうか?で試合結果は1ー3でプエル・トリコが決勝進出でした

勝手ながら:自分の思っている事を書いただけの内容です、思いは人様々ですが・・根拠の無い期待ほど虚しいものは無いですからね

   宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
最終回一死後の中田の打席で3球とも空振りの三振はアッパレでした、プレッシャーで振れないのが普通。もしかしたら中田はこの経験で大きく「一皮剥ける」バッターになるかも??


            
            




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めきも今週末でソロソロ見頃は終わり・・?

2013年03月16日 13時01分30秒 | 花シリーズ
今日は朝から陽光がタップリで暖かい。春めきも見頃はせいぜい今週末で終わりでしょう?で・・最後の春めき巡り

幸せ道の春めきはご覧の様な感じ。少々白っぽさが増し水曜の風雨で散ったのでしょう?花の密集度が落ちた

桜祭りの関係者に聞いたら20日からの祭り期間に変更なし各種イベントがあるので予定変更は難しいらしいです

多分?春めきは見頃を通り過ぎて散ってしまうでしょうね・・残念ですが仕方ないです

春木径も花が散って隙間が見えるよう?ま・・「花の命は短くて・・」の歌もあるしね!今年は全ての花が季節を狂わされています。


次は一の堰に出向きます。月曜日より花の勢いがなくなっています。まつりは本日からに繰り上げて催すことに決定したそうです。


ここは特にイベントの予定がないので変更は可能・・お土産&出店が少々ですから融通が利くのですね




こちらの「ふくざわ公園」も祭りは20日から公園前の菜の花畑も咲き始めたばかり。菜の花の満開頃が祭り期間でしょう?

もちろん、その頃は春めきはほとんど散っているでしょうがね



公園内のハクモクレンが咲き始めていますよヤッパ季節を狂わされて例年より早い開花です。


ほんのチョッピリとピンクが残った花びらを発見。人間も花も瑞々しさが無くなったらおしまいか~


次に大口広場のソメイヨシノの蕾の確認に。写真の様にマダマダ固い蕾です、今月下旬ごろに咲くのでしょうかね


新大口橋を渡り酒匂川左岸をノンビリと流します。春めき&浅間山の菜の花と富士山ですが・・思ったほど良い構図になってない

ま、これも自己満足の世界か?

帰りついでに洞川の河津桜を観て・・何とか観賞に耐える範囲で咲いています。今日から祭りですから何とか持ったかな??


でも葉が結構出てきていますが仕方ないですね。松田の河津桜はもう終わりでしょうが・・ここはギリで残りましたね


ソコソコ人も出ていて賑わっています小学生以下ぐらいの子供達には紙コップにポップコーンを入れて配っていました。

祭り関係者の方々もご苦労様です・・地元に愛される小規模な祭りが素晴らしいんですよね

午前中の二時間半、22Kmの気持ち良い春めき巡りのポタリングでした

      宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする