よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

久々に昼間の平日テニスを楽しんで来ました!

2014年08月28日 16時56分00秒 | テニス
今日は朝から雨がパラつくハッキリしない天気です。本日はマドンナ達に誘われて12時から4人で3時間の昼間の

着いたら天気がハッキリしない割りに駐車場がホボ満車でしたこんな天気で平日でも利用者が多いんですね。

北側は真ん中のコートが3面ほど空いていました。一番手前のコートでは生徒が8人程のレッスンをしていました。

あらオイラの方を向いて笑顔で会釈する女性が一人・・なんと小田原地区でピカ一の美人の「寧々」さんじゃありませんか

最近は一緒にプレイする機会がありませんが、以前に5~6回ペアでテニスをした事がありましたが・・オイラも歳だし声がかからん

背も高くスタイルもファッションもグンバツで笑顔が素敵な女性ですオイラが密かに憧れている女性なんですけどね

今日は来た甲斐がありました南のコートは全8面を中学のソフトテニスの練習で使っていました。夏休みだからね。


肝心の自分達のテニスはマアマアの出来でしょうか?曇り空で時々ポツポツと雨が降る程度だったので暑さは楽でしたね。

今日のマドンナの出来は、何時もよりストロークが安定していてペアを組んでもスムーズな連携。ボレーも積極的だったしね

自分自身はフェデラーを手本としているのですが・・ヤッパリ全てがあんなに安定したショットが打てませんね素人だし当たり前

時々はフェデラーの半分くらいの威力のバックハンドのストロークは打てたツモリですが・・多分気のせいでしょうね??

どうしても安全なバックのスライスの方が多くなっちゃうんですね以前より思いっきりの良いバックのフルショットが打てない

無事に3時間のテニスを終えて丁度良い疲れ具合、でも一人夢中な人が居て休む時間が勿体無いで・・実質2時間半以上のプレイ時間。

オムニコートは楽です、何時ものハードコートに比べるとボールは遅いし弾みも少々低いし、でも多少の雨でも出来るからオムニの勝ちか

    宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児ノイローゼから起きる悲劇!

2014年08月20日 14時45分00秒 | 諸々
ここ数年育児ノイローゼから子供を道づれの心中&子供を殺す&子供を残しての母親の自殺などのニュースが多いです

確かに子供を育てるには精神的&肉体的な負担が母親にかかります。特に最初の子供の時が未経験なのでシンドイでしょうね。

身の周りに相談できる人とか居なかったの?と思っちゃいますが・・近年は近所付き合いが薄れて来ていますから難しいかな?

せめて、どちらかの両親が近くに居ればとも思いますが、仕事の関係上&地理的にもそうも行かない場合もあるしね

旦那さんの協力も必要ですが、生活の為には仕事がある程度優先も致し方なし。休みの日は当然子守を手伝うのは当たり前でしょうが。

最近では17日に堺市で夫が帰宅したら一歳の子供と28歳の奥さんが亡くなっていた。「ごめんね」と書かれた遺書が残されていた様です。

介護福祉士の夫も奥さんから「育児に悩んでいる」との相談が以前からあったらしいが?夫の仕事も大変そうだし上手く行かなかった?

その後の詳報は読んでいないので確かな事は分かりません・・なので推測で判断する事も無責任?他人事になるので止めましょう。

ただ亡くなった母子にはご冥福を祈るだけしか出来ません母親になると責任感が強くなってしまうんでしょうかね?

これからも同じ様な事件のニュースが流れる事が多いのでしょうか?こういう悲しい出来事を防ぐ手立ては無いのでしょうかね

女性は母親になると真面目に全てを抱え込んで悩んでしまうのでしょうか?育児は24時間体制で気の休まる間も少ないから疲れちゃうんだね。

母親であり、妻であり、主婦である三役を全て完璧に果たそうと真面目に取り組み過ぎる事から起きる事なのでしょうか?切ないな・・

もうチョットだけ育児が気楽に出来る環境が周りにあれば良いのでしょうが解決策は・・ご近所&友人&両親&夫との関わりぐらいか?

そう考えると「少しだけ無知で、少しだけ鈍感な女性」の方が幸せなのか?とも思っちゃいますが・・そんな単純な事ではないのでしょうね?

     宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
我が家は3人の子育てをしてくれた「少しだけ・・・」の愚妻に感謝ですね、オイラも子供と一緒によく遊んでいたから・・貢献かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃくちゃ暑かった2日連続のテニスでした!

2014年08月18日 12時55分00秒 | テニス
今日は朝からガンガンの強烈な真夏の陽射しで~す昨日&一昨日のテニスで疲れましたので本日は休足日。

16日(土)は午後から知り合いに誘われての4時間テニスでしたが・・お盆期間中はヤハリ忙しい人が多いようで集まったのは5人

オムニコートでしたが日陰が無く参った。陽射しが無く雲っていた時間もあったのですが蒸し暑さはこの夏一番?と思うぐらいだった

一人づつ交代でのプレイでしたがチョットきつかったな~正味のプレイ時間はウォーミングアップも入れて三時間越えたしね。

ペットボトルを四本空けましたが・・それでも足りないくらいで帰りに自販機で一本買っちゃったし。ま、何事も起きなかったので

翌17日(日)の何時ものメンバーのテニスはモット最悪でした、ハードコートで四時間で4人しか集まらなかったよ

朝は曇りだったが10時頃からは強烈な陽射しが容赦なく体調を考えて1セットマッチで、合間の休憩時間を10分程の間隔で

計6セットを消化、実質プレイ時間は三時間越えましたねこの日もペットボトル四本消化ですよ、離脱者が出なかったのが

今日は足も脹脛が少々張るぐらいで済んでおりますが、体全体では少々の疲れあり。でも昨夜はシッカリ寝れたから体調は

そうそうUSオープンの前哨戦で同じイニシャルの我が師匠が優勝したのでもうチョット頑張っていて欲しいからね

日本期待の圭くん今現在の表明は無いがUSオープン出場は?心&体がトップ選手との間にマダマダ大きな開きがあるから過度な期待は

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭に咲く朝顔!

2014年08月14日 08時30分00秒 | 花シリーズ
全国的にお盆休みに突入でしょうか?この時期に庭に咲く花が殆ど無い我が家。だけど手入れもせずに放ってある朝顔が咲くんです。

植えた最初の数年間は種を採取して翌年蒔いていたが・・その後は風任せで種を運ばせている20年以上もね~

写真の右からの西風が強くて左に運ばれるんです最初に立てた棒?柵?よりも圧倒的に左に片寄っています

南側の庭も玄関先と同じく夏に雑草が生えるのを防止する為に砂利(ある海岸から運んだ浜砂利)を敷きました、結構疲れましたけど。

全部で21輪咲きました、昨日は7輪だったのが一気に3倍ス実際は写真よりもモット濃い青色(キキョウの様な)なんですがね。

こちらは左側の写真です。今年は咲き始めが例年より一週間以上も早かったです。

こちらは右側です、朝の8時過ぎからは萎み始めてしまうので6時チョット過ぎに撮りました。

なにも華やかな花気が無い処に、素朴な感じの朝顔が咲くだけでも嬉しい気分になりますね

庭全体でもツツジとサツキと小さなアジサイぐらいしか花を咲かせる木が無いんですよ。なんとも味気ない我が庭ですね
    宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュッピリ早めの墓参りに行って来ました!

2014年08月11日 15時36分00秒 | 諸々
今日は台風一過の晴天とは行かず陽射しもあるが雲も多く風もある蒸し暑~い日です

お盆に入る混雑を避けて午前中に墓参りに行ってきました。最初は愚妻の父親が眠る沼田にある「西念寺」に。

この寺は愚妻の実家の菩提寺です。数年前に祖先の200回忌を行いました。この地に代々続く農家の本家です。

詳しい事は分かりませんが江戸時代からの土着の民?でしょうか。昭和の初期までは貧しい農村だった事は間違いなしです。

昔は数箇所に山林を持っていたようですが、富士フイルムが進出してきた頃に売却して今は小さな農家です

愚妻の父親は前日まで元気一杯に農作業に従事していたのですが・・突然の病で15年前に急逝してしまいました。

亡くなる前日に我が家の玄関先で一服していて、一緒に玄関先でタバコを吸いながら世間話をした事が思い出されます。

人の命は儚いですね、自分もいつ逝くのか全く読めません。病気か?事故か?突然死なのか見当もつかないですね

次は自分の両親が眠る中井の霊園に。お盆休みに入ったからでしょうか?混雑とまで行きませんがソコソコの人出でした。

お盆に入ったら相当に混雑するでしょうね、早めで良かったです。父親が20年前に88歳で逝き、4年後に母親が80歳で

母親には、もう少し長生きして欲しかったのですが・・一番可愛がられたのに親孝行も満足に出来なかった事が心残りでした

母親の血統を色濃く受け継いだのが姉と自分です。どこぞの人形のキャッチコピーの「顔が命の・・」でしょうか?頭は悪いけどね

そうそう我が両親の血筋は年齢の割には「白髪が少ない&頭髪が薄くならない」と恵まれています但し皆「貧乏人」は共通で~ス

霊園の帰り道に見かけた高台の民家の高い塀から身を乗り出していた百日紅の木、花期は盛りを過ぎた感じですがには綺麗に映りました。

親孝行が出来なかったので・・せめて時節時節の墓参りぐらいは最低限の行いでしょうね。
      宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷んだ網戸の張替えは自分達で行いましょう!

2014年08月08日 07時55分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
昨日は夕方6時からのナイターテニスに行って来ましたが・・陽が完全に落ちる7時頃まではヤハリ暑い~ですね

以後は陽射しがない分だけ楽、風も少々吹いてきて日中に比べると格段に過ごし易い環境にでも2時間でボトル2本消化

以下本題に:激暑の日々が続き網戸にすると傷んだ箇所が目立ってみすぼらしい貧乏臭いので一昨年に続き張替えを決意

デーツーに行って網と網押さえゴムを2枚分購入。しめて¥1000以下業者に頼むと1枚¥3000前後らしいから倹約です。

買った網は細かい虫が入らない様に24メッシュの物を選択@350ぐらい、風通しを良く考えるなら20メッシュぐらいですね


網についてくる紙の裏側に手順が図解で説明されています。慌てずにユックリ行えばソコソコ簡単に出来ますよ誰にでも


押さえゴムは@150ぐらい、それに戸の溝にゴムを嵌める為の押しローラが必要。一昨年買ったので・・価格は¥300ぐらいだったか


一番大きな網戸ですが、少々網を張りながら行えば・・プロの完成度よりは落ちますがソコソコの出来映えで

所々はよく見ると小さなシワが出来てしまいますが遠くから見ると分からないし・・実用的には十分ですから

簡単な作業なので自分達で行えます是非に・・作業が進んで行くと結構楽しいですぜ多少の達成感も湧きますよ

    宜しければポチッとヨロピクね
               
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
一度ぐらい失敗しても原価が安いので大丈夫、自分達で出来ることは自分達で逞しく生きて行く為にも良いのでは?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開成町をふらふら・・其の2!

2014年08月05日 15時18分30秒 | 近郊ポタ
今日も暑い~運動を兼ねてブササイク号で開成町の図書室に本の返却&借りに出かけました。

帰りはノ~ンビリと遠回りしてアジサイの里経由で・・途中の「アジサイ公園」の左奥に東屋があります。

これは茅葺?藁葺き?教養が無いのでハッキリ分かりませんが・・

下から屋根の裏側を見ると・・あらら竹でシッカリと編んだ作りになっていますね手が込んでいますな


     裏側から見た外周の作りです。             中心は太い丸太での作り、勉強になりますね
 

水辺の公園からCRに入り、開成駅裏のマンション群でCRを離脱です。またまた新しくマンションの建設中でした、小田急建設の施工。

あらら、駅裏側(線路を越えて酒匂川側)のマンション&住宅地の一角に「ロマンスカー」が展示されているじゃんよ知らなかった~

鉄キチではないので詳しいことは分かりませんが・・多分、初代のロマンスカーですよね

案内板です、通常は第2&第4日曜日が車両の中を見学できるのですね。興味のある方はどうぞ


もう百日紅も盛りを過ぎた様です?例年より咲き始めが早かったような?ピンクと赤の花の対比ですが・・どうでしょうか?

18Kmを2時間半かけてのノンビリポタでしたが・・我家直前の試練坂はヤハリ疲れるな鍛錬不足が如実に・・

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
午前中は陽射しがあっても雨がポツポツなどで洗濯物が心配だったのでね雨に濡らすと「鞭打ちの刑」が待っているので・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NISSINの「カレーメシ」なるモノを食してみた!

2014年08月01日 16時55分30秒 | グルメ
今年の春ごろから「カレーメシ」が一つあった。次男が会社の同僚から貰ったものらしいが本人は食べる気がないらしい?

で、オイラが一昨日に昼飯で食べてみました。水を200CC入れてレンジでチンらしい。中身は米と具とカレー粉が入っている。
 

よく掻き混ぜてからレンジに・・我が家は500Wなので5分30秒。で、出来上がった写真です。
 
ドライカレー風です、中辛ですが・・味は意外に旨いんじゃない以前に食べたチキンラーメン味よりは好きですね

調理下手&面倒な人には良いのでは?コスパ的には??中身は123gなので一食分としては殆どの人が物足りない量でしょう

夜食や小腹が空いた時用かな?誰も食べないから食べたけど・・オイラは自分で買って来てまで食べる気がしないかなでも結構旨いよ

蛇足:昨日ロピア(旧ユータカラヤ)に食料品を買出しに行った時に確認したら辛口&中辛が¥168(税抜き)だった。新種味は¥200以上だったかな?

って事はコンビニだったら¥250前後の値段かな??味は納得だけどチョット購買意欲がそがれる値段だね・・せめて¥150前後までかな

      宜しければポチッとヨロピクね
                  
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする