よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

我が孫達の近況!

2024年05月31日 09時48分00秒 | 家族関係

まずは長男の三女、小学6年生で5月第4週での日光への修学旅行。そのお土産が届きました。

もう6年生なので顔出しは長女と次女は勉強と部活で急がしいなんせ文武両道校のJKなのでね

仙台の孫娘は小学3年生、25日(土)は運動会。写真のような徒競走で頑張っていた様?

 

母親である長女の恒例行事?レインボーカラーの靴下が孫娘。絶好の目印になります。

この翌日の26日(日)はダンスの発表会でした、高学年の子も一緒なので・・顔出しは

なのでステージで一人で事前練習している写真で、好きな事には熱中するんですね今時の子供は。

       

そして真打登場は次男家の孫、昨30日(木)が6ヶ月検診でした、その帰りに我が家に顔見世に寄り道。

ちょうど昼の12時過ぎだったのでミルクの時間、バアバに抱れて大人しく飲んでいましたよ。

      

この日は終始機嫌がよく泣くことが無かった赤ちゃんの心中は理解不能スこれが一番難かしいよね。

そんなこんなの他愛もない日常、でも老夫婦にとっては「これが最良の日々」なのです穏やかな時間が幸せ

         

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんは「本籍地」をどうされているのでしょう?

2024年05月28日 11時00分00秒 | 諸々

我が家は長男&次男&長女が籍を抜け、わが夫婦2人だけの籍になりました。現時点の本籍地は大磯町です。

自分は平塚市出身、結婚前の数年前に大磯町に移住。結婚して子供2人と暮らしていた地が大磯町。

その時に大磯町を本籍地に、現在の地に住居を構えて早39年強が過ぎました。夫婦2人ですから現住所に移すか

車で30分強走れば大磯町に行けるのですが、何か必要な度に行くのもね近い方が何かと便利ですからね。

本籍地は「出身地」か「現住所」又は「以前に住んでいた住所」ですかね?何かのメリットを考えての事とか?

今迄移さなかったのは、子供たちが現住所はメッチャ田舎なので、肩身のせまい思いをしない方がと思った親心

見当はずれの感も否めないですね、でも現在は2人きりだし便利な方がねと思う今日この頃ですよ

調べたら「転籍届」なる手続きをすれば必要なものは「戸籍謄本」と印鑑ぐらいと本人確認ぐらいらしいです。

さて結論は・・本年中に転籍届けを出そうかと特に急ぐ必要もないので、じっくり&ユックリと実行かな

ここが老夫婦の終の棲家となるのでしょう楽しい事も、悲しい事もありました。想い出が一杯詰まった棲家です

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと5度目の同じナンバーに遭遇・・2年間で!

2024年05月25日 11時52分00秒 | 諸々

一度目は新車に替えて3ヶ月目で遭遇、その後一ヶ月で3台に遭遇小田原周辺の地域ばかりです。人気なのかな

そんなこんなの今5月、ちょうど車を替えて2年。病院帰りの大雄山駅付近から後ろの車、ありゃ同じナンバーだよ

通算で5台目になります、たまたま同じ年代でシャレが好きな人?同じTV番組を観ていた人達?ゴロ合わせでなのか

スズキの軽の黄色ナンバーでしたがね、後ろの車の人も気付いたでしょう?5kmぐらい同じ進路だったし。

他の地域(平塚&大磯&秦野&御殿場他)では一度も遭遇していない藤沢&横浜方面はどうなのかな?

奥方の体調もありで、ここ一年ほど遠出をしていないので分からないけどやはりゴロ合わせの可能性が高いかな

自分のナンバーは軽の花柄ナンバー、なので任意の数字を選ばなきゃならなかった。その為ゴロ合わせで決めました。

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイソーの湯たんぽ」・・以前にも自主回収事例があったじゃんよ!

2024年05月22日 07時40分00秒 | 喝(カ~ツ)

ちょっとダイソーで扱う商品を調べていたら、あらら・・5年前にも湯たんぽの湯漏れで自主回収があったとの記事が

昨年の12月に購入した湯たんぽ、今年の2月初旬に「湯漏れ」を発見布団の中じゃなくて良かったホント。

実働2ヶ月弱でしたよ、一シーズンも持たずにご臨終容量600mlで税込み¥440也でした。

上型と下型の合わせ目、接着箇所からの湯漏れでした。以前の自主回収品も同じ箇所からの湯漏れ、対処は回収&返金で

自分の時は本部の〇〇さんと言う方が、このタイプは2年前から販売していますが、こんな事例は初めてですとの答え。

でもさ、このタイプとは若干違うけど、5年前にも全く同じ事例がおき自主回収と返金した過去があるじゃんよ

まるで本当に初めての事例みたいなこと強調して、総本部?地域の統括者に報告が挙がらなかっただけじゃないの

ダイソーもドジャーススタジアムのホームベースの後方に、大きな看板?が二つもある大企業に成長ですよ。

そんな企業が品質とクレームの管理も出来ない?回収品目も他に多岐にわたりコードつきタップやコスメ用品など100以上。

湯たんぽが僅か2ヶ月の命、¥440の値段ではお粗末すぎ。その場しのぎの言い訳?で済まそうとするのが

目の前に陳列されている品物があるんだから、本来は返品受け付けか?普通だったら交換してくれるんだけどね。

別に怒っている訳じゃ無いんです、まるで湯漏れが今迄全く無く、今回が湯たんぽでは初めての事例を強調してたから。

ダイソーさんの商品には不満は無いんです、100均の商品だと割り切って便利に利用していますからね。

ただ、この湯たんぽだけは少々不納得ですね、幸いにして火傷など起きなかったし、それが唯一良かった事ですね。

この事に関しては、2月16日の記事を参照ね

               クリックね。

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の男の子と仙台の孫娘・・生後半年の顔がメッチャ似ている!

2024年05月19日 08時09分00秒 | 家族関係

昨日18日(土)に用事があり、我が家に次男一家訪れました。ちょうど本日で生後6ヶ月になります

人見知りも薄らいで、最初にちょっとグズッタだけで済みました。その後は元気に笑顔を振りまき這ったり転がったり

ただ妙に「仙台の孫娘」の7ヶ月時に似ているまあ血は争えないと言うべきなのか?に・・しても似ている

この写真が次男家の男の子けっこう元気一杯でした、ただ涎の量が凄くて・・動いた跡は大変です

そして「仙台の孫娘」の生後7ヶ月時の写真ん・・やっぱ似てるよな

約8歳違いの従兄弟同士か、男女の顔の違いは5歳頃から変わってくるかな?どう変わるのか楽しみ

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパ地元出身の選手達を応援する・・それが普通ですよね!

2024年05月16日 07時28分30秒 | 諸々

プロ&アマを問わずに各種競技に出場している選手達、やはり地元圏内の出身者を応援するのが普通ですよね

プロ野球や高校野球でもなど、たとえそれが無名の選手でもね。なかなか有名な地元選手が居ないのが普通ス

自分が育った神奈川県西部(相模川を境にして西)は特にね、何十年も前の大洋ホエールズの「田代選手」ぐらいか

平塚~湯河原までの相模湾沿いの街出身の有名人は少ない居住している文化人?&芸能人は多い様ですが?

自分は平塚出身で少、中、高を過ごしました。20代後半~結婚後の子供2人の約9年ぐらいは大磯に居住。

昭和60年3月に奥方の実家の近くの現住所に引越し、39年が過ぎました。尚、本籍地は「大磯」になっています。

現在居住している街は、都会から見たら「ほぼ田舎」です山や川に囲まれた「まだまだ自然豊かな街」でしょうか

なもんで地元出身者で応援する選手は誰と10年弱前ぐらいから。近年人気沸騰の「女子ゴルフ」の選手をス。

有名で人気&実力が備わった選手は却下まだ無名で、そこまで注目されていない地元出身選手が居たです

大雄山駅と市役所の中間ぐらいに在る、600年の歴史を持つ「禅寺」が実家の辻梨恵選手です。

’15年プロ転向、’16、’17と2年連続シードを確保したのですが、以降はシードダウンが続いています

近年なかなか「シード権」が獲れずに、出場試合数も少ないですがね。今年1月の誕生日で30歳、中堅でしょうか?

今年は6戦に出場し、4戦が予選落ち出場できる試合が限定されているので、出場したからには予選突破が最低目標。

先週のトーナメントは悪天候が予想された最終日、2NDカットでの出場選手が36人に絞られめでたくINでした

2日目を終わって「-2」で16位タイこの最終日をイーブン以上で回れば上位?と期待したのですが・・

この日は「+2」でトータル「0」の23位タイで終了それでも上位36人中の23位タイですからですね。

獲得賞金は「1、008、000」ゲット、今シーズンの獲得賞金額は計で130万円台・・マダマダ赤字でしょう?

獲得メルデセスポイントは総計で19ポイント台のポイントランキング90位と厳しいのが現状です

シード権を確実に獲得するには50位まで、他にはトーナメントでの優勝が必要とか、色々ありますが。

地元出身の「169cmの清楚な美人プロ」、まだまだ無名ですが、こう言う存在の選手が応援しがいがある

映像で観たのは、2年前?のイーグルパットを決めたシーンと、数週間前のフジサンケイでのバンカーショットぐらい

TV中継は上位選手中心だし今日からのBSレディースは、昨日時点で名前が無し引退するまで応援ですね

       

 

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24「母の日」・・子供達からのプレゼント!

2024年05月13日 09時05分30秒 | 家族関係

母の日の前日11日(土)の昼前に仙台の長女からプレゼントが到着、近年恒例のサクランボ佐藤錦が届きました

その日の夕食のデザートでいただきました佐藤錦は上品な甘さと酸味ですね、イヤ~美味しいですね

もう生産していないのかな個人的には以前主流だった「ナポレオン」のちょっぴり濃い甘さもですがね。

昨日の12日(日)の母の日当日には、10時半頃に次男一家、少々遅れて長男も我が家に来てくれました

長男は例年通り「金一封」、プレゼントは難題(考えるのと手間がかかるから)なので無しです。

次男は恒例のケーキとゼリーと「金一封」、そして後輩からとJAの誕生日プレゼント品の最中です。

   

このJAの黄色い箱の中には、4組の最中と2種の餡が入った袋。自分で最中を作るセット、2種とも美味い餡でした。

ケーキは「モンテローザ」のシュートケーキとコーヒーのケーキ、甘さ控えめで美味しかったですよ

そして後一週間で生後6ヶ月になる孫、最初の10分ぐらいは「人見知り&場慣れしていない」で大泣き・・

でも慣れてきたのか?その後は時々は笑顔を見せジットしていないです、転がったり這ったりで忙がしい

まだまだ赤ちゃん、赤ちゃんで可愛い。腕と足がロボコン状態で長男と次男の赤ちゃん時代に顔がソックリ

こうやって子供達が、孫達が来てくれるのが奥方にとっては一番の喜び、づーつと続くと良いのですがね・・。

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が老夫婦のお粗末なGWの中身です・・笑って下さいまし(汗

2024年05月10日 12時01分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品

今年のGWは何ともね・・の予定はメンバーの家庭サービスの都合で全てお流れ例年よりもお粗末な結果に

普段となんら変わらぬ日常を1日(水)まで過ごし翌2日(木)に散歩ぐらいはチョット「ご近所離れ」で脱する事に

訪れたのは「中井中央運動公園」、’19年の4月半ばに仙台に旅立つ前に、長女と孫娘と一緒に遊びに来た公園。

最初は「秦野カルチャーパークの子供の公園」が目的地でしたが、お祭りもありで駐車場が満車状態で断念

仕方なく県62号を下り「震生湖」経由でこの公園に、長~いローラー滑り台で孫娘が喜んでいたのを思い出します。

ここは野球場(神奈川の独立リーグのチームが練習しています)&パークゴルフ18ホール&サッカーグラウンドもあり。

よく手入れされている芝生のサッカーグラウンドです、横には野球のグラウンドもありです。

公園の東屋がある頂上を目指します、子供の公園の遊具は以前と違い、新しく安全優先の遊具が増えていました。

この先の一段下には、夏場は小さな水の流れと、幼児が遊べる池?もありますよ。

頂上の東屋付近には、鯉のぼりが飾ってありました。風に揺らぎ泳いでいるように見えますね。

この日は雲が多く富士山は見えませんでしたここに設置してあるハート形の富士山をバックにの写真用のオブジェ??

あらら何という事でしょう直ぐ横に「永遠の愛を誓う?愛の鍵」を掛ける金属の格子?がいつのまに?神奈川の名物か

そもそも我が地元の「湘南平のテレビ塔」に、約50年弱前?から始まった愛の伝説錆びたりで迷惑らしいですよ

設置されたテレビ塔側は、いろいろと支障が出るので、数年に一度カッター?で全て撤去永遠の愛は存在しないのです

この公園をノンビリと一周して一時間強で散歩終わり、世の中のGWの賑わいを感じようとR246経由で帰路に。

ここは自転車で4回ほど走った事があり道順はのつもりだったが老齢の記憶薄れでチョット迷走など・・

確かに秦野の街中のR246は、走行している車の数が多かったです。学校や役所は休みじゃないのにね・・?

で一日空けて4日(土)は近場の「上府中公園」に、この日は天気もよく空気も爽やかで絶好の散歩日和でした。

散歩途中で見えた富士山、この頃には雪もかなり融けていますが、やはり富士山の存在は格別ス、手前は矢倉岳です。

グラウンドでは中学生のサッカーの練習試合、小田原球場でも中学生らしい?選手たちの野球の試合も行われていました。

翌日の5日(日)は次男一家が午後に遊びに来ました、生後5ヶ月強の男の子は「人見知り」が始まったのか

ギャン泣き状態でしたよこの日は暑い日だったので余計に機嫌が悪かったま、成長してる証拠ですね

この程度の中身のGWでした、まるで何の変化もない「つまらない日常の延長」で終わったGWでしたね

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ内の変換が狂ってる・・ウィルスに侵されている?

2024年05月07日 10時48分00秒 | パソコン関連

二ヶ月ほど前から漢字に変換すると、とんでもない漢字に変換されるんだよね急にだよ、何か変ですな

<例>

「ないの(内の」で変換すると菜いの名いの奈いのとか全く変な変換「うちの」で変換すると「内の」で

「わかる(分かる)」を変換したいのに、出る変換は和花ル輪花ル和花ルってな具合ですよ、焦りますよ俺

「つよい(強い)」と変換したいのに、津宵ツ宵都宵てな具合です分けが分からないメチャクチャな変換

よってアップする時も、他の言葉で変換して漢字の部分だけ使う始末ですよって時間も2~3割りも多くかかります

取りあえずは今の所は、ブログ内の誤変換ですが、変なウィルスに侵されていたら、結構なヤバイ状況ですよ

もう今使っているPCも5台目で、購入して12年目のWin7。速度も遅くフリーズは毎度の事の代物ス

何とか誤魔化しながら?なだめながら?使っているのが現状。新しくPCを購入する気は全く無いのでこれが最後。

そもそもブログの自分の動機は備忘録ですからね、多分?同じ目的で書いている人も多くいられる思います。

スマホでの更新は画面が小さく手間もかかり面倒なのでこのPCが昇天したらブログの更新も「THE END

突然ブログの更新が途絶えたら、その時はお察し下さいませそんな現状です、先に「ご挨拶&報告」宜しくです

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり忘れていました・・ブログ満16年終了で17年目に突入ス!

2024年05月04日 07時36分00秒 | 諸々

歳をとると忘れる事が多すぎますねブログを見たらブログ開設から5857日と出ていました

調べたら2008年4月23日にブログ開設満16年を終了して17年目に入っていましたよ。

たんなる備忘録目的でのブログ開設でしたのに、自分でもビックリですこんなに長く続くなんてね。

最初は自転車ブログでしたが、途中からは「何でもあり」状態の拙ないブログの内容にしてしまいました

それでも閲覧して下さる読者?の方々がいらっしゃるようで閲覧数も今日で390万8277と・・これもス。

まだ少しは続けられそうです、健康状態と古いPCの機嫌次第ですが今後もつまらない日常の内容になります

今日まで閲覧して下さった皆様「ありがとうございました」、たまには知的な内容の記事もアップできるかも・・

今後とも宜しくお願い致します、モットーは「名もなく 貧しく 美しく」ですが、それに「男らしく」も追加かな

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする