よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

今年のウィンブルドンはどうよ・・?

2009年06月30日 21時16分30秒 | テニス
ナダルが欠場してるので男子はヤッパあのフェデラーなのでしょうかマレー(マリー)やジョコビッチそしてヒューイットも頑張ってるが

大本命はフェデラーですが・・基本に忠実でフォームも素晴らしく綺麗テニスプレィヤー全て(プロからアマチュアまで)の良いお手本だよ

でもな~オヤジはアマリ好きではないのよね機械の様に正確なサーブ&ストローク&ボレー面白みに欠けるんだよなチョット

まるでデジタル機械の様な無機質さを感じて、アナログ的な人間味を殆ど感じないそれに華が無い昔のレンドルみたいに・・

ビジュアル的なものもあるのかも?女性ファンも少ないしな実力だけなら、今までのテニス界全部の人も含めて五指に入る器なんだけど

悪童といわれながらもコナーズやマッケンローなどは茶目っ気も持ち合わせていたし・・生真面目過ぎでユーモラスな感じを受けないのが原因かな

出来れば他の選手が勝って欲しい気がするが現在はカナリ少数派になってしまったサービス&ボレーの正統派の地元マレーとかがね

特にファンでも無いので絶対にとは思いませんが最近のトレーニングやラケットの発達でストローカーばかりが増えてテニスがつまらない


女子は1昨年にオヤジが大ファンだったエナンが引退してしまい興味が薄れたのだが・・もう一人なディメンテワが残っているので期待

何故フファンかと言うとテニスも強いが、ヤッパ一番顔立ちがオヤジの好みアスリートとして気が優し過ぎるのか ここ一番で勝てない

北京オリンピックでは女子シングルスで金メダルを取ったけど・・グランドスラムでは過去2回決勝で負けている顔が好きだからいいか~

10代の女子選手も大分活躍してるけど・・顔が可愛くてスタイルも良い選手も多いが?オヤジから見ると、まだションベン臭い感じのような

スミマセン言いたい放題の内容を書いてますが・・あくまでも好みの問題ですので許してね

 好みは10人10色と思う人は

    ポチッとヨロピクね

          

      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村
エナンのファンだった理由は彼女のプレイスタイルが好きだったから切れの良いショットが素晴らしかった~
顔は普通だったし胸はペシャンコだったが・・あの各ショットはただ、ただ唖然身長も167Cmと恵まれていなかったが努力の天才だったよ
    

         







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢倉岳登頂!

2009年06月29日 21時40分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
本日のクソ暑~い日に愚妻と矢倉岳に登って来ました蒸し暑く参りました夏のハイキング(軽登山)は体力勝負

広域農道の一色橋の手前から望む矢倉岳。待ってろよ~!    矢倉沢公民館に車を停めて出発で~す!
  
勿論、草刈をしていた年配の男性とご婦人方に了解を得てね平日だから良かったのかな?週末ならどうでしょうかね

9時15分に出発、前田橋(まへだばし)を渡り正面に見える家の壁に書いてあるハイキングコースに従います親切な案内
  

次の案内看板で右に、ここまで4分程。帰りは結果的にここへ出る事になりました3分ぐらいで正面に白山神社が。
  

     花が枯れて実がついている栗の木。               このアジサイはまだ咲き始めみたいです。
  

こんな簡易舗装のコースですが25%ぐらいの勾配です、MTB向きですね。展望は殆ど開けませんね
          

ここは左の茶畑に沿ったコースを行きます。看板が木に隠れていますがイノシシ除けのネットは自分達で開け閉めして
  
ここまでで20分ぐらいです。ノンビリペースでですが

要所、要所に案内看板がありコースを間違える事はありませんネットから5分位なのでマダマダ余裕の笑顔です
      

しか~しこの後オヤジに身も凍る出来事が・・以下の写真にヒントが・・分かりますかね

相変わらずパソコンの調子が悪くすぐフリーズ気味に申し訳ありませんが続きは明日と言う事でご了解下さい

上の写真の手前から舗装がなく細い山道に、両側の草木も覆いかぶさる様な道に変わって。チョット嫌な感じになってきた・・

ギャア~と言う雑巾を引き裂くような声が・・!ナ・・何とヘビが目の前を無断で横断してるじゃん
      
右の写真分かりますか約直径4Cm、体長3mの大きなヘビが。渡った側の木の上にニョロリと体を巻きつけ睨んで居る様な

何と言う種類か分からないが・・知りたくもないけど爬虫類&両生類&虫が大嫌いなオヤジは一瞬、足がすくんでしまった

都会育ちのオヤジを殺すに刃物は要らぬ。車の運転席に蛙の一匹も放り込んでおけば、交通事故を起こし多分死んでるかも

そんなこんなで細い道を過ぎ展望の開けない林の中を進むと結構な急斜面の道が出現愚妻は格安のステッキを使用して
   

この時点で暑すぎて二人ともビッショリ階段の道が現れます。此処まで約1時間20分公民館の案内板の時間を使いきって

愚妻はこの時点でお疲れモード状態でしたこの先が短くて良かったよ

階段のところからは20分もかからずに頂上に着きました平らな草原になっており小さな祠&チョットした見晴台もあります
  
此処まで3回の小休止を入れて100分弱です無理しないペースで登ってきてるので20分余計ですがジャン

汗ビッショリになり頂上に到達そのご褒美が目の前の霊峰富士この後直ぐに頂上付近がに覆われて・・
 

  富士山をバックに登頂の標高870mですベルマーレ平塚時代の帽子は如何?似合ってないか~
          
暑い中を頑張って登って来たかいがありました。今日は晴れて眺望も良く疲れも軽くなり気分爽快で~す!

箱根方面を望むと右に金時山待つてろよ~秋には登るからその左は箱根連峰最高峰の神山でしょうね多分ですが?
  

左は5月に登った明神ヶ岳とその長い稜線が見えます。小田原市街と相模湾はチョット霞んでハッキリとは見えませんが!
  
まだ11時なのでどら焼きで栄養補給。陽射しでシャツを乾かし、暫し休憩&一服タイム40分程休憩して足柄峠方面に。

急な斜面の細い道を下りますこっちから登るのも大変かな?途中に咲いていたチョット変わった多分アジサイの花
  
山伏平を過ぎて分岐点に、此処まで約15分。暑くて疲れていたので地蔵堂、矢倉沢方面に。丁度山を180度廻り込むのか

こちらの斜面は杉木立の中を進みます。途中カナリの倒木が道を塞いでいます。花粉症の人は大変だな~と余計な心配
          

途中途中に送電線の鉄塔があり背丈の高い草が茂り、棘のある草木で怪我をするかも?ステッキは必須アイテムですぜ~
          
クモの巣も張ってるので大変、サングラスも必須ですこの可憐な花は何と言う花?途中崩れている箇所もありヤバイです

山伏平ハイキングコースと書いてあり途中地蔵堂方面と矢倉沢方面に分岐・・このコースは危険、避けた方が良し

下手したら沢(崖)の方に落ちかねない箇所が数ヶ所あります女性や年配の方々は避けた方が賢いです。リスクは最小限に。

途中に岩盤から流れる小さな沢が数ヶ所ありますが飲める状態ではないです。結構アップダウンがありますから疲れます。
  
やっと川沿いの平坦な道にでると車の轍があり、林の中には椎茸の栽培している畑がありました。結構長いルートです

2時間弱で朝のルートのカーブミラーの看板の箇所に合流です。途中昼飯を食べる様な場所も無く公民館まで持ち越し

腹減った~状態で2時間で公民館着ベンチで昼飯が1時半でした帰りは農道を走り15分かからず帰宅で~す
 
お世話になりまし矢倉沢公民館様合計時間は休憩も入れて4時間20分ぐらいです。全く無理しないペースでね。

 宜しければポチッとヨロピクね
           

       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村



 






 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国原宮崎県知事・・?

2009年06月28日 22時21分00秒 | 呟き
今日は10時過ぎからが振り出し当然も出来なかったで家の中でノンビリ過ごしていましたが。

最近各TV局に頻繁に出演&取り上げられているようですね何故か「地方分権」と大きく報道されていますけれど~。

橋下大阪府知事、中田横浜市長そして我が隣町の露木開成町長達と連携を図り地方から国政を変えて行こうとする運動です

改革して行かなければならない事の一つではあるが・・其ればかりではないんだよな国政は、チョットねマスコミが変だよ~

偏った報道のし過ぎ、インパクトのあるニュースばかりを上つ面だけの報道ではTVのニュースしか見ない人は誘導されちゃう

本当に詳しい内容は新聞の記事&ネットで調べれば分かるけど我々庶民に近い地方の権限を強くするのは良い事で納得だが

国としての力(国防、経済、食料の調達、外交)も高めていかなければ存続が危ぶまれるしこの点だけに焦点を合わせてもね

前回の小泉劇場の「郵政民営化」だけに焦点を集めた選挙の様な愚行に我々に身近な問題は不問にふされて後で泣きをみた

正直な話で前回の選挙ではオヤジは自民(小泉首相)を支持しなかったよ独走を抑制する勢力の方に投票したけど

報道の姿勢に疑問を感じる最近一部インパクトのある人間に偏った報道が多すぎるよTVも新聞も護送船団方式か

検察も政権担当政党寄りの動きをしている様に感じるし法は全てに公平に施行されるから法であり正義なのではないのか・・

拙い内容ですが普段から朴訥愚直公平と言う言葉が好きなオヤジですので・・最近はこう感じてしまう事が多くて

以上、オヤジの独断と偏見の意見なので軽く読み流して下さいな!

  宜しかったらポチッとヨロピクね

           

       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村


         




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセラ・コンパクトのチョイ乗りレビュー!

2009年06月28日 07時56分10秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
昨日の午前中に本屋さんに行き14,7Km走った感想田舎だから近くに無いと言う訳じゃなく割引?が受けれる店に

少し向かい風だったのですが・・走り出して直ぐにペダリングがチョット重い感じが・・気のせいかもですが?

KENDAはタイヤの中央部は全くミゾが無いタイプ。パセラは全体にミゾがあるし・・路面からの抵抗がヤッパ違うのかな

ついでにフラットな路面で周りの安全を確認してから後輪だけのパニックブレーキに近いブレーキングを試してみました。

KENDAの時はシューと路面を擦る音がして後輪が大きく振れる状態でしたが、パセラはキシュー?と音がして振れは小さく

制動距離も少し短いです。全く同じ路面での比較ではないので今度記憶に残っている路面で実施何事も正確性が大事だし。

小径にスピードを求める事自体がナンセンスだし速く走りたければ700Cのクロスかロードに乗れば済む事ですからね

走る乗り物で何が一番大事かと言うと確実に安定した姿勢で極力安全に止まれる事が大事とオヤジは思う

本当はもっと距離を走りたかったのだが午後から の練習のお付き合いを頼まれていたので脚が疲れない程度にしないとね

でメッチャ暑くてバテても申し訳ないし本日の試合の為の練習相手を頼まれれば役に立たないとね意味が無いし

4時間のうち後半の2時間はチョット疲れて来ちゃったから・・半分ぐらいしか役に立たなかったかもな~

 まだアマリ参考にならないレビューでした

   宜しければポチッとヨロピクね

          

      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセラ・コンパクト(タイヤ)を装着~♪

2009年06月26日 19時00分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
ネットでポチッとしてから丁度7日目の本日午後にタイヤが届きました1~4週間の納期の割には早かったジャンね~

届いたときの形状。結構チャンとした荷姿だね 中身も一本一本包装してあるし、なかなか丁寧で非常に宜しい
  
開けて見ると・・回転方向の矢印が無い確か以前メーカーのラベルが書いてある面を右側と聞いたような気が・・?

同封のお客様相談室に確認のTelを。「どちらでも構いません」の返事でもヤハリ右側にセットする人が多いそうです

早速タイヤ交換です前輪のタイヤとチューブが・・離れない1年近くもそのままだから部分的に接着してるんジャン

優~しく、優~しく剥がして行くオヤジチョット嫌らしい表現かなでもね、何でも丁寧にしていくのが良いんだよ

一応チューブだけ水に浸けて漏れが無いか確認今年中には新しいチューブに交換だね、デフォのチューブも良く持ったよ

包装を解くと以外に鮮やかなブルーヤバイかデフォのKENDAはレバー1本あれば簡単に外れます、無くともO・K
  

KENDAのタイヤ中央部は本当のスリックです。パセラは全体に細かなサイプ?トレッド?があり雨には強そうな感じ
         

そして装着後のボーちゃん何かタイヤのブルーが目立ちすぎるオヤジ的には目立つのは困るのよ

何事も控えめで大人しい感じのままで居たい。チョット見 冴えないな~って感じがたまらなく好きなんだけど

カラー的に赤はノーセンスで却下黄色は合うのだが派手すぎて・・残るのはカラーコーディネイト上ブルーしかないしね
 
使って色がくすんでくればかな気がつきました?ラベルとバルブの位置が合ってるのを←に乗ってる人は当然だが

パンクした時にタイヤとチューブの位置が容易に確認出来る為ですけでね偉そうに言う事ではないですね

そのうち50Km以上走った時に、皆様の参考の為にインプレを書きますね素人のインプレですけどね~

  ヘタレなオヤジですが 宜しければポチッとヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ショボ~イ買い物!

2009年06月25日 20時42分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
ダイソーに買い物がありフレスポに行き買い物を済ませ、ふと目の前にスポーツ・デポがある事に気ずく間抜けなオヤジ。

ついでにハイキング用品の下調べ(本日は全く買う気は無い)。ついでに自転車販売の所で確認したい事を聞きに行きます

居合わせた方(一見オヤジに近い年齢?)に質問。実はブレーキアウターとインナーの交換を考えていて疑問点の質問などして

「難しい事はありませんので是非ご自分でトライして下さい」との言葉を頂き実施する事を決意した俺但し近い内にだけどね

多分50代半ばぐらいかな?一見白髪がオヤジより多かったので、つい同年代かとベテランらしく親切丁寧に答えて頂き

本題のハイキング用品ですがヤッパ全てがよいお値段でステッキが5千円前後~1万円弱買わないけどね

コロンビアなどの一流メーカーが多かったウインドブレーカーが6千円~1万3千円強、上下のレインウエアーが6千円前後だよ~

まあデザイン、機能とも値段なりに良い物なのでしょうが愚妻が気に入ったポンチョが7千円弱マア見てるだけ~ですけどね~

靴が7千円~1万3千円強だねオヤジが見てもシッカリした作りだしブランドの名前を背負っているから・・仕方ないかな~

パンツが5千円~1万円弱本格的な山登りじゃないからオヤジ達には必要無いレベルの品。カジュアルウエアーで十分です

本当に必要になる物は2年後位に靴ぐらいでしょうかね多分後はユニクロ製品で十分間に合いますね格好だけじゃね

帰るついでに寄ったデーツーで日用品を購入しているとアルミ製のステッキが300g以内で見た目もそれなりだし丁度良いかも
 
 
茶色と黒の二種類ありましたが茶色を購入本来の杖以外にも行く手の枝を払う、小さな障害物を除くなどの使い方もね

穴が10箇所明いており長さが68~90Cmに調整出来る。なんせ値段が¥978円だし、忘れて来てもダメージは軽微だしね
 
ピンがスプリングの力で穴にはまり込む構造。デポでみたステッキも同じ構造の物がありました。チョット使ったけどシッカリしてたよ

毎度ショボ~イ内容で申し訳ありませんが必要で無い物を買っても無駄なので・・用途に合っていれば ね

要は人間と同じで中身が肝心!中身が伴わない格好だけ~ではみっともないだけ~

     違いが分かる人も

       全く違いが分からない人も

     ポチッとヨロピクね

          

      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村
何やら良く分からんが・・チョットまた、お馬鹿なパソコンの調子が悪いみたいで読みずらかったスミマセン








 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の庭に勝手に咲く?ネジバナ=モジズリ(ラン科)

2009年06月24日 20時03分10秒 | 花シリーズ
今日は朝方からカナリのが降り続き、ヤット午後から時々晴れ間が覗く蒸し暑い日でした梅雨だね~

我家から見える雨が上がった箱根の明星、明神ヶ岳方面の雲。何か変な感じが・・異常気象の前兆か
 
本日は特に書く事も無いのですが・・一応備忘録と言う事で

庭の芝生部分(ほんのチョットの面積)にヒョロヒョロと生えている花珍しくはないが一応調べてみると・・
        
右の写真で形が分かる通り花がねじれているから・・ネジバナ(ラン科)何て短絡的な名前なんだ

右巻きも左巻きもあり別名はモジズリ。日当たりのよい芝生に良く生えるようです。チョットアップで・・甘ピンですが
    
日の当たる草地なら何処にでも生える日本の野生ランでこの種だけは絶滅の恐れが無いらしいです

スミマセン皆様の暇つぶしのお役に立ったでしょうかね?

    役に立ったと思う人も

       役に立たなかったと思う人も

     ポチッとヨロピクね

         

     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後のハイキング(軽登山)の予定←あくまでも予定だよ~ん!

2009年06月24日 00時11分10秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
今までのオヤジの趣味の と の欠点は弱~いしか~しハイキングは多少の雨でもね。

居住している周りの環境にも恵まれているし今までと違う筋肉を使うのも体には良いのだろうと勝手に思っているが・・

オヤジ61歳、愚妻52歳の趣味としては無理しなければ良い運動だと思う程々に良いを掻いて気分もリフレッシュー

考えるに愚妻は子供達を産んで育てるのに手がかかりスポーツから遠ざかってしまった当然のようにカロリー過多で・・

健康の面もあるが足腰が弱まると行動半径が狭まり、気持ち&体力&見た目も老け込む実年齢よりは若々しくね

オヤジは平均的な同年代の方達よりは体力が多少ある方だと思う見た目も60歳位に見える殆ど変わらんだろ~

何よりも大変なのは病気ならしょうがないが・・足腰が弱って相手の面倒を見る事になったら、肉体的にも精神的にも大変な負担

ましてや貧乏人は、せめて丈夫な体でなければ経済的にも負担になるしね愚妻も元々スポーツが好きだし一石二鳥じゃん

頭の中がチョットかったるい夫婦の趣味としては運動しか無いし~丁度良いのです金もあまりかからないしね

あとセイゼイ用意する物はステッキ、サングラス(目を保護する為に絶対必要)、パンツ(ユッタリとして締め付けないもの)ぐらいか

本題:今後制覇(チョット大袈裟か)してみたい山。

金時山:コースが地蔵堂、足柄峠、金時神社、金時隧道、乙女峠からと多々あるようですが全て踏破したいですね。

高松山(山北):山北から尺里峠経由かな?

矢倉岳(南足柄):矢倉沢公民館から登り万葉公園(足柄峠)へ下り、地蔵堂→矢倉沢公民館へ戻るコース。

不老山(山北):丹沢湖から世附峠経由のコース。

以上は近い内に行きたい山です。大山や塔の岳あたりも良いが慌てずにジックリとね全て登りは3時間以内ぐらいの山。

自分達のペースは休憩も含み標準時間より20%ぐらい遅いですが、無理しても意味が無いのでマイペースでの時間です

オヤジの3番目の趣味が出来ました無理しないで実行します俺って有言実行派ですから男らし~い

  宜しければポチッとヨロピクね

           

       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村


  









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く雨中ハイキングで足柄峠へ!

2009年06月22日 21時32分40秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
今日は朝からで、いつ雨が降って来ても可笑しくない天気ですこれからのハイキングの為に予行演習など良いか

先日の大野山登山の帰路でもに降られて経験はしてますが・・少しぐらいの雨でも支障なく実行できる様に経験をね

とリ合えず近場の足柄峠へのハイキングを。地蔵堂までで行き駐車場に停めて其処から歩く事に多分4Kmぐらいかな

無料駐車場のトイレは以外に綺麗旧道を相の川橋に向かいます。まだ雨は降っていません、目の前の新緑が良いですね
  

行く手を見ると峠方向は軽くモヤって多分これから雨でしょう歩き始めて5分も経っていないのでマダマダ元気な愚妻
     
下に見える道路が現在の県78です分かり切っている説明でしたね

相の川橋を過ぎて急な坂道が始まります標識は14%を示して。行く手は完全にモヤっています雨はまだ降っていません。
  

上り始めて40分位で見晴台バス停の四阿に到着。ここで5分ほど休憩&水分補給&汗拭き&栄養補給ですマイペース
  
競争してる訳じゃないので無理なく疲れないぺースが大事向かい側に見える筈の矢倉岳も完全シャットアウトです

先はご覧の様な、もう完全に霧ですね路肩にはペットボトル、缶コーヒーの空き缶がかなり投棄されています
  
多分ですが車の人ばかりでなくハイカーの人も捨てているんでしょうね若い人ばかりでなく、最近我儘な年配者も多いし

万葉公園を過ぎると金太郎の看板がお出迎えで~す聖天堂の右側にも熊に跨った金太郎の像が建っています。
     
万葉公園あたりから雨が降り始めて雨具を着装です。

      関所跡で記念のなど    オヤジは冴えない~何か覇気の無い感じです
        
ここまでで1時間20分弱です。チョット遅いかな?マア休憩や写真を撮りながらだから、こんなものでしょう多分

足柄城跡とその上に架かる橋もご覧の通りですこの場合は五里霧中とは使わないよな~意味がチゲ~よ
  

階段を上って行くと広場には野アザミとアジサイが咲いています。歌碑の方向は勿論、富士山などは見える訳も無くです
  

広場にある四阿の傍らにまだヤマボウシ(ミズキ科)の花が残っていました四阿の中で濡れた靴を脱ぎ乾かします
  
ありがたいですねこんな天候の時の四阿はここで昼飯&休憩&一服しかし残念なのはタバコの吸殻があちこちに

マナーが悪過ぎ、携帯灰皿ぐらい持ち歩け~帰りにオヤジはゴミ袋に回収したよ律義者の貧乏人か~

羽根を羽ばたかせながら野アザミの蜜を吸っている蝶。この黄色い花はヘビイチゴかなハッキリ分かりませんが

40分ほど休憩して地蔵堂に戻ります。標識には地蔵堂まで45分と・・下りだから遅くとも1時間以内には着く筈かな?

下って行くと上りでは目にしなかった15%の標識が・・下りの方が勾配がキツく成るのか?歩きは下りの方が足が疲れるね

愚妻の言葉:こんなカーブの内側は凄い傾斜じゃん。自転車で上る人は何考えてるの~?理解不能の言葉。

その中にオヤジも一応入ってはいるが確か大野山でも同じ事を言ってたな殆ど気違い扱いの言い方です!

 に乗らない人達には永遠の謎でしょうな?そんなこんなで地蔵堂まで休憩なしで55分で到着です。

是で二度目だし、多少の雨でも大丈夫で良い予行演習になりました。しかし下りの方がよっぽど足が疲れるわい

   宜しかったらポチッとヨロピクね

        

    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村
30年以上のブランクは完全にオヤジもビギナーに戻った事を実感しました



         







 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼント!

2009年06月21日 17時20分00秒 | 呟き
今日は朝からでしたが自冶会の美化清掃の行事は決行でした一時小雨状態でしたが9時過ぎから本降り状態

マア何とか無事に終了勿論も中止。父の日のプレゼントは無駄金を使っても勿体無いので必要な物をリクエスト

長男夫婦には白の長袖のポロシャツをリクエスト夏を除くシーズンで以外に着る機会があるので重宝します

     本日届けに来た物が下の写真のポロシャツです。ごくごくオーソドックスな感じで 
 
半袖のポロシャツは色、柄物とも売るほどありますので長袖つて以外に持っていないオヤジでした


帽子とテニスシューズは娘と次男から今回は昨年還暦を迎えたのでチョット遅めだが赤系統でまとめ似合うかな~

帽子は今まで’98神奈川国体時に娘がボールパーソンで手伝った時に支給された物を使用。西湘の硬式テニス部部長でした。
 
テニスシューズは昨年8月に買ったのが9ヶ月持たずに使用不能に今まで1年半は十分使えたのにハズレ製品か
今回は初めてのミズノのシューズですが、今まで履いた各メーカーではナイキは全く足に合わず足裏が非常に疲れて却下

ダンロップ、スポルディングはマアマアで△。ブリヂィストン、アディダス、ニューバランスはごく普通○。一番合うのはアシックスで◎。

プリンス&ヘッドも普通ですね。普段はハードコートを使用しているのでメッチャ酷使する為消耗品と考えると高価なシューズは不要。

で今回は初めて使つて見る気と値段もソコソコな為にチョイスしたシューズです子供達にも金額の負担がかからない事もね

オムニコート(人工芝に砂を混ぜた)用はニューバランスがあり、それ程シューズに負担がかからないコートなので1足あれば充分です。

帽子は ポタ用に使用ヤッパ日本人の足に一番合うのはアシックスかな~各メーカーのシューズを履いた感想です

フットワークが命のスポーツではシューズの果たす役割が大きいです自分の足に合ったメーカーを知るのも上達の早道ですね

    宜しければポチッとヨロピクね

           

       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村



       
     
      













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする