pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

やっぱしJornadaっていいね。

2008-04-30 21:47:55 | Weblog
今日からお供のJornada720(改)。早速電車で使っています。
なぜに(改)とつくのか。実は、各パーツの寄せ集めでできているのです。
・Jornada720のボディ。・Jornada710の液晶枠。・Jornada728の液晶ふた。
極めつけはこれ。
・シグマリオン2の液晶。

当方が組んだわけではなく、改造されたものをヤフオクにて購入しました。当時は
結構いい値段しましたね。
液晶がきれいなのはいいのですが、タッチパネルがよくずれるのがたまにキズ。

久々の小さなキーでのタイピング。最初はぎこちなかったですけど、慣れると快適。
原稿作るのが楽しくなります。
サイズがコンパクトなので電子手帳代わりに使えて、しかも電車内でも隣からのぞ
かれにくいです。
一応、(あまり立ち寄ることはないのですが)マクドナルドで無線LAN環境を使い
たくなったときにために、無線LANドライバを組み込んであります。
家で動作確認しましたが、小さな画面のブラウジングはちょっと見にくいものの、
情報検索くらいなら快適に使えます。

やっぱ名機ですよね・・・。

精神的にちょっと不安定だったり・・・T_T

2008-04-29 21:44:21 | Weblog
なんででしょうねぇ。ちょっと前まで休日出勤が多かったせいか、時間ができて普
通に休めると、逆に不安になります。
今日なんかも予定より早く仕事が終わった(休日出勤でした)ので、早々に帰宅し
ましたが、家に帰ると妙に焦燥感が襲ってきて大変でした。
これはいったい何なのだろう・・・。

カミさんがいうには、
「心が疲れているのよ。」
何やら、肉体的疲労を精神でカバーして仕事を継続すると、精神的疲労がピークに
達したときに急激に精神が不安定になるそうな。
「そういう時はお酒を飲んで、たっぷり寝るのが一番!」
まったく、いつもこういうところで助けられています。

------------------------

今日はCF-W4を持っていきました。実際のところ使ったのは帰りの電車の中。
グッタリガッカリの気持ちのままじゃいけないと、持ってきたDVDは「水曜どうで
しょう」。空いている電車の中でW4をひざの上におき、ヘッドホンを使用して視
聴してました。
気づいたら一人で笑いをこらえてましたね(苦笑)。

------------------------

先ほど、久々にJornada720(改)の充電を開始。朝の電車で取引先向け連絡メールの
最後に付け加える「今日の一言」の原稿作成に使うためです。
相当久々の火入れでしたが、CE機特有の「瞬間バックアップ」により、ほんの数分
で現役時代の状態に復帰。やや特殊なキー配列、思い出さなきゃな。

------------------------

こうしてブログの原稿を書いている自分を改めてみると、カミさんに頼ろうとする
「女々しい自分」からいつもの自分に戻りつつあるのを感じます。
こんなことで元に戻るのが、自分のココロにとって本当にいいことなのか悪いこと
なのか、今は判断できません・・・T_T。

電話壊れた?

2008-04-28 23:39:05 | Weblog
昼間の話。
同じ職場だった先輩からesにメールが来たので、返事を書いて返信しようと送信
ボタンを押したら、いきなり落ちました。

何!マジか・・・!

で、リセットボタンを押して強制再起動。普通に再起動が出来たのですが、今一
つ動作が鈍い。なんだろう・・・あれ?電波状況を示すアンテナが出てないぞ。
この状態で通話は出来ますが、メールの送信が出来ません。
そこで、今度はバッテリーを抜いてみました。日付と時刻がリセットされましたが
状況は変わらず。う~ん、何だろうねぇ・・・。

試しに電源をOFFにして、W-SIMを本体から取り出し、しばらくして元に戻した後、
再び電源ON。・・・おおっ、なんか動作が軽快になってる・・・。

画面を見続けていると・・・でました~アンテナ。電子メールも送信できるようにな
りました。

これ、かなり焦りますね~。壊れてしまったかと思いました。
青耳のファームウェアは最新版にしたはずでしたが・・・帰宅したら調べてみよう・・・。

Wordダメダメでした・・・。

2008-04-27 22:13:43 | Weblog
「回覧用紙を修正してほしいの」
カミさんからの依頼です。
はいはい、お安い御用ですよ~。

で、図形の多いWord文書を修正していましたが、あとちょっとで完成する段になっ
て、強制終了・・・。マジかよ。

再起動して、もう一度最初から編集。すると、少し編集したところでまたもや強制
終了。え・・・。

気を取り直して、3回目のWord再起動。すると、文書を開くときに強制終了になり、
そのあと再起動・強制終了の無限ループ。

いい加減にしろ~!!

PCを変えて編集してみたところ、あっという間に修正完了。何の問題もなし。
これって、そのPC固有の問題ってこと・・・??

ま、カミさんのPCだからいっか・・・ということで整理することにする(爆笑)。




ふぅ・・・帰宅しました。

2008-04-26 21:00:37 | Weblog
先ほど帰宅して、ご飯食べたところです。
もうね、疲れました・・・。なのに、仕事家に持って帰ってきてるし。

最近は、以前購入した爆安CF-W4を使って、横になりながらDVDを見ています。
TVで再生するのもいいのですが、やや小さめの画面で映像を流しながら、何も考え
ずにボーッとするのが当方のトレンド。知らないうちに眠っていたり、ハッと気づ
いたらDVDがかなり進んでたりして。これで自然とストレス解消になってるんでしょ
うね。

最近の平日9:00~17:30は労働密度・・・というか労働効率がとんでもなく高く感
じます。「ロスなく働かないと終わらない」という意識が自然と強くなっているの
だと思うのですが、終業ベルがなった瞬間にグッタリします。
この状態、おそらく7月中旬まで続くんですよね・・・。怖いな・・・。

週末はなし!・・・T_T

2008-04-25 23:59:32 | Weblog
先月もそうでしたが、いよいよ5月の仕事に突入です。
おかげで週末の休みはまた3週間ほどありません。仕方ないとわかってはいる
のですが、なんだかな~という感じ。

明日は出勤日ですが、朝早くに行ってバリバリ仕事をこなして、パッとあがれる
ように努力する予定です。

まけないぞ!

時計が・・・!

2008-04-24 23:51:33 | Weblog
今日は、以前同じ職場で働いていた先輩との飲み会でした。
先週、悪天候で中止になった会合です。

で、その帰り際のこと。
乗換駅で電車を待ってるとき、ふと時計を見るといい時間。でも、電話の時計が
ちょっとずれてる。とりあえず直しとこ・・・と腕時計を見ながら修正。
また電車に乗ってしばらくして、次の乗換駅で降りたとき、腕時計と電話を見比
べるとまたずれてる。もう!と電話の時計を直そうとしたとき、ふと気づいた。
腕時計のデジタル、まったく変わりません。
うそ!マジか!
駅の電車用行き先掲示板の時刻は、腕時計の時刻の30分後をさしてる!

Gショックのスピードモデルなんですが、先日自分で電池交換したばかり。
時計、修理に出そっかな・・・。

連絡メール。

2008-04-23 23:01:22 | Weblog
仕事で当方がやり取りをしているところは、全部で32箇所。ひとつのシステムで
管理しているので、すべての担当者に向けて一斉に連絡メールを出すことがよく
あります。
このメールなんですが、今までかなり「カタい」文章で構成されており、面白さ
に欠けることもあってあまり読んでくれない方もいらっしゃいました。
そこで、ちょっと前よりメールの最後に、当方の一言コラムを載せてみることに
しました。
たとえば、最近暑くなってきたのでビールの話題をちょっとして、最後に、
「皆さんはグラス派?ジョッキ派?」
という感じで。
そしたら・・・反響がすごかったです。今までのメールには返事が返ってくるこ
とはまずなかったのですが、「もちろんジョッキ」「いやピッチャーで」「ビー
ルはのめないので焼酎派」「昼間から飲みたくなってきた」などなど、すごい盛
り上がりように。
中には、「忙しすぎてついに壊れたの?」なんて問い合わせも。

たまにこういうメールを出すのも悪くないなと思いました^^。

昨晩のミス、回復しました。

2008-04-22 23:07:07 | Weblog
本日朝に、昨晩のミスについて相手先に連絡しました。
当方が一番気にしていたのが、保存帳票の有無。締め処理を実行すると多くのデー
タが初期化されてしまい、その結果、計算結果を確認するための保存帳票が出なく
なるのです。
果たして、いつもより早いスケジュールでの締め処理、相手先は帳票を出し切って
いたのか・・・。

「ああ、もう全部出してますから。」

よかった~。超脱力・・・。

社会保険事務所や健康保険組合に報告するためのデータは、本番とは別環境で賞与
計算処理を模擬的に行い、そのデータを本番にコピーして作成。なんとも楽勝でし
た。

結果として、だれにも迷惑をかけることなく自己解決させました。
今回の件はすべて上司に報告済み。このことからも、せめてダブルチェックできる
くらいの体制強化を考えてほしいところです。

ミスった!

2008-04-21 22:48:35 | Weblog
今日は月次の締め処理の日。先ほどようやく終わって、ただいま帰宅中です。
今回は珍しく処理をミスしました。賞与計算のすべての処理が完了する前に、
賞与の締め処理をしてしまったのです。

今回は経理側の処理は先週末に終えていたのですが、銀行振込データの送信
処理と支給明細を作成するため指示がまだでした。
しかも、締め処理を実施すると、ほとんどのデータが初期化されてしまいます。
これはかなりマズイ!このようなケースは今までになく、相当あせりました。

・・・が、ラッキーなことに、銀行振込データはすでに作成済みで送信を待つ状態。
支給明細データは削除されていたものの、バックアップされるファイルの中に含ま
れていたため、複写処理にて対応できそう。

おおお、最小限の被害ですむかもしれない・・・。
明日は朝一番で賞与明細の印刷を依頼し、賞与報告データは当方が責任もって
手作業でつくることにしよ。

それにしても、かなりコワイですね・・・。
気をつけなければ。

※最悪、賞与計算が完了した時点での本番環境のバックアップデータ
 があるので、それに書き戻せばたいがいは平気なのです・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!