pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

う~ん、眠たいのです。

2011-08-31 23:37:55 | Weblog
今日も雑用に奔走してました。
何かとPC系の相談が多く、結果として走り回ることに。

当方の職場では、EPSONのワイド液晶のPCが導入されていますが、この液
晶パネル左下のねじが開閉動作によりゆるみ、そのゆるみが原因でガタが
増え、最悪液晶ベゼルが割れてしまうという現象がみられます。
見た目がなんともなくても、目隠しゴムキャップをはずしてねじを増し締めして
みると、そのほとんどが緩んでいる始末。

これは生産工程管理上のミスじゃないの?

こういうところはねじが緩まない程度に、ねじ止め剤を塗布するってもんだけ
どなぁ・・・。ネット上を探しても、特段そんなリコール情報はでていませんし。
今日はその対応に追われていました。

あとは研修会の準備。今週金曜日に予定されていますけど、台風の機嫌次
第で参加人数が少なくなる可能性があります。

今週もあと二日。ドキドキの二日間になりそうです。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

日焼け進行中。

2011-08-30 23:06:02 | Weblog
かなり痛いです。

今朝は昨日以上の痛さ。これ、ヤバイです。時間がたつごとに進行している感じ。実際、
帰宅してTシャツを脱いでみてびっくり。昨日は見られなかった「ヤケド肌」になってい
ます。こりゃ、肩を叩かれた瞬間にイテッてなるわけだ。かばんのショルダーベルトも
かけられないくらいだし。

本来であれば今日も夏期休暇でしたけど、出勤。課長からまた「アレ?」とか言われたり
して。お休みを認知されているのはうれしいけど、やることたくさんあるんですよね。

PC系では、リースアップの確認がきました。残る非ワイド機であるEPSONのノートPC2台が
ついにリースアップの時期に。しかし、どうやら予算がない模様。それじゃあちょっとか
わいそうなので、再リースにはするけど、予備のCorei3機と交換して新しいPCをつかって
もらうことにしようかと(従来の古いPCは研修会用の予備機として格納庫に)。

その古いPCを使っている本人が希望すればの話ですけど・・・。

仕事が早く終わりそうだったので、秋葉原でJunkPCでも探そうと思ってたら、予報どおり
の雨が。今日のアキバ探索は延期となってしまいました。
今日は久々に取り出してきたVY10M/BH-Tより。CeleronM-1GHzの割にサクサク動いてくれ
る、お気に入りPCの一つです。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

日焼けしました。

2011-08-29 23:35:41 | Weblog
今日はお休みです。

せっかくの平日のお休みなので、家族でプールに行きました。
近所にあるにもかかわらず行ったことがなくて、どうなんだろうと思っていましたが、
市民プールなだけにお値段も手ごろ。それほど大きなプールではありませんが、十分
楽しめます。10時過ぎに入って、14時頃までいました。

長男の海パンは現地で購入・・・と思っていたら、市民プールにそんな売店はない。
あわててカミさんが近くの大型ショッピングセンターまで買いに行きました。

当方は末娘の監視役で、流れるプールに浮き輪を浮かべて流れに乗っていたか、プー
ルで流れる娘をプールの脇で歩いてみていただけ。これが効いたみたい。
腕、胸、肩が赤く日焼けし、ヒリヒリ痛いです。子供たちはそれほどでもないようで
平気な顔をしていますが、午後からの強い日差しの中、プールの脇を上半身ハダカで
歩いていたせいでこのような感じに。

顔も焼けたので、明日は職場で言われるかも。

帰宅後は予想通りリビングで横になると、そのまま昼寝。なんともぜいたくでゆった
りとした休日でした。

最寄り駅のPCショップは店内のレイアウト変更をしたようでした。
中古PCはほどほど~やや高めの価格設定。これならば、その向かいに売っているショッ
プブランドの新品PC買うけどな~。5,000円引きとかだし。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

ACアダプタ(PM用)。

2011-08-28 18:29:41 | Weblog
地味ですけど、かなり欲しかった一品です。

久しぶりにリサイクルショップへ行きました。
店員さんに、
「しばらく来なかったけど、最近どう?」
と聞くと、
「あんましいいモンないですね。」
とのこと。

いつものとおり店内をブラブラ。ACアダプタコンテナを見ると、あまり見慣れないものが。
おおっ!これはっ!このコネクタ形状は!



形は普通のACアダプタですが、定格が9Vの2.2A。かなり期待が持てる上に、プラグ形状は
工人舎PMのそれとかなり近い。それでいて、お値段は中古品とはいえ、たったの294円。
これが無造作にコンテナに放り込まれて5個も売ってるという事実!
店員によると、これのみが単体でそのまま入荷したとのこと。3個買おうかと思いましたが、
とりあえず2個にしておきました。(通電確認もさせてくれました。)

帰宅後に早速テスターで電圧測定すると、実質9.25V。十分です。PMにもぴったり合うプ
ラグ。通電すると裏面隅のLEDが緑色に光ります。もちろん充電もばっちり。

秋葉原のJunk屋で9V2AのACアダプタを500円で見つけたときはかなり驚きましたし、そこ
の店員も「9Vで2A以上のものはめったにないよ」と言っていたのに、ここにきてそれ以上
のものがたったの294円とは・・・。リサイクルショップ、おそるべし。

PM使いからすると垂涎のブツのはずですが、今となってはユーザー自体がそんなにいない
だろうから、あせって買い占めなくてもいいかなと。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

寝た寝た。

2011-08-28 06:43:45 | Weblog
すみません。今月2回目ですね・・・。
昨日は22時には寝てしまいました。

昨日のこと。
夏休み最後の週末なので、子供たちをどこかに連れていかなきゃ!ということで、
しながわ水族館に行くことに。自宅の最寄り駅まで車で行って、そこから電車で
行きます。直通乗り入れなので、一本で行けるのです。(大森海岸駅で降りるの
で、急行→各駅の乗り換えはありますが)
※長男は学校の宿題を済ませなきゃ行けないので、留守番・・・。

当方の家族はまとまりがないので、どこかに出かけるときもやや遅くなりがち。
昨日も現地到着は12:40ころ。水族館の中で食べるのは混んでいるのと値段が高い
だろうと思い、入り口そばのラーメン屋ですませます。

13:20ころ入館。
天気がそれほど良くありませんでしたが、結構混んでいました。イルカショーの
スタジアムは入れないほど。人ごみ苦手な我々は、ショーそっちのけでササーッ
と館内を見て回りました。それでも、たくさんの人・ひと・ヒト。これは疲れま
す。

隅田川の花火大会があることから、帰りの電車も相当混むだろうと考え、2時間半
ほどで早々に帰宅準備。水族館周辺は公園になっているので、もう少し涼しかった
り他の日ならば、ゆっくりしたいところです。

帰りは無料送迎バスを使って、JR大井町駅に、そこから京浜東北線で品川へ。
これはJR好きな次男のたっての希望。イベントがない限り、多くのJR車両が走る
品川駅に来ることはありませんので、当方たちを駅内コンコースに待たせ、短い
時間で各ホームを走り渡って特急電車やお座敷列車などをデジカメに収めていま
した。

品川から京浜急行で帰宅。運良く、その日だけは成田空港行き特急が路線変更で
自宅最寄り駅路線経由に変更されていて、最初から座って帰ることができました。
浅草周辺までは浴衣姿の花火客で、予想どおり大変な混みようでしたけど、当方
たちはくつろいでましたね。

帰宅後は家族でモンハン3rdを少し。このところ仕事が忙しくて、電車内でも寝
てばかりでモンハンやる時間もなく、みんなより相当遅れていましたから、クエ
ストには「連れて行ってもらう」立場・・・T_T。
終わったあとはチューハイを飲みながら、武器の使い方、立ち居振る舞い、防具
の作り方など「反省会」。武器を変えてみようかという話も出ましたが、検討の
結果、最初から使っている大剣を引き続き使うことに。

結論が出たところで眠くなったので、ちょっと布団に横になったら、気がついた
ら朝の6時。

今日は次男の自由研究のまとめを手伝う予定。先週、電磁石のコイルの予備実験
を行い、レポートの下書きまで終えているので、今日は
・巻き数を正確にしたコイルを作る。
・一回あたりの実験回数を3回→5回位に増やす。
ということに重点をおいて再実験です。

空き時間でリサイクルショップにも行く予定。
先週は弟の騒動で行けませんでしたからね。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

ほんとはお休みだったのに。

2011-08-26 22:28:38 | Weblog
出勤して正解でした。本来であればお休みのはずでしたが、なんとなしに止
まっている仕事が動き出す予感がしたのです。

とはいえ、前日までの疲れで朝は寝坊し、電車では降りるはずの駅を寝過ご
してしまうしで大変でした。それでも、休む気満々で出勤した(表現が変です
けどホントなのです)のですけど、午前中は結構仕事があって、
「じゃあ、午後休にしよう。」と勤務予定を変えたものの、午後もやっぱり忙しく
結局退社は18:30。

お休みになってないじゃん!

でも、うれしいことに予想が当たり、確認待ちだった決裁処理がいきなり動き
だしましたので、休み明けに間に合うように後続処理。おかげで週明けは
ゆっくり休めそうです。

あ、来週の月曜・火曜は遅い夏休みなのです。
今年のお休みの当初の予定は研修会で一気に消されてしまいましたからね、
今度こそお休みとりますよ。

・・・呼び出しがかかったりして・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

研修会の2回目終了。

2011-08-25 23:02:02 | Weblog
大変でした~。

久しぶりの大人数の研修会。どうなるかと思いましたが、なんとかうまくやりとげました。
Corei3のPCも絶好調。キーボードに不満はありますが、何をやらせてもやっぱり速いわ。
うちにも1台ほしいですね。

今日の研修中、講師の言う内容を確認しながら、PMを取り出してBluetoothの設定をしてい
ました。研修会での質疑応答を、PMでメモろうとしてたのですけど、いざ使う段になって
外付けキーボードが使えない!「評価期間が終了しました」のメッセージ(東芝のスタック
を使っていたため)が出て接続できなくなっていたのです。これの解決を図っていました。
このため、肝心の質疑はメモできず。というか、質疑に対する回答は講師からではなく、
当方が行っていたのですけど。

司会進行だけなのでラクかなぁと思っていましたけど、結果的に当方が質問に対する回答
をしていたので、回答を考えるために当方の脳みそは単位時間当たりの処理がピークに達
する頻度が増え、研修会終了後はヘトヘト状態。(頭を使うってすごく疲れますよね?)
今日の帰りは歩くのも精一杯の状態でした。

明日は夏休みの予定でしたが、研修会に時間を割いたせいで日常業務が滞っているため、
午前中はそれを消化。午後はうまくいけば半休にしようかなとも。まぁ、実現の可能性は
限りなく低いのですけど・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

汗だくで準備。

2011-08-24 22:58:42 | Weblog
今日は大変でした。研修会の準備が。

ここ数年で最大出席人数の24名。場所がとれたはいいものの、PCの設置が
大変。当方のPCも、予備にとっておいた新しいPCもかり出されることとなり、
それならばと個人情報を全て削除して、新しいCorei3のPCにチェンジ。N社製
なのは引っかかりますが、まぁ、いっか(普段はデスクトップだし)ということで。

ちょっとだけ使ってみましたが、今までのEPSON製PCと比較して、なんとなく
キーボード幅が全体的に狭く、タイプミスを併発しそう。これは、当方の技術
不足もあるわけですが・・・。
あとは本体の剛性不足がないといいのですけど、使用開始する直前に、液晶
パネル部のハマりが悪かったのか、「パキッ」とか音が鳴ってるし・・・。ちょっと
心配です。

新しいPCに変えたこと、周りにはしばらく黙ってよーっと。
(別に悪いことをしているわけではありませんし・・・。)

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

研修会1日目終了。

2011-08-23 23:50:37 | Weblog
進行役も結構忙しい。

今日は司会進行メインでしたけど、合間のいろいろな裏の段取りとかが結構大変
でした。
特に、懇親会の出席人数の決定から実施までの間が2時間・・・短すぎです。
とはいえ、いつもの講師役ではないので、物理的にはラク。ただ、次回(明後日)
は今日の2倍以上の人数で進行しなければならず、対応がかなり大変かも。

研修会用に借りたPCはThinkPad G41。まぁまぁ使えました。

明日は新宿に端末を取りに出かけます。資料の準備もあるので、トンボがえりで
すけどね。気持ちに余裕がほしいところです。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!


終電ギリギリ。

2011-08-22 23:48:47 | Weblog
弟家族は今朝、ディズニーリゾート経由で無事に帰ったようです。当方宅では
来るまでに大騒動となりましたけど、久しぶりに会って少しだけ話をして、お互
いに変わったところ、変わらないところを確認したりして。楽しかったです。
次に会うのは何年後か、その時弟は、自分はどうなっているのか・・・。

研修会の準備に追われて、気づいたらこんな時間に。
事前に打ち合わせとかたくさんしていたんですけどね。なかなかうまくいくもの
ではありませんね。
端末の準備も資料の準備も完了。あとは当日、滞りなく研修会がすすんでい
くことを祈るだけ。一応、当方は司会進行役として、講師ではないけど「通し」
で出席します。でも、席が講師の横(つまり、常に参加者の前にいるってこと)
なんですよ。これはある意味大変かも。

とにかく、明日は全力を尽くします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!