pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

大型機の魅力とは。(eX.computer note NB14UP1)

2022-04-30 02:20:03 | Weblog
先日来、大型機を取り出して遊んでいます。

今日はeX.computerのNB14UP1です。

予想どおり、バッテリー残量が0%で、充電しています・・・。

大型機は、買って整備した後はほとんど使わなくなる傾向にありますが、何かの拍子に使ってみると、その快適さを再認識します。
Vostro15を久々に使ってからというもの、画面の大きさとキーピッチの広さがなんとも良くて・・・。
そこで他のPCも充電でもしながら動作確認しようということで、今日取り出したのがNB14に。
これ、安かったのに動作品にするまでがあっという間だったのですが、妙に愛着があります。
あと、画面の解像度がそれほど高くないのにパネルのサイズが大きいので、非常に見やすいです。
しかも、これまた筐体が薄めのモデルで、思ったほど重くありません。
「おうちPC」としては最高なのです。

とりあえず、今晩は充電を完了させましょう。明日以降、少し頻繁に使ってやらないとです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

興味があるらしい。(100円ショップのLEDランタン)

2022-04-29 01:58:11 | Weblog
備えあれば・・・?

職場にて。
少し前の話になりますが、「地震による大規模停電があったときに、家に懐中電灯がなくて困った。」との話題が。
家で使っている100円ショップのLEDランタンを使っているという話をしたら、非常に興味を持ってくれました。
そこで、お披露目することに。

そのランタンがこちら。100円です。単4乾電池3本で使います。

底部の丸スイッチでON・OFFします。
このランタン、少し改造が施してあります。写真にも写っていますが、USBケーブルをつけました。
これで、モバイルバッテリーを接続すれば、乾電池がなくても、長い時間使えます。


電池ふたを開けるとこんな感じ。

電池端子にハンダ付け済。ホットメルトで線を固定しています。もちろん、乾電池3本入れて使うこともできます。
(乾電池とUSB接続は同時にしちゃだめ)

実はこの中(回路があるところ)も改造しています。販売状態そのままですと、内部回路の抵抗値が低すぎてLEDの寿命が短いのだとか。
そこで、回路の中に20オームの抵抗を入れてやると、少し暗くはなるけれど長持ちするとのこと。
これを実践済みです。

さて、同僚は食いついてくるかな・・・?

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

快適の一言。(Dell Vostro 15 5568)

2022-04-28 02:54:01 | Weblog
大きいことって、いいことかも・・・。

2月に修理して以来、ずっとそばにありながら電源も入れず放置していたVostro15。
それ以降、新品の上部ケースをネットで探しつつ、結局買えずじまい。
久しぶりに起動して、WindowsUpdateをかけました。

15インチはやっぱりでかい・・・。
バッテリーはそれほど放電することもなく、生きていました。
ねじのグズグズ病を修理して以降、画面の開閉も普通に行えています。どこまで持つか不明ですけど、今のところは問題なし。
もう少し様子を見て、またバキバキ壊れるようならやはり部品手配しようかなと。

いつもの段ボール台紙からはみ出るくらい大きいのですけれど、その分、作業環境は快適。
本体が薄く、画面サイズの割に軽いほうなので、ひざ上での記事作成も負担に感じません。
我が家で2番目に新しいPCなので、性能も文句なし。(1番は長男のDellデスクトップ)
少し高かったけど、今となっては買ってよかったものの1台です。

これで簡易な動画編集とかやってみたいのですけれど、肝心の素材がないんですよね・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ようやく買えた。(熱収縮チューブ)

2022-04-27 01:24:22 | Weblog
ないと困る・・・。

リード線やコードをハンダ付けすることが多い自分としては、熱収縮チューブは必需品。
そうはいいながら、普段はこちらを使っています。

ダイソーで100円で売ってるチューブ。違う径のものが3サイズ、4色入っていて、これはこれで十分。

しかし!
イヤホンケーブルをつなぐときに使うには、ちょっと太いのです。
そこで、秋葉原のパーツショップで買ってきました。

3mm径と4mm径のもの。1本1mの長さで、お値段は60円。(少し隣のお店では40円で売ってました。)
このくらいの太さだと、熱でシュリンクして使うのにちょうどいいかと。
店員さんが、「折り曲げちゃってもいいですか?」と聞いてきたので、お願いしますと返事。カバンに入れるには1mそのままじゃ長すぎる。
だいたい、1mもあったら当分買わなくていいと思う・・・。

さて、そろそろaudio-technicaのATH-CKS55X、復活させようかな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ベルトの交換。(Amazfit Bip)

2022-04-26 00:01:09 | Weblog
いつの間に・・・。

普段つけているスマートウォッチ「Amazfit Bip」。


今日の会議中、ふと目に留まったものが。

尾錠のピンが妙にはみ出ている。
これ。こんなに出ちゃっていると何かの拍子に衣類にひっかけてしまう可能性が高い。
そこで、替えバンドにチェンジ。

替えバンドはあらかじめ買っておいたものに。

なんか、腕への留め方が普通のと違うような気がする・・・。

いざ、交換。

このような感じに。
バンドを丸めてみると、どこかで見たような雰囲気に。


このバンド、慣れるまでちょっと着けにくいですが、尾錠自体が普通の形ではなく、ピンがないので衣類とかにひっかからないことに気づきました。
しばらくこれを着けていくこととします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ペイントの「サイズ変更」操作。(Microsoft ペイント)

2022-04-25 01:12:03 | Weblog
操作感って大事だと思う。

ここ1年くらい、ブログの記事を書く際は必ず何か写真や図を載せようと決めています。
文字ばかりでは退屈でしょうし、そもそもわかりにくいから。
写真を載せるためには、サーバーの「画像フォルダ」にアップロードする必要があるのですが、デジカメやスマホで撮った写真はサイズが大きいので、必ず「ペイント」で元の写真を縮小しています。
今日はそのお話。

ペイントのサイズ変更操作の際、Windows10では次のような画面でした。


Windows11になって、しばらくは同じような画面でしたが、少し前のアップデートで次のように変わったようです。


これ、見た感じは同じように見えるのですが、操作感が全く違います。
以前は、縮小率を入力してそのままEnterキーを押せば完了でしたが、新しくなって、縮小率を入れてEnterキーを押しても確定しません。
わざわざマウスカーソルを動かしてOKボタンをクリックする必要があります。
さらに、縮小率を入力するときに、たまにキー入力を受け付けなくなることも。(うちのPCだけ?)
なんか前より使い勝手が悪くなっているのです。
ついでに言うと、Windows10でできていた「複数写真を選択した状態での右クリックによる編集操作(ペイントの同時複数起動)」が、Windows11ではできなくなって、これも不便。元に戻してほしい・・・。

そんなことを思いつつ、日々、記事を書いています。

今日の余談:
先日ダイソーに行ったら、iPad Air/Air2用のケースが売っていて、お値段なんと300円(もちろん新品・袋入り)。
液晶パネルふただけでなく、本体側もプラ製のハードカバーがついているもの。
そんなに安く作れるのか!?とびっくりして、思わず買いそうになりました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

SIMロック解除とMNP予約番号の取得。(Apple iPhone関係)

2022-04-24 01:01:14 | Weblog
こんなに簡単なの?


※写真はイメージです。

職場にて。
「毎月の支払いが高いので、契約を見直したいのだけれど」
同僚からそんな相談が。
同僚のスマホはSoftbankで契約時に購入したiPhone8。SIMロック付きです。

いろいろ説明した結果、MNPで他社に乗り換えることに。
iPhone8本体は先日クイックガレージでバッテリー交換したばかりなのでまだまだ使えそう。
つまり、MNPで転出する前に、SIMロック解除をしとかないと!

Softbankの場合は、WEB「My Softbank」で手続きできます。
実際のところ、自分はこれまでSIMロック解除を行ったことがなかったので、興味津々。
Wi-Fiを使わないでMy Softbankにログインし、15桁のIMEI番号を入力して、手続きおしまい。料金は無料。
その後、いったんiPhoneの電源をOFFにし、Softbank以外のSIMカードに交換して電源ONすればおしまい。
なんともあっけない・・・こんなに簡単なのか。
今回はdocomoのSIMカードを入れましたけど、画面左上の通信事業者の表示がdocomoになっているのを見て、珍しそうにスクリーンショットをとっていました。
同僚はスマホ持ち始めからSoftbank系列であり、少しばかりdocomo回線にあこがれていたところがあったそうです。
気持ちわかるなぁ・・・自分もY!mobileなので。

次に、MNPの予約番号発行手続き。
こちらも、通常であればMy Softbankでできるはずでしたが、どうもうまくいかず。
そこで、そのiPhoneで電話をかけ、自動音声に従って操作。手続きする前に、電話本体の残債金額とか、残っているSoftbankポイント数とか、そういった情報も教えてくれます。
最後にMNP予約番号の発行手続き。完了したら電話を切っておしまいなのですけど、申し込んだらすぐに予約番号がショートメールで到着。
1~2営業日かかると聞いていたのに、なんと簡単なことか。
この予約番号は15日間有効で、その間に他社にのりかえ契約を行います。

それにしても、どちらもあまりに手続きが簡単でびっくりしました。
SIMロック解除は、(おそらく今後もiPhoneを新品で買うことはないので)経験することはないだろうなぁ。
だけど、今度キャリアを変えるときは、自分もMNPやってみよう。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いわゆる「振り返り」。(Apple iPhone関係)

2022-04-23 04:08:01 | Weblog
この1か月、大変勉強になりました。

3月17日頃にiPhone6を手に入れて以来、ここしばらくiPhoneのバッテリー交換をしていました。
おかげさまで、8までは自分でできるようになりました。

上段左から8、7、7、下段左から6s、6。6以外はすべてバッテリー交換済み。

分解工具。ちょっと高くても、なるべくいいものをそろえた方がいいです。

安いけど出来の良さではDIGIFORCEです(写真上。バッテリーは古くて交換したもの)。
6s用ですが、必要なものがほぼすべてそろっています。
・差し替え可能なドライバー(比較的精度が良い) ・薄いピック(便利!) ・吸盤(大きめで良い)
・プラ製のピンセット ・液晶パネルを空き箱に固定するための輪ゴム(これ大事!)
どれをとってもよし。
7用のElephantstory製(写真右下)もピンセットやスパッジャーの作りが良いです。
左下のはヤフオクで購入した純正?バッテリーについてきたもの。ピンセットがついていないんですよ。
あ、オレンジ色の特殊ドライバー、使いましたよ・・・なくてもいいかな。サイズの合うマイナスでいけます。

実際に6s、7、8で交換作業を行ってみて、比較すると開けやすいのは6sでしょうか。


7以降は液晶パネルが横開きになっていまして、デジタイザケーブルが右サイドにあるので、液晶パネルをピックを使ってはがす作業が慎重にならざるを得ません。


8の鬼門は本体からバッテリーをはがすとき。あれは無水エタノールがないと無理。
下側の接着テープは、できるだけ水平に引っ張ろうと、ダイバーシティーアンテナとTaptic Engineをはずしても、なかなかうまくいかない。
上側はもう引っ張ることすら無理。すぐ切れます。

よって、「無水エタノール数滴滴下後、1分待って、静かに持ち上げる」これ一択だと思います。

3機種に共通するのが、「液晶パネルを開けるとき、少しだけ下側にずらす必要がある」こと。
これ、最初はどれくらい必要なのかわからなくて、躊躇します。

ということで、これまでの作業で印象深かったところをまとめました。
X以降はどうなんでしょう・・・互換バッテリーだと、バッテリーヘルスが表示できなくなるようなことも聞いていますが。
そもそも、Junkで入手するまでにはまだしばらく時間がかかりそう。
それまで、いろいろ情報を集めておきます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

購入して失敗です。(JunkのUSBメモリ)

2022-04-22 01:37:10 | Weblog
Junk好きなら「よくあること」ですが・・・。

たまに行く店にて、JunkのUSBメモリを見つけたので購入。
IODATAのBUM-3Dです。USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)対応のUSBメモリーで、容量は128GB。
お値段は700円でした。2本購入。


128GBにしては安いなと飛びつきましたが、1本がだめでしたね。
データコピーの最中に、熱のせいか、強制的に認識されなくなります。クイックフォーマットは普通にできてしまうので、気づかないでしょう。
もう1本は普通にコピーできるので、おそらくこちらは不良品。でもJunkなので返品・交換はききません。
わかってはいることですが、買うときにかなり迷っただけにちょっと悔しいですね。
まぁ、1本1,400円でもちょっと安いからいいか・・・と考えることにします。

余談:
昨日交換したiPhone8の純正と思われるバッテリー、非常に好調です。
交換直後は残量30%でしたので、残量15%くらいまで使った後、100%まで一気に充電。
本日出勤時に持ち出しましたが、午後5時の時点で残量92%。(その間、多少ネット閲覧とかしています)
YouTubeの動画を見ながら帰ってきましたが、交換前よりはバッテリー消費の傾斜が少しなだらかになりました。
こちらは交換成功でした。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バッテリーを交換する。(その4)(Apple iPhone8 A1906 MQ782J/A)

2022-04-21 01:01:30 | Weblog
手間が違う・・・。

本日、防水シールが到着。色は黒で2枚買いました。244円でした。


さぁ、やりますか。

まず、2本のペンタローブネジをはずし、ドライヤーであたためて、液晶パネルを開けます。

はい、ここまで7分くらい。だいぶ慣れました。

バッテリーコネクタや各種コネクタをはずし、液晶パネルを本体より分離。


ここからが変わってきます。
ダイバーシティアンテナを外します。


Taptic Engineを外します。
例の特殊ドライバーを使いました。


さて、接着テープを引っ張ってはがしますか!・・・って、途中で切れた!
これ、引っ張るだけではちぎれてしまい、バッテリーはまずはずせません。
自分は、ドライヤーで外側からあたためて、その後、無水エタノールを数滴、パッテリーと本体の隙間に滴下します。
1分経過すると、ゆっくりはがせます。

はがしたよの図。大変だった~。一時はどうなるかと思った。

あとは新しいバッテリーに交換して動作確認。
その後、一度コネクタを取り外し、防水テープを貼り付け、組み立て。


蓋をしてねじで締めて完了。今回は2時間近くかかってしまった。

バッテリーの様子がこちら。

購入時は「サービス」表示で73%。交換後はみごとに100%でした。
これでようやく安心して使えそうです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!