pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

使用感よし。(TOSHIBA dynabook R63/P)

2020-09-30 00:21:24 | Weblog
最近、電車の中での作業が多いな・・・。

日曜日に購入したR63/P。実は帰りの電車内でOSインストールを終わらせ、自宅の最寄り駅につく頃には、ほぼ完成形に近づけています。
電車に乗ったのは17時ころでしたが、空いていて座れたのと、予想以上にバッテリ残量があったので、家に帰るまでの間にWindowsUpdateも少し行っていました。


予想通り、液晶はエタノールで拭いたらかなりきれいになりました。

まだそれほど使い倒してはいないものの、使用感としては、「サクサク」の一言。第5世代のCPUともなると、かなり違います。
この世代のCPUはDellのLATITUDE E7250ぶりじゃないかな。


少しの間でしたが、スティックポインタ付きのZ30-Aを使っていましたので、タッチパッドのクリック操作に少し戸惑いが。
(そもそも、Z30-Aの方が一般のPCと異なるレイアウト、ThinkPadのような感じなのです。)

<参考:Z30-Aのキーボード>

キーボードの中央に青いスティックポインタがあり、タッチパッド上部にクリックボタンを配置。

バッテリもそこそこ、5~6時間はもちそうです。東芝PCヘルスモニタにおいても、「良好」の二文字。
製造年が比較的新しいので、ヘタってはいるものの、自分の実用には問題ありません。

今後は、WWANカードとアンテナの増設、SIMカード挿入によるLTE通信等を予定しています。
まだ部品が届かないので、しばらく待ちですね。

ここまで短期間で台数が増えると、普段使いをどれにしようか迷います。
どれもお気に入りなんですよね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

JunkPC入手(またかい!)。(TOSHIBA dynabook R63/P)

2020-09-29 00:06:33 | Weblog
立て続けで小遣いなくなっちゃう・・・。

日曜の午後。
珍しくふらっと買い物で秋葉原へ。まぁ、日曜の午後といえば、すでに良品Junkなんて見当たらないタイミングなので、まったく期待せずに行ってみました。

いつものお店。
コンテナを見ても、いいものはすでに売れちゃった後・・・といった感じ。
一通り商品を物色し、何も買わずに退店。
店を出てしばらくしてから、頭の片隅で何かに気づき、「ん!」と小走りで戻って確認。

数あるJunk品の中で、Junk品でありながら、ラベルにJunkの理由が書いてない商品がありました。(かなり珍しいこと)
このところ購入が続いているガンメタカラーの薄型dynabook、R63/Pです。
デザインは先日購入したPORTEGE Z30-Aとほぼ一緒。しかしながらキーボードは発光せず、アキュポイント非搭載機のため、タッチパッド周りも少し異なります。
CPUは第5世代のCorei5。搭載メモリは4GB。そして、いつもは抜かれているはずのストレージは、珍しく128GBSSDを搭載したまま。これが購入の決め手でした。いつもだとSSDを別途購入せねばならず、少なからずも追加投資が必要になります。しかしながら、今回はその必要がありません。
液晶パネルはかなり汚れていますが、色むらなどはなく、アルコールで表面をきれいに拭けば、おそらくはきれいになるもの。
詳細な仕様はこちら。
https://dynabook.com/search2/searchlist/search-detail/spec_notebook.html?salesModelNo=PR63PEAA647AD71

気になるお値段は7,980円。
いつもよりちょっとお高めですが、第5世代のCPU搭載で、メモリとストレージ付きなら「買い」。
バッテリが生きてたら「儲けもの」。

さて、さっそく分解です。分解方法は先日のPORTEGE Z30-Aと同様。
そういえば、ゴム足がなかったので、パーツショップで代わりになるようなゴムを買っておきました。

開けたよの図。

今回はストレージ付き。SAMSUNGのMZMTE128HMGRです。

メモリはDDR3L。スロットが一つ空いていますので、手持ちの4GBのを追加で入れておきましょう。


やっぱり魅力的なM.2スロットとSIMスロット。
いつかアンテナ手配して、増設してみたい。

キーボードのフラットケーブル。

Z30-Aと違って、右側から一部が端子のないケーブルになっています。
スティックポインタがないせいですね、きっと。

サービスショット。底板の裏側。

Z30-Aもそうでしたが、冷却用の銅パイプが貼りついています。

このところ同じようなPCが続いていますが、これはこれでなかなか面白そう。
次はOSをインストールして、電池の消耗度合いなどを確認したいと思います。

それしても・・・、ほんとに似たようなPC増えちゃったな。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

少しビミョー。(ダイソー Bluetoothスピーカー(500円版))

2020-09-28 06:14:59 | Weblog
ここまで似てるのに、なぜできないのか・・・。

先日お話ししたドンキのBluetoothスピーカー。Skypeで試したところきちんと使えました。
接続する機種、音量設定によるところかもしれませんが、少しノイズが大きめでしたね。

こうなると、その半額で売っているダイソーのスピーカーはどうなのよということで、実際に買って試してみました。
結論から言うと、うまくいきませんでした。
Bluetoothで接続し、マイク音声は拾ってくれるものの、スピーカーからの相手側音声出力ができません。

Windows上のサウンドは再生・出力できるのに、Skypeに切り替わると途端に音が出なくなります。
Skype内のオーディオデバイスの設定を調整してもダメ。ELECOMのBluetoothスピーカーSPP310もうまくいきます。
ダイソーのだけダメ。

せっかくなのでちょっとご紹介。


同梱物です。USB充電ケーブル付き。


上面。操作ボタンがあります。


背面。USBメモリやmicroSDカードが挿入できます。AUX端子はないです。

ちょっと分解してみましょう。
まずはフロントグリルを外します。ギターのピックなどを使って、隙間にいれてちょっとずつ外します。

取れたよの図。

次に、4本のねじを外したあと、ピックなどを用いてすきまに差し込み、ゆっくりケーシングを外します。

外れたよの図。


内蔵バッテリは503040サイズの500mAh。

制御基板はこんな感じ。



なんとなく、基板上のチップのレイアウトが少し変わってるような気が・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Bluetoothのスピーカー。(ドン・キホーテ ワイヤレスブルートゥーススピーカー/プレイヤー)

2020-09-27 00:41:59 | Weblog
ちょっといいかも。

少し前に、ダイソーのBluetoothスピーカーが話題になりまして、そのうち買おうと思っていたのですが、まだ入手していません。
一方、昨今のコロナ禍の影響でSkype等を活用したテレワークが急激に広まりましたし、自身も在宅勤務をする機会があります。

ただ、複数人が参加する打ち合わせ時に在宅勤務の方を考慮してSkype接続すると、在宅勤務している側の発言を会議室で共有するのに少し不便なことがあり、そうしたときにマイク内蔵の外付けスピーカーが活躍します。
今回は、そんな用途に使えないかと購入。ドン・キホーテで販売している通話機能付きのBluetoothスピーカーです。
お値段は999円。安いので、お試しとばかりに購入しました。


同梱物はこのほかに取扱説明書があります。

電源はリチウムイオン電池内蔵で、USB充電です。
電源ONするとこんな感じに、グリルの中で青いLEDが光ります。


起動時にはポワーンという、Windows上でダイアログが表示したときに出る音を発します。
そのまま何もしない状態で、ペアリングモードになります。ペアリングの機器名は「SOUNDSLIFE」です。
接続が完了すると、ギターを鳴らしたような音がします。
接続を解除すると、またWindows上での何かのサウンド(終了時の音?)のような音がします。
今のところ、「Power ON!」とか「ペアリング!」のような、人の音声が入ることはないですね。

充電中は、赤色LEDが点灯します。

背面には、AUX入力、microSDカード挿入口、USBメモリ挿入口(いずれも音楽を入れておくと再生します)、電源スイッチ、充電用microUSB端子があります。

右下に技適マークあり。

本体上面にはボリュームボタン、通話ボタン等があります。
とりあえずスマホに接続し、117で時報を聞いてみたところ、びっくりするほど大音量でポーンと鳴りました。
音質は意外とクリア。会話をメインで使うのであれば、特に気にすることはないでしょう。

実際にSkype通話で試していませんので、これはいずれ確認の上、報告します。
職場で使えたら、安くてコンパクトでいいんだけどな。デザインもそこそこいいし。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

アキュポイント復活!(TOSHIBA PORTEGE Z30-A)

2020-09-26 00:01:00 | Weblog
ちょっと気になったものだから・・・。

やっぱりね、JunkPCは復活させてナンボのものなのよ。
前回気になってたアキュポイント。かなり強く操作することでわずかに上下に動くことが判明。
壊れてないんじゃないかな。接触不良とかじゃないかな・・・。

考え込む前に、とりあえず分解!
怪しいと思われるケーブルを確認し、いったん外して再度挿入します。

幅広いほうがキーボード系のケーブルなんですが、これ、先端が二つに分かれています。
分岐しているケーブルの向かって右側のケーブル上の端子、コネクタ上のピンのピッチと比較して、ピッチが広いのです。
あと、その隣の白いフラットケーブルも抜き差ししてみました。

仮組みして、動作確認。
おおっ!ちゃんと動くじゃないの!やっぱりこうでなきゃ。

ということで、アキュポイント復活です。

なお、このPORTEGE、東芝のサイトから各種ドライバをフルダウンロードしてインストールしていません。
なるべくWindowsUpdateを使って、最新のドライバを入れるようにしています。

ただし、以下のものはインストールしました。(いずれもアメリカのサイトより)
https://support.dynabook.com/support/driversOSResults?freeText=1200015975
・最新のBIOS   ・東芝ECOユーティリティ  ・東芝システムドライバ
・Toshiba Value Added Package  ・東芝PCヘルス  ・東芝ファンクションキー
こんなもんかな。一部、日本語対応しています。
ALPSポインティングデバイスドライバは、WindowsUpdateで。黙っていてもドライバも、設定ソフトウェアも入ります。

ということで、いろいろ調整中。
バッテリは東芝PCヘルスによると、「良好」なようで、5~6時間くらいもつらしいです。ラッキー!

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

JunkPC入手しました。(TOSHIBA PORTEGE Z30-A)

2020-09-25 00:13:18 | Weblog
選定、ちょっと失敗しました・・・。

最近、OSインストール病にかかっています。
ストレス解消のために、JunkPCを買って、OSをインストールしないとどうにかなっちゃう病気。
治療のためには、JunkPCを買いに行かないと!

本日は東芝のPORTEGE Z30-Aを購入。いつも行く店に結構前から売れ残っていて、欲しかった一台。
CPUは第4世代のCorei5、メモリはDDR3Lで8GB積んでます。ストレージは抜き取り済み。液晶は13.3インチ。
詳細な仕様はこちら。
https://uk.dynabook.com/discontinued-products/portege-z30-a-1fd/

筐体変色で、お値段は5,900円でした。まぁまぁかな。
お店で動作確認して買ってきましたが、どうやらアキュポイント(スティックポインタ)の上下が効かないようです。UEFI(BIOS)画面でポインタ操作を確認できたのに、気づかなかった~。
まぁ、タッチパッドがありますので、それで十分。

SSDを入れるために分解します。といっても、底面のねじをはずせば、パカンと開きます。


奥側ゴム足を剝がしたところにもねじがあるので注意です。もちろん、真ん中も。


開いたよの図。メモリはDDR3Lの8GBのが1枚刺さってます。これはうれしい。


今回は固定ねじありました。


ここ、すごく興味あり。SIMスロットあるし、M.2規格のWWANカードがのるんじゃない?
アンテナないけど。


本体です。値段の割にキレイ。キーボード中央のアキュポイントが横方向にしか動かないのは残念。

R631やR632よりわずかに厚い感じがします。
次回以降、OS入れて使ってみましょう・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

SSDが到着。(PNY CS900 120GB)

2020-09-24 01:17:40 | Weblog
さて、これはどうかな・・・。

先日、他のPCに転用するために、CF-S9とCF-N9のSSDをHDDと交換しましたが、それとは別に注文しておいたSSDが到着。
PNY社のCS900 120GBです。
Amazonで新品を購入。お値段は1,980円でした。まぁまぁ安いでしょ。
今、販売ページを見ると、「お取り扱いしていません」になってます・・・。

箱入り新品なので、開封してみます。こんな感じです。


次に入手するPCに搭載予定。(予定であって、まだ何を買うかは決めていません。)

これ、お値段も安いのですが、PNY社のサービスで、OEM版のAcronis True Imageがダウンロードできます。
しかし、使うにはAcronisのアカウントを作成する必要があります。
(アカウント作成でプロダクトキーをくれるはずなんだけど、まだ届かないな・・・。せめて試用版のキーくらいくれてもよさそうな気がしますが。)

Visual C++のランタイムエラーを回避。(Fujitsu LIFEBOOK PH520/1A)

2020-09-23 00:12:43 | Weblog
こちらはようやく解決・・・。

昨日、MediaCreationToolでいろいろやってたのは、PH520をWin10化するため。
現在の最新である2004から始まり、徐々にさかのぼって1803くらいまで。
1803だと、何のエラーもなくインストールできますが、そのあと1904にアップデートするのにえらい時間がかかります。
インストールエラーの調査も含めて、何度同じ操作をしたか数えてないよ・・・。
作業完了まで1日かかりました。

で、PH520に関しては、「一部設定変更すること」でWin10で使えるようになるとの結論。
この設定変更の理由は、そのままだと起動時にVisual C++のランタイムエラーが出るから。
原因はatibtmon.exe。ATIチップ関連の制御に関するプログラムだと思います。
どうしたもんかねぇ・・・とネットで調べたところ、なるほど、教えていただきました。
以下の手順でエラーを回避することができます。

1.電源プランの設定を開く。
 コントロールパネル 
  - すべてのコントロールパネル項目
   - 電源オプション
    - 電源プランの選択またはカスタマイズ
 画面にて、電源プラン横の「プラン設定の変更」をクリック。 


2.「詳細な電源設定の変更」をクリック


3.ATI Powerplay設定のうち、バッテリ駆動を「最大パフォーマンス」に変更し、適用ボタンをクリック。


4.PCI Expressのリンク状態の電源管理にて、バッテリ駆動を「最大限の省電力」に変更し、適用ボタンをクリック。


これで完了。
ほかに電源プランがある場合は、同じように設定変更しておくこと。

これで再起動しても、今のところエラーは出ません。
なるほど、ATIの電源管理設定がじゃましていたのね。

電池の持ちが悪くなるかな・・・とか、ちょっと不安はありますが、とりあえずエラー回避ということで。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

1日悩んで疑問は解けず・・・。(Windows10 MediaCreationTool)

2020-09-22 00:18:15 | Weblog
出たり出なかったり・・・。

PCに、USBメディアからWindows10をインストールするとき、2010年~2013年くらいのPCでみられるのだけれど、この画面。

「お使いのPCに必要なメディアドライバーがありません。」
これ、困るんですよね。これが出ると、先に進めないから。
しかし、DVDからインストールすると、なぜかこれが出ない。
いつもインストール用のUSBメディアにはUSB2.0規格のメモリを使っていて、ISOファイルをいったん作り、そのイメージをUSBメモリに書き込んでいます。

なんでかなぁ・・・と思って、ちょっと調べてみました。

<マイクロソフトのサポートページより>
この問題は、次の理由のいずれかで発生します。
・インストール DVD は、セットアップ プロセス中に削除されます。
・低品質の DVD がインストール DVD の作成に使用されました。
・インストール DVD が書き込まれる際に、速度が速すぎます。
・DVD ドライブが、メディアを読み取ることができません。
・ISO ファイルが壊れています。

お。そういうこと?
でも、うまくいくPCもあるから、データは壊れてはいないと思うんだよな。

じゃあ、USB3.0規格のUSBメモリ使って、マイクロソフトのMediaCreationToolで、直接USBメモリに書き込むやり方でやってみますか。
とりあえず、64ビット版のみのUSBメモリを作ってみました。


結果。
メッセージは出ず、セットアップファイルのコピーはうまくいきましたが、インストール時の再起動途中でエラー。
あれ~、なんだろう。
次にUSB2.0のメモリで、32ビット・64ビット共用版を作成し、インストール。すると、例のメディアドライバーないよのメッセージが。
他、いろいろ組み合わせてやってみましたが、結局よくわからないまま、疲れて終了。

USBメモリへの書き出しって、わからないような細かいところでミスっているのだろうか・・・と思わざるを得ない。
もちろん、USBメモリからの読出しも同じ。
いつも結構信頼してるんだけどな。

結論:
インストールはDVDで行うこと。
時間はかかるけど、確実。(作成時は高品質のDVDで低速で書き込むこと)

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

レンタル前のメンテナンス。(機種は本文中で)

2020-09-21 00:16:14 | Weblog
大丈夫かなぁ・・・。

職場の同僚が出張に行くことになりましたが、諸般の事情からノートPCが必要になり、相談が。
使うのは4日間であり、そのために買うのもね・・・ということで、手持ち在庫から無償レンタルすることに。

レンタルするPCの選定には条件があって。
・これとは別に富士通製のシンクライアントをもっていくため、富士通の19VACアダプタが流用できるもの。
 (荷物を減らしたい)
・薄くて軽いもの。でも、大きいのはだめ。
・タブレットではなく、パソコンであること。スペックはレポートを書くだけなので、問わない。
この3つ。

実は1つ目の条件で、手持ち在庫からのセレクトは相当絞られます。
lenovo(専用プラグ・20V)、Dell(専用プラグ)、HP(専用プラグ)、Panasonic(16V)、旧東芝(15V)は除外。
CF-AX2がサイズ感がいい端末だったのに、ACアダプタが適合しないため除外。
dynabook SS RX2も同様。
2つ目の条件も、手持ち在庫でかなり選別されます。

本来であれば、R631やR632を貸し出したいところですが、見せたところ「大きすぎる」の一言。
う~ん・・・となれば、手持ち在庫ではASUSのVivoBook E203Nくらいか。
ACプラグは独自タイプですが、たまたま先日、19Vの変換コネクタを製作したので、第一の条件はクリア。
2つ目の条件もいいサイズ感です。もちろん、パソコンなので、3つ目もOK。

しかしながら、これにはちょっと問題があって、ストレージが32GBしかありません。
そこで、いったんすべて削除して、Windows10を入れなおしてみようと決意。

実際に作業した結果がこちら。(各種ドライバ、Officeはインストール済み。)

もう、WindowsUpdateできないでしょ・・・。

一応、本体内蔵のmicroSDカードスロットに32GBのカードを挿入しているので、最悪、Officeをそちらにインストールしなおせばもう少し容量を確保できそう。
これでなんとかなりそう・・・かな?

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!