pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

Folioのその後。(HP EliteBook Folio 1020 G1)

2021-06-30 00:57:46 | Weblog
これまでの「試練」は何だったのか・・・?

先日、赤字でメッセージが表示された後、自動的にバックアップROMから復帰したFolio。
その後、様子見で通勤時に持ち運び、休み時間に記事を書いていますが、あの日以来、起動・終了時に挙動がおかしくなることがなくなりました。
もしかすると、これまではUEFIの一部が(システム起動する程度に軽く)壊れていて、それが原因で不安定になっていたのかもしれません。

実はこれまで、UEFIのバックアップからの復帰は数度ありました。しかし、いずれもごく普通に書き戻している感じの動きでした。
しかしながら、先日の復旧時は、もう、これまでの起動不良とは一線を画すようなひどい状態(と見受けられた)。
しかも、ME関連も含めてフルで書き換わっているので、「すべてを書き換えることで、元に戻った」という感じ。
いずれにしても、非常に快適に使えています。


昨年の10月に購入し、互換とはいえ新品でバッテリーを購入。復活までかなりお金をかけただけに、使えるようになったのはかなりうれしいですね。
Core mなのでとびぬけて処理が速いわけではありませんが、コンパクトで薄型のサイズ感といい、見やすいIPS液晶といい、使う分に大きな不満はありません。メモリも8GBですし。
タッチパッドは少し慣れが必要かも。あれは独特ですね。クリック感が全くないので、操作の仕方によっては「効きが悪い」と感じる方もいるかも。

もう少し携帯して、様子を見たいと思います。
次に赤文字のメッセージが出たら、カメラで撮影します。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

キーボードの交換。(lenovo ThinkPad X250 その3)

2021-06-29 00:08:45 | Weblog
※2021年11月21日の記事作成時に誤って上書きして削除してしまったので、再投稿です。
 投稿日付は当時の日時にしています。すみません・・・。

あんまりやりたくない作業です・・・。

先日、いつもの店その5にて、JunkのX250を発見。
たまたまバッテリ起動ができて、画面もきれい。ストレージは抜き取り済みだけど、メモリが8GB入ってる。
唯一、Enterキーが効かないことが動作確認時に判明し、どうしようか迷った結果、購入することに。そのお値段、なんと6,000円です。
第5世代のi5+ips液晶+メモリ8GBならお得でしょ。キーボードはバックライトタイプ・・・。


で、交換用のキーボードはバックライトなしの動作確認済み中古品を送料込みで1,930円で購入。
本日到着したので、早速交換開始。


ボトムケースを開けて、内蔵バッテリーを取り出して・・・。
メモリスロットにはDDR3Lの8GBが入ってます。


さて、ここからが大変。X250のキーボード交換は、ほぼ全バラです。
マザーボードをとりはずします。


次に、キーボードを固定(裏側から支持)している板を取り外します。

これでようやく交換できる・・・。

新しいキーボードに交換し、元通りに組み付けます。

バックライト非搭載のため、キーボード裏に黒い遮光シートがありません。

なんとか無事完成です。

さすがにフル分解はきついなぁ。
そう頻繁にはやりたくない作業の一つですね。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ちょっと違う使い方。(fansy USBハンディ扇風機)

2021-06-28 00:31:48 | Weblog
もう2つほど買えばよかった・・・。

昨日のハンディ扇風機。昨晩、寝る前に充電セット。
今朝起きてしばらくしたらLEDが緑色に。

充電開始から約8時間くらいでしょうか。
電池の容量が2,900mAhなので、通常よりは時間がかかるのも納得。

電圧は4.18Vでした。4.2V近辺で満充電の判断をするっぽい。

では、昔の電池ならどうだろう・・・。
おそらく、15年以上は放置したであろう、SONYの緑色セルのバッテリー。これを充電してみよう。
一応、両端の電極にはガムテープを貼って保護していましたが、初期電圧は0.6V。
FANに装着して1分ほど通電すると、1.6Vくらいまで上がっています。

うわ~、もしかして使えるのかな?

※途中、2~2.4V付近で充電がストップします(赤色LED消灯)。内部の保護回路のせいでしょうか。
 この時は、USBコネクタを抜いたり刺したりを何度が繰り返すと、LED点滅→点灯となり、再び充電を開始します。

一応、4.10Vまでは確認しました。よって、USB5V電源を使った充電器として使えそうな感じ。
なかなか面白いです。
なお、FANを回した状態では、減りはしませんが、充電スピードは相当遅くなります。

たまたまですが、今日、買い物先で同じようなFANを見つけたのですけれど、どれも990円~1,980円とややお高め。
550円では見つけることができませんでした。やっぱり安かったんだ、これ。

3つあれば、3セル同時に充電できるな~って思うと・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

違う使い方に期待。(fansy USBハンディ扇風機)

2021-06-27 00:25:49 | Weblog
ある意味、コスパ高いと思う。

職場の卓上扇風機。ダブルFANのが壊れて、前面のFANしか回転しなくなりました。
壊れてから、ダブルFANのメリットがよくわかったわけで、片方のFANのみだと全然風量が少ない。

とにかく、新しい扇風機を買わなきゃ・・・ということで、買ってきました。
fansyのUSBハンディ扇風機です。ハンディといっても、そこそこ大きい。

イオン系の格安スーパーで、498円(税抜き)でした。
安すぎでしょ・・・。

風量は3段階に調節可能。充電池内蔵で、USBケーブルで充電します。稼働時間ですが、弱で4時間30分、中で3時間、強で2時間とのこと。
稼働中は青色LEDが点灯し、内蔵している電池が消耗すると、青色LEDが点滅します。
充電時間は約6時間。充電中はLEDが赤色に点灯、充電完了時は緑色に点灯します。
丸いスタンドに差し込んで、立てて使うこともできますし、扇風機側面に突起があり、横に置いても転がらないようにと工夫されています。

で、充電池なんですが、2,000mAhのリチウムイオン電池が入っています。


ヘックスネジです。これを開けると・・・。


電池入ってました。2021年1月製造かな。比較的新しい電池です。

この電池、はんだ付けとかされていないので、簡単に取り出すことができます。
なお、電池を取り出した状態では、USB接続してもすぐにFANは回りませんでした。
※2021.06.28追記:
 職場にて電池を抜いてUSB接続して試したところ、数回スイッチを押しているうちに電池なしでもFANが回転することを確認しました。

じゃあ、これ、「リチウムイオン電池の充電器」として使えないかな?

実際にやってみたところ(マネしちゃだめ)、ゆっくりですが、ちゃんと充電できています。
使用したのは、前にセル交換で取り出したリチウムイオン電池。

これね。この片方を入れてみました。

結果、当初1V未満だった電圧が、ハンディ扇風機を使って充電したところ、電圧もゆっくりと上がり、2.9VくらいでFANも回転するようになりました。
※最初のうちは電圧が低すぎてFANも動作せず、LEDすら点灯しませんでしたが、しばらくすると充電中の赤色LEDが点灯しました。

使い方は気をつけなきゃいけないとして、これ、いろいろ活用できそうな気がしますね。
容量は2,000mAhですが、セル1個と扇風機が550円で手に入るのはお買い得だと思うのは、自分だけ?

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Celeron機ばんざい。(第3話のつづき)(mouse computer MB-C250X1-S2)

2021-06-26 00:27:51 | Weblog
コンパクトでかわいい。

昨日整備したC250。少しだけご紹介。

主な仕様は以下のとおり。
CPU:Celeron N3450 1.10GHz(BT時最大2.20GHz)
RAM:8GB(PC3L-12800)← 4GBに交換済み
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:11.6インチHDノングレア(非光沢)液晶 1366×768ドット
重量:約1.2kg

新品販売時はSSD256GB、メモリ8GBを売りにしていたようです。価格は約6万円。
物書きくらいであれば十分すぎるスペックですし、軽くはないけどコンパクトさを考えれば選択肢としてはあり。
N3450はCeleronでもそこそこ速いですし。

今回のJunk、どうやらバッテリが充電できないみたいです。ACを接続しても、充電LEDがすぐに緑色に変わりますし、ACなしでは電源が入りません。
バッテリーを海外発注しようと思いましたが、試しに・・・と、禁断の「喝入れ」を実施。
相当危険な行為なので、細かな説明は割愛。バッテリーは10.8Vですので、12VのACアダプターを使用しました。
その結果、充電できるようになりました。完全放電がダメにする原因かな。
これでモバイルで使用できるようになりましたし、余計な出費をせずに済みます。

CPUFANが少しうるさいので、整備することに。

3本のねじでとまっています。取り外して、軸受け部にシリコンスプレーを塗布。(あまり変わらず)
せっかくなので、ヒートシンクも外してみます。

CPUの配置が斜めだ~。シリコングリスではなく、やわらかい熱伝導シートが使われていました。

一度シートをはがして、シルバーグリスを塗布しましたが・・・。

グリス塗布だけだと、ヒートシンクをねじ止めしてもコアが接触せず、CPUが冷えません。
仕方なくきれいにふき取り、また元に戻しました。

キーボードですが、アイソレーションタイプで、キートップが14mmと小さいです。ストロークが多めで、わずかにバタつきがありますが、それほど気になりません。
全体的にコンパクトで、持ち運びにはいいです。ビジネス用途には十分でしょう。
バッテリーも4時間くらいはもちそうだし、普段の通勤に使ってもいいかも。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Celeron機ばんざい。(第3話)(mouse computer MB-C250X1-S2)

2021-06-25 01:43:52 | Weblog
部品取りにするにはおしい!

いつもの店その3にて。
今日はPCのセール日ではありませんが、遊べるのがほしい。
ということで、ちょっと気になるのを手にとりました。
mouse computer の MB-C250X1-S2です。
Junkの理由は、「通電するが、起動しない」。とりあえず、ACアダプタを借りて通電確認してみましょ。
・・・電源入って、UEFI起動まで確認。すると、CPUがCeleronのN3450。そしてメモリが8GBって・・・。
これでいて、お値段は3,300円の1,000円引き。もちろん買いでしょ!

帰宅後。
ボトムケースを外します。このタイプ、ボトムケースを開けるには、キーボード下のねじ5本を外す必要があります。

キーボードはフレキケーブルを外したほうがいいね。

ひっくり返して、底のねじを外して、ボトムケースを開けます。

はい、ここ注目です。(写真右下)

来ました~、ソケットに入ったDDR3L-8GBメモリです。
今だと安くても3,200円程度はしますので、これだけでモトをとったと考えてよさそう。

120GBのSSDをのせ、メモリを4GBに変えて、再組付け。(8GBメモリはとっておきます)

mouseのロゴがかわいい・・・。

これからOSをインストールして、使用感を確かめます。
ただ、バッテリーが充電できないっぽいです。
この続きはまた明日。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

一昨晩の症状。(HP EliteBook folio 1020 G1)

2021-06-24 03:41:31 | Weblog
瀕死の重傷でしたが・・・。

一昨晩取り出してきたfolio。
実はその時も終了動作がおかしく、その後、起動しなくなる症状が。

具体的にどのようになるかというと、まず、Windowsを終了直後、画面が暗くなって、電源がOFFになるかな~というところで、電源ボタンのLEDとCapsLockランプが同時に点滅しはじめます。

ここの2つのLEDの同時点滅は危険な前兆。

同じくして、側面の充電LEDも白とオレンジの交互点滅。

ここのLEDを確認するのがこわい・・・。

これがすぐに収まれば、次もきちんと起動しますが、症状が収まらずずっと続くか、強制的に電源ボタン長押しなんてことをすると、次回の起動はほぼ無理。
特に昨晩はこれまでで最もひどい状況。いわゆる、BIOSが飛んでしまった状態に。

しかしながら、この後がfolioの秀逸なところで、folioが起動時にBIOSの異常を検知すると、あらかじめバックアップされているBIOSデータを使って自己修復を始めます。
同じようなことが何度かあり、そのたびに回復画面を見たことがありましたが、一昨晩は特に重症だったようで、メインのBIOSと、ManagementEngine系もダメに。
それでも、どちらも見事に回復。
回復途中の画面を写真に収められなかったのが非常に残念でしたが、進行状況はプログレスバーで表示されるので、待ってる時でも不安はありません。
回復処理後は、何事もなかったかのように普通に起動し、終了できるようになりました。

どういうタイミングでそうなるのか、何が原因なのかわからないのが困っているところ。
いずれマザーボードを交換しようと思っており、すでに何か月か待っていますが、ヤフオクでも玉数が少ないこともあり、いまだにちょっとお高め。
(もう少しで中古の本体が買えちゃうくらいの値段です。)

※少し調べてみたところ、この自動回復のほかに、あらかじめBIOSリカバリ用フラッシュドライブを作成し、そこから回復させる手もあるみたいです。
 https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2759601-2540191-16
これを作って持ち歩けば、何かあった時でもすぐ回復できそう。

薄くてかっこいいので、安定して動く機体にしたいのですが、先はまだまだ遠いです・・・。


※起動直後はバックライトキーボードが点灯します。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

再生完了まで約半年。(TOSHIBA dynabook KIRA V63/27)

2021-06-23 00:17:58 | Weblog
ほんとに長かった・・・。

いつもの店その3にて。
今日は安売り日ではないのですが、棚の商品が一気に値下がりしていたので、前から気になっていたKIRA V634のジャンクを購入。
お値段は4,400円の1,000円引き。これでも安い!


症状としては液晶割れ、筐体割れというなんとも悲惨な状態。これが値下げ前は結構高めの値段で売っていたのです。


自分の目的はキーボード。KIRAのキーボードは希少品で、中古でもまず手に入りません。その一方で、昨年12月からV63/27がずっと部品を待っているのです。今回も、キーボードの動作確認はできていませんので、もしかするとまたダメかも。
しかし!あきらめきれない!だって、オンボードメモリ8GBですし、第4世代のi5(4210U)ですし、筐体かっこいいし。
ということで、再度チャレンジです。

バッテリーやマザーボードなど、ほぼすべて取り外します。

ドライヤーで温めた後、ビニールをゆっくりはがします。(そうしないと、遮光用黒シートが破れます。)

ほどなく(といいつつ、53個くらいあるネジを外すの大変)、キーボードを取り外すことができました。

これだけで疲れた~。

不安な気持ちのまま、キーボードを入れ替えます。

とりあえず、組み上げ完了。

OSをインストールして、さて、キーボードはどうよ。

やった!全キー使えてる!
ここまで長かった~。1台再生するのに、余計に2台買ってるし。
(かかった費用は7,700円+5,500円+3,400円。高すぎだろ・・・。)

まぁ、マザーボードやCPUFAN、無線LANカード・アンテナなど、ほかにも使える部品はたくさんありますし、ようやく使えるようになったのがほんとにうれしい。バッテリーも余分に2つありますから、いずれ稼働時間計ってみようかな。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

久々に復活。(HP EliteBook folio 1020 G1)

2021-06-22 01:46:17 | Weblog
引っ張り出してみた!

MacBook Airを触る機会があり、それに触発されて、帰宅後、格納庫から引っ張り出してきました。

フラッシュたいたら黒くなったよ・・・。

実はこのfolio、M.2コネクタ破損+基板動作不安定で、SSDを抜かれて格納庫で休んでいたもの。
たまたま手にしたときに、「そういえば、新品バッテリーを手配してたんだった」と思い出し、少し活用しようと、SSDを再び搭載し、セットアップ。
そうそう、M.2コネクタの押さえには、これまでのプラスチックカードの切れ端に、ホームセンターで購入した両面テープ付きのゴムスポンジみたいのを追加。
これ、素材としてかなりいいです。(以前、VersaProの隙間を埋めるために使ったもの)


電源OFF時の動作が安定してなくて、時々ちょっと面倒なことになります。
これがなければ、普段の通勤に使うのにな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



SSDの搭載で。(Panasonic Let's note CF-NX3 その2)

2021-06-21 02:28:51 | Weblog
だって、時間がかかるんだもの・・・。

前回記事にしたNX3。検討の末、SSDを搭載することに。
たまにですが、すいてる電車の中でPCを整備することがあります。ガラガラな時は、ボトムケースを開けることも。
このNX3も、比較的簡単にSSDを搭載することができるので、同じように作業しようと始めたのですが、なかなかSSDが入らない。


バッテリーを外すと、HDDを格納するスペースをふさぐふたが見えます。
ねじを1本外し、右側にスライドして下から引き上げると取れます。


ふたを取ったところ。引き出す時のために「ベロ」を貼り付けておくのが必須。


通常はこのように入れていくのですが、モノによってはなかなか入らないことも。
原因は、PC本体内部にあるHDDケースの中にある、クッション材。ギュウギュウと押し込むのも、SATAケーブルを痛めそうで・・・。

すいている電車内であっても、ドライバーを使うようなメンテナンスには時間をかけないのが鉄則(と思っている)。

そこで思いついたのがこちら。

ガワを外して、基板だけ入れちゃえばいいじゃん。
これなら入れるのも取り出しもスイスイ。わずかですけど軽量化にも貢献。
実際、純正のSSDもこんなのがありましたし。

OGPイメージ

貴重なSSD。(Panasonic Let's note CF-NX1) - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

ある意味、貴重品です。このところノートPCが増え、手持ちの2.5インチSSDがなくなったため、あまり使わないPCのSSDをHDDに交換して、...

貴重なSSD。(Panasonic Let's note CF-NX1) - pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

 


・・・もちろんですが、基板がショートしないように注意が必要です・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!